北海道のゴルフ場 PR

難しい!北海道のコースレート難易度の高いゴルフ場ランキング

北海道クラシックゴルフクラブ

ゴルフをプレーするなら、是非難しいコースで!

初心者ならともかく、腕に自信のある中上級者ゴルファーにとって難しいゴルフ場は非常に魅力的です。

簡単なゴルフ場では物足りなさを感じたり、歯ごたえも手ごたえもありません。

今回はそんな中上級者の方に北海道のゴルフ場の中でも難易度が高い難しいゴルフ場を順に紹介していこうと思います。

さて、難易度が高いと一言に言っても、人によって考え方も感じ方も様々です。
ですが一般的には

  1. コース距離が長いこと
  2. コースレイアウトが工夫されており、戦略性が高いこと
  3. グリーンが難しいこと(アンジュレーション・速さ・形状)
  4. ハザードが多いこと(配置が巧妙であること)
  5. アウトオブバウンズ(OB)の危険性が高いこと

などが挙げられるのではないでしょうか。

もちろんロングヒッターや小技上手など各ゴルファーの得意不得意よっても大きく変わるとは思いますが。

ではこんな点も踏まえながら早速、コースレートの高いゴルフ場を順に紹介していきましょう!

本記事はアフィリエイト広告を利用しております。

北海道の難易度が高い難しいゴルフ場ランキング

1位  小樽カントリー倶楽部

小樽カントリー倶楽部引用(著作権法第32条):小樽カントリー倶楽部

コースレート 75.8
フェアウェイが狭い ★★★★☆
グリーンが難しい ★★★★☆
ハザードが難しい ★★★★☆

石狩湾を臨む雄大なシーサイドコース。

7,400ヤードを超えるという全国でも屈指の距離の長さを誇ります。

フェアウェイが戦略的に絞られているなどレイアウトも複雑で、各ショット落としどころが非常に難しくなっています。

グリーンも厄介。臨海型コースだけあって海風も強く吹くので、それも天然のハザードになっています。全てがバランス良く難易度が高いコースです。

  1. 住所:〒047-0261北海道小樽市銭函3-73
  2. TEL:0134-62-5051
  3. 車:札樽自動車道/銭函IC 4 km
  4. 電車:JR函館本線 ・銭函駅・星置駅からタクシーで約5分・約1200円
  5. クラブバス:なし

2位  北海道ブルックスカントリークラブ

北海道ブルックスカントリークラブ引用(著作権法第32条):北海道ブルックスカントリークラブ

コースレート 75.7
フェアウェイが狭い ★★★★☆
グリーンが難しい ★★★★☆
ハザードが難しい ★★★★☆

北海道屈指の難関コースの一つ。

うねったコース形状が特徴の雄大な丘陵コースです。

豪快なホールが多く、開放感が味わえる一方、距離はとてつもなく長くタフです。

インコースに比べてアウトコースが非常に長いので、ここを耐え忍べるかがスコアの肝。

インコースは少しトリッキーでインテンショナルショットを求められるテクニカルコース。どちらも難易度の高いコースです。

  1. 住所:〒059-1365北海道苫小牧市字植苗437
  2. TEL:0144-58-3355
  3. 車:道央自動車道/苫小牧東IC 5 km
  4. 電車:JR千歳線 ・新千歳空港駅からタクシーで約15分・約3500円
  5. クラブバス:なし

3位  北海道ポロトゴルフクラブ

北海道ポロトゴルフクラブ引用(著作権法第32条):北海道ポロトゴルフクラブ

コースレート 75.3
フェアウェイが狭い ★★★★☆
グリーンが難しい ★★★☆☆
ハザードが難しい ★★★★☆

距離の長短がはっきりしているゴルフ場。総距離が長い割に短めのホールがあり、一見易しく感じられます。

しかし、一部のミドルホール、ロングホールはとてつもない距離があり、大叩きの危険があります。

概ねフラットな形状のため、各ホール正味の飛距離が必須。

グリーンはオーソドックスながら、手前にハザードを配置しており距離感が狂うとスコアになりません。

  1. 住所:〒059-0901北海道白老郡白老町字社台292-157
  2. TEL:0144-82-5515
  3. 車:道央自動車道/白老IC 6 km
  4. 電車:JR室蘭本線 ・白老駅からタクシーで約7分・約800円
  5. クラブバス:なし

