簡単なゴルフ場では物足りない!
難しいゴルフ場にチャレンジしたい!
そうお考えの中上級者の方は多いと思います。
ゴルフはゴルフ場によって難易度が大きく変わるスポーツ。
自分の腕前がどれほどのものなのか、自分の持つ技術や飛距離がどれだけ通用するのかを中上級者ともなれば測ってみたいものですよね。
今回はそんな中上級者の方に秋田県のゴルフ場の中でも難易度が高い難しいゴルフ場を順に紹介していこうと思います。
さて、ゴルフ場における難易度の高さというものを考えてきたいと思います。
非常に一般的ですが
- コース距離が長いこと
- コースレイアウトが工夫されており、戦略性が高いこと
- グリーンが難しいこと(アンジュレーション・速さ・形状)
- ハザードが多いこと(配置が巧妙であること)
- アウトオブバウンズ(OB)の危険性が高いこと
あたりは難しいゴルフ場の特徴と言えるのではないでしょうか。
こんな点も踏まえながら、早速コースレートの高いゴルフ場を順に紹介していきましょう!
Contents
秋田県の難易度が高い難しいゴルフ場ランキング
1位 秋田椿台カントリークラブ
引用(著作権法第32条):秋田椿台カントリークラブ
コースレート 73.3
フェアウェイが狭い ★★☆☆☆
グリーンが難しい ★★★★☆
ハザードが難しい ★★★☆☆
変化に富んだ27ホールズ。つばきコース・さつきコース・さくらコースの3コース構成。
3コースともフェアウェイは概ね広く造られており、のびのびとしたゴルフが楽しめます。
その中でも緻密なホールやうねったホール、アップダウンがあるホールなど変化が多く、テクニシャンにはたまらない造りになっています。
グリーンとその周辺も玄人好みにうまく造られていて、ショートゲームの技術も求められます。
- 住所:〒010-1211秋田県秋田市雄和椿川字椿岱
- TEL:018-886-8888
- 車:秋田自動車道/秋田空港IC 0 km
- 電車:JR奥羽本線 ・秋田駅からタクシーで約30分・約3500円
- クラブバス:なし
2位 南秋田カントリークラブ
引用(著作権法第32条):南秋田カントリークラブ
コースレート 73.2
フェアウェイが狭い ★★★☆☆
グリーンが難しい ★★★☆☆
ハザードが難しい ★★★★☆
豪快なホールが多い秋田県屈指の丘陵コース。
ストレートホールが多く、総じて左右の広さがあるので、飛ばしに特化したプレーヤーには嬉しいコースです。
フラットながらアンジュレーションの効いている箇所があり、セカンドショット以降は小技も必要。
池越えや谷越えがあり、プレッシャーに打ち勝つ精神力も要求されます。
- 住所:〒010-0122秋田県秋田市金足吉田字浅田1-1
- TEL:018-873-3824
- 車:秋田自動車道/秋田北IC 7 km
- 電車:JR奥羽本線 ・追分駅からタクシーで約10分・約2000円
- クラブバス:なし
3位 秋田北空港クラシックゴルフ倶楽部
引用(著作権法第32条):秋田北空港クラシックゴルフ倶楽部
コースレート 73.0
フェアウェイが狭い ★★★☆☆
グリーンが難しい ★★★★☆
ハザードが難しい ★★★★☆
名前の通り空港(大館能代空港)のそばに造られたコース。
アップダウンの抑えられた丘陵コースで、池や樹木が行く手を遮る難易度の高いコースです。
距離も秋田県で上位に入る長さを誇り、さらにはコース幅の狭いホールもあるため、ティショットの難易度も高め。
グリーンは速く固いのが特徴で、下りのパットを残さない戦略が重要となります。
- 住所:〒018-4301秋田県秋田市米内沢字長野沢142
- TEL:0186-72-5511
- 車:東北自動車道/十和田IC 50 km
- 電車:JR奥羽本線 ・鷹巣駅からタクシーで約15分・約3000円
- クラブバス:なし
4位 秋田森岳温泉36ゴルフ場
