「日本ゴルフ界の父」と称される赤星四郎氏。
大正から昭和初期、中期にかけて活躍した伝説的設計家です。
まだ日本人男性の平均身長がまだ160cmそこらの時代に赤星氏は180cmとかなり大柄で、戦前にはアメリカ留学しアメリカンフットボールの選手として活躍していたという異色の経歴を持ちます。
赤星四郎氏はそんな折にアメリカでゴルフと出会い、自身もゴルフにのめり込み、そして日本へゴルフを本格的に持ち込んだ人物です。
そんな赤星四郎設計のゴルフ場の特徴としては
- 戦前に造成されたコースが多いこと
- 南関東地方に多いこと
- コース自体の起伏が豊かであることがあげられます。
特に③の起伏「アンジュレーション」には強い思い入れがあり、「アンジュレーションこそ、このゲームの生命。もしコースが湖面のように平坦続きならば、とうにゴルフは滅びていただろう。心からアンジュレーションを愉しまなくて、何がゴルフだ。」とも語っています。
今回はそんな赤星四郎氏が設計・監修したゴルフ場を紹介していきたいと思います。
Contents
赤星四郎設計のゴルフ場
北から順番に紹介していきますね。
北海道
函館ゴルフ倶楽部湯の川ゴルフ場
コースレート: –
距離:6,066Y (レギュラーティ)
フェアウェイが狭い ★★★☆☆
グリーンが難しい ★★★★★
ハザードが難しい ★★★★☆
- 価格帯:平日5,900円~ 土日祝8,340円~
- 開場年:1927年
- 予約:ゲスト可/外部予約サイト有
- 主なトーナメント:特に無し
戦前に開場、戦中に閉鎖、戦後に再開場という長い歴史をもつ北海道最古のゴルフ場。
起伏に富んだ設計のコースで函館山と津軽海峡を見下ろす景色はまさに絶景。
距離はそれほど長くありませんが、アンジュレーション豊かなフェアウェイや高低差などコントロール技術を問われるテクニカルコースです。
大手予約サイトから気軽にエントリーできるのも嬉しいですね。
- 住所:〒042-0956北海道函館市見晴町58見晴公園内
- TEL:0138-59-2318
- 車:国道278号線/函館 9 km
- 電車:函館駅前からタクシーで約15分・約2000円
- クラブバス:なし
宮城県
仙塩ゴルフ倶楽部
引用(著作権法第32条):仙塩ゴルフ倶楽部
コースレート: 66.8 (レギュラーティ)
距離:5,522Y (レギュラーティ)
フェアウェイが狭い ★★★★☆
グリーンが難しい ★★★☆☆
ハザードが難しい ★★★★☆
- 価格帯:平日7,645円~ 土日祝9,845円~
- 開場年:1935年
- 予約:ゲストも可
- 主なトーナメント:特に無し
東北地方最古のゴルフ場。
戦前に開場したものの、太平洋戦争激化により解散し、その後アメリカ軍に接収され、後に再開場したという長い長い歴史を持つコースです。
⇒名門の証!宮城県の開場が古い歴史のあるゴルフ場ランキング
9ホールと規模の小さいゴルフコースですが、手造りならではのアンジュレーションが効いた戦略的な面を持っています。
距離は短いものの起伏が強いので飛距離よりも方向性を何よりも重要視していきたいところ。
- 住所:〒985-0085宮城県塩竈市庚塚1番地
- TEL:022-364-3321
- 車:三陸自動車道/利府中IC 2 km
- 電車:JR仙石線 ・本塩釜駅からタクシーで約5分・約620円
- クラブバス:なし
茨城県
霞ヶ浦国際ゴルフコース
距離(ヤード) | コースレート | |
---|---|---|
バックティ | 7,080 | 未査定 |
レギュラーティ | 6,440 | |
レディースティ | 4,842 |
- 価格帯:平日13,500円~ 土日祝22,900円~(11月)
- 開場年:1960年
- 設計者:赤星四郎
- 主なトーナメント:特に無し
フラット&ワイドが特徴的な18ホールズ。
オーソドックスな造りながらグリーン手前のアリソンバンカーが効いているなど、開場から半世紀以上経っているとは思えないほど近代的なゴルフコース。
