距離が短く、ストレートで平坦、グリーンも程々なゴルフ場。
いわゆるスコアの出やすいゴルフ場はエンジョイゴルフとしては最適ですが、自分の実力をいかんなく発揮できるゴルフがしたい中上級者の方にとっては退屈なもの。
今回はそんな中上級者の方にぴったりの滋賀県における難易度が高い難しいゴルフ場をに紹介していこうと思います。
さて、では簡単なゴルフ場と対極にある難しいゴルフ場とはどんなゴルフ場でしょうか。
一般的には
- コース距離が長いこと
- コースレイアウトが工夫されており、戦略性が高いこと
- グリーンが難しいこと(アンジュレーション・速さ・形状)
- ハザードが多いこと(配置が巧妙であること)
- アウトオブバウンズ(OB)の危険性が高いこと
などでしょうか。
もちろんロングヒッターや小技上手など各ゴルファーのタイプによっても難しいポイントは違いますけれど。
こんな点を踏まえて、早速、コースレートの高いゴルフ場を順に紹介していきましょう!
Contents
滋賀県の難易度が高い難しいゴルフ場ランキング
1位 タラオカントリークラブ
引用(著作権法第32条):タラオカントリークラブ
コースレート 75.1
フェアウェイが狭い ★★★☆☆
グリーンが難しい ★★★★★
ハザードが難しい ★★★★★
日本女子プロゴルフ選手権コニカミノルタ杯開催コース。
コースメンテナンスに定評のある美しい丘陵コースで、OBが出づらいワイドな設計になっています。
単純なコースではなく池が効果的に効いているホールが多くコントロールは最重要。
固く速い砲台グリーンはスピンコントロール必須です。どれもがバランス良く難易度の高いコースです。
- 住所:〒529-1821滋賀県甲賀市信楽町多羅尾1
- TEL:0748-85-0025
- 車:名阪国道/大内IC/BS 16 km
- 電車:JR関西本線 ・伊賀上野駅からタクシーで約20分・約5000円
- クラブバス:なし
2位 琵琶湖カントリー倶楽部
引用(著作権法第32条):琵琶湖カントリー倶楽部
距離(ヤード) | コースレート | |
---|---|---|
バックティ | 7,085 | 74.8 |
レギュラーティ | 6,600 | 72.6 |
フロントティ | 6,236 | 70.9 |
レディースティ | 5,433 | 72.0 |
※バックティ(チャンピオンティ・フルバックティ・ブラックティを含む)
- 価格帯:平日 27,110円~ 土日祝 32,610円~
- 開場年:1959年
- コース設計:富澤誠造
- 予約:会員の同伴または紹介が必要
- 主なトーナメント:日本女子オープンゴルフ選手権競技・アジアパシフィック パナソニックオープン
滋賀県屈指の名門コースの一つ。
栗東・三上・琵琶湖の3コースで、どれも難易度の高いコースになっています。
コース幅は広いものの、フェアウェイが絞られておりティショットの狙いどころが難しく、長いラフに捕まるとグリーンを狙うのが難しくなります。
高速グリーンも厄介なので、できるだけセオリー通りのプレーを心がけたいところ。
- 住所:〒520-3005滋賀県栗東市御園513
- TEL:077-558-0121
- 車:名神高速道路/栗東IC 3 km
- 電車:JR琵琶湖線・草津駅からタクシーで約20分・約2000円
- クラブバス:草津駅西口から運行(予約制)
3位 日野ゴルフ倶楽部
引用(著作権法第32条):日野ゴルフ倶楽部
コースレート 74.6
フェアウェイが狭い ★★★☆☆
グリーンが難しい ★★★★★
ハザードが難しい ★★★★☆
開放的な36ホールの丘陵コース。
キングコースは総距離の長さが魅力の難コースでスコアメイクの為には飛距離は欠かせないファクターの一つです。
ラフが長くねちっこいのが特徴で飛ばしながらもフェアウェイキープを心がけたいところ。
当たり前のようにグリーンも速いので無理は禁物。受けグリーンが多いので、できるだけ手前から攻めるのがベター。
- 住所:〒529-1611滋賀県蒲生郡日野町杣
- TEL:0748-52-2115
- 車:名神高速道路/八日市IC 10 km
- 電車:JR琵琶湖線 ・近江八幡駅からタクシーで約40分・約7000円
- クラブバス:なし
4位 信楽カントリー倶楽部田代コース
引用(著作権法第32条):信楽カントリー倶楽部
