長崎県のゴルフ場 PR

【難しい】長崎県のコースレート難易度の高いゴルフ場ランキング

ザ・マスターズ天草コース

豪快なドライバーショット、止まるスピンボール、計算されつくしたアイアンショット。

こんなゴルフが出来るようになったら立派な上級者ですよね。

プロレベルとまではいかなくとも中上級者ともなれば、攻めごたえのあるコースをプレーしたいもの。

今回はそんな中上級者のために長崎県のゴルフ場の中でも難易度が高い難しいゴルフ場を順に紹介していこうと思います。

では一般的に難しいゴルフ場とはどのような特徴があるでしょうか。
例えば、

  1. コース距離が長いこと
  2. コースレイアウトが工夫されており、戦略性が高いこと
  3. グリーンが難しいこと(アンジュレーション・速さ・形状)
  4. ハザードが多いこと(配置が巧妙であること)
  5. アウトオブバウンズ(OB)の危険性が高いこと

あたりでしょうか。
もちろんロングヒッターや小技上手など各ゴルファーの得意分野・苦手分野によっても難しいポイントは変わりますけど。

「簡単ですぐにスコアが出てしまうゴルフ場では物足りなくて消化不良だ!」そう考えておられる中上級者の方必見!

早速、コースレートの高いゴルフ場を順に紹介していきましょう!

本記事はアフィリエイト広告を利用しております。

長崎県の難易度が高い難しいゴルフ場ランキング

1位  愛野カントリー倶楽部

愛野カントリー倶楽部引用(著作権法第32条):愛野カントリー倶楽部

コースレート 74.3
フェアウェイが狭い★★★★☆
グリーンが難しい ★★★★☆
ハザードが難しい ★★★★☆

距離の長い丘陵コース。南は海、東は雲仙岳と絶好のロケーションを誇ります。

標高が高く夏でも涼しいゴルフ場です。

九州の夏でも涼しい標高の高いゴルフ場ランキング

フェアウェイが広いホールと狭いホールが混在しており、状況をみて飛距離を重視するかコントロールを重視するか迫られます。

アンジュレーションがきつく、縦横ともに距離感が掴みづらいのも難点。

グリーンはクセがなく素直ですが、非常に速く、パッティング技術が如実に現れる仕様に。

  1. 住所:〒854-0301長崎県雲仙市愛野町甲2789
  2. TEL:0957-36-1800
  3. 車:長崎自動車道/諌早IC 17 km
  4. 電車:JR長崎本線 ・諫早駅からタクシーで約25分・約4000円
  5. クラブバス:なし

2位  長崎国際ゴルフ倶楽部

長崎国際ゴルフ倶楽部引用(著作権法第32条):長崎国際ゴルフ倶楽部

コースレート 74.3
フェアウェイが狭い★★★☆☆
グリーンが難しい ★★★★☆
ハザードが難しい ★★★★☆

フラットな丘陵タイプのゴルフ場。そして1964年開場と歴史があります。

設計は名匠・上田治

長崎県の名門&高級ゴルフ場10選

距離の長いタフなホールが多く、ある程度の飛距離が求められるコースです。

池、クロスバンカー、ガードバンカーとハザードの種類も豊富で単調には攻めれないテクニカルな面も有しています。

素直でオーソドックスなグリーンですが、周辺にはマウンドやハザードがありアプローチの技術を問われます。

  1. 住所:〒854-0054長崎県諫早市小ヶ倉町51
  2. TEL:0957-22-4086
  3. 車:長崎自動車道/諌早IC 7 km
  4. 電車:JR長崎本線 ・諫早駅からタクシーで約10分・約1500円
  5. クラブバス:なし