距離もバックティからは7,000ヤード超えとタフ。
⇒霞ヶ浦国際ゴルフコースの攻略法をみる
茨城県では数少ない高級コースの一つとして数えられるゴルフ場。
現在は大手予約サイトからの予約も可能です。
- 住所:〒305-0063茨城県つくば市大字下原368
- TEL:0298-36-1154
- 車:常磐自動車道/桜土浦ICから3km
- 電車:JR常磐線 ・荒川沖駅からタクシーで約10分・約1800円
- クラブバス:なし
埼玉県
霞ヶ関カンツリー倶楽部 東コース
引用(著作権法第32条):霞ヶ関カンツリー倶楽部
コースレート: 68.1 (レギュラーティ)
距離:5,866Y (レギュラーティ)
フェアウェイが狭い ★★★☆☆
グリーンが難しい ★★★☆☆
ハザードが難しい ★★★★☆
- 価格帯:平日31,560円~ 土日祝35,960円~
- 開場年:1929年
- 予約:会員の同伴が必要
- 主なトーナメント:日本女子オープンゴルフ選手権 日本オープンゴルフ選手権
日本を代表する超名門コース。
⇒一度は行きたい!埼玉県の名門&高級ゴルフ場を探す
赤星氏は東コースのうち4H・9H・10H・11Hの設計を担当しています。
その後、チャールズ・ヒュー・アリソン氏や井上誠一氏とそうそうたる設計家が改造設計に加わったという、ハイグレードなコースです。
トーナメントで使用されるティからの総距離は驚愕の7,400ヤード超えと世界でも通用するレベル。
それを象徴するかのようにアメリカ ゴルフダイジェスト誌の世界ベストコースランキング100にもしっかりとランクインしています。
超名門コースだけあって、いわゆる一言さんはお断りと門戸はかなり狭くなっています。
機会があれば、絶対にプレーしておかなければいけないゴルフ場ですね。
- 住所:〒350-1175 埼玉県川越市大字笠幡3398
- TEL:049-231-2181
- 車:圏央自動車道/圏央鶴ヶ島IC 5 km
- アクセス詳細:箱崎JCTから約1時間
- クラブバス:西武新宿線・狭山市駅より15分
千葉県
我孫子ゴルフ倶楽部
引用(著作権法第32条):我孫子ゴルフ倶楽部
コースレート: 70.4 (レギュラーティ)
距離:6,491Y (レギュラーティ)
フェアウェイが狭い ★★★☆☆
グリーンが難しい ★★★★☆
ハザードが難しい ★★★★☆
- 価格帯:平日30,999円~ 土日祝36,499円~
- 開場年:1930年
- 予約:会員の同伴または紹介が必要
- 主なトーナメント:日本女子オープンゴルフ選手権
弟の赤星六郎氏と共同設計した、千葉県が誇る超名門コース。
戦後初の日本プロゴルフ選手権が開催されたゴルフ場でもあります。
⇒一度は行きたい!千葉県の名門ゴルフ場を探す
時代の変遷により、2グリーン⇒ベント化⇒1グリーン化と大改造され、非常に近代的な戦略性を持ったコースに変貌を遂げています。
深い深いガードバンカーがこのコースの代名詞。
飛距離とともにセカンドショット以降のコントロールが求められる難易度の高いゴルフ場です。
- 住所:我孫子ゴルフ倶楽部
- TEL:千葉県我孫子市岡発戸1110
- 車: 常磐自動車道/柏IC 14 km
- 電車:JR常磐線 ・天王台駅
- クラブバス:天王台駅から運行(要予約)
上総富士ゴルフクラブ
引用(著作権法第32条):上総富士ゴルフクラブ
コースレート: 68.6 (レギュラーティ)
距離:6,666Y (レギュラーティ)
グリーン | ティー | 距離(ヤード) | コースレート |
---|---|---|---|
Lグリーン | バックティ | 6,456 | 70.4 |
レギュラーティ | 6,086 | 68.7 | |
フロントティ | 5,550 | 66.3 | |
レディース | 4,936 | 63.5 | |
Rグリーン | バックティ | 6,487 | 70.4 |
