神奈川県のゴルフ場 PR

【難しい】神奈川県のコースレート難易度の高いゴルフ場ランキング

大箱根カントリークラブ

神奈川県のゴルフ場の数は実に50コースを超え、名門コースからパブリックコースまでバラエティに富んでいるのも特徴です。

今回はそんな神奈川県のゴルフ場の中でも難易度が高い難しいゴルフ場を順に紹介していこうと思います。

さて、難易度が高いと言われるゴルフ場にはいくつか特徴があります。

  1. コース距離が長いこと
  2. コースレイアウトが工夫されており戦略性が高いこと
  3. グリーンが難しいこと(アンジュレーション・速さ・形状)
  4. ハザードが多いこと(配置が巧妙であること)
  5. アウトオブバウンズ(OB)の危険性が高いこと

などが一般的ですね。

簡単すぎるコースでは消化不良だと考えられている中上級者の方必見!
早速、コースレートの高いゴルフ場を順に紹介していきましょう!

本記事はアフィリエイト広告を利用しております。

神奈川県の難易度の高い難しいゴルフ場ランキング

ランキングはバックティからのコースレートの比較で算出しました。

レギュラーティのランキングを知りたい方はここをクリック

1位 戸塚カントリー倶楽部

戸塚カントリー倶楽部
西コースのコースレート

距離(ヤード) コースレート
バックティ 7,261 74.5
レギュラーティ 6,467 71.0
フロントティ 6,233 69.9
レディースティ 5,401 71.7

コースレート 75.6
フェアウェイが狭い ★★★☆☆
グリーンが難しい ★★★☆☆
ハザードが難しい ★★★☆☆

過去、数々のトーナメントが開催されているトーナメントコースであり、神奈川でも有数の名門コースです。

トーナメント開催コースである西コースは距離が合って難易度が高く中上級者向け。

一方で東コースは難易度はそこそこでアベレージゴルファー向けです。

丘陵コースらしくうねりのあるフェアウェイが特徴的。池やバンカーが巧みに配置されていて避けるか超えるかの判断に迫られます。

  1. 住所:〒241-0834 神奈川県横浜市旭区大池町26
  2. TEL:045-351-1241
  3. 最寄りIC: 保土ヶ谷バイパス/南本宿・左近山IC
  4. クラブバス:あり(相鉄線二俣川駅より10分、JR横須賀線東戸塚駅より15分)
  5. 料金:平日22,516円~ 休日33,516円~
  6. 予約:平日は会員の紹介、休日は会員の同伴が必要
  7. 開場:1961年
  8. コース設計:(西)井上誠一 (東)間野貞吉
  9. 主なトーナメント:日本プロゴルフマッチプレー選手権、日本オープンゴルフ選手権、日本女子オープンゴルフ選手権、キヤノンオープン、資生堂 アネッサレディスオープン

2位 相模原ゴルフクラブ

相模原ゴルフクラブ引用(著作権法第32条):相模原ゴルフクラブ

東コースの距離とコースレート

距離(ヤード) コースレート
バックティ 7,279 74.6
レギュラーティ 6,609 71.0
フロントティ 6,092 68.6

コースレート 74.6
フェアウェイが狭い ★★★☆☆
グリーンが難しい ★★★☆☆
ハザードが難しい ★★★☆☆

神奈川県を代表する超名門コースです。

過去に日本オープンが3度も開催されたトーナメントコースであり、難易度は非常に高くなっています。

林間コースで左右が林に囲まれており、広く開放的ながら曲げるとスコアになりません。

名物の12番ホールは631ヤードのロングホール。パーオンすら難しい難ホールです。

  1. 住所:〒252-0331 神奈川県相模原市南区大野台4-30-1
  2. TEL:042-776-8811
  3. 最寄りIC: 東名高速道路/横浜町田IC
  4. クラブバスあり(小田急線相模大野駅より20分)
  5. 料金:平日21,310円~ 休日26,810円~
  6. 予約:会員の同伴または紹介が必要
  7. 開場:1955年
  8. コース設計:(東)小寺酉二、(西)村上義一
  9. 主なトーナメント:日本女子オープンゴルフ選手権、日本オープンゴルフ選手権、マツダジャパンクラシック

