北海道の名門&高級ゴルフ場の特徴は次の通りです。
難易度が高い
北海道の名門ゴルフ場はその広大な土地をふんだんに利用しており、距離の長い難しいコースが多くなっています。
北海道ならではのオール洋芝のゴルフ場も多く、普段の野芝や高麗芝とは違ってフェアウェイやラフのボールが沈みやすいのも難点です。
全国でも十本の指に入る高難易度のゴルフ場が北海道内だけで3コースもあります。
上級者にはたまらないエリアだと言えますね。
エリアごとに散在している
大都市札幌を中心にゴルフ場は集中していますが、名門コースに至っては各地に散在しています。函館・小樽・苫小牧・釧路・稚内など各地に名コースが多いので、旅行で訪れる際に利用できれば最高ですね。
Contents
北海道の名門&高級ゴルフ場10選
北海道クラシックゴルフクラブ
引用(著作権法第32条):北海道クラシックゴルフクラブ
コースレート: 71.3 (レギュラーティ)
距離:6,316Y (レギュラーティ)
フェアウェイが狭い ★★★★☆
グリーンが難しい ★★★★☆
ハザードが難しい ★★★★☆
- 価格帯:平日37,000円~ 土日祝51,200円~
- 開場年:1991年
- コース設計:ジャックニクラウス
- 予約:会員の同伴または紹介が必要
- 主なトーナメント:日本プロゴルフ選手権日清カップヌードル杯
ゴルフ界の帝王と異名をとるジャックニクラウス。
そんな彼が北海道で唯一設計したというゴルフ場です。
敷居の高いコースですが、その分格式も非常に高く、芝の上からショットできる練習場や檜風呂、豪勢なレストランと一流施設が揃っています。
一日を優雅にラグジュアリーに過ごすことができます。
コースは非常に難度が高く、日本最高峰の舞台「日本プロゴルフ選手権」が開催されたことも頷けます。
距離の長さ、ハザードの配置、グリーンの状態などどれをとっても一級品。
- 住所:〒059-1434北海道勇払郡安平町早来富岡406
- TEL:0145-22-4101
- 車:道央自動車道/千歳IC 18 km
- 電車:千歳空港、新千歳空港駅からタクシーで約15分・約5000円
- クラブバス:なし
小樽カントリー倶楽部
引用(著作権法第32条):小樽カントリー倶楽部
コースレート: 71.2 (レギュラーティ)
距離:6,504Y (レギュラーティ)
フェアウェイが狭い ★★★★☆
グリーンが難しい ★★★★☆
ハザードが難しい ★★★★☆
- 価格帯:平日28,590円~ 土日祝34,090円~
- 開場年:1928年
- コース設計:安田幸吉
- 予約:会員の同伴が必要
- 主なトーナメント:ニトリレディス サン・クロレラクラシックなど
開場が1928年と函館ゴルフ倶楽部湯の川ゴルフ場の次に古い超古参コース。
そして北海道を代表する超がつく名門コースです。
石狩湾に面した広大なシーサイドコースでフルバックティのコースレート76.2は北海道一です。
全国でも5本の指に入る難易度の高さを誇ります。
毎年ニトリレディスが開催されることでも有名ですね。
敷居の高さも北海道トップクラスで会員の同伴か紹介が原則とプレー機会は限られています。
- 住所:〒047-0261北海道小樽市銭函3-73
- TEL:0134-62-5051
- 車:札樽自動車道/銭函IC 4 km
- 電車:JR函館本線 ・銭函駅・星置駅からタクシーで約5分・約1200円
- クラブバス:なし
札幌国際カントリークラブ 島松コース
引用(著作権法第32条):札幌国際カントリークラブ 島松コース
コースレート: 71.6 (レギュラーティ)
距離:6,386Y (レギュラーティ)
フェアウェイが狭い ★★★☆☆
グリーンが難しい ★★★★☆
ハザードが難しい ★★★★☆
- 価格帯:平日19,930円~ 土日祝24,330円~
- 開場年:1963年
- コース設計:菅谷直 間野貞吉
- 予約:会員の同伴または紹介が必要
- 主なトーナメント:明治チョコレートカップ サン・クロレラクラシックなど