4位  札幌ベイゴルフ倶楽部

札幌ベイゴルフ倶楽部引用(著作権法第32条):札幌ベイゴルフ倶楽部

コースレート 75.2
フェアウェイが狭い ★★★★☆
グリーンが難しい ★★★☆☆
ハザードが難しい ★★★★☆

石狩川の河口近くに造られたフラットなコース。

天然の池、人口の池が巧みに配置されている水と緑のゴルフ場です。

距離がしっかりとあるので飛ばしにかかりたいところですが、罠をさけるためにも飛距離よりは方向性を重視していきたいところ。

フェアウェイにつけられた大小のマウンドも難しさ上げるスパイスの役割を果たしています。

  1. 住所:〒059-0901北海道白老郡白老町字社台292-157
  2. TEL:0144-82-5515
  3. 車:道央自動車道/白老IC 6 km
  4. 電車:JR室蘭本線 ・白老駅からタクシーで約7分
  5. クラブバス:なし

5位  シャトレーゼカントリークラブマサリカップ

シャトレーゼカントリークラブマサリカップ引用(著作権法第32条):シャトレーゼカントリークラブマサリカップ

コースレート 75.1
フェアウェイが狭い ★★★★☆
グリーンが難しい ★★★☆☆
ハザードが難しい ★★★☆☆

緑と青と白のコントラストが美しいゴルフ場。

緑の芝は濃く、特にラフに入れると脱出が難しいです。

青い池が印象的でコースには多くのウォーターハザードが配置されており、コントロールを求められます。

そして、白い砂が入ったフカフカのバンカーは脱出困難。距離も非常に長い、まさにチャンピオンコース。

  1. 住所:〒061-3524北海道石狩市厚田区望来485-1
  2. TEL:0133-77-2555
  3. 車:国道231号線/札幌駅 35 km
  4. 電車:JR千歳線 ・札幌駅からタクシーで約45~50分
  5. クラブバス:なし

6位  ゴルフ5カントリー美唄コース

ゴルフ5カントリー美唄コース引用(著作権法第32条):ゴルフ5カントリー美唄コース

コースレート 75.0
フェアウェイが狭い ★★★★☆
グリーンが難しい ★★★★☆
ハザードが難しい ★★★☆☆

ゴルフショップ大手、ゴルフ5が経営するゴルフ場。

女子プロゴルフトーナメント・ゴルフ5レディース開催地としても有名。

東コース・中コース・西コースの3コース構成です。

ピートダイ設計の代名詞とも呼べるアイランドグリーンがあり、美しくもピンポイントのコントロールを要求されます。

開放的なレイアウトの為か、上空は常に強い風にさらされており、球の高低をしっかりと操る技術も必要。さすがの難易度のコースです。

  1. 住所:〒079-0261北海道美唄市字茶志内250-1
  2. TEL:0126-65-2889
  3. 車:道央自動車道/美唄IC 8 km
  4. 電車:JR函館本線 ・美唄駅からタクシーで約15分・約2500円
  5. クラブバス:なし

7位  北海道カントリークラブ大沼コース

北海道カントリークラブ大沼コース引用(著作権法第32条):北海道カントリークラブ

コースレート 75.0
フェアウェイが狭い ★★★★☆
グリーンが難しい ★★★★☆
ハザードが難しい ★★★★☆

ゆるやかな丘陵地をふんだんに利用したゴルフ場。

大沼コースとプリンスコースの2コース36ホールズで構成されています。

その中でも大沼コースは北海道トップクラスの距離を誇るチャンピオンコースで飛距離無しではスコアメイクが厳しいコース。

打ち上げ打ち下ろし、池越えなど毎ホールで性格がガラッと変わるのも特徴的。

  1. 住所:〒041-1392北海道亀田郡七飯町西大沼
  2. TEL:0138-67-2211
  3. 車:道央自動車道/大沼公園IC 5 km
  4. 電車:JR函館本線 ・大沼公園駅からタクシーで約900円
  5. クラブバス:なし

