岩手県のゴルフ場 PR

名門の証!岩手県の開場が古い歴史のあるゴルフ場ランキング

盛岡ハイランドカントリークラブ

岩手県には20コース以上のゴルフ場があります。

実は岩手県の面積は北海道を除くと日本で一番広く、岩手県は言うならばゴルフ場密度が最も低い都道府県です。

そのためか広大な土地を余すところなく活かしているゴルフ場が多く、フラットかつ広々としたコースが数多く存在しています。

今回はそんな岩手県の歴史が古いゴルフ場をランキング形式で紹介していきます。

本記事はアフィリエイト広告を利用しております。

岩手県の歴史が古いゴルフ場ランキング

【1位】岩手ゴルフ倶楽部(1962年開場)

コースレート: 68.9 (レギュラーティ)
距離:5,925Y (レギュラーティ)
フェアウェイが狭い ★★★★☆
グリーンが難しい ★★★★☆
ハザードが難しい ★★★★☆

ゴルフ場データ
  1. 価格帯:平日7,380円~ 土日祝10,000円~
  2. 開場年:1962年
  3. コース設計:野窪拓治
  4. 予約:ゲスト可/外部予約サイト有
  5. 主なトーナメント:特に無し

岩手県最古のゴルフ場。

紫波郡紫波町のこの土地に開場した年は1962年ですが、倶楽部の設立は戦前の1937年と、東北地方では宮城県の仙塩ゴルフ倶楽部 浦霞コースに次いで長い歴史を持つゴルフ場ということになります。

そんな伝統と歴史あるゴルフ場・岩手ゴルフ倶楽部ですが、コースは自然の丘陵地の地形そのままに造成されており、テクニカル&トリッキーに仕上がっています。

フェアウェイ幅が少々狭められているので安全に攻略しておきたいなら飛距離よりも方向性を重視しておきたいところ。

外部予約サイトに予約プランが用意されているなど、ゲストにも優しく門戸が開放されており、誰でも挑戦できます。

岩手県ゴルフの発祥地の歴史を感じてみてはいかがでしょうか。

  1. 住所:〒028-3453岩手県紫波郡紫波町土館字馬ノ子1-1
  2. TEL:019-673-7121
  3. 車:東北自動車道/紫波IC 9 km
  4. 電車:日詰駅からタクシーで約3000円
  5. クラブバス:なし

【2位】八幡平カントリークラブ(1962年開場)

コースレート: 69.8 (レギュラーティ)
距離:6,280Y (レギュラーティ)
フェアウェイが狭い ★★★★★
グリーンが難しい ★★★☆☆
ハザードが難しい ★★★☆☆

ゴルフ場データ
  1. 価格帯:平日9,235円~ 土日祝15,045円~
  2. 開場年:1962年
  3. コース設計:安田幸吉
  4. 予約:ゲストも可
  5. 主なトーナメント:特に無し

東北地方屈指の名門コースの一つ。

また大型重機がそれほど発達していなかった時代に造成されたほぼ手造りのコースで絶妙なアンジュレーションがコースのところどころに存在しています。

近代的なゴルフ場と比べると距離は物足りませんが、戦略性には富んでおり、有名プロが参戦する岩手県オープントーナメントが10年に渡り開催されていたほど。

大手予約サイトでは扱っていませんが、公式ホームページからWEB会員登録⇒予約が可能です。

  1. 住所:〒020-0574岩手県岩手郡雫石町鶯宿温泉
  2. TEL:019-695-2326
  3. 車:東北自動車道/盛岡IC 18 km
  4. 電車:盛岡駅からタクシーで約30分・約6000円
  5. クラブバス:なし

【3位】盛岡カントリークラブ(1967年開場)

盛岡カントリークラブ引用(著作権法第32条):盛岡カントリークラブ

コースレート: 68.4 (レギュラーティ)
距離:5,789Y (レギュラーティ)
フェアウェイが狭い ★★★★☆
グリーンが難しい ★★★☆☆
ハザードが難しい ★★★★☆

ゴルフ場データ
  1. 価格帯:平日7,000円~ 土日祝8,600円~
  2. 開場年:1967年
  3. コース設計:鈴木源次郎
  4. 予約:ゲストも可
  5. 主なトーナメント:特に無し