コースレート 74.6
フェアウェイが狭い ★★☆☆☆
グリーンが難しい ★★★★☆
ハザードが難しい ★★★★☆
甲賀の大自然を贅沢に活かした広大な18ホールズ。
庭園を思わせるような美しい景観とは裏腹に難易度が非常に高いコースです。
フェアウェイが広大なのが最大の特徴で、多少の曲がりには許容があるので、ロングヒッターに嬉しく攻略には有利。
グリーンがうねった形状の上に速く固いのでできるだけショートアイアンで狙いたいところ。
- 住所:〒529-1814滋賀県甲賀市信楽町田代767-1
- TEL:0748-82-3711
- 車:新名神高速道路/信楽IC 10 km
- 電車:JR琵琶湖線・瀬田駅からタクシーで約30分・約5000円
- クラブバス:なし
5位 信楽カントリー倶楽部杉山コース
引用(著作権法第32条):信楽カントリー倶楽部
コースレート 74.5
フェアウェイが狭い ★★★☆☆
グリーンが難しい ★★★★☆
ハザードが難しい ★★★★☆
甲賀の自然豊かな丘陵地に造られた雄大な27ホールズ。
距離の長い北コース、起伏の強い東コース、トリッキーな西コースの性格の違う3コースで構成されています。
距離もありますが、特にグリーンの難しさには定評のあるコースです。
速くうねったグリーンに初見で距離感を合わせるのは至難の業。スコアメイクにはできるだけ安全なプレーを。
- 住所:〒529-1813滋賀県甲賀市信楽町畑55-1
- TEL:0748-82-3711
- 車:新名神高速道路/信楽IC 10 km
- 電車:JR琵琶湖線 ・瀬田駅からタクシーで約30分・約5000円
- クラブバス:なし
6位 滋賀ゴルフクラブ
引用(著作権法第32条):滋賀ゴルフクラブ
コースレート 74.4
フェアウェイが狭い ★★★☆☆
グリーンが難しい ★★★★☆
ハザードが難しい ★★★☆☆
攻略しがいのあるビッグスケールの丘陵コース。
林に囲まれている林間コース風のホールも混ぜられた18ホールズです。
基本的にフェアウェイは広くとられていますが、狙いどころが難しくなっており、安易には攻められません。
ちょうど落下地点あたりに点在するバンカーも厄介です。グリーンもアンジュレーションがきつめでパッティング技術が問われます。
- 住所:〒528-0004滋賀県甲賀市水口町嶬峨1115-1
- TEL:0748-62-0030
- 車:新名神高速道路/甲南IC/PA 9 km
- 電車:JR草津線 ・貴生川駅からタクシーで約15分・約2500円
- クラブバス:なし
7位 名神栗東カントリー倶楽部
引用(著作権法第32条):名神栗東カントリー倶楽部
コースレート 74.3
フェアウェイが狭い ★★★☆☆
グリーンが難しい ★★★☆☆
ハザードが難しい ★★★☆☆
比較的フラットな丘陵&林間コース。
林が厄介ではありますが、逆にOBが出づらいコースです。
松林の枝葉がスタイミーになることもあり、配置された数々のバンカーと相まって良いアクセントになっています。
小さい2グリーンで、パーオンは非常に難しく、アプローチの技術は必須級。距離もあるのでバランス良く攻守を考えていきたいところ。
- 住所:〒528-0235滋賀県甲賀市土山町大野4970
- TEL:0748-67-0335
- 車:新名神高速道路/甲賀土山IC 6 km
- 電車:JR草津線 ・貴生川駅からタクシーで約20分
- クラブバス:なし
8位 デイリー信楽カントリー倶楽部
引用(著作権法第32条):デイリー信楽カントリー倶楽部
コースレート 74.0
フェアウェイが狭い ★★★☆☆
グリーンが難しい ★★★★★
ハザードが難しい ★★★★☆
自然豊かな森林に囲まれた美しくバラエティ豊かなゴルフ場です。
伊賀・柳生・甲賀の3コース27ホールで構成されています。
中でも伊賀コースは最難関コースで、距離も長く上級者向け。
また総じて起伏に富み、ところどころ池やバンカーがせり出すいやらしい造りになっていて、何度挑んでも飽きがきません。
- 住所:〒529-1821滋賀県甲賀市信楽町多羅尾157
- TEL:0748-85-8020
- 車:新名神高速道路/信楽IC 15 分
- 電車:JR琵琶湖線・石山駅からタクシーで約50分・約8000円
- クラブバス:なし
9位 朝日野カントリー倶楽部
