秋田県のゴルフ場 PR

名門の証・秋田県の歴史が古いゴルフ場!開場年ランキング

羽後カントリー倶楽部

一般的に長い歴史を持つゴルフ場は名門コースであることが多いもの。

今回は秋田県にあるゴルフ場を開場年順にご紹介していきたいと思います。

秋田県にはゴルフ場が15コースあります。

トーナメント開催の名門コースから、誰でも利用できるパブリックなコース、リーズナブルな格安コースなど実にバラエティに富んでいます。

秋田県には総体的に距離が短めのゴルフ場が多く、初心者やシニアゴルファー・女性には利用しやすいエリアだと言えます。

それでは早速、ご紹介させていただきますね。

本記事はアフィリエイト広告を利用しております。

秋田県ゴルフ場の歴史が古いランキング

【1位】 秋田カントリー倶楽部 (1961年開場)

秋田カントリー倶楽部引用(著作権法第32条):秋田カントリー倶楽部

コースレート: 69.2 (レギュラーティ)
距離:6,013Y (レギュラーティ)
フェアウェイが狭い ★★★★☆
グリーンが難しい ★★☆☆☆
ハザードが難しい ★★★☆☆

ゴルフ場データ
  1. 価格帯:平日11,794円~ 土日祝14,934円~
  2. 開場年:1961年
  3. コース設計:三好徳行 三田鶴三
  4. 予約:ゲストも可
  5. 主なトーナメント:東北クイーンズ

秋田県最古のゴルフ場。

過去には東北クイーンズが5年連続で開催されていたこともある秋田県を代表する名門&トーナメントコース。

アマチュア競技でも国体の舞台に選ばれるほど戦略性の高いコースレイアウトが魅力的で、上級者も満足できます。

総距離が6,500ヤード以下と近年のゴルフ場としては短い部類に入りますので、距離の出ない女性やシニアゴルファーにもおすすめ。

メンバーシップのゴルフ場ですが、ゲストでも予約は可能です。

秋田ビューホテルとも提携しており宿泊プランも用意されています。

  1. 住所:〒010-1103秋田県秋田市太平中関字務沢1-7
  2. TEL:018-838-3333
  3. 車:秋田自動車道/秋田中央IC 6 km
  4. 電車:JR奥羽本線 ・秋田駅からタクシーで約20分・約2800円
  5. クラブバス:なし

【2位】 男鹿ゴルフクラブ (1964年開場)

男鹿ゴルフクラブ引用(著作権法第32条):男鹿ゴルフクラブ

コースレート: 68.5 (レギュラーティ)
距離:6,064Y (レギュラーティ)
フェアウェイが狭い ★★★★☆
グリーンが難しい ★★★★★
ハザードが難しい ★★★★☆

ゴルフ場データ
  1. 価格帯:平日7,790円~ 土日祝9,950円~
  2. 開場年:1964年
  3. コース設計:三田鶴三
  4. 予約:ゲストも可
  5. 主なトーナメント:関東プロゴルフ選手権

その名の通り男鹿半島に位置するゴルフ場。

男鹿半島一の名山である寒風山の中腹に展開するゆるやかな丘陵コース。

なまはげで有名な男鹿だけに、コース名が赤鬼コース、青鬼コースという恐ろしい名称。

とは言え、コース自体は非常にオーソドックスな造りで誰からも愛される、ある意味名前負けしているコースです。

頂上から見下ろす眺めは爽快ですが、一方で風が吹くと強風になりやすいのには注意が必要です。

そして、特筆すべきはグリーンの難易度の高さでしょうか。

アンジュレーション効いているグリーンなのですが、固く速いことで定評があります。

ショートパットでも油断できません。

ゲストでも予約可能でさらにリーズナブル。利用しやすさでも定評のあるゴルフ場です。

  1. 住所:〒010-0351秋田県男鹿市五里合箱井字長信太68-2
  2. TEL:0185-25-3131
  3. 車:秋田自動車道/昭和男鹿半島IC 26 km
  4. 電車:JR男鹿線 ・脇本駅からタクシーで約15分・約2000円
  5. クラブバス:なし

【3位】 能代カントリークラブ (1965年開場)

能代カントリークラブ引用(著作権法第32条):能代カントリークラブ

コースレート: 68.6 (レギュラーティ)
距離:5,910Y (レギュラーティ)
フェアウェイが狭い ★★★★☆
グリーンが難しい ★★★☆☆
ハザードが難しい ★★★☆☆

ゴルフ場データ
  1. 価格帯:平日5,200円~ 土日祝7,400円~
  2. 開場年:1965年
  3. コース設計:杉本英世 丸毛信勝
  4. 予約:ゲストも可
  5. 主なトーナメント:特に無し

日本海に面するシーサイドコース。

臨海型コースではありますが、防風林の松林が生い茂っており、雰囲気は林間コースの趣が強く出ています。

海風は強く吹きますが、そこはさすがの防風林、あまり風を感じることがありません。

とは言え、高く上げすぎると風の影響をモロに受けることになります。

非常に平坦なレイアウトかつ総距離も短いので秋田県では一二を争うほど難易度の低いコースになります。

秋田県の初心者でも簡単!ベストスコアが出やすいやさしいゴルフ場ランキング

初心者のコースデビューにもぜひどうぞ。

一人でもOK!!まわり放題も!秋田県のおすすめショートコースゴルフ場3選

平日の毎週月曜日は超格安のセルフデー営業日。

都合が合えば超お得にプレーができます。その他感謝デーも数多く用意されているなどコスパ最強のゴルフ場ですね。

  1. 住所:〒018-2507秋田県山本郡八峰町峰浜田中字大土面18
  2. TEL:0185-76-3311
  3. 車:国道101号線/能代 9 km
  4. 電車:JR五能線 ・能代駅からタクシーで約20分・約2000円
  5. クラブバス:なし