3位 パサージュ琴海アイランドゴルフクラブ

パサージュ琴海アイランドゴルフクラブ引用(著作権法第32条):パサージュ琴海アイランドゴルフクラブ

コースレート 73.9
フェアウェイが狭い★★★☆☆
グリーンが難しい ★★★★☆
ハザードが難しい ★★★★☆

大村湾に面した臨海型ゴルフ場。

シーサイドコースらしくフラットですが距離のあるタフなコースです。

フェアウェイが広くティショットが打ちやすく豪快なゴルフが楽しめます。

広いベントグリーンは乗せやすいものの、アンジュレーションがきつく特にロングパットの難易度は高くなっています。

上級者に楽しめる仕掛けがふんだんに散りばめられたチャンピオンコースです。

  1. 住所:〒851-3211長崎県長崎市琴海戸根原町171
  2. TEL:095-884-3990
  3. 車:川平有料道路/川平出口IC 17 km
  4. 電車:JR長崎本線 ・浦上駅
  5. クラブバス:あり

4位 ペニンシュラオーナーズゴルフクラブ

ペニンシュラオーナーズゴルフクラブ引用(著作権法第32条):ペニンシュラオーナーズゴルフクラブ

コースレート 73.5
フェアウェイが狭い★★★★☆
グリーンが難しい ★★★★☆
ハザードが難しい ★★★★☆

非常にフラットな丘陵コース。

大村湾を眼下に望むロケーションで、シーサイドコースの特徴である海風も強く吹きます。

ストレートホールが多く、のびのびとティショットを打て、戦略が立てやすいのが特徴。

ただし、グリーンサイドは非常に入り組んでおり、ショートゲームの難易度はトップクラス。スコアメイクには小技の技術が必須。

  1. 住所:〒851-3215長崎県長崎市琴海尾戸町1740
  2. TEL:095-886-3535
  3. 車:長崎自動車道/長崎多良見IC 35 km
  4. 電車:JR長崎本線 ・長崎駅からタクシーで約50分・約11000円
  5. クラブバス:あり(予約制)

5位 大村湾カントリー倶楽部 オールドコース

大村湾カントリー倶楽部 オールドコース引用(著作権法第32条):大村湾カントリー倶楽部 オールドコース

コースレート 73.5
フェアウェイが狭い★★★★☆
グリーンが難しい ★★★★☆
ハザードが難しい ★★★★☆

広々とした丘陵タイプのアウトコースとテクニカルな林間タイプのインコースで構成された18ホールズ。

ホール毎に性格を変えるコースレイアウトで、攻め方も一貫性がないのが特徴で攻め方も様々。

さらに距離もあるのでロングドライブも必要です。攻めるか守るかを常に迫られる攻めごたえのあるコースです。

  1. 住所:〒856-0002長崎県大村市東野岳町1334
  2. TEL:0957-55-7151
  3. 車:長崎自動車道/大村IC 9 km
  4. 電車:JR長崎本線 ・諫早駅からタクシーで約30分・約7000円
  5. クラブバス:なし

6位 佐世保・平戸カントリークラブ

佐世保・平戸カントリークラブ引用(著作権法第32条):佐世保・平戸カントリークラブ

コースレート 73.4
フェアウェイが狭い★★★☆☆
グリーンが難しい ★★★★☆
ハザードが難しい ★★★☆☆

戦略性の高い丘陵コース。

最大の特徴は散在する池、池、池!ストレートなホールが多く、一見は単純に見えますが、せり出した池、ガードする池が行く手を遮ります。

左右への曲げはもちろんのこと、縦の距離もしっかりと出していく必要があります。

アンジュレーションの効いたグリーンも油断禁物。ショートパットでも慎重に。

  1. 住所:〒859-6121長崎県佐世保市江迎町奥川内220-6
  2. TEL:0956-66-8221
  3. 車:西九州自動車道/佐々IC 12 km
  4. 電車:JR佐世保線 ・佐世保駅からタクシーで約40分・潜竜ヶ滝駅よりタクシーで7分
  5. クラブバス:なし