Aコース・Bコース・Cコースの3コースで構成された雄大な丘陵コース。
北海道内で初となる株式会員制を採用したコースで、今もなお続いています。
予約は会員を通してしかできないなど、敷居と格式は非常に高く機会が限られています。
レストランの評価も高く、北海道名物のジンギスカン、笹寿司、ザンギ(北海道風鶏の唐揚げ)などクオリティの高い食事を楽しめるのも魅力。
- 住所:〒061-1265北海道北広島市島松49-5
- TEL:011-376-2221
- 車:道央自動車道/北広島IC 9 km
- 札幌市から約7000円
札幌ゴルフ倶楽部 輪厚コース
引用(著作権法第32条):札幌ゴルフ倶楽部 輪厚コース
コースレート: 71.7 (レギュラーティ)
距離:6,447Y (レギュラーティ)
フェアウェイが狭い ★★★★☆
グリーンが難しい ★★★★☆
ハザードが難しい ★★★★☆
- 価格帯:平日26,280円~ 土日祝31,890円~
- 開場年:1958年
- コース設計:井上誠一
- 予約:会員の同伴または紹介が必要
- 主なトーナメント:全日空(ANA)オープン 日本女子オープンゴルフ選手権
ANAオープンでお馴染みのチャンピオンコース。
北海道ではトーナメント開催回数ナンバーワン。
そのためか全国的な知名度も屈指の高さを誇ります。
さらに北海道では4番目に古いコースで歴史も長いと記録づくめ。まさに北海道を代表する名門コースと言えるでしょう。
当たり前のごとく会員制のゴルフ場で、原則は会員との同伴または紹介が必要です。
- 住所:〒061-1264北海道北広島市輪厚77
- TEL:011-376-2231
- 車:道央自動車道/北広島IC 4 km
- 電車:JR千歳線 ・北広島駅からタクシーで約30分・約6500円
- クラブバス:なし
ザ・ノースカントリーゴルフクラブ
引用(著作権法第32条):ザ・ノースカントリーゴルフクラブ
コースレート: 69.4 (レギュラーティ)
距離:6,040Y (レギュラーティ)
フェアウェイが狭い ★★★☆☆
グリーンが難しい ★★★★☆
ハザードが難しい ★★★★☆
- 価格帯:平日28,500円~ 土日祝36,500円~
- 開場年:1990年
- コース設計:青木 功
- 予約:ゲストも可
- 主なトーナメント:長嶋茂雄 INVITATIONAL セガサミーカップ
世界のAOKIこと日本が誇るレジェンドゴルファー青木功氏によって設計されたゴルフ場で水と緑のコントラストが美しいコース。
普段はグリーンに使われるベント芝がフェアウェイ、ラフに敷き詰められているのが特徴で、美しくもボールへのコンタクトが難しくなっています。
毎年のようにセガサミーカップが開催されていることでもお馴染みのトーナメントコースで難易度も高め。
ホームページからWEB予約が可能で、ゲストの方でも気軽に申し込めるのは嬉しいところ。
- 住所:〒066-0068北海道千歳市蘭越26
- TEL:0123-27-1111
- 車:道央自動車道/千歳IC 6 km
- 電車:JR千歳線 ・千歳駅からタクシーで約10分・約2500円
- クラブバス:なし
恵庭カントリー倶楽部
引用(著作権法第32条):恵庭カントリー倶楽部
コースレート: 70.5 (レギュラーティ)
距離:6,424Y (レギュラーティ)
フェアウェイが狭い ★★★★☆
グリーンが難しい ★★★☆☆
ハザードが難しい ★★★★☆
- 価格帯:平日17,600円~ 土日祝23,100円~
- 開場年:1991年
- コース設計:富沢廣親
- 予約:会員の同伴または紹介が必要
- 主なトーナメント:日本プロゴルフ選手権
過去に日本プロゴルフ選手権が開催されたことのある難コース。
会員制のゴルフ場でオンシーズンでは基本的に会員の同伴か紹介が必要と敷居の高いコースです。
ただしオフシーズンだとゲストの受け入れもしています。支笏・阿寒・摩周の3コース27ホール構成。
どのコースも長く険しいホールばかりと難易度は非常に高くなっています。
- 住所:〒061-1422北海道恵庭市盤尻53-2
