広島県のゴルフ場 PR

【難しい】広島県のコースレート難易度の高いゴルフ場ランキング

広島カンツリー倶楽部西条コース

「このゴルフ場は距離が短いし、グリーンも単調、ハザードも少なく平坦なのでスコアが出やすいよ。」

「ゴルフはとにかくスコアよく楽しめたらそれでいいよね。」

そう話すゴルファーが選ぶゴルフ場はできるだけ簡単でプレーしやすいコースが多いもの。いわゆるエンジョイゴルフと呼ばれるものですね。

でも、自分の実力を試したい中上級者の方はどうでしょうか。簡単なゴルフ場だとすぐにスコアが出てしまうし、物足りなく消化不良ではないでしょうか。

今回はそんな中上級者の方に広島県のゴルフ場の中でも難易度が高い難しいゴルフ場を紹介していこうと思います。

さて、難しいと言われるゴルフ場にはいくつか特徴があります。
一般的には

  1. コース距離が長いこと
  2. コースレイアウトが工夫されており、戦略性が高いこと
  3. グリーンが難しいこと(アンジュレーション・速さ・形状)
  4. ハザードが多いこと(配置が巧妙であること)
  5. アウトオブバウンズ(OB)の危険性が高いこと

などが挙げられます。

もちろん、飛ばし屋・小技名人・ドローヒッター・フェードヒッターなどとゴルファーのタイプも色々とあるので、各々の得意分野によって難しいと思う点は違いますけどね。

では早速、広島県の難しいゴルフ場をコースレートの高い順に紹介していきましょう!

本記事はアフィリエイト広告を利用しております。

広島県の難易度が高い難しいゴルフ場ランキング

1位  リージャスクレストゴルフクラブ ロイヤル

リージャスクレストゴルフクラブ ロイヤル出典:リージャスクレストゴルフクラブ ロイヤル

コースレート 75.8
フェアウェイが狭い ★★★★☆
グリーンが難しい ★★★★☆
ハザードが難しい ★★★★★

独特のアンジュレーションを持つ丘陵&林間コース。

戦略性抜群の挑戦しがいのあるテクニカルコースです。

距離があるにも関わらずフェアウェイが極端に絞られていることが多く、ティショットは曲げるとすぐさまトラブルに。

グリーンも傾斜が強く、下りは禁物。距離は7,000ヤード程度ですが、へたな7,400ヤードのコースよりも難易度は上。

  1. 住所:〒739-1804広島県安芸高田市高宮町房後617番地
  2. TEL:0826-57-199
  3. 車:中国自動車道/高田IC 7 km
  4. 電車:JR芸備線 ・甲立駅からタクシーで約13分・約2700円
  5. クラブバス:なし

2位  広島カンツリー倶楽部八本松コース

広島カンツリー倶楽部八本松コース出典:広島カンツリー倶楽部八本松コース

コースレート 75.3
フェアウェイが狭い ★★★★☆
グリーンが難しい ★★★★☆
ハザードが難しい ★★★★☆

美しい景観が自慢の林間コース。設計は上田治

丘陵コースのように起伏の強いホールもあり、バリエーション豊かなのも魅力の一つです。

視覚的に長く見えるよう設計していることから、距離以上に長くタフな印象があります。

特に注意すべきは打ち上げのミドルホール。グリーンも厄介なので、無理をせず手前手前から攻めるのが吉。

  1. 住所:〒739-0151広島県東広島市八本松町原
  2. TEL:0824-29-0511
  3. 車:山陽自動車道/志和IC 10 km
  4. 電車:JR山陽本線 ・八本松駅・西条駅・東広島駅からタクシーで約1300円
  5. クラブバス:なし

3位  賀茂カントリークラブ

賀茂カントリークラブ出典:賀茂カントリークラブ

コースレート 75.3
フェアウェイが狭い ★★★★☆
グリーンが難しい ★★★★☆
ハザードが難しい ★★★★☆

ゆるやかな起伏の丘陵地を大胆に使ったコース。

フェアウェイ幅の広い雄大なコースですが、一方で距離は非常に長くなっています。

フラットな分、正味の飛距離が重要になるので飛ばし屋向きのコースと言えます。

ただフェアウェイに隣接するようにクロスバンカーが配置されており、入れるとスコアもままなりません。

  1. 住所:〒739-2113広島県東広島市高屋町大字高屋東4102
  2. TEL:0824-34-1234
  3. 車:山陽自動車道/西条IC 5 km
  4. 電車:JR山陽本線 ・西高屋駅からタクシーで約5分・約800円
  5. クラブバス:なし