引用(著作権法第32条):朝日野カントリー倶楽部
コースレート 73.5
フェアウェイが狭い ★★★☆☆
グリーンが難しい ★★★★☆
ハザードが難しい ★★★★☆
琵琶湖東部のゆったりとした丘陵地に造られた18ホールズ。
フェアウェイが広いので、ストレスの無いティショットが楽しめます。
距離は7,000ヤード弱ですが、クランク状になったホール、数々のマウンド、立ち木やバンカーなどがあり、標示以上に距離を感じるコースです。グリーンの難しさにも定評があります。
- 住所:〒529-1598滋賀県東近江市鈴町1120
- TEL:0748-55-2111
- 車:名神高速道路/竜王IC 11 km
- 電車:JR琵琶湖線・近江八幡駅からタクシーで約25分・約4000円
- クラブバス:なし
10位 ベアズパウジャパンカントリークラブ
引用(著作権法第32条):ベアズパウジャパンカントリークラブ
コースレート 73.4
フェアウェイが狭い ★★★☆☆
グリーンが難しい ★★★☆☆
ハザードが難しい ★★★★☆
ジャックニクラウス設計の雄大な丘陵コース。
高低差のあまりないフラットな地形を大胆に活かしており、コース幅が広く豪快なゴルフが楽しめます。
メンテナンスが良く、芝付きが良いため、ラフは強烈。バンカーは広くアゴが高い為、ピンに絡めるよりも脱出を最優先にしておきたいところ。
アンジュレーションの強いグリーンも難敵。
- 住所:〒528-0065滋賀県甲賀市水口町春日146
- TEL:0748-65-2525
- 車:名神高速道路/竜王IC 10 km
- 電車:JR草津線 ・三雲駅からタクシーで約15分・約2500円
- クラブバス:なし
11位 大津カントリークラブ 西コース
引用(著作権法第32条):大津カントリークラブ
コースレート 73.4
フェアウェイが狭い ★★★☆☆
グリーンが難しい ★★★☆☆
ハザードが難しい ★★★☆☆
フラット&ワイドなホールが続く壮大なゴルフ場です。
大きな池と大きなバンカーが陣取っているのが特徴で、縦横の距離感が重要な戦略的コースとなっています。
また、広々としたアウトコースと対照的にインコースはトリッキーになっており、戦術の幅も求められます。隣の東コースとともに滋賀県で人気の高いコースです。
- 住所:〒520-2267滋賀県大津市大石小田原1000番地
- TEL:077-536-2233
- 車:京滋バイパス/南郷 5 分
- 電車:JR琵琶湖線 ・石山駅からタクシーで約25分
- クラブバス:なし
12位 富士スタジアムゴルフ倶楽部南コース
引用(著作権法第32条):富士スタジアムゴルフ倶楽部
コースレート 73.4
フェアウェイが狭い ★★★☆☆
グリーンが難しい ★★★★☆
ハザードが難しい ★★★★☆
フラットながら池が要所に効いた戦略的コース。
7,000ヤードを超える距離を誇り、最低限の飛距離がなければ好スコアは望めません。
加えて先述の池を越えるか避けるかを迫られ、どちらであっても縦横の距離感は重要です。
フェアウェイがオールシーズン美しい仕上がりになっているのも魅力の一つで、見た目も評判の良いゴルフ場です。
- 住所:〒520-3423滋賀県甲賀市甲賀町五反田574
- TEL:0748-88-6600
- 車:名阪自動車道/下拓植IC 7 分
- 電車:JR草津線 ・甲賀駅からタクシーで約10分・約2500円
- クラブバス:なし
13位 蒲生ゴルフ倶楽部
引用(著作権法第32条):蒲生ゴルフ倶楽部
コースレート 73.3
フェアウェイが狭い ★★★★☆
グリーンが難しい ★★★★☆
ハザードが難しい ★★★★☆
蒲生郡にある林間コース。
平野部に造られているだけあって非常にフラットなコースになっています。
オーソドックスなレイアウトですが距離もあり、ハザードも程よく効いており難易度は決して低くありません。
隠れた名門コースとも称され、コースメンテナンスも非常に良好と評価人気ともに高いゴルフ場です。
- 住所:〒529-1658滋賀県蒲生郡日野町大字中山
- TEL:0748-52-4640
- 車:名神高速道路/蒲生スマートIC 10 km
- 電車:JR琵琶湖線 ・近江八幡駅からタクシーで約30分・約6500円
- クラブバス:なし
14位 コムウッドゴルフクラブ
引用(著作権法第32条):コムウッドゴルフクラブ
