徳島県のゴルフ場 PR

【難しい】徳島県のコースレート難易度の高いゴルフ場ランキング

徳島カントリー倶楽部月の宮コース

ゴルフは他のスポーツと大きく違う点があります。

それは競技フィールドがあまりにも違うと言うこと。

ゴルフの競技フィールド、つまりゴルフ場と一言に言っても5,000ヤード程度の短いコースから、7,000ヤードの長距離コースまで幅広く存在しています。

そして、ハザードの数や、その形、地形、気候など一つとして同じゴルフ場はありません。

距離の短いゴルフ場、いわゆる簡単なゴルフ場でいかにいいスコアでプレーしたとしても、そのスコアが自分の実力通りのものと決まったわけではありません。

上昇志向のある中上級者の方はエンジョイゴルフご用達のゴルフ場ではなく、自分の実力を活かして挑戦できるゴルフ場を好むものですよね。

今回はそんな中上級者の方に徳島県のゴルフ場の中でも難易度が高い難しいゴルフ場を順に紹介していこうと思います。

さて、ゴルフ場において、難しいとは具体的にどういう点でしょうか。

一般的には

  1. コース距離が長いこと
  2. コースレイアウトが工夫されており、戦略性が高いこと
  3. グリーンが難しいこと(アンジュレーション・速さ・形状)
  4. ハザードが多いこと(配置が巧妙であること)
  5. アウトオブバウンズ(OB)の危険性が高いこと

などが挙げられます。

もちろんロングヒッターや小技上手など各ゴルファーの得意分野によっても難しいポイントは違いますけどね。

簡単ですぐにスコアが出てしまうゴルフ場では物足りなく、消化不良だと考えておられる中上級者の方に!早速、コースレートの高いゴルフ場を順に紹介していきましょう!

本記事はアフィリエイト広告を利用しております。

徳島県の難易度が高い難しいゴルフ場ランキング

1位 Jクラシックゴルフクラブ

Jクラシックゴルフクラブ引用(著作権法第32条):Jクラシックゴルフクラブ

コースレート 75.1
フェアウェイが狭い ★★★☆☆
グリーンが難しい ★★★★☆
ハザードが難しい ★★★★☆

徳島県最長を誇る距離を有するゴルフ場。

南国風の樹木がところどころに植樹され、広々としたコースの中、リゾート気分に浸りながらも、厳しくしびれるゴルフを楽しむことができます。

随所に配置されたウォーターハザード、うねったフェアウェイなどテクニカルな面もあり、一筋縄では攻略できません。

単純に攻めるのではなく頭脳プレーも重要なコースです。

  1. 住所:〒771-1501徳島県阿波市土成町秋月字明月176-1
  2. TEL:088-695-5215
  3. 車:徳島自動車道/土成IC 5 km
  4. 電車:JR徳島線 ・鴨島駅からタクシーで約15分・約2000円
  5. クラブバス:なし

2位  グランディ鳴門ゴルフクラブ36

グランディ鳴門ゴルフクラブ36引用(著作権法第32条):グランディ鳴門ゴルフクラブ36

コースレート 74.3
フェアウェイが狭い ★★★★☆
グリーンが難しい ★★★★☆
ハザードが難しい ★★★★☆

徳島県で最大規模を誇る36ホールズのゴルフ場。

EASTコース18ホールとWESTコース18ホールの計36ホールズでそのどちらも難易度は徳島県トップクラスを誇ります。

飛距離が出ない人にとってはチャンスメイクが難しいコース。

タフな上に、コース上には深い深いグラスバンカーやガードバンカー、池などのハザードがふんだんに散りばめられています。

  1. 住所:〒771-0376徳島県鳴門市北灘町折野字大川筋182
  2. TEL:088-682-0941
  3. 車:高松自動車道/引田IC 10 km
  4. 電車:JR高徳線 ・引田駅
  5. クラブバス:徳島空港から運行(予約制)