レギュラーティ | 6,117 | 68.7 | |
フロントティ | 5,581 | 66.3 | |
レディース | 4,967 | 63.5 |
- 価格帯:平日8,100円~ 土日祝16,500円~
- 開場年:1972年
- 主なトーナメント:特に無し
千葉県君津市にある丘陵コース。赤星氏の甥っ子にあたる赤星弥次氏との共作ゴルフ場。
自然の起伏を巧く活かしたゴルフ場でコースも3コース計27ホールズで構成されています。
アップダウンが強く、印象としては丘陵コースというよりは山岳コースといったところ。
広々としていますが、アップダウンに加え、いやらしいバンカーや池、ドッグレッグするフェアウェイなど戦略性豊なコースです。
千葉県にしては非常にリーズナブルな料金なのも一般ゴルファーには魅力的。
⇒【これは格安】千葉県の安いゴルフ場ランキングをみる
- 住所:千葉県君津市大坂富士山1639
- TEL:0439-29-2711
- 車: 圏央自動車道/木更津東IC 13 km
- 電車:JR内房線 ・木更津駅からタクシー約30分・8000円ほど
- クラブバス:木更津駅・金谷港から運行(要予約)
東京都
桜ヶ丘カントリークラブ
引用(著作権法第32条):桜ヶ丘カントリークラブ
コースレート: 70.3 (レギュラーティ)
距離:6,367Y (レギュラーティ)
フェアウェイが狭い ★★★★☆
グリーンが難しい ★★★★☆
ハザードが難しい ★★★★☆
- 価格帯:平日28,480円~ 土日祝41,680円~
- 開場年:1960年
- 予約:会員の同伴または紹介が必要
- 主なトーナメント:特に無し
東京を代表する名門コースの一つ。
多摩市の中でも都心寄りに位置しており、アクセス抜群のゴルフ場です。
⇒一度は行きたい!東京都の名門&高級ゴルフ場をみる
多摩の雄大な丘陵地をふんだんに活かした造りでフェアウェイも広く概ねフラットなコースです。
その分、しっかりと距離もありバックティからだとかなりタフなゴルフになることは間違いありません。
厳格な会員制を敷いているゴルフ場なので門戸が狭いのが玉に瑕ですが、機会があればぜひとも挑戦してもらいたいコースですね。
- 住所:〒206-0021東京都多摩市連光寺2985
- TEL:042-375-8811
- 車:中央自動車道/国立府中IC 6 km
- 電車:京王線 ・聖蹟桜ヶ丘駅からタクシーで約10分・約1,000円
- クラブバス:聖蹟桜ヶ丘駅から運行(予約制)
東京国際ゴルフ倶楽部
引用(著作権法第32条):東京国際ゴルフ倶楽部
コースレート: 70.0 (レギュラーティ)
距離:6,222Y (レギュラーティ)
フェアウェイが狭い ★★★★☆
グリーンが難しい ★★★★☆
ハザードが難しい ★★★★☆
- 価格帯:平日19,300円~ 土日祝26,800円~
- 開場年:1961年
- 予約:会員の同伴または紹介が必要
- 主なトーナメント:特に無し
旧名:東京国際カントリー倶楽部。
多摩丘陵を存分に活かした18ホールズで名門コース。
当然のごとく会員制のゴルフ場であり、門戸が狭くプレー機会には中々恵まれないコースです。
東京国際ゴルフ倶楽部に改名してからはシャトレーゼ系列のゴルフ場として営業をされています。
系列のレストランの評価は高く、東京国際ゴルフ倶楽部も例外ではありません。
特に女性には喜ばれるかもしれませんね。
- 住所:〒194-0202東京都町田市下小山田町1668
- TEL:042-797-7676
- 車:中央自動車道/国立府中IC 12 km
- 電車:京王線 ・聖蹟桜ヶ丘駅からタクシーで約20分・約3500円
- クラブバス:なし
神奈川県
箱根カントリー倶楽部
コースレート: 70.2 (レギュラーティ)
距離:6,419Y (レギュラーティ)
フェアウェイが狭い ★★★☆☆
グリーンが難しい ★★★★★
ハザードが難しい ★★★★☆
- 価格帯:平日33,000円~ 土日祝36,000円~