コースレート 73.2
フェアウェイが狭い ★★★☆☆
グリーンが難しい ★★★★☆
ハザードが難しい ★★★☆☆
広大な敷地をつかったゴルフ場で、その敷地を活かしたワイド&ロングが魅力のコースです。
7,100ヤードを超える距離があるので攻略に飛距離は必須。
コースレイアウト自体は非常にオーソドックスで、コース幅も広いのでレギュラーティからはアベレージゴルファーもプレーしやすいコースです。
飛ばし屋が圧倒的に有利なコースですね。
- 住所:〒520-3415滋賀県甲賀市甲賀町大原上田111
- TEL:0748-88-3388
- 車:新名神高速道路/甲賀土山IC 3 km
- 電車:JR草津線 ・甲賀駅からタクシーで約10分・約1700円
- クラブバス:なし
15位 瀬田ゴルフコース 北コース
引用(著作権法第32条):瀬田ゴルフコース
コースレート 73.2
フェアウェイが狭い ★★☆☆☆
グリーンが難しい ★★★★☆
ハザードが難しい ★★★★☆
全米女子ツアー公式戦「TOTOジャパンクラシック」が開催される有名なトーナメントコース。
概ねフラットですが距離のあるホールが多いタフなコースです。
一方でフェアウェイはとても広く開放的でティショットは気楽に打つことができます。
グリーンは一見するとシンプルですが、実は細かいアンジュレーションがついていてショートパットですら難易度が高い形状になっています。
ティショットからショートゲームまで楽しめる難コースです。
- 住所:〒520-2125滋賀県大津市瀬田橋本町12
- TEL:077-544-1111
- 車:名神高速道路/瀬田西IC 2 km
- 電車:JR琵琶湖線・石山駅からタクシーで約10分・約1500円
- クラブバス:なし
滋賀県のコースレートランキング(難しい順)
バックティからのコースレート比較
順位 | ゴルフ場名 | コースレート | 距離 |
---|---|---|---|
1位 | タラオCC西C | 75.1 | 7,213Y |
2位 | 琵琶湖CC栗東×三上C | 74.7 | 7,085Y |
3位 | 日野GCキングC | 74.6 | 7,035Y |
4位 | 信楽CC田代C | 74.6 | 7,163Y |
5位 | 信楽CC杉山C北×東C | 74.5 | 7,100Y |
6位 | 滋賀GC | 74.4 | 7,016Y |
7位 | 名神栗東CC | 74.3 | 7,100Y |
8位 | デイリー信楽GC伊賀×柳生C | 74.0 | 7,100Y |
9位 | 朝日野CC | 73.5 | 6,980Y |
10位 | ベアズパウジャパンC.C | 73.4 | 7,006Y |
11位 | 大津CC西C | 73.4 | 7,076Y |
12位 | 富士スタジアムGC南C | 73.4 | 7,057Y |
13位 | 蒲生ゴルフ倶楽部 伊吹x鈴鹿 73.3 6,950 | Y | |
14位 | コムウッドGC | 73.2 | 7,102Y |
15位 | 瀬田GC北C | 73.2 | 7,012Y |
レギュラーティからのコースレート比較
順位 | ゴルフ場名 | コースレート | 距離 |
---|---|---|---|
1位 | 琵琶湖CC栗東x三上C | 72.6 | 6,600Y |
2位 | タラオCC | 72.5 | 6,657Y |
3位 | 名神栗東CC(ベントAG) | 72.4 | 6,698Y |
4位 | 日野GCキングC | 72.1 | 6,538Y |
5位 | 富士スタジアムGC南C | 71.7 | 6,707Y |
6位 | 近江CC | 71.4 | 6,416Y |
7位 | 滋賀GC(R1G) | 71.4 | 6,364Y |
8位 | コムウッドGC | 71.4 | 6,732Y |
9位 | 朽木GC | 70.9 | 6,201Y |
近畿圏北東に位置する滋賀県。日本一の面積を誇る湖「琵琶湖」周辺、京都との県境の山間、奈良との県境柳生の山間とゴルフ場は分布しています。
一言に滋賀県ゴルフ場と言っても、特性はまるで違います。
豪快ですがタフな難コース、頭脳的でトリッキーな難コース、あなたはどの難コースにチャレンジしますか。
これを機に色々と試してプレーしてみてくださいね。