7位  大村湾カントリー倶楽部 ニューコース

大村湾カントリー倶楽部 ニューコース引用(著作権法第32条):大村湾カントリー倶楽部 ニューコース

コースレート 73.1
フェアウェイが狭い★★★★☆
グリーンが難しい ★★★★☆
ハザードが難しい ★★★★☆

米国のゴルフ場を思わせるアメリカンスタイルの丘陵コース。

距離が長いホールが続きます。広いフェアウェイは魅力的ですが、随所にクリークが配置されており縦横のコントロールが求められます。

その他、せり出したハザードや木立が行く手を遮るなど、かなりテクニカルなコースになっており、二打目以降に差が出やすいコースです。グリーンも速く厄介。

  1. 住所:〒856-0002長崎県大村市東野岳町1420-1
  2. TEL:0957-55-3131
  3. 車:長崎自動車道/大村IC 9 km
  4. 電車:JR長崎本線 ・諫早駅からタクシーで約30分・約7000円
  5. クラブバス:なし

8位 長崎パークカントリークラブ

長崎パークカントリークラブ引用(著作権法第32条):長崎パークカントリークラブ

コースレート 72.9
フェアウェイが狭い★★★★☆
グリーンが難しい ★★★☆☆
ハザードが難しい ★★★☆☆

随所に池を配した丘陵コース。

元々の自然をできるだけ残した造りで、細かなアンジュレーションのあるコースです。

ゆるやかで広い一方で距離があり、ついつい力んでしまいがち。

曲げるとトラブルになることも多いので、できるだけフェアウェイキープを心がけたいところ。

コース内に点在する池もいいアクセントになっており、避けるか超えるかの判断を迫られます。

  1. 住所:〒851-3304長崎県西海市西彼町上岳郷1255-1
  2. TEL:0959-27-1911
  3. 車:西九州自動車道/大塔IC 28 km
  4. 電車:JR長崎本線 ・長崎駅からタクシーで約30分・JR佐世保線 ・早岐駅から40分
  5. クラブバス:なし

9位 佐世保カントリー倶楽部 石盛岳ゴルフコース

佐世保カントリー倶楽部 石盛岳ゴルフコース引用(著作権法第32条):佐世保カントリー倶楽部

コースレート 72.6
フェアウェイが狭い★★★★☆
グリーンが難しい ★★★★☆
ハザードが難しい ★★★★☆

佐世保市北部の山中に造られたゴルフ場。設計は名匠・上田治

アップダウンのある山岳タイプのコースでフェアウェイはところどころタイトになっています。

距離もたっぷりとあり、方向性と飛距離の両立を求められるコースです。

グリーンは傾斜の強いベントグリーンでパットの精度と正確なライン読みが重要になります。

  1. 住所:〒857-0101長崎県佐世保市知見寺町1410
  2. TEL:0956-49-5654
  3. 車:西九州自動車道/佐世保みなとIC 18 km
  4. 電車:JR佐世保線 ・佐世保駅からタクシーで約20分・約2300円
  5. クラブバス:なし

10位 ハウステンボスカントリークラブ

ハウステンボスカントリークラブ引用(著作権法第32条):ハウステンボスカントリークラブ

コースレート 72.4
フェアウェイが狭い★★★★☆
グリーンが難しい ★★★☆☆
ハザードが難しい ★★★★☆

長崎が誇る観光地ハウステンボスの名を冠に据えた雄大な丘陵コース。

ジャックニクラウス設計らしくアンジュレーションのついた豪快なフェアウェイと広いバンカーが特徴的なダイナミックコース。

距離も長く、しっかりとしたティショットの飛距離が必要。グリーンも大きいながらアンジュレーションがきつい設計になっています。

  1. 住所:〒851-3423長崎県西海市西彼町八木原郷2879-2
  2. TEL:0959-28-1800
  3. 車:西九州自動車道/大塔IC 18 km
  4. 電車:JR大村線 ・ハウステンボス駅からタクシーで約25分・約2800円
  5. クラブバス:なし