引用(著作権法第32条):秋田森岳温泉36ゴルフ場
コースレート 72.9
フェアウェイが狭い ★★★☆☆
グリーンが難しい ★★★★☆
ハザードが難しい ★★★☆☆
秋田コース・森岳温泉コースの各18ホールズで構成された36ホールズのゴルフ場。
のびのびとした広さがウリのゴルフ場で、2コースとも広くフラットに造られています。
秋田コースは秋田県で屈指の長さを誇るチャンピオンコースで、飛距離が出ないとスコアメイクが難しくなっています。
グリーンは広く、素直なのは嬉しいところ。
- 住所:〒018-2303秋田県山本郡三種町森岳字木戸沢199-183
- TEL:0185-83-2000
- 車:秋田自動車道/琴丘森岳IC 8 km
- 電車:JR奥羽本線 ・森岳温泉駅からタクシーで約10分・約1800円
- クラブバス:なし
5位 ロイヤルセンチュリーゴルフ倶楽部
引用(著作権法第32条):ロイヤルセンチュリーゴルフ倶楽部
コースレート 72.6
フェアウェイが狭い ★★★★☆
グリーンが難しい ★★★☆☆
ハザードが難しい ★★★☆☆
鬱蒼とした林に囲まれた閑静な林間コース。
林間コースですが、フェアウェイは広くとられており、ティショットは打ちやすくなっています。
反面、セカンドショット以降に木々が顔を出しスタイミーになることもしばしば。
バンカーが特徴的で、特にグリーンサイドのガードバンカーはアゴが高く技術を要求されます。
グリーンは非常に素直で、転がりにもクセがありません。
- 住所:〒019-2401秋田県大仙市協和船岡字上中野2-3
- TEL:018-893-2288
- 車:秋田自動車道/協和IC 15 km
- 電車:JR奥羽本線 ・秋田駅からタクシーで約40分・約10000円
- クラブバス:なし
6位 羽後カントリー倶楽部
引用(著作権法第32条):羽後カントリー倶楽部
コースレート 72.4
フェアウェイが狭い ★★★★☆
グリーンが難しい ★★★★☆
ハザードが難しい ★★★☆☆
トリッキーな林間コース。
豊富な木々が左右からせり出すため、実際以上にコースが狭く見えます。
飛ばそうと思って力んで曲げるとトラブルになります。
置きにいくゴルフも距離の長さを考えると難しいかも。
正確な方向性とある程度の飛距離が出せる中上級者でないと攻略できないコースと言えます。
- 住所:〒013-0519秋田県横手市大森町字持向209
- TEL:0182-26-3251
- 車:秋田自動車道/大曲IC 13 km
- 電車:JR奥羽本線 ・横手駅からタクシーで約20分・約3000円
- クラブバス:なし
7位 秋田太平山カントリークラブ
引用(著作権法第32条):秋田太平山カントリークラブ
コースレート 72.1
フェアウェイが狭い ★★★☆☆
グリーンが難しい ★★★☆☆
ハザードが難しい ★★★☆☆
秋田市のシンボル太平山を冠にしたゴルフ場。
名前の通り、太平山を各ホール望むことができる丘陵地に造られています。
概ねフラットながら、池やバンカーが散在するバランス良くまとまった難コースです。
距離も長く、攻略には飛距離はある方が有利。グリーンはオーソドックスな形状なので手前から攻めるのが吉。
- 住所:〒010-1103秋田県秋田市太平中関字務沢1-7
- TEL:018-838-3333
- 車:秋田自動車道/秋田中央IC 6 km
- 電車:JR奥羽本線 ・秋田駅からタクシーで約20分・約2800円
- クラブバス:なし
8位 ノースハンプトンゴルフ倶楽部
引用(著作権法第32条):ノースハンプトンゴルフ倶楽部
コースレート 71.9
フェアウェイが狭い ★★★★☆
グリーンが難しい ★★★☆☆
ハザードが難しい ★★★☆☆
バランス良く配置されたホールが続く18ホールズ。
どこか英国調を思わせるコースで、優雅な気分が味わえます。