その名の通り盛岡市に位置するゴルフ場で、その盛岡市街を一望できる高台に展開しています。

丘陵&山岳コースでアップダウンが強くフェアウェイは狭めの仕様になっています。昔ながらのゴルフ場らしく砲台グリーンが多く、アプローチの技術が特に問われるコースです。

一方で距離は総距離でも6100ヤード程度と短く、飛距離は必要ありません。

ある程度のショット、アプローチができる方だとベストスコアが更新できるかもしれませんね。

冬季はもちろんクローズしていますが、なんとゴルフ場がスキー場へ早変わりしており、盛岡市民の憩いの場として定着しています。

ホームページからメール会員に登録でき、一般ゲストとしてプレーするよりお得に利用できます。

何度かプレーするなら必ず登録しておきましょう。

  1. 住所:〒020-0803岩手県盛岡市新庄字岩山公園
  2. TEL:019-624-4476
  3. 車:東北自動車道/盛岡IC 10 km
  4. 電車:JR東北新幹線 ・盛岡駅からタクシーで約15分・約1800円
  5. クラブバス:なし

【4位】南岩手カントリークラブ(1969年開場)

南岩手カントリークラブ引用(著作権法第32条):南岩手カントリークラブ

コースレート: 70.0 (レギュラーティ)
距離:6,248Y (レギュラーティ)
フェアウェイが狭い ★★★★☆
グリーンが難しい ★★★☆☆
ハザードが難しい ★★★☆☆

ゴルフ場データ
  1. 価格帯:平日7,000円~ 土日祝9,000円~
  2. 開場年:1969年
  3. コース設計:美津濃
  4. 予約:ゲストも可
  5. 主なトーナメント:特に無し

岩手県南部 一関市に展開するゴルフ場で西に奥羽山脈を望む雄大な景色の中、プレーを楽しむことができます。

豪快な打ち上げ打ち下ろしホールが続くなど距離感が掴みづらいのは難点。

グリーンが比較的大きめなのでグリーンオンはしやすい点は嬉しいですが、その分ロングパットの精度が問われます。

非常にリーズナブルな料金体系で営業されておりお財布に優しいゴルフ場です。予約は電話またはWEBから行えます。

  1. 住所:〒029-3102岩手県一関市花泉町金沢鹿伏14-2
  2. TEL:0191-82-2300
  3. 車:東北自動車道/一関IC 8 km
  4. 電車:JR東北本線 ・一関駅からタクシーで約13分・約2100円
  5. クラブバス:なし

【5位】宮古カントリークラブ(1972年開場)

宮古カントリークラブ引用(著作権法第32条):宮古カントリークラブ

コースレート: 70.1 (レギュラーティ)
距離:6,288Y (レギュラーティ)
フェアウェイが狭い ★★★☆☆
グリーンが難しい ★★★☆☆
ハザードが難しい ★★★☆☆

ゴルフ場データ
  1. 価格帯:平日6,530円~ 土日祝8,840円~
  2. 開場年:1972年
  3. コース設計:富澤誠造
  4. 予約:ゲストも可
  5. 主なトーナメント:特に無し

岩手県を代表するリアス式海岸そばに造られたシーサイドコース。

世にも珍しい入江越えのショートホールがあるなど、海を感じさせるコースレイアウトになっています。

ティーグラウンドからの景色は抜群でプレーに来たことを忘れてしまうほど。

距離は総じて短めでフェアウェイも広々としていますが、先述の入江越えなど見た目以上にテクニカルに仕上がっています。

残念ながら大手予約サイトでは予約できないものの、公式ホームページや電話予約からゲストでも予約は可能です。

  1. 住所:〒027-0097岩手県宮古市崎山4-86-3
  2. TEL:0193-62-7001
  3. 電車:JR山田線 ・宮古駅からタクシーで約20分・約2000円
  4. クラブバス:駅から運行(要予約)

【6位】水沢リバーサイドゴルフ場(1973年開場)

水沢リバーサイドゴルフ場
コースレート: 68.4 (レギュラーティ)
距離:5,770Y (レギュラーティ)
フェアウェイが狭い ★★★★★
グリーンが難しい ★★★☆☆
ハザードが難しい ★★★☆☆

ゴルフ場データ
  1. 価格帯:平日4,000円~ 土日祝4,900円~
  2. 開場年:1973年
  3. コース設計:会員
  4. 予約:ゲストも可
  5. 主なトーナメント:特に無し