- 開場年:1954年
- 予約:会員の同伴または紹介が必要
- 主なトーナメント:日本女子オープン
神奈川県の超名門コースの一つ。
⇒神奈川県の名門&高級ゴルフ場をみる
広々としており、総距離も7,000ヤード超えとタフで難易度も高いコースです。
⇒神奈川県のコースレート難易度の高いゴルフ場をみる
多少の曲がりには強い一方で、グリーンは固く速く、さらには芝目が強いという三重難。
持ちうるパワー&テクニックを駆使して攻略していきたいところ。
⇒箱根カントリー倶楽部の攻略法!ドレスコードとレストランも
元々、東京の財界の有志が立ち上がりゴルフ場を設立したという歴史があり、令和の現在でも厳格な会員制を敷いています。
- 住所:〒250-0631神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1245
- TEL:0460-84-8571
- 最寄りIC: 東名高速道路/御殿場IC
- クラブバスあり(小田急線箱根湯本駅より)
- 料金:平日13,620円~ 休日19,600円~
- 予約:会員の同伴または紹介が必要
- 開場:1954年
- コース設計:赤星四郎
- 主なトーナメント:日本女子オープンゴルフ選手権
富士屋ホテル仙石ゴルフコース
コースレート: –
距離:6,200Y (レギュラーティ)
フェアウェイが狭い ★★★☆☆
グリーンが難しい ★★★☆☆
ハザードが難しい ★★★☆☆
- 価格帯:平日12,000円~ 土日祝16,000円~
- 開場年:1935年
- 予約:ゲスト可/外部予約サイト有
- 主なトーナメント:特に無し
富士屋ホテル仙石ゴルフコースの人気の秘密
大正6年開場と日本で4番目に長い歴史を持つゴルフ場。
箱根の老舗ホテルである富士屋ホテル直営のコースで赤星氏は主にインコースの設計を担当しています。
重機もまともに無い時代に造成された手造りのコースですが、しっかりとした距離と広さがあり、近代的なゴルフもしっかりと楽しめます。
もちろん、手造りのコースならではのアンジュレーションもところどころに効いており、歴史も感じられますよ。
- 住所:〒250-0631神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1237
- TEL:0460-84-8511
- 車:東名高速道路/御殿場IC 10 km
- 電車:箱根湯本駅からタクシーで約5500円
- クラブバス:なし
程ヶ谷カントリー倶楽部
コースレート: 70.6 (レギュラーティ)
距離:6,294Y (レギュラーティ)
フェアウェイが狭い ★★★★☆
グリーンが難しい ★★★★☆
ハザードが難しい ★★★★☆
- 価格帯:平日27,290円~ 土日祝32,790円~
- 開場年:1922年
- 予約:会員の同伴または紹介が必要
- 主なトーナメント:日本プロゴルフ選手権
関東地方で3番目に長い歴史を持つゴルフ場。
1922年には9ホール、1923年には18ホールPAR69で開場しました。
メイン設計者はウォルター・G・フォバーグ氏でしたが、戦中に閉鎖、戦後に再開、そして昭和中期にコースが移転されました。
移転先の新コースでは赤星氏がメイン設計者となり、コースを造成し、そして現在に至っています。
伝統ある名門コースで現在も会員制のゴルフ場です。
チャンスがあれば必ずプレーしておきたい関東のゴルフ場の一つです。
- 住所:〒241-0802 横浜市旭区上川井町1234
- TEL:045-921-0115
- 最寄りIC: 保土ヶ谷バイパス/下川井IC
- クラブバス:あり(相鉄線 三ツ境駅より、東急田園都市線 長津田駅より)(要予約)
- 料金:平日27,290円~ 休日32,790円~
- 予約:平日は会員の同伴または紹介、土曜日は会員の同伴が必要、日曜日はビジター不可
- 開場:1922年
- コース設計:赤星四郎
- 主なトーナメント:日本オープンゴルフ選手権、日本プロゴルフ選手権