4位  鷹の巣ゴルフクラブ

鷹の巣ゴルフクラブ出典:鷹の巣ゴルフクラブ

コースレート 75.2
フェアウェイが狭い ★★★★☆
グリーンが難しい ★★★★☆
ハザードが難しい ★★★★☆

縦横に流れるクリークが特徴的な広島の名門コースの一つ。

距離が7,100ヤードを超えている割にフェアウェイは絞られており狙いどころが難しくなっています。

グリーンも固く速いので狙うならショートアイアンを使いたいところ。ちなみにラフは深く、脱出にはそれ相応の技術を求められます。

  1. 住所:〒738-0204広島県廿日市市河津原137-2
  2. TEL:0829-74-3111
  3. 車:山陽自動車道/廿日市IC 15 km
  4. 電車:JR山陽本線 ・宮内串戸駅からタクシーで約30分・約3500円
  5. クラブバス:なし

5位  千代田ゴルフ倶楽部

千代田ゴルフ倶楽部出典:千代田ゴルフ倶楽部

コースレート 74.9
フェアウェイが狭い ★★★☆☆
グリーンが難しい ★★★★☆
ハザードが難しい ★★★★☆

広々とした壮大な丘陵コース。広島県屈指の名門コースでもあります。

コース幅、フェアウェイ幅ともに広くOBが出づらいのは嬉しいポイント。

距離の長いホールがありますが、実は短いホールの方が難易度は上です。

強烈なアンジュレーションがつけられており、縦横の距離感が非常に難しくミスショットを誘います。

グリーンも転がり良くアンジュレーションが細かく効いており難しくなっています。

  1. 住所:〒731-1504広島県山県郡北広島町寺原
  2. TEL:0826-72-2100
  3. 車:中国自動車道/千代田IC 7 km
  4. 電車:JR可部線 ・可部駅からタクシーで約45分
  5. クラブバス:なし

6位  久井カントリークラブ

久井カントリークラブ出典:久井カントリークラブ

コースレート 74.3
フェアウェイが狭い ★★★★☆
グリーンが難しい ★★★★☆
ハザードが難しい ★★★★☆

松林に囲まれた林間コース風の丘陵コース。

少々の打ち上げ打ち下ろしが続き、距離感が掴みづらいのが難点。

フェアウェイも絞られており、左右への曲がりには許容がありません。

距離はそれほど長くはないのでコントロール重視がベター。速いグリーンも厄介で、できるだけ手前から攻めていきたいところ。

  1. 住所:〒722-1414広島県三原市久井町坂井原字絹掛755
  2. TEL:084-732-7141
  3. 車:山陽自動車道/三原久井IC 6 km
  4. 電車:JR山陽新幹線 ・三原駅からタクシーで約25分・約3500円
  5. クラブバス:なし

7位  安芸カントリークラブ

安芸カントリークラブ出典:安芸カントリークラブ

コースレート 74.3
フェアウェイが狭い ★★★★☆
グリーンが難しい ★★★★☆
ハザードが難しい ★★★★☆

ゆるやかな傾斜をもった丘陵コース。

ストレート形状のホールが多いのとアップダウンも控えめなコースレイアウトですが、打って変わってグリーンにはきつめのアンジュレーションがつけられています。

長いミドルホールが多く、レギュラーティからでも難易度は高め。

  1. 住所:〒739-2208広島県東広島市河内町入野11957-6
  2. TEL:082-437-1115
  3. 車:山陽自動車道/河内IC 3 km
  4. クラブバス:なし

8位  グリーンバーズゴルフ倶楽部

グリーンバーズゴルフ倶楽部出典:グリーンバーズゴルフ倶楽部

コースレート 74.0
フェアウェイが狭い ★★★★★
グリーンが難しい ★★★★☆
ハザードが難しい ★★★★☆

縦距離のあるホールが続く丘陵タイプのゴルフ場です。

コース幅は広いものの、バンカーや池などのハザードがせり出しフェアウェイ幅は見た目以上に狭くなっています。

距離はありますが、コントロール最優先に攻める方が無難です。

グリーンは巨大な分、乗せやすいですがロングパットが難しく、できるだけピンハイにつけておきたいところ。

  1. 住所:〒729-1211広島県三原市大和町大草20905-37
  2. TEL:0847-33-1751
  3. 車:山陽自動車道/三原久井IC 14 km
  4. 電車:JR山陽本線 ・河内駅からタクシーで約20分・約4000円
  5. クラブバス:なし