3位  タカガワ東徳島ゴルフ倶楽部

タカガワ東徳島ゴルフ倶楽部引用(著作権法第32条):タカガワ東徳島ゴルフ倶楽部

コースレート 73.8
フェアウェイが狭い ★★★★☆
グリーンが難しい ★★★☆☆
ハザードが難しい ★★★☆☆

開放的なレイアウトが特徴の丘陵コース。

コース幅が広くゆったりとしていて爽快なゴルフが楽しめます。

距離が長く、ある程度の飛距離がないと攻略は難しくなっています。

またど真ん中にクリークが横切っているなど、縦横の距離感も非常に重要です。

グリーンも速く固いのでしっかりと止める技術も必須。総体的にバランス良く難易度の高いチャンピオンコースです。

  1. 住所:〒771-3201徳島県名西郡神山町阿野字歯ノ辻499
  2. TEL:088-678-0001
  3. 車:国道192号線/徳島 17 km
  4. 電車:JR高徳線 ・徳島駅からタクシーで約30分・約4500円
  5. クラブバス:なし

4位  コート・ベール徳島ゴルフクラブ

コート・ベール徳島ゴルフクラブ引用(著作権法第32条):コート・ベール徳島ゴルフクラブ

コースレート 73.7
フェアウェイが狭い ★★☆☆☆
グリーンが難しい ★★★☆☆
ハザードが難しい ★★★★★

非常に平坦でゆったりとしたゴルフ場。臨海型コースであり、海風にさらされることもあります。

フェアウェイが非常に広くとられていますが、一方で距離も7,000ヤード超えとタフなコースです。

さらに多数のバンカーや池が随所に配置されているので、単純な攻め方ではスコアを崩すことも。グリーンは比較的素直でクセがないのは嬉しいところ。

  1. 住所:〒779-1293徳島県阿南市那賀川町みどり台1番地1
  2. TEL:0884-42-3441
  3. 車:徳島自動車道/徳島IC 27 km
  4. 電車:JR牟岐線 ・阿波中島駅からタクシーで約10分・約1000円
  5. クラブバス:なし

5位  徳島カントリー倶楽部 月の宮コース

徳島カントリー倶楽部月の宮コース引用(著作権法第32条):徳島カントリー倶楽部 月の宮コース

コースレート 72.6
フェアウェイが狭い ★★★★☆
グリーンが難しい ★★★☆☆
ハザードが難しい ★★★☆☆

ストレートホールが続く雄大な丘陵コース。

ティーグラウンドからグリーンが見えるホールが大半を占め、攻略の道筋を描きやすいコースです。

ホールごとの距離がしっかりとあるので、飛距離がかなり重要ですが、幅はそこまで広大ではないので曲げも最小限に抑えておきたいところ。

  1. 住所:〒779-3133徳島県徳島市入田町月の宮227
  2. TEL:088-644-3636
  3. 車:神戸淡路鳴門自動車道/板野IC 25 km
  4. 電車:JR高徳線 ・徳島駅からタクシーで約20分・約3500円
  5. クラブバス:なし

6位   徳島ゴルフ倶楽部

徳島ゴルフ倶楽部 吉野川コース引用(著作権法第32条):徳島ゴルフ倶楽部

コースレート 72.0
フェアウェイが狭い ★★★★★
グリーンが難しい ★★☆☆☆
ハザードが難しい ★★☆☆☆

吉野川の河川敷の展開するコース。

9Hを2回プレーするスタイルのリバーサイドコースで、コースは非常にフラットになっています。

幅が絞られており、ティショットに気を遣う反面、距離は短め。

河川敷コースらしからぬハザードの多さが特徴的で、テクニカルなショットも必要になるコースです。

  1. 住所:〒770-0003徳島県徳島市北田宮2-13-32
  2. TEL:088-632-1026
  3. 車:徳島自動車道/徳島IC 6 km
  4. 電車:JR高徳線 ・徳島駅からタクシーで約7分・約1000円
  5. クラブバス:なし

7位  レオマ高原ゴルフ倶楽部

レオマ高原ゴルフ倶楽部引用(著作権法第32条):レオマ高原ゴルフ倶楽部

コースレート 71.8
フェアウェイが狭い ★★★★☆
グリーンが難しい ★★★★☆
ハザードが難しい ★★★★☆

周囲を小高い山々に囲まれた高原コース。

ちょうど香川県と愛媛県の県境に位置しており、周囲を鬱蒼とした森林に囲まれており、都会の喧騒を忘れた閑静なゴルフが楽しめます。

距離は程々で開放的な広さがあるため、どんなタイプのゴルファーでも満足できるコースです。

グリーンのアンジュレーションがきついのが特徴的で読むのが非常に難しくなっています。

  1. 住所:〒779-5301徳島県三好市山城町大和川652
  2. TEL:0883-86-2900
  3. 車:徳島自動車道/井川池田IC 12 km
  4. 電車:JR土讃線 ・阿波池田駅からタクシーで約20分・約2500円
  5. クラブバス:なし