引用(著作権法第32条):

8位  クラークカントリークラブ

クラークカントリークラブ引用(著作権法第32条):クラークカントリークラブ

コースレート 74.8
フェアウェイが狭い ★★★☆☆
グリーンが難しい ★★★★☆
ハザードが難しい ★★★★☆

27ホールズの丘陵コース。

東・西・中の3コース構成。周囲を鬱蒼とした林に囲まれており、林間ホールも存在しています。

  1. 東と西コースは距離は長め。
  2. 南は短くトリッキー。
  3. 西コースはバンカーが多い。

これでもかと配置されたバンカーをどう越えていくかが最大の肝。東は雄大ながら最長のコース。飛距離のアドバンテージが活きるコースです。

  1. 住所:〒061-1266北海道北広島市三島113
  2. TEL:011-377-3131
  3. 車:道央自動車道/輪厚スマートIC 8 km
  4. 電車:北広島駅・恵庭駅からタクシーで約20分
  5. クラブバス:なし

9位  樽前カントリークラブ

樽前カントリークラブ引用(著作権法第32条):樽前カントリークラブ

コースレート 74.8
フェアウェイが狭い ★★★☆☆
グリーンが難しい ★★★☆☆
ハザードが難しい ★★★☆☆

樽前山の麓に展開する27ホールズのゴルフ場。

設計は名匠・上田治。

北・南・中の3コースで構成されており、南×中は過去に日本女子オープンが開催されたほどのチャンピオンコースです。

フェアウェイ幅の広い豪快なホールが続き、美しい景観とは裏腹に難易度は非常に高いコース。

フラットな分、距離が長く感じられるタフなレイアウトになっており、飛距離無しでは攻略は難しくなっています。

  1. 住所:〒059-1275北海道苫小牧市錦岡491
  2. TEL:0144-67-0131
  3. 車:道央自動車道/苫小牧西IC 1 km
  4. 電車:JR室蘭本線 ・苫小牧駅からタクシーで約20分・約5000円
  5. クラブバス:なし

10位  早来カントリー倶楽部

早来カントリー倶楽部の3番ホール
コースレート 74.8
フェアウェイが狭い ★★★★☆
グリーンが難しい ★★★★☆
ハザードが難しい ★★★★☆

新千歳空港からアクセス抜群のゴルフ場。

大自然に囲まれた丘陵地を贅沢に使った36ホールズ。

設計はラリー・ネルソン富澤誠造の実子である富澤廣親。

北ウイング・南ウイングの2コース36ホールズで、ロングドライブを求められる北ウイングは難関コースとなっています。

一方でフェアウェイはしっかりと広さが確保されており、豪快なティショットができるのが魅力的。

ただし、バンカー等のハザードも多いので油断は禁物。

早来カントリー倶楽部のコースレイアウトをみる
早来カントリー倶楽部のレストランメニューの口コミ

早来カントリー倶楽部の評価

早来カントリー倶楽部の評価
評価 解説
コースの面白さ 5 挑戦欲が掻き立てられるか。
コースの起伏 5 起伏があるほうが数値が低い。
フェアウェイが広い 4 フェアウェイの幅。
距離が長い 2 レギュラーティからの距離。長い方が数値が高い。
グリーンの難易度 4 アンジュレーションが効いているか?難しい方が数値が高い。
ハザードの難易度 5 バンカーや池等の数や配置。難しい方が数値が高い。
OBの危険度 1 OBゾーンが近いか?危険度が高いほど数値が高い。
コースの景観 5 コースからの眺望。植栽の美。
メンテナンス 5 下草の処理や、グリーンの状態など。
付帯設備・キャディ 5 練習場の充実度。カートやグリーンの解説等(キャディ含)
料金 C/P 4 コース評価に対して料金が安ければ数値が高い。
アクセス 5 都心からの距離。最寄りICからの距離も参考。
食事が美味しい 5 メニュー量や味、レストラン充実度など。
ホスピタリティ 5 スタッフの姿勢。設備や備品の心遣い