比較的広いホールが多いですが、錯覚をうまく利用しておりティグラウンドからは狭く見えるように設計されています。
その為、プレーヤーは常にプレッシャーにさらされることになります。グリーンが広く、その周辺も実に素直なので、ショートゲームの難易度低め。
- 住所:〒019-2631秋田県秋田市河辺神内字沼の沢1-1
- TEL:018-882-5050
- 車:秋田自動車道/秋田南IC 11 km
- 電車:JR奥羽本線 ・和田駅からタクシーで約15分・約1500円
- クラブバス:なし
9位 大館カントリークラブ
引用(著作権法第32条):大館カントリークラブ
コースレート 71.8
フェアウェイが狭い ★★★☆☆
グリーンが難しい ★★★★☆
ハザードが難しい ★★★★☆
フラットで雄大な丘陵コース。
コース幅、フェアウェイ幅の広さがウリで、ロングヒッターには嬉しい造り。
とは言え距離もそう長くないので、ロングヒッターでなくてもチャンスメイクできます。
時折現れるトリッキーなホールは攻め方を迷わせます。
豪快なホールで貯金をするか、トリッキーなホールを攻略するか、自身のタイプによって考えておきたいところ。
- 住所:〒018-5701秋田県大館市比内町扇田字横沢128-1
- TEL:0186-55-0654
- 車:東北自動車道/十和田IC 19 km
- 電車:JR花輪線 ・大館駅からタクシーで約20分・約3000円
- クラブバス:なし
10位 秋田カントリー倶楽部
引用(著作権法第32条):秋田カントリー倶楽部
コースレート 70.8
フェアウェイが狭い ★★★★☆
グリーンが難しい ★★★☆☆
ハザードが難しい ★★★☆☆
日本海に面する臨海型ゴルフ場。
臨海型とは言っても林で囲まれたホールが多く、海風はあまり体感しません。
林よりも高い球を打つ際は風向きに要注意ですが、そうでない場合はむしろその林に入れないようにマネジメントしておく必要があります。
距離は短いので無理せずに攻めておきたいところ。
- 住所:〒010-1623秋田県秋田市新屋町字砂奴寄5-1
- TEL:018-863-6541
- 車:国道7号線/秋田 6 km
- 電車:JR奥羽本線 ・秋田駅からタクシーで約15分・約1800円
- クラブバス:なし
11位 大野台ゴルフクラブ
引用(著作権法第32条):大野台ゴルフクラブ
コースレート 70.2
フェアウェイが狭い ★★★★☆
グリーンが難しい ★★★☆☆
ハザードが難しい ★★★☆☆
落ち着いた佇まいのゴルフ場。
閑静な林間ホールとアップダウンが強い山岳ホールの二面性を併せ持つコースです。
トリッキーな造りで目移りしやすいのが最も厄介。
とは言え、距離は長くないのでまずはコントロールを大切に攻めておきたいところ。無理をして曲げると本末転倒に。
- 住所:〒018-3333秋田県北秋田市坊沢字根小屋沢45
- TEL:0186-62-4813
- 車:東北自動車道/十和田IC 55 km
- 電車:JR奥羽本線 ・鷹ノ巣駅からタクシーで約15分・約2300円
- クラブバス:25名以上のコンペなら秋田市内に運行(予約制)
12位 男鹿ゴルフクラブ
引用(著作権法第32条):男鹿ゴルフクラブ
コースレート 70.1
フェアウェイが狭い ★★★★☆
グリーンが難しい ★★★★★
ハザードが難しい ★★★★☆
過去にプロゴルフトーナメントが開催されたこともあるトーナメントコース。
秋田県のゴルフ場の中でも歴史あるゴルフ場で、背の高い木々に覆われており、厳かな佇まいが見て取れます。
距離は短めなので、飛距離に自信が無い方でもセカンドショット以降でグリーンを狙いやすいのは嬉しいところ。
ただしグリーンは小さくアンジュレーションが効いており厄介。
- 住所:〒010-0351秋田県男鹿市五里合箱井字長信太68-2
- TEL:0185-25-3131