- TEL:0123-33-0001
- 車:道央自動車道/恵庭IC 5 km
- 電車:JR千歳線 ・恵庭駅からタクシーで約15分・約3000円
- クラブバス:なし
釧路カントリークラブ
引用(著作権法第32条):釧路カントリークラブ
コースレート: 71.4 (レギュラーティ)
距離:6,573Y (レギュラーティ)
フェアウェイが狭い ★★★☆☆
グリーンが難しい ★★★★★
ハザードが難しい ★★★☆☆
- 価格帯:平日13,615円~ 土日祝23,460円~
- 開場年:1963年
- コース設計:菅谷 直
- 予約:ゲストも可
- 主なトーナメント:北海道オープン
釧路の地に広がるフラットな林間コース。ゲストでも予約可能なゴルフ場。
プレー料金が少々お高い高級コースですが、それも納得のメンテナンスの良さが光ります。
フカフカの洋芝と白樺をはじめとする樹木が織りなす景色は美しいの一言。
全長7,000ヤードを超える鶴居東コースと鶴居西コースの2コース構成で、難易度も非常に高くなっています。
- 住所:〒085-1144北海道阿寒郡鶴居村下幌呂
- TEL:0154-65-2331
- 車:国道38号線/釧路 27 km
- 電車:JR根室本線 ・釧路駅からタクシーで約35分・約6500円
- クラブバス:なし
北海道カントリークラブ 大沼コース
引用(著作権法第32条):北海道カントリークラブ
コースレート: 72.8 (レギュラーティ)
距離:6,930Y (レギュラーティ)
フェアウェイが狭い ★★★☆☆
グリーンが難しい ★★★★☆
ハザードが難しい ★★★★☆
- 価格帯:平日14,135円~ 土日祝17,920円~
- 開場年:1965年
- コース設計:西武鉄道
- 予約:ゲストも可
- 主なトーナメント:特に無し
PRINCE系列のリゾートゴルフ場。
リゾートゴルフ場だけあって宿泊施設も隣接しており、親切にも宿泊&プレープランも用意されています。
PRINCE系列だけあってSEIBU PRINCE CLUB会員に入会すると予約も料金も非常に便利でお得です。
コースは全長7,300ヤード超えのモンスターコース。北海道内でも三本の指に入るほど難易度が高くなっています。
- 住所:〒041-1392北海道亀田郡七飯町西大沼
- TEL:0138-67-2211
- 車:道央自動車道/大沼公園IC 5 km
- 電車:JR函館本線 ・大沼公園駅からタクシーで約900円
- クラブバス:なし
引用(著作権法第32条):
北海道ブルックスカントリークラブ
引用(著作権法第32条):北海道ブルックスカントリークラブ
コースレート: 71.8 (レギュラーティ)
距離:6,445Y (レギュラーティ)
フェアウェイが狭い ★★★★☆
グリーンが難しい ★★★★☆
ハザードが難しい ★★★★☆
- 価格帯:平日22,000円~ 土日祝31,000円~
- 開場年:1992年
- コース設計:川田太三 E・スニード
- 予約:会員の同伴または紹介が必要(例外的にゲストプラン有)
- 主なトーナメント:特に無し
旧名:苫小牧カントリー倶楽部ブルックスコース。
スコットランドのゴルフ場をモチーフにしたゴルフ場で、コースだけでなくクラブハウスもスコティッシュスタイルになっています。
難易度も高く、チャンピオンティからのコースレート75.7は北海道No.2の高さと上級者でも容易に攻略はできません。
北海道屈指の名門コースの一つであり、厳格な会員制で特に夏季は料金も非常に高額。
ただし、春先から初夏、秋はゲストでも予約できる上に安いのは嬉しいところ。
- 住所:〒059-1365北海道苫小牧市字植苗437
- TEL:0144-58-3355
- 車:道央自動車道/苫小牧東IC 5 km
- 電車:JR千歳線 ・新千歳空港駅からタクシーで約15分・約3500円
- クラブバス:なし
ニドムクラシックコース
引用(著作権法第32条):ニドムクラシックコース
コースレート: 70.0 (レギュラーティ)
距離:6,363Y (レギュラーティ)