3位 大箱根カントリークラブ

大箱根カントリークラブ引用(著作権法第32条):大箱根カントリークラブ

距離(ヤード) コースレート
バックティ 7,221 74.1
レギュラーティ 6,605 71.3
フロントティ 5,526 67.6

コースレート 74.1
フェアウェイが狭い ★★★☆☆
グリーンが難しい ★★★★☆
ハザードが難しい ★★★★☆

女子プロゴルフトーナメント「CAT Ladies」が毎年開催されることでもお馴染みのトーナメントコース。

開場から60年以上という歴史のあるゴルフ場ですが、距離が非常に長くタフなのが特徴です。

広くドライバーを思いっきり打てるコースですが、曲げてしまうと次打が非常に難しくなります。グリーンサイドもバンカーが多いのでコントロールが最重要になるコースです。

  1. 住所:〒250-0631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1246
  2. TEL:0460-84-3111
  3. 最寄りIC: 東名高速道路/御殿場IC
  4. クラブバス:なし
  5. 料金:平日21,700円~ 休日30,400円~
  6. 予約:紹介なしで予約可能(ネット予約あり)
  7. 開場:1954年
  8. コース設計:大谷光明、朝香鳩彦
  9. 主なトーナメント:CAT Ladies

4位 箱根カントリー倶楽部

箱根カントリー倶楽部の18番ホール
距離(ヤード) コースレート
バックティ 7,109 73.4
レギュラーティ 6,404 70.0
フロントティ 5,942 67.6

コースレート 73.4
フェアウェイが狭い ★★★☆☆
グリーンが難しい ★★★★☆
ハザードが難しい ★★★★☆

全国でも屈指の名門コースの一つ。18ホールでパー73のセッティング。

大きなうねりのある丘陵コースで沼や池、クリークなど水系ハザードが豊富。

コースは広く、多少の曲がりには許容があり、思い切ってティショットができるのも嬉しいところ。

距離は7,000ヤードを超えており、特にミドルホールはタフで厄介です。
箱根カントリー倶楽部の攻略法!ドレスコードとレストランも

  1. 住所:〒250-0631神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1245
  2. TEL:0460-84-8571
  3. 最寄りIC: 東名高速道路/御殿場IC
  4. クラブバスあり(小田急線箱根湯本駅より)
  5. 料金:平日13,620円~ 休日19,600円~
  6. 予約:会員の同伴または紹介が必要
  7. 開場:1954年
  8. コース設計:赤星四郎
  9. 主なトーナメント:日本女子オープンゴルフ選手権

5位 横浜カントリークラブ

横浜カントリークラブ引用(著作権法第32条):横浜カントリークラブ

西コースの距離とコースレート

距離(ヤード) コースレート
バックティ 6,938 73.2
レギュラーティ 6,621 71.8
フロントティ 6,311 67.8
レディースティ 5,227 70.5

コースレート 73.2
フェアウェイが狭い ★★★★★
グリーンが難しい ★★★☆☆
ハザードが難しい ★★★☆☆

都心から1時間以内の好立地にある都市近郊型ゴルフ場。

東コース・西コースから成る36ホールズ。

西コースは過去に日本オープンが開催されたこともあるトーナメントコースで、長い距離もさることながらアンジュレーションの効いた高速グリーンが特に厄介です。

守備的なゴルフで攻めるか、攻撃的なゴルフで攻めるか、プレーヤーの力量が問われます。

  1. 住所:〒240-0035 神奈川県横浜市保土ケ谷区今井町1025
  2. TEL:045-351-1110
  3. 最寄りIC: 保土ヶ谷バイパス/南本宿・左近山IC
  4. クラブバス:あり(相鉄線二俣川駅より10分、JR横須賀線東戸塚駅より8分)
  5. 料金:平日25,723円~ 休日41,673円~
  6. 予約:平日は会員の紹介、休日は会員の同伴が必要
  7. 開場:1960年
  8. コース設計:相山武夫、竹村秀夫
  9. 主なトーナメント:日本女子オープンゴルフ選手権、日本オープンゴルフ選手権