早来カントリー倶楽部の評価
※日本ゴルフジャーナリスト協会・影山篤がプレーして評価

  1. 住所:〒059-1431北海道勇払郡安平町早来新栄671-1
  2. TEL:0145-22-2323
  3. 車:道央自動車道/千歳IC 18 km
  4. 電車:JR千歳線 ・南千歳駅からタクシーで約20分・約5000円
  5. クラブバス:なし

11位 ノーザンアークゴルフクラブ

ノーザンアークゴルフクラブ引用(著作権法第32条):ノーザンアークゴルフクラブ

コースレート 74.8
フェアウェイが狭い ★★★★☆
グリーンが難しい ★★★☆☆
ハザードが難しい ★★★★☆

背の高い広葉樹・針葉樹に囲まれた林間コース。

コースのあちこちに配置されたバンカーと池がいい意味でアクセントとなっています。

加えて距離が長いのも厄介ですが、左右は林になっており、曲げて入れてしまうと好スコアは期待できません。

グリーンもアンジュレーションがきつく、ロングパットは避けたいところ。

  1. 住所:〒099-2102北海道北見市端野町二区829番地
  2. TEL:0157-56-3333
  3. 車:国道39号線/北見 10 km
  4. 電車:JR石北本線 ・北見駅からタクシーで約15分・約3000円
  5. クラブバス:なし

12位  北海道クラシックゴルフクラブ

北海道クラシックゴルフクラブ引用(著作権法第32条):北海道クラシックゴルフクラブ

コースレート 74.8
フェアウェイが狭い ★★★★☆
グリーンが難しい ★★★★☆
ハザードが難しい ★★★★☆

ジャックニクラウス設計の雄大なゴルフ場。

ニクラウス設計の最大の特徴であるアンジュレーションがきつい巨大グリーンは乗せどころが悪いと3パットでは済みません。

アンジュレーションはフェアウェイまでも強く効いており、正確な距離と方向性を出すのが困難と上級者向けのコースです。

バンカーアゴが高く深く厄介。できるなら避けていきたいところ。

  1. 住所:〒059-1434北海道勇払郡安平町早来富岡406
  2. TEL:0145-22-4101
  3. 車:道央自動車道/千歳IC 18 km
  4. 電車:千歳空港、新千歳空港駅からタクシーで約15分・約5000円
  5. クラブバス:なし

13位  桂ゴルフ倶楽部

桂ゴルフ倶楽部引用(著作権法第32条):桂ゴルフ倶楽部

コースレート 74.7
フェアウェイが狭い ★★★★☆
グリーンが難しい ★★★★☆
ハザードが難しい ★★★★☆

新千歳空港近くの雄大な自然の中に造られたゴルフ場。

程々のアップダウンがある丘陵コースですが、林にも囲まれた林間コースの特徴も持ちます。

距離がしっかりとある割に木立が行く手を遮り、狙いどころを難しくさせています。

ハザードも豊富で、漫然とショットするだけでは組み立ても難しくなっています。バランスの良い難関コースです。

  1. 住所:〒059-1365北海道苫小牧市植苗577-1
  2. TEL:0144-57-5757
  3. 車:道央自動車道/新千歳空港IC 7 km
  4. 電車:JR千歳線 ・千歳駅からタクシーで約20分・約4000円
  5. クラブバス:なし

14位  札幌ゴルフ倶楽部 輪厚コース

札幌ゴルフ倶楽部 輪厚コース引用(著作権法第32条):札幌ゴルフ倶楽部

コースレート 74.6
フェアウェイが狭い ★★★★☆
グリーンが難しい ★★★★☆
ハザードが難しい ★★★★☆

ANAオープンゴルフトーナメントが開催されることでもお馴染みのトーナメントコース。

戦前に設計造成された歴史あるゴルフ場でもあります。

しっかりと距離のあるホールが多く、手造りらしいアンジュレーションが残ったフェアウェイ・ラフが美しも厄介。

グリーンは受けているものの、超高速。確実に手前から攻めていくのがベター。

  1. 住所:〒061-1264北海道北広島市輪厚77
  2. TEL:011-376-2231
  3. 車:道央自動車道/北広島IC 4 km
  4. 電車:JR千歳線 ・北広島駅からタクシーで約30分・約6500円
  5. クラブバス:なし