11位 五島カントリークラブ

五島カントリークラブ引用(著作権法第32条):五島カントリークラブ

コースレート 72.3
フェアウェイが狭い★★★☆☆
グリーンが難しい ★★★★☆
ハザードが難しい ★★★★☆

五島列島唯一のゴルフ場。

福江島の小高い丘陵地に造られたコースで360度パノラマで大洋を見下ろす眺望が魅力です。

アップダウンに富むコースレイアウトで広いフェアウェイと豪快な打ち下ろしは爽快。

アンジュレーションのきついグリーンとそこらに配置されたハザードがピリッと締まったプレーを演出します。五島観光の折には是非とも挑戦してみたいコースです。

  1. 住所:〒853-0011長崎県五島市下大津町1985
  2. TEL:0959-72-4526
  3. 車:国道384号線/福江港 5 km
  4. タクシー:福江空港からタクシーで約5分
  5. クラブバス:あり(予約制)

12位 島原カントリー倶楽部

島原カントリー倶楽部引用(著作権法第32条):島原カントリー倶楽部

コースレート 72.0
フェアウェイが狭い★★★★☆
グリーンが難しい ★★★★☆
ハザードが難しい ★★★☆☆

雲仙普賢岳を擁する島原の地にあるゴルフ場。

雄大な丘陵コースで、幅が広くフラットなホールが続きます。

距離のあるホールも多く、飛距離もある程度の水準が求められます。

アウトコースは広く長いオーソドックスな造り。

インコースは絞られたコースが多い割に距離が長く、スパイスの効いたトリッキーなコースになっています。

  1. 住所:〒859-1505長崎県南島原市深江町戊3987
  2. TEL:0957-72-2015
  3. 車:長崎自動車道/諌早IC 55 km
  4. 電車:島原鉄道 ・島原外港駅
  5. クラブバス:なし

13位 喜々津カントリー倶楽部

喜々津カントリー倶楽部引用(著作権法第32条):喜々津カントリー倶楽部

コースレート 71.4
フェアウェイが狭い★★★★★
グリーンが難しい ★★★☆☆
ハザードが難しい ★★★☆☆

バラエティに富んだテクニカルな丘陵コース。

距離は程々ですが、アップダウン、ドッグレッグ、広いホール、狭いホールと変化に富みます。

グリーンは素直ですが、グリーンサイドにはハザードが配置されており、ショートゲームの難易度は上々。

飛距離よりも正確性に重きをおいて攻略していきたいコースです。

  1. 住所:〒859-0403長崎県諫早市多良見町市布1656-1
  2. TEL:0957-43-0223
  3. 車:長崎自動車道/長崎多良見IC 2 km
  4. 電車:JR長崎本線 ・喜々津駅からタクシーで約1000円
  5. クラブバス:なし

14位 野母崎ゴルフクラブ

野母崎ゴルフクラブ引用(著作権法第32条):野母崎ゴルフクラブ

コースレート 71.3
フェアウェイが狭い★★★★☆
グリーンが難しい ★★★☆☆
ハザードが難しい ★★★☆☆

リンクスを思わせるシーサイドコース。

長崎の観光名所「軍艦島」を望む絶景のゴルフ場です。

オーソドックスなコースレイアウトですが、距離もしっかりとあり、決して難易度は低くはありません。

野母崎ゴルフクラブは実はとってもリーズナブル。
長崎県の安いゴルフ場ランキング

きついアップダウンと強烈な海風が最も厄介で、しっかりと計算して距離を合わせたいところ。球の高低左右の打ち分けが必須のコースです。

  1. 住所:〒851-0506長崎県長崎市脇岬町345
  2. TEL:095-895-3000
  3. 車:長崎自動車道/長崎IC 20 km
  4. 電車:JR長崎本線 ・長崎駅からタクシーで約40分・約5100円
  5. クラブバス:なし