9位  リージャスクレストゴルフクラブ グランド

リージャスクレストゴルフクラブ グランド出典:リージャスクレストゴルフクラブ

コースレート 73.9
フェアウェイが狭い ★★★★☆
グリーンが難しい ★★★★☆
ハザードが難しい ★★★★☆

スコットランドのリンクスを思わせる壮大なゴルフ場。

ブラインドのない見晴らしの良い地形を上手く利用したコースになっています。

鬼才ロバート・トレント・ジョーンズJr設計の独特の美しくもハザードの多いホールが続きます。

距離もたっぷりとありますが、まずはハザードを避けることを最優先にしていきたいコースです。

  1. 住所:〒739-1804広島県安芸高田市高宮町房後816番地
  2. TEL:0826-57-1881
  3. 車:中国自動車道/高田IC 7 km
  4. 電車:JR芸備線 ・甲立駅からタクシーで約13分・約2700円
  5. クラブバス:なし

10位  広島吉和の森ゴルフ倶楽部

チェリーGC吉和の森コース出典:広島吉和の森ゴルフ倶楽部

コースレート 73.5
フェアウェイが狭い ★★★★☆
グリーンが難しい ★★★★☆
ハザードが難しい ★★★★☆

旧チェリーゴルフクラブ吉和の森コース。

西の軽井沢と称される広島の別荘地に広がる高原コース。

設計は中村寅吉です。

広島市内からもアクセス抜群のゴルフ場で、コストパフォーマンスが良いことでも定評があります。

非常にフラットなコースですが、総距離が7,000ヤード超えと距離があります。

コースそのものはオーソドックスなのでアベレージゴルファーでも十分ゴルフをエンジョイできます。

  1. 住所:〒738-0301広島県廿日市市吉和1587
  2. TEL:0829-77-2220
  3. 車:中国自動車道/吉和IC 8 km
  4. 電車:JR山陽本線 ・廿日市駅からタクシーで約50分・約10000円
  5. クラブバス:なし

11位  白竜湖カントリークラブ

白竜湖カントリークラブ出典:白竜湖カントリークラブ

コースレート 73.5
フェアウェイが狭い ★★★☆☆
グリーンが難しい ★★★★☆
ハザードが難しい ★★★★☆

過去には男子プロトーナメントが開催されたことのあるトーナメントコースで、広々としたフェアウェイが特徴的なゴルフ場です。

距離はたっぷりとあるので、ティショットからしっかりと飛距離を稼ぐ必要があります。

大きなグリーンは速いながらアンジュレーションは控えめなので、タッチを合わせられるかどうかが肝。バランス良くまとまったコースです。

  1. 住所:〒729-1321広島県三原市大和町和木3262
  2. TEL:08473-4-0111
  3. 車:JR山陽本線 ・河内駅
  4. 電車:河内駅からタクシーで約12分・約3500円
  5. クラブバス:なし

12位  瀬戸内ゴルフリゾート

瀬戸内ゴルフリゾート出典:瀬戸内ゴルフリゾート

コースレート 73.4
フェアウェイが狭い ★★★★☆
グリーンが難しい ★★★★☆
ハザードが難しい ★★★★☆

瀬戸内海を見下ろす絶景のシーサイド&リゾートコース。

やはり何と言っても瀬戸内海の景色が抜群に美しいのが特徴のコースです。
瀬戸内ゴルフリゾートのコースレイアウトと攻略方法をみる

レギュラーティからは老若男女がスコアメイクしやすい万人受けするコースですが、バックティからは距離が伸びて難しくなっています。

フェアウェイ幅が絞られている上に海風が方向を狂わせるのでティショットは慎重に。

  1. 住所:〒725-0013広島県竹原市吉名町831番地
  2. TEL:0846-23-4141
  3. 車:東広島呉自動車道/下三永福本IC 22 km
  4. 電車:JR呉線 ・吉名駅からタクシーで約5分・約1,000円
  5. クラブバス:なし

13位  庄原カントリークラブ

庄原カントリークラブ出典:庄原カントリークラブ

コースレート 73.3
フェアウェイが狭い ★★★☆☆
グリーンが難しい ★★★☆☆
ハザードが難しい ★★★★☆

県北エリアに位置し、周囲を小高い山々に囲まれた丘陵コース。広々としたコースでOBが出づらい特徴があります。

距離は7,000ヤードを超えてくるものの、造りはオーソドックスでプレー自体はしやすいコースです。

メンテナンスには定評がありオールシーズン通して美しい芝の上でゴルフができると評判です。

  1. 住所:〒727-0014広島県庄原市板橋町600
  2. TEL:0824-72-1122
  3. 車:中国自動車道/庄原IC 4 km
  4. 電車:JR芸備線 ・備後庄原駅からタクシーで約10分・約2000円
  5. クラブバス:なし