フェアウェイが狭い ★★★★☆
グリーンが難しい ★★★★☆
ハザードが難しい ★★★★☆
- 価格帯:平日17,000円~ 土日祝25,000円~
- 開場年:1987年
- コース設計:菅谷 直
- 予約:ゲストも可
- 主なトーナメント:日本女子プロゴルフ選手権 日本プロゴルフマッチプレー
アイヌ語で「豊かな森」を意味するニドム。
その名の通り、雄大な森が周囲に広がる自然豊かなゴルフ場です。
大きな樹木に各ホールごとがセパレートされ、時にはその枝や幹がコース上にも顔を出します。
概ねフラットなコースですが、しっかりと高低差のあるホールもあり、上級者でも満足できる造りに。
厳格な会員制は敷いておらず、HPから予約可能とゲストの受け入れも積極的に行っています。ただし、料金は少々高め。
- 住所:〒059-1365北海道苫小牧市字植苗430番地
- TEL:0144-55-5111
- 車:道央自動車道/苫小牧東IC 2 km
- 電車:JR千歳線 ・新千歳空港駅からタクシーで約20分
- クラブバス:新千歳空港から運行(予約制)
御前水ゴルフ倶楽部
- 価格帯:平日11,000円~土日祝 15,000円~
- 開場年: 1992年
- コース設計: 土肥勇
- 主なトーナメント: 特になし
苫小牧市にあるコースです。
新千歳空港から車で15分で着いてしまう利便性のよさが特徴。
フェアウェイのメンテナンスが素晴らしいと定評があります。
林間コースでフラット。
しかしフェアウェイにうねりがあるので傾斜を確かめてスイングすると好スコアが望めますよ。
⇒御前水ゴルフ倶楽部の攻略法を詳しくみる
難易度は道内では平均的。
<A>
グリーン | ティー | ヤード | コースレート |
---|---|---|---|
ベント | チャンピオン | 7,013 | 73.2 |
バック | 6,753 | 72.0 | |
レギュラー | 6,432 | 70.6 | |
フロント | 6,101 | 69.1 | |
レディース | 5,483 | 66.3 | |
レディース2 | 5,171 | 64.9 |
<B>
グリーン | ティー | ヤード | コースレート |
---|---|---|---|
ベント | チャンピオン | 7,013 | 73.2 |
バック | 6,505 | 70.9 | |
レギュラー | 6,192 | 69.4 | |
フロント | 5,878 | 68.0 | |
レディース | 5,490 | 66.3 | |
レディース2 | 5,178 | 64.9 |
レストランでは生ラムのジンギスカンが名物です。
接待で喜ばれることは間違いありません。
![御前水ゴルフ倶楽部の評価](https://www.golflab.jp/wp-content/uploads/2021/09/gozwensui.jpg)
- 住所:〒059-1361北海道苫小牧市美沢114-1
- TEL:0144-58-3311
- 車:道央自動車道/千歳IC 15 km
- 電車:JR千歳線 ・新千歳空港駅からタクシーで約7分・約2500円
- クラブバス:なし
- 設計者:土肥勇
- ドラコン推奨:OUT3番 IN11番
- ニアピン推奨:OUT2番 IN15番
もっと名門コースを探す
北海道・東北
関東
信越・北陸
東海
近畿
中国
四国
九州・沖縄
まとめ
言わずと知れた日本最北の地、北海道。ゴルフ場の保有数は全国一位を誇ります。
そんな北海道の名門コースを紹介するのには10選では少ないくらいですが、今回は歴史の深さや高級感、トーナメント開催などで厳選させて頂きました。
厳格な会員制を敷いている名門コースも多く存在していますが、オフシーズンにはゲスト枠を設けていることもあります。
その時期は料金もお得になっていることがあるので、タイミングがあえば是非ともプレーしてみたいところ。
ただどのゴルフ場もそうですが、「服装」「プレーの進行」「マナー」には十分に気を配って利用するように心がけたいですね。