15位 チサンカントリークラブ森山

チサンカントリークラブ森山引用(著作権法第32条):チサンカントリークラブ森山

コースレート 71.2
フェアウェイが狭い★★★★☆
グリーンが難しい ★★★☆☆
ハザードが難しい ★★★☆☆

雲仙コース・橘コース・有明コースの3コース27ホールズで構成されたゴルフ場。

その中でも距離がありハザードだらけの橘コースは最難関。

大小の池がコース内に散在しており、正確な距離感が求められます。

次いで距離の長い雲仙コースが難しいコースです。左右への許容はありますが、縦の飛距離がないと厳しいタフなセッティングになっています。

  1. 住所:〒854-0206長崎県諫早市森山町唐比北1118
  2. TEL:0957-35-2211
  3. 車:長崎自動車道/諫早IC 15 km
  4. 電車:JR大村線 ・諫早駅からタクシーで約15~20分・約3000円
  5. クラブバス:なし

長崎県のコースレートランキング(難しい順)

バックティからのコースレート比較

順位 ゴルフ場名 コースレート 距離
1位 愛野CC 74.3 7,153Y
2位 長崎国際GC 74.3 7,090Y
3位 パサージュ琴海アイランドGC 73.9 7,107Y
4位 ペニンシュラオーナーズGC 73.5 7,038Y
5位 大村湾CCオールドC 73.5 7,015Y
6位 佐世保・平戸CC 73.4 6,879Y
7位 大村湾CCニューコース 73.1 6,827Y
8位 長崎パークCC 72.9 6,855Y
9位 佐世保CC石盛岳ゴルフコース 72.6 6,783Y
10位 ハウステンボスCC 72.4 6,754Y
11位 五島CC 72.3 6,584Y
12位 島原CC 72.0 6,510Y
13位 喜々津CC 71.4 6,462Y
14位 野母崎GC 71.3 6,622Y
15位 チサンCC森山・雲仙×橘C 71.2 6,584Y

レギュラーティからのコースレート比較

順位 ゴルフ場名 コースレート 距離
1位 長崎国際GC 72.6 6,740Y
2位 愛野CC(ベント・メイン) 72.3 6,734Y
3位 ペニンシュラオーナーズGC 71.2 6,589Y
4位 大村湾CCオールドコース 71.4 6,555Y
5位 佐世保CC 71.2 6,466Y
6位 パサージュ琴海アイランドGC 70.9 6,517Y

長崎県は東西南北に広い県で、エリアごとに気候や風土もまるで違います。

山間部の山岳コース、大海を眼下に望むシーサイドコース、都市部に近い丘陵コースなどゴルフ場の形態も様々。観光名所も多い長崎県、是非観光とともに腕試しをしてみてはいかがでしょうか。

もっと難しいコースを探す

ABOUT ME
影山篤/編集主幹・ゴルフジャーナリスト協会会員
JGJA・ゴルフジャーナリスト協会会員。 広告会社を経て株式会社アドコンダクターを設立。 ゴルフ歴35年、年平均40ラウンド、これまで700コース以上をプレー。ゴルフコースの設計者の意図を組み攻略法を分かりやすく解説することをモットーにするゴルフジャーナリスト。 テレビ東京・年始特番「フレンドリーゴルフ」を3年間担当 テレビ東京・レギュラー番組「塩谷育代のゴルフ魅せます」を担当 文化放送・レギュラー番組「牧野裕のナイスオンサタデー」にて4年間プロデュース業務を担当。近年では「観光+ゴルフ」というゴルフツールズムを提唱し、地方の活性化に力を入れている。高品質で安価なゴルフ場カレンダーも制作しているクリエイターでもある。 ※ゴルフラボでは取材記事も執筆させていただいております。 取材依頼・お問い合わせはこちら
\お得にゴルフしたい人は必見!/
\お得にゴルフしたい人は必見!/