本厚木カンツリークラブ
コースレート: 70.2 (レギュラーティ)
距離:6,447Y (レギュラーティ)
フェアウェイが狭い ★★★☆☆
グリーンが難しい ★★★★☆
ハザードが難しい ★★★☆☆
- 価格帯:平日25,070円~ 土日祝31,670円~
- 開場年:1962年
- 予約:会員の同伴または紹介が必要
- 主なトーナメント:特に無し
株主会員制の名門コース。
ゆるやかな丘陵地を活かした18ホール。
フラットなホール、打ち上げホール、打ち下ろしホールと傾斜のつけ方がバラエティに富んだ仕様になっています。
広いフェアウェイに騙されがちで、想像以上に神経をすり減らす仕掛けが多く配置されています。
⇒神奈川県の名門&高級ゴルフ場10選
特にグリーン周辺には最新の注意が必要です。
会員制のゴルフ場であり門戸は狭く、料金も高級とまさに名門コース。
- 住所:〒243-0213神奈川県厚木市飯山1700
- TEL:046-241-4111
- 最寄りIC: 東名高速道路厚木IC
- クラブバス:あり(小田急線本厚木駅より20分)
- 料金:平日20,490円~ 休日27,090円~
- 予約:会員の同伴または紹介が必要
- 開場:1962年
- コース設計:赤星四郎
- 主なトーナメント:なし
葉山国際カンツリー倶楽部
コースレート: 68.0 (レギュラーティ)
距離:5,899Y (レギュラーティ)
フェアウェイが狭い ★★★★☆
グリーンが難しい ★★★★☆
ハザードが難しい ★★★★☆
- 価格帯:平日18,200円~ 土日祝30,400円~(4月)
- 開場年:1963年
- 予約:ゲストも可
- 主なトーナメント:特に無し
三浦郡葉山町にある2コース36ホールズのゴルフ場。
エメラルドコースとダイヤモンドコースの2コース構成で、赤星氏設計はエメラルドコースです。
エメラルドコースは18H PAR71と少々規模は小さめなものの、しっかりと起伏が効いた戦略的なテクニカルコース。
特に打ち下ろしの距離感が掴みづらい点には注意が必要です。
HPよりゲストでも予約できますが、会員制のゴルフ場であるため非常に限定的。
- 住所:〒240-0114神奈川県三浦郡葉山町木古庭1043-1
- TEL:046-878-8111
- 車:横浜横須賀道路/逗子IC 8 km
- 電車:JR横須賀線 ・逗子駅からタクシーで約25分・約3000円
- クラブバス:逗子駅から運行
静岡県
熱海ゴルフ倶楽部
コースレート: –
距離:4,184Y (レギュラーティ)
フェアウェイが狭い ★★★★☆
グリーンが難しい ★★★☆☆
ハザードが難しい ★★★☆☆
- 価格帯:平日17,180円~ 土日祝28,180円~
- 開場年:1939年
- 予約:ゲスト可/外部予約サイト有
- 主なトーナメント:特に無し
静岡県で二番目に古いゴルフ場で、その名の通り熱海に位置しています。
眼前に海を見下ろす高台の山岳コース。
9H PAR33とかなり規模が小さいゴルフ場ですが、正確なアイアンショットやアプローチ技術なしには攻略できません。
温泉地 熱海らしく源泉かけ流しの温泉が楽しめるなどクラブハウスも充実しています。
- 住所:〒413-0002静岡県熱海市伊豆山1171
- TEL:0557-82-5335
- 車:小田原厚木道路/小田原西IC 26 km
- 電車:熱海駅からタクシーで約10分・約1080円
- クラブバス:なし
伊豆にらやまカントリークラブ
コースレート: 69.5 (レギュラーティ)
距離:6,109Y (レギュラーティ)
フェアウェイが狭い ★★★★☆
グリーンが難しい ★★★★☆
ハザードが難しい ★★★★☆
- 価格帯:平日7,800円~ 土日祝13,800円~
- 開場年:1961年
- 予約:ゲスト可/外部予約サイト有
- 主なトーナメント:日経カップ 関東プロゴルフ選手権
伊豆半島のど真ん中に位置するゴルフ場。