- 車:秋田自動車道/昭和男鹿半島IC 26 km
- 電車:JR男鹿線 ・脇本駅からタクシーで約15分・約2000円
- クラブバス:なし
13位 能代カントリークラブ
引用(著作権法第32条):能代カントリークラブ
コースレート 69.7
フェアウェイが狭い ★★★★☆
グリーンが難しい ★★★☆☆
ハザードが難しい ★★★☆☆
非常にフラットな丘陵コース。
設計は杉本英世が手がけました。
日本海に面する臨海型コースでもあり、海風によって難易度が変わるコースです。
と言っても、距離は短く、フラットで広いコースなので上級者には物足りないかもしれません。
グリーンも非常に素直なので非常に攻めやすくなっています。
- 住所:〒018-2507秋田県山本郡八峰町峰浜田中字大土面18
- TEL:0185-76-3311
- 車:国道101号線/能代 9 km
- 電車:JR五能線 ・能代駅からタクシーで約20分・約2000円
- クラブバス:なし
秋田県のコースレートランキング(難易度の高い順)
バックティからのコースレート比較
順位 | ゴルフ場名 | コースレート | 距離 |
---|---|---|---|
1位 | 秋田椿台CCつばき×さつきC | 73.3 | 7,088Y |
2位 | 南秋田CC | 73.2 | 6,939Y |
3位 | 秋田北空港クラシックGC | 73.0 | 7,002Y |
4位 | 秋田森岳温泉36ゴルフ場 秋田C | 72.9 | 7,032Y |
5位 | ロイヤルセンチュリーGC | 72.6 | 6,786Y |
6位 | 羽後CC | 72.4 | 6,815Y |
7位 | 秋田太平山CC | 72.1 | 6,895Y |
8位 | ノースハンプトンGC | 71.9 | 6,609Y |
9位 | 大館CC | 71.8 | 6,686Y |
10位 | 秋田CC 太平山×日本海C | 70.8 | 6,419Y |
11位 | 大野台GC | 70.2 | 6,304Y |
12位 | 男鹿GC | 70.1 | 6,438Y |
13位 | 能代CC | 69.7 | 6,200Y |
レギュラーティからのコースレート比較
順位 | ゴルフ場名 | コースレート | 距離 |
---|---|---|---|
1位 | 秋田椿台CCつばき×さつきC | 70.2 | 6,394Y |
2位 | 南秋田CC | 70.5 | 6,41Y |
3位 | 秋田北空港クラシックGC | 70.8 | 6,541Y |
4位 | 秋田森岳温泉36ゴルフ場 秋田C | 68.7 | 6,154Y |
5位 | ロイヤルセンチュリーGC | 69.2 | 6,088Y |
6位 | 羽後CC | 70.4 | 6,396Y |
7位 | 秋田太平山CC | 70.1 | 6,470Y |
8位 | ノースハンプトンGC | 69.9 | 6,208Y |
9位 | 大館CC | 69.2 | 6,089Y |
10位 | 秋田CC 太平山×日本海C | 68.6 | 5,963Y |
11位 | 大野台GC | 67.9 | 5,698Y |
12位 | 男鹿GC | 68.5 | 6,064Y |
13位 | 能代CC | 68.6 | 5,910Y |
もっと難しいコースを探す
北海道・東北
関東
信越・北陸
東海
近畿
中国
四国
九州・沖縄
秋田県には数は少ないですが、日本海に沿った美しいゴルフ場や、広々とした丘陵地を利用したコースなどバリエーション豊かなゴルフ場があります。
難易度は中程度のゴルフ場が多いですが、上位は上級者でも納得の攻めごたえのあるコースがずらり。
過去にはプロゴルフトーナメントが開催されたようなトーナメントコースだって存在します。この機会に是非挑戦されてはいかがでしょうか。