6位 大厚木カントリークラブ本コース

東×西の距離とコースレート

東x西 距離(ヤード) コースレート
バックティ 7,014 73.0
レギュラーティ 6,596 71.0
フロントティ 6,351 69.8

コースレート 73.0
フェアウェイが狭い ★★★☆☆
グリーンが難しい ★★★☆☆
ハザードが難しい ★★★☆☆

厚木市郊外にある丘陵コース。東コース・西コース・南コースの3コース計27ホールズで構成されています。

東コースと西コースはともに3,500ヤード越えのビッグスケールのコースでタフなホールが続きます。

注目は西コース4番ロングホール。セカンドが谷越えなのに長さが616ヤードあるモンスター級ホールです。

大厚木カントリークラブ本コースの人気の秘密

  1. 神奈川県のゴルフ場・人気おすすめランキング3位
  2. 神奈川県のゴルフ場・安いゴルフ場ランキング7位
  3. 神奈川県のゴルフ場・距離が長いコースランキング6位
  1. 住所:〒243-0201 神奈川県厚木市上荻野4088
  2. TEL:046-241-3134
  3. 最寄りIC:圏央自動車道/圏央厚木ICより7㎞(10分)
  4. カート:GPSナビ付自走式乗用カート(5人乗り)
  5. クラブバス:あり(本厚木)
  6. 練習場:あり(45ヤード)
  7. 総ヤード数:9695ヤード(パー109)
  8. コースタイプ:丘陵
  9. グリーン:ベント
  10. 料金:平日9000円~ 土日15000円~

7位 厚木国際カントリー倶楽部

西コースのコースレート

距離(ヤード) コースレート
バックティ 6,857 73.0
レギュラーティ 6,452 71.7


コースレート 73.0
フェアウェイが狭い ★★★☆☆
グリーンが難しい ★★★★☆
ハザードが難しい ★★★★☆

36ホールズのゴルフ場です。

西コースと東コースの2コースあり、双方のOUT/INコースも分けてプレーすることができます。

最難関の組み合わせは東INコースと西OUTコース。

西コースは416ヤードのスタートホールを代表するように距離が長くタフ。

東コースは12Hの池越えショートを代表するように正確さの必要なホールが続きます。

  1. 住所:〒243-0203神奈川県厚木市下荻野1920番地
  2. TEL:046-241-1311
  3. 車:小田急小田原線 ・本厚木駅
  4. 電車:小田急小田原線 ・本厚木駅
  5. クラブバス:本厚木駅から運行(要予約)

8位 湘南カントリークラブ

湘南カントリークラブ引用(著作権法第32条):湘南カントリークラブ

コースレート 72.8
フェアウェイが狭い ★★★★☆
グリーンが難しい ★★★★★
ハザードが難しい ★★★★★

松林が各ホールをセパレートしている林間丘陵コース、三菱グループの名門ゴルフ場です。

コースは広々としており、ティショットは打ちやすい反面、ドッグレッグや打ち上げ打ち下ろしなど変化に富んでおり、2打目以降が難しくなっています。

グリーンはほとんど砲台形状になっており、外すと難易度が上がります。飛距離と小技の両面を駆使して攻略していくコースです。

  1. 住所:〒253-0001 神奈川県茅ヶ崎市赤羽根4123
  2. TEL:0467-51-0211
  3. 最寄りIC: 新湘南バイパス/藤沢IC
  4. クラブバス:あり(JR東海道本線辻堂駅より10分、小田急江ノ島線湘南台駅より15分)
  5. 料金:平日27,930円~ 休日34,530円~
  6. 予約:会員の紹介または同伴が必要
  7. 開場:1959年
  8. コース設計:井上誠一