8位  阿南カントリークラブ

阿南カントリークラブ引用(著作権法第32条):阿南カントリークラブ

コースレート 71.7
フェアウェイが狭い ★★★★☆
グリーンが難しい ★★★★☆
ハザードが難しい ★★★★☆

徳島県南東部に位置したゴルフ場で一年中温暖な気候の中でゴルフを楽しむことができます。

オーソドックスな丘陵コースらしいホール、トリッキーなホール、テクニカルな技術が必要なホールとホール毎がバラエティに富んでいます。

特に池越えや谷越えのあるインコースには細心の注意を払いたいところ。

  1. 住所:〒774-0023徳島県阿南市橘町江ノ浦88
  2. TEL:0884-27-1814
  3. 車:国道55号線/徳島 30 km
  4. 電車:JR牟岐線 ・阿波橘駅・桑野駅から約10分
  5. クラブバス:なし

9位  御所カントリークラブ

御所カントリークラブ引用(著作権法第32条):御所カントリークラブ

コースレート 71.7
フェアウェイが狭い ★★★★☆
グリーンが難しい ★★★★☆
ハザードが難しい ★★★☆☆

吉野川を眼下に臨む高台のゴルフ場。

アップダウンの強い山岳コースで、縦の距離が合わせづらいのが難点。

左右幅も狭く、大きく曲げるとトラブルになりやすいコースです。

距離自体はそう長くはありませんが、打ち上げでは普段より2番手以上変わることも。打ち上げ打ち下ろしで戦略を変えるのもいいですね。

  1. 住所:〒771-1311徳島県板野郡上板町引野字安楽寺谷90-10
  2. TEL:088-694-3135
  3. 車:徳島自動車道/土成IC 8 km
  4. 電車:JR高徳線 ・板野駅からタクシーで約15分・鴨島駅から約20分
  5. クラブバス:なし

10位  タカガワ西徳島ゴルフ倶楽部

タカガワ西徳島ゴルフ倶楽部引用(著作権法第32条):タカガワ西徳島ゴルフ倶楽部

コースレート 71.4
フェアウェイが狭い ★★★★☆
グリーンが難しい ★★★☆☆
ハザードが難しい ★★★★☆

非常にフラットで開放的なコース。

オーソドックスなコースレイアウトですが、フェアウェイの広いホール狭いホールが混在しており、ティショットには一応の注意は必要です。

距離は程々なので飛距離に自信のない中上級者でも攻略を楽しむことができます。

フェアウェイは平坦ですが、ラフには細かいアンジュレーションがついているのでできるだけフェアウェイキープを優先したいコースです。

  1. 住所:〒771-1705徳島県阿波市阿波町北山10番地
  2. TEL:0883-35-5111
  3. 車:徳島自動車道/脇町IC 2 km
  4. 電車:JR徳島線 ・穴吹駅・阿波山川駅からタクシーで約15分・約1500円
  5. クラブバス:あり(予約制)

11位  鳴門カントリークラブ

鳴門カントリークラブ引用(著作権法第32条):鳴門カントリークラブ

コースレート 71.1
フェアウェイが狭い ★★★★☆
グリーンが難しい ★★★★☆
ハザードが難しい ★★★★☆

徳島県名物渦潮で知られる鳴門海峡。

そんな観光地のすぐそばに造られたゴルフ場。

極力アップダウンを無くしたフラットなコースで、フェアウェイも広く距離が短いとスコアメイクしやすいのが特徴。

シーサイドコースなので時折強く吹く海風だけは大敵。

  1. 住所:〒771-0364徳島県鳴門市瀬戸町北泊字北泊529-1
  2. TEL:088-688-0111
  3. 車:神戸淡路鳴門自動車道/鳴門北IC 9 km
  4. 電車:JR鳴門線 ・鳴門駅からタクシーで約20分・約2700円
  5. クラブバス:なし