北上川の河川敷に広がる9Hのゴルフ場。

河川敷コースらしく非常にフラットに造られており、体力に自信の無いゴルファーもしっかりとゴルフを堪能できます。

乗用カートは無く、歩行プレーなので普段運動不足気味のゴルファーにも、練習目的のゴルファーにもお勧めできるコースです。

そして何より非常にリーズナブルな料金でプレーできるのが最大の魅力。

廻り放題が基本のプランなので納得のいくまでプレーができるのも嬉しいですね。そして予約無しで当日の飛び入りもOKです。

  1. 住所:〒023-0841岩手県水沢市真城字明神堂22-2
  2. TEL:0197-24-7747
  3. 車:東北自動車道/水沢IC 8 km
  4. 電車:JR東北本線 ・水沢駅からタクシーで約900円
  5. クラブバス:なし

【7位】一関カントリークラブ(1973年開場)

一関カントリークラブ引用(著作権法第32条):一関カントリークラブ

コースレート: 67.6 (レギュラーティ)
距離:6,462Y (レギュラーティ)
フェアウェイが狭い ★★★★☆
グリーンが難しい ★★★☆☆
ハザードが難しい ★★★☆☆

ゴルフ場データ
  1. 価格帯:平日7,900円~ 土日祝11,500円~
  2. 開場年:1973年
  3. コース設計:自社
  4. 予約:ゲスト可/外部予約サイト有
  5. 主なトーナメント:特に無し

岩手県を代表するリゾートコースの一つ。

性格が全く異なる東・西・南の3コース構成。東コースはオーソドックスな造りかつ広々としており万人向け。

西コースはアップダウンに富み、ドッグレッグホールや谷越えホールなどスリリングなゴルフが楽しめます。

南コースは長距離コースでロングヒッター向け。

どの組合せにするかによって戦略が全く変わってしまうのも面白いところ。

コースレート67.6と県内では一番優しいゴルフ場でもあります。
岩手県やさしいゴルフ場ランキング

リゾートコースらしく宿泊施設(ホテル)も隣接しているので泊りでのプレーもおすすめ。もちろんゴルフ旅行にも最適です。

  1. 住所:〒021-0902岩手県一関市萩荘字黒木1-4
  2. TEL:0191-24-4411
  3. 車:東北自動車道/一関IC 9 km
  4. 電車:JR東北本線 ・一関駅からタクシーで約15分・約3000円
  5. クラブバス:なし

【8位】南部富士カントリークラブ(1974年開場)

南部富士カントリークラブ引用(著作権法第32条):南部富士カントリークラブ

コースレート: 70.5 (レギュラーティ)
距離:6,351Y (レギュラーティ)
フェアウェイが狭い ★★★★☆
グリーンが難しい ★★★★☆
ハザードが難しい ★★★★☆

ゴルフ場データ
  1. 価格帯:平日7,800円~ 土日祝10,900円~
  2. 開場年:1974年
  3. コース設計:P・トムソン
  4. 予約:ゲスト可/外部予約サイト有
  5. 主なトーナメント:三菱ギャラントーナメント

その名の通り、西に南部富士(岩手山)を望む雄大な丘陵コース。

岩手県屈指のチャンピオンコースであり、過去には三菱ギャラントーナメントが三度に渡って開催されたトーナメントコースでもあります。

その他、県のアマチュア競技やステップアップツアーの舞台になるなどその戦略性は高く評価されています。

岩手の名所にちなんだ、岩手山コース・姫神山コース・北上川コースの3コースで構成されており、岩手山×姫神山の組合せは県内でも上位の難易度を誇ります。

近隣のホテルとも提携しており、ゴルフ旅行としての利用もおすすめ。

  1. 住所:〒028-7111岩手県八幡平市大更47-34-2
  2. TEL:0195-76-3151
  3. 車:東北自動車道/西根ICから12 km
  4. 電車:IGRいわて銀河鉄道からタクシーで約5分
  5. クラブバス:なし

【9位】盛岡ハイランドカントリークラブ(1974年開場)

盛岡ハイランドカントリークラブ引用(著作権法第32条):盛岡ハイランドカントリークラブ

コースレート: 70.4 (レギュラーティ)
距離:6,414Y (レギュラーティ)
フェアウェイが狭い ★★★★☆
グリーンが難しい ★★★☆☆
ハザードが難しい ★★★☆☆