9位 程ヶ谷カントリー倶楽部

程ヶ谷カントリー倶楽部引用(著作権法第32条):程ヶ谷カントリー倶楽部

距離(ヤード) コースレート
バックティ 6,797 72.8
レギュラーティ 6,294 70.6
フロントティ 5,959 69.1
レディースティ 4,919 69.2

コースレート 72.8
フェアウェイが狭い ★★★★☆
グリーンが難しい ★★★★☆
ハザードが難しい ★★★☆☆

関東で3番目、大正期に開場したゴルフ場です。

今なお続く日本オープンゴルフ選手権の第一回大会の開催地でもあり、歴史に名を刻んでいる名コースです。

コースは距離は長くないものの、起伏に富み毎ホールに変化が見られます。

ブラインドホールも多いため、スコアメイクには正確な距離感が必須。持てる14本をフルに使っていくコースです。

  1. 住所:〒241-0802 横浜市旭区上川井町1234
  2. TEL:045-921-0115
  3. 最寄りIC: 保土ヶ谷バイパス/下川井IC
  4. クラブバス:あり(相鉄線 三ツ境駅より、東急田園都市線 長津田駅より)(要予約)
  5. 料金:平日27,290円~ 休日32,790円~
  6. 予約:平日は会員の同伴または紹介、土曜日は会員の同伴が必要、日曜日はビジター不可
  7. 開場:1922年
  8. コース設計:赤星四郎
  9. 主なトーナメント:日本オープンゴルフ選手権、日本プロゴルフ選手権

10位 レインボーカントリー倶楽部

距離(ヤード) コースレート
バックティ 7,044 72.4
レギュラーティ 6,722 71.1
フロントティ 6,406 69.6

コースレート 72.4
フェアウェイが狭い ★★★☆☆
グリーンが難しい ★★★★☆
ハザードが難しい ★★★★☆

フェアウェイが広くのびのびとしたゴルフが楽しめる丘陵コース。

コース内には起伏があり、打ち上げ打ち下ろしと変化に富みます。

左右が広くOBには寛容です。レギュラーティでもなかなかの難易度を誇るコースで、バックティからだとさらに難易度は上がります。

457ヤードのミドルホール(18H)に代表されるようなタフなホールがずらりと並びます。

  1. 住所:〒259-0156神奈川県足柄上郡中井町境別所726
  2. TEL:0465-81-1131
  3. 車:東名高速道路/秦野中井IC 5 km
  4. 電車:小田急小田原線 ・秦野駅からタクシーで約1800円
  5. クラブバス:秦野駅・二宮駅から運行(要予約)

11位 チェックメイトカントリークラブ

距離(ヤード) コースレート
バックティ 6,908 72.3
レギュラーティ 6,297 69.6
フロントティ 5,876 68.0


コースレート 72.3
フェアウェイが狭い ★★★★☆
グリーンが難しい ★★★☆☆
ハザードが難しい ★★★☆☆

相模湾を見下ろし、富士山を見上げる絶好のロケーションにあるゴルフ場です。

距離のある丘陵コースで、打ち上げ打ち下ろしなど高低差を上手く使ったホールが多くなっています。

その他、ドッグレッグホールや池の絡むホールも多いので、ただ飛ばすだけではスコアになりません。

時には豪快に、時には頭脳的なプレーが求められるバランスの取れたコースです。

  1. 住所:〒258-0003神奈川県足柄上郡松田町惣領3033-1
  2. TEL:0465-82-1311
  3. 車:東名高速道路/大井松田IC 6 km
  4. 電車:小田急小田原線 ・新松田駅からタクシーで約10分・約2100円
  5. クラブバス:新松田駅から運行(要予約)