12位  四国カントリークラブ 穴吹コース

四国カントリークラブ穴吹コース引用(著作権法第32条):四国カントリークラブ

コースレート 70.5
フェアウェイが狭い ★★★☆☆
グリーンが難しい ★★★★☆
ハザードが難しい ★★★★☆

徳島県でも山間部に造られたコース。

周囲が小高い山々に囲まれていますが、比較的フラットに仕上がった丘陵タイプのゴルフ場です。

距離が短いため、無理をする必要が無くスコアはまとめやすくなっています。

ただ、ホール毎に打ち上げ打ち下ろし、ブラインドホールなど変化はあるので、目の錯覚には注意が必要です。

  1. 住所:〒777-0005徳島県美馬市穴吹町穴吹岡の上200番地
  2. TEL:0883-52-3115
  3. 車:徳島自動車道/脇町IC 4 k
  4. 電車:JR徳島線 ・穴吹からタクシーで約8分・約900円
  5. クラブバス:なし

13位  眉山カントリークラブ

眉山カントリークラブ引用(著作権法第32条):眉山カントリークラブ

コースレート 67.6
フェアウェイが狭い ★★★★★
グリーンが難しい ★★★★☆
ハザードが難しい ★★★★☆

起伏の強いテクニカルな山岳コース。コース総距離が徳島県下最短。

コースが絞られているので無理をするとトラブルになりますが、距離から考えても無理をするほどではありません。

飛距離よりもコントロール重視で攻めていきたいコースですね。

  1. 住所:〒770-0048徳島県徳島市加茂名町東名東山99
  2. TEL:0886-31-3063
  3. 車:国道192号線/徳島 10 km
  4. 電車:JR高徳線 ・徳島駅からタクシーで約15分・約2500円
  5. クラブバス:なし

徳島県のコースレートランキング(難しい順)

バックティからのコースレート比較

順位 ゴルフ場名 コースレート 距離
1位 JクラシックGC 75.1 7,221Y
2位 グランディ鳴門GC36 74.3 7,064Y
3位 タカガワ東徳島GC 73.8 7,010Y
4位 コート・ベール徳島GC 73.7 7,011Y
5位 徳島CC月の宮C 72.6 6,849Y
6位 徳島GC 72.0 6,43Y
7位 レオマ高原GC 71.8 6,617Y
8位 阿南CC 71.7 6,610Y
9位 御所CC 71.7 6,627Y
10位 タカガワ西徳島GC 71.4 6,614Y
11位 鳴門CC 71.1 6,305Y
12位 四国CC穴吹C 70.5 6,379Y
13位 眉山CC 67.6 5,672Y

徳島県のゴルフ場の数は他都道府県に比べてかなり少ない部類ですが、上位の難易度の高いコースは距離も長く戦略的なコースぞろいで上級者でも満足できるコースとなっています。

毎年のようにトーナメントが開催されるような難易度の高いコースもあります。この機会に是非、利用して腕試しをしてみてはいかがでしょうか。

もっと難しいコースを探す

ABOUT ME
影山篤/編集主幹・ゴルフジャーナリスト協会会員
JGJA・ゴルフジャーナリスト協会会員。 広告会社を経て株式会社アドコンダクターを設立。 ゴルフ歴35年、年平均40ラウンド、これまで700コース以上をプレー。ゴルフコースの設計者の意図を組み攻略法を分かりやすく解説することをモットーにするゴルフジャーナリスト。 テレビ東京・年始特番「フレンドリーゴルフ」を3年間担当 テレビ東京・レギュラー番組「塩谷育代のゴルフ魅せます」を担当 文化放送・レギュラー番組「牧野裕のナイスオンサタデー」にて4年間プロデュース業務を担当。近年では「観光+ゴルフ」というゴルフツールズムを提唱し、地方の活性化に力を入れている。高品質で安価なゴルフ場カレンダーも制作しているクリエイターでもある。 ※ゴルフラボでは取材記事も執筆させていただいております。 取材依頼・お問い合わせはこちら
\お得にゴルフしたい人は必見!/
\お得にゴルフしたい人は必見!/