15位  マオイゴルフリゾート

マオイゴルフリゾート引用(著作権法第32条):マオイゴルフリゾート

コースレート 74.6
フェアウェイが狭い ★★★★☆
グリーンが難しい ★★★☆☆
ハザードが難しい ★★★★☆

うねりが特徴の丘陵コース。

とにかくマウンドがそこいらに配置された印象的なゴルフ場です。

概ね平な地形なのに左足下がりの傾斜になっていたり、マウンドのおかげでグリーンが見えなかったりと、天然の要塞と化しています。

フェアウェイが見た目ほど広くなく、曲げるとトラブル、飛ばなければ残り距離が長くなり好スコアは望めません。息の抜けないゴルフが楽しめますよ。

  1. 住所:〒069-1317北海道夕張郡長沼町東5線北10号
  2. TEL:0123-88-3010
  3. 車:道央自動車道/江別東IC 10 km
  4. 電車:JR千歳線 ・北広島駅からタクシーで約20分・約4500円
  5. クラブバス:なし

北海道のコースレートランキング(難しい順)

バックティからのコースレート比較

順位 ゴルフ場名 コースレート 距離
1位 小樽CC 75.8 7,467Y
2位 北海道ブルックスCC 75.7 7,312Y
3位 北海道ポロトGC 75.3 7,098Y
4位 札幌ベイGC 75.2 7,018Y
5位 シャトレーゼCCマサリカップ 75.1 7,151Y
6位 ゴルフ5カントリー美唄C 東×中 75.0 7,185Y
6位 北海道CC大沼C 大沼 75.0 7,33Y
8位 クラークCC 東×西 74.8 6,949Y
8位 樽前CC 南×中 74.8 7,251Y
8位 早来CC 北 74.8 7,200Y
8位 ノーザンアークGC 74.8 7,134Y
8位 北海道クラシックGC 74.8 7,059Y
13位 桂GC 74.7 7,116Y
14位 札幌GC輪厚C 74.6 7,063Y
14位 マオイゴルフリゾート ワッカ×ペケレ 74.6 7,021Y

レギュラーティからのコースレート比較

順位 ゴルフ場名 コースレート 距離
1位 北海道CC大沼C 73.1 6,930Y
2位 クラークCC 東×西C 72.7 6,584Y
3位 北海道ポロトGC 72.4 6,523Y
4位 北海道ブルックスCC 71.8 6,445Y
5位 札幌GC輪厚C 71.8 6,447Y
6位 小樽CC 71.5 6,526Y
7位 シャトレーゼCCマサリカップ 71.4 6,350Y
8位 樽前CC 南×中C 71.4 6,515Y
9位 北海道クラシックGC 71.3 6,316Y
10位 ノーザンアークGC 70.8 6,249Y
11位 早来CC 北C 70.6 6,348Y
12位 札幌ベイGC 70.3 5,948Y
13位 マオイゴルフリゾート ワッカ×ペケレ 70.2 6,073Y
14位 ゴルフ5カントリー美唄C 東×中 70. 6,12Y
15位 桂GC 70.1 6,093Y

もっと難しいコースを探す

日本最大面積を誇る北海道。ゴルフ場の数も2位を大きく引き離して日本一の数を誇ります。

そんな北海道の難しいゴルフ場はさすがの広さで、今回紹介させて頂いたランクインしたゴルフ場15コース中14コースが7,000ヤード超えのコースです。

そして、ただ長いだけのコースは一つとしてなく、それぞれに特色の強いコースが目白押し。

何から何まで名物だらけの北海道ですが、ゴルフ場もバラエティに富んでいます。機会があれば、是非挑戦してみてくださいね!

\お得にゴルフしたい人は必見!/
\お得にゴルフしたい人は必見!/