12位 相模カンツリー倶楽部

相模カンツリー倶楽部引用(著作権法第32条):相模カンツリー倶楽部

距離(ヤード) コースレート
バックティ 6,639 72.2
レギュラーティ 6,172 69.8
フロントティ 5,919 68.6

コースレート 72.2
フェアウェイが狭い ★★☆☆☆
グリーンが難しい ★★★★★
ハザードが難しい ★★★★★

フラットな林間コース。

フェアウェイが非常に広いので思いっきりティショットを打ちたくなりますが、曲げて左右の林に入れてしまうと大トラブルを招きます。

戦前に開場したゴルフ場で、歴史の長さに比例して林が成長しています。

距離はそれほど長くないので、スコアメイクにはフェアウェイキープを心がけたいところ。

  1. 住所:〒242-0008 神奈川県大和市中央林間西7-1-1
  2. TEL:046-274-3130
  3. 最寄りIC: 東名高速道路道路/横浜町田IC
  4. クラブバス:あり(小田急線中央林間駅より)
  5. 料金:平日27,740円~ 休日34,340円~
  6. 予約:平日は会員の同伴または紹介、休日は会員の同伴が必要
  7. 開場:1931年
  8. コース設計:赤星六郎
  9. 主なトーナメント:日本オープンゴルフ選手権、日本プロゴルフ選手権

13位 本厚木カンツリークラブ

本厚木カンツリークラブ引用(著作権法第32条):本厚木カンツリークラブ

距離(ヤード) コースレート
バックティ 6,821 72.0
レギュラーティ 6,447 70.2
フロントティ 5,997 68.5

コースレート 72.0
フェアウェイが狭い ★★★☆☆
グリーンが難しい ★★★★☆
ハザードが難しい ★★★☆☆

ゆるやかな起伏をもった丘陵コース。

上り傾斜、下り傾斜のショットの距離感が非常に重要になります。

フェアウェイは比較的広くとられていますが、グリーンへのショットを考えると落としどころがタイトなホールも存在します。

距離も6,800ヤードを超えており、飛距離もある程度必要です。

  1. 住所:〒243-0213神奈川県厚木市飯山1700
  2. TEL:046-241-4111
  3. 最寄りIC: 東名高速道路厚木IC
  4. クラブバス:あり(小田急線本厚木駅より20分)
  5. 料金:平日20,490円~ 休日27,090円~
  6. 予約:会員の同伴または紹介が必要
  7. 開場:1962年
  8. コース設計:赤星四郎
  9. 主なトーナメント:なし

14位 相模湖カントリークラブ

相模湖カントリークラブ引用(著作権法第32条):相模湖カントリークラブ

桜×百合の距離とコースレート

距離(ヤード) コースレート
バックティ 6,712 71.9
レギュラーティ 6,235 69.8
フロントティ 5,577 66.8

コースレート 71.9
フェアウェイが狭い ★★★★☆
グリーンが難しい ★★★★☆
ハザードが難しい ★★★★☆

相模湖の南側、山々に囲まれた丘陵地に造られたゴルフ場。

距離があり、戦略的なレイアウトの藤コース戦略的かつ美しい景観が自慢の桜コース・最も距離が長くタフで変化に富んだ百合コースの3コース27ホールズ。

飛距離自慢には百合コース、小技名人には桜コースがおすすめ。とにかく難しさ重視なら藤コースと百合コースの組み合わせで。

  1. 【住所】神奈川県相模原市緑区牧野14342
  2. 【電話】042-689-2931
  3. 【高速】中央自動車道/相模湖IC10km
  4. 【距離】9964ヤード
  5. 【ホール数】27ホール
  6. 【コースレート】71.6