広大な丘陵地に造られたコースで、起伏が効いた27ホールズ。
コースは東コース・中コース・西コースの3コースあり、赤星氏設計は東・中コースです。
赤星氏が晩年に設計をしたコースであり、完成をその目で見ることができなかったゴルフ場でもあります。
伊豆にらやまカントリークラブの口コミとコースレイアウト攻略法をみる
現在はカジュアルな営業スタイルをとっており、ゲストでも気軽にエントリー&利用ができるコースです。
- 住所:〒410-2113静岡県伊豆の国市中1613
- TEL:055-944-2222
- 車:伊豆スカイライン/山伏インター5 km
- 電車:伊豆箱根鉄道駿豆線 ・伊豆長岡駅
- クラブバス:伊豆長岡駅から運行(要予約)
御殿場ゴルフ倶楽部
コースレート: 68.6 (レギュラーティ)
距離:5,887Y (レギュラーティ)
フェアウェイが狭い ★★★★☆
グリーンが難しい ★★★☆☆
ハザードが難しい ★★★★☆
- 価格帯:平日7,990円~ 土日祝15,590円~
- 開場年:1971年
- 予約:ゲスト可/外部予約サイト有
- 主なトーナメント:特に無し
御殿場市の南部に広がる18ホールズ。
総じて距離は短めに造られていますが、コース全体の起伏と細かなアンジュレーションが効いた赤星氏設計らしいコースです。
駿河湾に向かって打ち下ろすホールや富士山を仰ぎ見るホールなど景観も素晴らしいの一言。
地元特産の海産物を使ったレストランメニューも美味。
- 住所:〒412-0033静岡県御殿場市神山1924-2
- TEL:0550-87-1555
- 車:東名高速道路/御殿場IC 9 km
- 電車:JR御殿場線 ・御殿場駅からタクシーで約2500円
- クラブバス:御殿場駅から運行(要予約)
富士カントリークラブ
コースレート: 69.4 (レギュラーティ)
距離:6,130Y (レギュラーティ)
フェアウェイが狭い ★★★★☆
グリーンが難しい ★★★★☆
ハザードが難しい ★★★★☆
- 価格帯:平日13,500円~ 土日祝23,880円~
- 開場年:1958年
- 予約:ゲスト可/外部予約サイト有
- 主なトーナメント:特に無し
霊峰富士をどのホールからも眺望できる、まさに富士山の景観に焦点を当てたゴルフ場です。
⇒静岡県東部の富士山が見える安いゴルフ場をみる
自然の地形をあるがままに活かしたコースで、樹木や斜面といった自然のハザードと池やバンカーといった人工的なハザードが織りなす戦略性は抜群です。
距離が短いためコースレートも低めに設定されていますが、実際の難易度は決して低くありません。
- 住所:〒412-0024静岡県御殿場市東山2472
- TEL:0550-82-1616
- 車:東名高速道路/御殿場IC 2 km
- 電車:JR御殿場線 ・御殿場駅からタクシーで約10分・約1500円
- クラブバス:御殿場駅乙女口から運行(要予約)
福岡県
芥屋ゴルフ倶楽部
コースレート: 69.7 (レギュラーティ)
距離:6,253Y (レギュラーティ)
フェアウェイが狭い ★★★★☆
グリーンが難しい ★★★★☆
ハザードが難しい ★★★★☆
- 価格帯:平日15,500円~ 土日祝28,500円~
- 開場年:1964年
- 予約:ゲストも可
- 主なトーナメント:KBCオーガスタ
九州初のプロゴルファー 照山岩男氏と赤星氏がタッグを組んで設計した九州の名門ゴルフ場。
1983年から毎年続くKBCオーガスタ開催の地として全国的に有名なゴルフ場でもあります。
⇒一度は行きたい!福岡県の名門&高級ゴルフ場をみる
赤星氏設計としては珍しく7,100ヤード超えのビッグスケールなチャンピオンコース。
距離のわりにタイトで起伏が強いホールが多く、攻略難易度は非常に高くなっています。
厳格な会員制を敷いていましたが、近年では門戸が開放されつつあります。
いまだ高級コースではありますが、機会には恵まれていますので、上級者にはぜひとも挑戦してもらいたいゴルフ場の一つ。