14位  広島カンツリー倶楽部西条コース

広島カンツリー倶楽部西条コース出典:広島カンツリー倶楽部西条コース

コースレート 73.3
フェアウェイが狭い ★★★★☆
グリーンが難しい ★★★★☆
ハザードが難しい ★★★★☆

東広島市の高原コース。自然豊かな林に囲まれた林間コース。設計は名匠・上田治

普通の林間コースと違い起伏もあり、丘陵コースの印象も受けるコースです。

距離は程々で、フェアウェイ幅が絞られているなどコントロールが要求されるレイアウト。

芝目のきついグリーンが難しく初見でタッチを合わせるのが困難。攻めるに技術が求められるコースです。

  1. 住所:〒739-0023広島県東広島市西条町下三永730-10
  2. TEL:082-426-0123
  3. 車:山陽自動車道/西条IC 9 km
  4. 電車:JR山陽本線 ・西条駅からタクシーで約15分・約1300円
  5. クラブバス:なし

15位  福山カントリークラブ

福山カントリークラブ出典:福山カントリークラブ

コースレート 73.2
フェアウェイが狭い ★★★★☆
グリーンが難しい ★★★★☆
ハザードが難しい ★★★★☆

変化に富んだ丘陵コース。

程よくハザードが配置されており、バランスの良いコースレイアウトになっています。

コース幅が広いのでのびのびとしたゴルフを楽しめるのも嬉しいところ。

高速グリーンには定評があり、10フィートを超えることも。ショートパットですら油断ならないピリッとしまったゴルフを楽しめます。

  1. 住所:〒720-2102広島県福山市神辺町東中条498番地
  2. TEL:084-967-1212
  3. 車:山陽自動車道/福山東IC 13 km
  4. 電車:JR山陽新幹線 ・福山駅からタクシーで約30分・約4000円
  5. クラブバス:なし

広島県のコースレートランキング(難しい順)

バックティからのコースレート比較

順位 ゴルフ場名 コースレート 距離
1位 リージャスクレストGCロイヤル 75.8 7,063Y
2位 広島CC八本松C 75.3 7,252Y
3位 賀茂CC 75.3 7,318Y
4位 鷹の巣GC 75.2 7,150Y
5位 千代田GC 74.9 7,043Y
6位 久井CC 74.3 6,757Y
7位 安芸CC 74.3 6,985Y
8位 グリーンバーズGC 74.0 6,915Y
9位 リージャスクレストGCグランド 73.9 6,934Y
10位 広島吉和の森GC 73.5 7,022Y
11位 白竜湖CC 73.5 6,884Y
12位 瀬戸内CC 73.4 6,801Y
13位 庄原CC 73.3 7,020Y
14位 広島CC西条C 73.3 6,683Y
15位 福山CC 73.2 6,709Y

レギュラーティからのコースレート比較

順位 ゴルフ場名 コースレート 距離
1位 賀茂CC(メイングリーン) 73.3 6,884Y
2位 富士三次CC東x南(コーライ) 72.1 6,942Y
3位 久井CC 72.0 6,346Y
4位 鷹の巣GC 71.8 6,645Y
5位 広島CC西条C 71.5 6,332Y
6位 新市クラシックGC 71.3 6,593Y
7位 チェリーGC吉和の森C 71.2 6,548Y
7位 千代田GC 71.2 6,353Y
9位 白竜湖CC 71.0 6,340Y
10位 広島国際GC(メインベント) 70.2 6,237Y

中国地方最大の都市「広島市」を擁する広島県。

北は山岳気候、南は瀬戸内気候と標高や気候がまるで違います。

ゴルフ場も東西南北に点在しており、その地域性も違うのも面白いところ。土地をフル活用した広々としたコースも多く、その難易度の幅も広いので、この機会にいろんなゴルフ場にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

もっと難しいコースを探す

ABOUT ME
影山篤/編集主幹・ゴルフジャーナリスト協会会員
JGJA・ゴルフジャーナリスト協会会員。 広告会社を経て株式会社アドコンダクターを設立。 ゴルフ歴35年、年平均40ラウンド、これまで700コース以上をプレー。ゴルフコースの設計者の意図を組み攻略法を分かりやすく解説することをモットーにするゴルフジャーナリスト。 テレビ東京・年始特番「フレンドリーゴルフ」を3年間担当 テレビ東京・レギュラー番組「塩谷育代のゴルフ魅せます」を担当 文化放送・レギュラー番組「牧野裕のナイスオンサタデー」にて4年間プロデュース業務を担当。近年では「観光+ゴルフ」というゴルフツールズムを提唱し、地方の活性化に力を入れている。高品質で安価なゴルフ場カレンダーも制作しているクリエイターでもある。 ※ゴルフラボでは取材記事も執筆させていただいております。 取材依頼・お問い合わせはこちら
\お得にゴルフしたい人は必見!/
\お得にゴルフしたい人は必見!/