15位 レイクウッドゴルフクラブ

距離(ヤード) コースレート
バックティ 6,835 71.3
レギュラーティ 6,451 68.9
フロントティ 6,033 66.3

コースレート 71.3
フェアウェイが狭い ★★★☆☆
グリーンが難しい ★★★★☆
ハザードが難しい ★★★★☆

水の魔術師の異名をとるテッド・ロビンソン設計の戦略的な36ホールズです。

東コースと西コースの2コースあります。

総じて水系のハザードがふんだんに使われているコースでフェアウェイ幅が広いものの、狙いどころは限定されます。

グリーンサイドにも巧みに池が配置されており、ピンポイントのコントロールも必須技術。

  1. 住所:〒259-0105神奈川県中郡大磯町黒岩169
  2. TEL:0463-72-1150
  3. 車:東名高速道路/秦野中井IC 6 km
  4. 電車:JR東海道本線・二宮駅からタクシーで約10分
  5. クラブバス:二宮駅・秦野駅から運行(要予約)

神奈川県のコースレートランキング(難しい順)

バックティからのコースレート比較

順位 ゴルフ場名 コースレート 距離
1位 戸塚CC西C 75.6 7,261Y
2位 相模原GC東C 74.6 7,279Y
3位 大箱根CC 74.1 7,221Y
4位 箱根CC 73.2 7,070Y
5位 横浜CC西C 73.2 6,938Y
6位 大厚木CC本C東×西 73.0 7,014Y
7位 厚木国際CC東IN×西OUT 73.0 6,769Y
8位 湘南CC 72.8 6,931Y
9位 程ヶ谷CC 72.8 6,797Y
10位 レインボーCC 72.4 6,615Y
11位 チェックメイトCC 72.3 6,908Y
12位 相模CC 72.2 6,639Y
13位 本厚木CC 72.0 6,821Y
14位 相模湖CC百合×藤 71.8 6,633Y
15位 レイクウッドGC西C 71.3 6,587Y

レギュラーティからのコースレート比較

順位 ゴルフ場名 コースレート 距離
1位 大箱根CC 71.3 6,605Y
2位 相模原GC 東74(ペンクロス) 70.9 6,629Y
3位 戸塚CC西コースAグリーン 70.8 6,416Y
4位 湘南CC平成C 6,356 70.6 6,356Y
5位 厚木国際CC西アウトx東イン 70.6 6,268Y
6位 長竹CC 70.3 6,309Y
7位 箱根CC 70.2 6,419Y
7位 程ヶ谷CC 70.2 6,290Y
7位 本厚木CC 70.2 6,447Y

神奈川県は全国でも名門コースの多い都道府県の一つです。

難しいゴルフ場で腕を磨き、来たるべき名門コースで実力を発揮してみてはいかがでしょうか。

今回紹介させて頂いたコースも参考に、是非挑戦してみてくださいね。

もっと難しいコースを探す

ABOUT ME
影山篤/編集主幹・ゴルフジャーナリスト協会会員
JGJA・ゴルフジャーナリスト協会会員。 広告会社を経て株式会社アドコンダクターを設立。 ゴルフ歴35年、年平均40ラウンド、これまで700コース以上をプレー。ゴルフコースの設計者の意図を組み攻略法を分かりやすく解説することをモットーにするゴルフジャーナリスト。 テレビ東京・年始特番「フレンドリーゴルフ」を3年間担当 テレビ東京・レギュラー番組「塩谷育代のゴルフ魅せます」を担当 文化放送・レギュラー番組「牧野裕のナイスオンサタデー」にて4年間プロデュース業務を担当。近年では「観光+ゴルフ」というゴルフツールズムを提唱し、地方の活性化に力を入れている。高品質で安価なゴルフ場カレンダーも制作しているクリエイターでもある。 ※ゴルフラボでは取材記事も執筆させていただいております。 取材依頼・お問い合わせはこちら
\お得にゴルフしたい人は必見!/
\お得にゴルフしたい人は必見!/