ゴルフ場データ
  1. 価格帯:平日10,000円~ 土日祝16,500円~
  2. 開場年:1974年
  3. コース設計:日本緑化
  4. 予約:ゲストも可
  5. 主なトーナメント:特に無し

盛岡市郊外に造られた27ホールズ。

都市近郊にありながらも雄大でダイナミックなゴルフ場です。

  1. 東コース:豪快なアップダウンがあり傾斜の効いている。
  2. 西コース:フラット&ワイド&ロング。
  3. 南コース:ホールバイホールでアップダウンが強かったり弱かったりと目移りさせられる。

実にバラエティに富んでいます。

岩手県を代表する名門コースの一つですが、公式ホームページからゲストの方でも予約は可能で、プレー機会に恵まれているのは嬉しいですね。

  1. 住所:〒020-0054岩手県盛岡市猪去釈迦堂44-3
  2. TEL:019-659-1234
  3. 車:東北自動車道/盛岡IC 5 km
  4. 電車:盛岡駅からタクシーで約20分
  5. クラブバス:なし

【10位】栗駒ゴルフ倶楽部(1978年開場)

栗駒ゴルフ倶楽部引用(著作権法第32条):栗駒ゴルフ倶楽部

コースレート: 69.8 (レギュラーティ)
距離:6,300Y (レギュラーティ)
フェアウェイが狭い ★★★☆☆
グリーンが難しい ★★★★☆
ハザードが難しい ★★★★☆

ゴルフ場データ
  1. 価格帯:平日7,000円~ 土日祝10,500円~
  2. 開場年:1978年
  3. コース設計:小池偉雄
  4. 予約:ゲストも可
  5. 主なトーナメント:特に無し

自然公園 栗駒国定公園の裾野に位置する自然豊かなゴルフ場。

赤松林が多く残されていて、コースも木々に囲まれた林間コースの趣を強く持っています。

東・西・南の3コースあり、総じてフェアウェイも広く開放的。

しかしながら林間コースの特徴でもありますが、左右の林に入れてしまうとスコアメイクがままならない点には注意。

バックティからですと岩手県で6番目に難しいゴルフ場です。
岩手県の難易度の高いゴルフ場ランキング

なお永岡温泉の宿泊施設や奥州市のホテルなどと提携しており、お得な宿泊パック料金も設定されています。

  1. 住所:〒029-4504岩手県胆沢郡金ケ崎町永沢石持沢6-44
  2. TEL:0197-44-3811
  3. 車:東北自動車道/水沢IC 12 km
  4. 電車:JR東北本線 ・水沢駅からタクシーで約3000円
  5. クラブバス:水沢江刺駅から運行(8名以上の場合)

名門コースを探す

まとめ

雄大な自然に恵まれた岩手県には魅力あふれるゴルフ場が数多く存在しています。今回は歴史にスポットを当てたため紹介はできませんでしたが、東北一とも称される名門ゴルフ場 メイプルカントリークラブも岩手県に位置しています。平泉にある中尊寺金色堂をはじめとした観光名所、じゃじゃ麺・盛岡冷麺・わんこそばの三大麺をはじめとしたグルメなど旅行として訪れるにも最適な岩手県。そんな観光旅行の一プランとしてゴルフプレーを盛り込んでみるのもいいかもしれませんね。新たな発見があるかもしれませんよ。

ABOUT ME
影山篤/編集主幹・ゴルフジャーナリスト協会会員
JGJA・ゴルフジャーナリスト協会会員。 広告会社を経て株式会社アドコンダクターを設立。 ゴルフ歴35年、年平均40ラウンド、これまで700コース以上をプレー。ゴルフコースの設計者の意図を組み攻略法を分かりやすく解説することをモットーにするゴルフジャーナリスト。 テレビ東京・年始特番「フレンドリーゴルフ」を3年間担当 テレビ東京・レギュラー番組「塩谷育代のゴルフ魅せます」を担当 文化放送・レギュラー番組「牧野裕のナイスオンサタデー」にて4年間プロデュース業務を担当。近年では「観光+ゴルフ」というゴルフツールズムを提唱し、地方の活性化に力を入れている。高品質で安価なゴルフ場カレンダーも制作しているクリエイターでもある。 ※ゴルフラボでは取材記事も執筆させていただいております。 取材依頼・お問い合わせはこちら
\お得にゴルフしたい人は必見!/
\お得にゴルフしたい人は必見!/