- 住所:〒819-1335福岡県糸島市志摩芥屋1の1
- TEL:092-327-0261
- 車:都市高速道路/前原IC 10 km
- 電車:JR筑肥線 ・前原駅からタクシーで約15分・約2200円
- クラブバス:なし
熊本県
あつまる阿蘇赤水ゴルフ倶楽部
引用(著作権法第32条):あつまる阿蘇赤水ゴルフ倶楽部
コースレート: 71.8 (レギュラーティ)
距離:6,616Y (レギュラーティ)
フェアウェイが狭い ★★★☆☆
グリーンが難しい ★★★☆☆
ハザードが難しい ★★★★☆
- 価格帯:平日6,800円~ 土日祝10,000円~
- 開場年:1966年
- 予約:ゲスト可/外部予約サイト有
- 主なトーナメント:ブリヂストン阿蘇オープン 阿蘇ナショナルパークオープン
旧名:阿蘇ゴルフ倶楽部。
阿蘇山の外輪 いわゆる阿蘇カルデラ。そんなカルデラのなだらかな丘陵地を巧く活かした戦略性の高い27ホールズ。
赤星氏の晩年に設計された、まさに遺作とも称されるゴルフ場です。
赤星氏設計らしい豊富な起伏と九州地方ならではの広大な土地を活かし、戦略的かつダイナミックなコースに仕上がっています。
過去にはプロトーナメントも複数開催されています。
経営母体が変わり、コースはそのままにゲストでも利用しやすくなっています。
熊本に立ち寄った際には是非プレーしておきたいゴルフ場の一つですね。
- 住所:〒869-2232熊本県阿蘇市赤水1815-1
- TEL:0967-35-1200
- 車:九州自動車道/熊本IC 27 km
- 電車:JR豊肥本線 ・赤水駅からタクシーで約5分・約500円
- クラブバス:なし
<赤星四郎が設計したゴルフ場一覧>
ゴルフ場名 | 開場年 | コースレート (レギュラー) |
距離 (レギュラー) |
|
---|---|---|---|---|
北海道 | 函館ゴルフ倶楽部湯の川ゴルフ場 | 1927年 | – | 6,066 |
宮城県 | 仙塩ゴルフ倶楽部 | 1935年 | 66.8 | 5,522 |
茨城県 | 霞ヶ浦国際ゴルフコース | 1960年 | – | 6,440 |
埼玉県 | 霞ヶ関カンツリー倶楽部 東コース | 1929年 | 68.1 | 5,866 |
千葉県 | 我孫子ゴルフ倶楽部 | 1930年 | 70.4 | 6,491 |
上総富士ゴルフクラブ | 1972年 | 68.6 | 6,666 | |
東京都 | 東京国際ゴルフ倶楽部 | 1961年 | 70 | 6,222 |
神奈川県 | 箱根カントリー倶楽部 | 1954年 | 70.2 | 6,419 |
冨士屋ホテル仙石ゴルフコース | 1935年 | – | 6,200 | |
程ヶ谷カントリー倶楽部 | 1922年 | 70.6 | 6,294 | |
本厚木カンツリークラブ | 1962年 | 70.2 | 6,447 | |
葉山国際カンツリー倶楽部 | 1963年 | 68 | 5,899 | |
静岡県 | 熱海ゴルフ倶楽部 | 1939年 | – | 4,184 |
伊豆にらやまカントリークラブ | 1961年 | 69.5 | 6,109 | |
御殿場ゴルフ倶楽部 | 1971年 | 68.6 | 5,887 | |
富士カントリークラブ | 1958年 | 69.4 | 6,130 | |
福岡県 | 芥屋ゴルフ倶楽部 | 1964年 | 69.7 | 6,253 |
熊本県 | あつまる阿蘇赤水ゴルフ倶楽部 | 1966年 | 71.8 | 6,616 |
<赤星四郎が監修コース・閉場してしまったコース>
ゴルフ場名 | 開場年 | 距離 (レギュラー) |
備考 | |
---|---|---|---|---|
熊本県 | 黒石原ゴルフ倶楽部 | 1931年 | – | 戦中に解散 |
山梨県 | 殿原倶楽部 | 1964年 | 1,323 | ショートコース |