【4位】 大館カントリークラブ (1968年開場)

大館カントリークラブ引用(著作権法第32条):大館カントリークラブ

コースレート: 69.2 (レギュラーティ)
距離:6,089Y (レギュラーティ)
フェアウェイが狭い ★★★☆☆
グリーンが難しい ★★★★☆
ハザードが難しい ★★★★☆

ゴルフ場データ
  1. 価格帯:平日7,850円~ 土日祝10,300円~
  2. 開場年:1968年
  3. コース設計:木村尚文 高橋明 丸毛信勝
  4. 予約:ゲスト可/外部予約サイト有
  5. 主なトーナメント:特に無し

秋田県三大河川 米代川を見下ろす豪快な丘陵コース。

ゆるやかなホールもありますが、山の中腹に造られたドッグレッグホールや強烈な打ち下ろしホールなどバラエティに富んでいます。

アウトコースに比べインコースでスコアを崩しやすいので、特にインコースではコントロールに気を配っておきたいところ。

外部予約サイトからでも予約が可能と利用しやすいゴルフ場です。

  1. 住所:〒018-5701秋田県大館市比内町扇田字横沢128-1
  2. TEL:0186-55-0654
  3. 車:東北自動車道/十和田IC 19 km
  4. 電車:JR花輪線 ・大館駅からタクシーで約20分・約3000円
  5. クラブバス:なし

【5位】 秋田椿台カントリークラブ (1973年開場)

秋田椿台カントリークラブ引用(著作権法第32条):秋田椿台カントリークラブ

コースレート: 69.8 (レギュラーティ)
距離:6,290Y (レギュラーティ)
フェアウェイが狭い ★★★☆☆
グリーンが難しい ★★★☆☆
ハザードが難しい ★★★☆☆

ゴルフ場データ
  1. 価格帯:平日8,959円~ 土日祝12,369円~
  2. 開場年:1973年
  3. コース設計:佐藤昌 鈴木利夫
  4. 予約:ゲストも可
  5. 主なトーナメント:東北クイーンズ

秋田県ナンバーワンの難易度を誇るチャンピオンコース。→秋田県の難しいゴルフ場をみる

過去に東北クイーンズが開催されたことのあるトーナメントコース。

つばきコース・さつきコース・さくらコースの3コース構成で、つばき×さつきの組合せは総距離7,000ヤード超えのロングディスタンス。

この両コースはフェアウェイにゆとりがあるものの、距離的にかなりタフな造りになっています。

いやらしく打ち上げホールもあるので、飛距離を出すホール、コントロールするホールを考えてプレーしたいところ。

さくらコースは距離は短いもののアップダウンが強く方向性と距離感が合わせづらく、こちらも難関。

【難しい】秋田県のコースレート難易度の高いゴルフ場ランキング

メンバーコースですがゲストでも予約は可能です。

他コースと比べると少々高級ですが、このコースであればむしろコスパが良いと思います。

腕自慢の方には是非とも挑戦して頂きたいゴルフ場ですね。

  1. 住所:〒010-1211秋田県秋田市雄和椿川字椿岱
  2. TEL:018-886-8888
  3. 車:秋田自動車道/秋田空港IC 0 km
  4. 電車:JR奥羽本線 ・秋田駅からタクシーで約30分・約3500円
  5. クラブバス:なし

【6位】 羽後カントリー倶楽部 (1975年開場)

羽後カントリー倶楽部引用(著作権法第32条):羽後カントリー倶楽部

コースレート: 70.4 (レギュラーティ)
距離:6,396Y (レギュラーティ)
フェアウェイが狭い ★★★★☆
グリーンが難しい ★★★★☆
ハザードが難しい ★★★☆☆

ゴルフ場データ
  1. 価格帯:平日7,650円~ 土日祝12,050円~
  2. 開場年:1975年
  3. コース設計:東京芝生 間組
  4. 予約:ゲストも可
  5. 主なトーナメント:特に無し

出羽丘陵に造られた雄大なゴルフ場です。

丘陵コースらしく適度なアップダウンのある18ホールで構成されており、総じて幅は広く距離も程々にあり万人に受け入れられるコースです。

高低差のあるホールでは距離感を、うねったホールでは方向性を損ないやすい点には注意。

グリーンのメンテナンスには定評があり、シーズン中は高速グリーンが楽しめます。

  1. 住所:〒013-0519秋田県横手市大森町字持向209
  2. TEL:0182-26-3251
  3. 車:秋田自動車道/大曲IC 13 km
  4. 電車:JR奥羽本線 ・横手駅からタクシーで約20分・約3000円
  5. クラブバス:なし

【7位】 大野台ゴルフクラブ (1975年開場)

大野台ゴルフクラブ引用(著作権法第32条):大野台ゴルフクラブ

コースレート: 67.9 (レギュラーティ)
距離:5,698Y (レギュラーティ)
フェアウェイが狭い ★★★★★
グリーンが難しい ★★★☆☆
ハザードが難しい ★★★★☆

ゴルフ場データ
  1. 価格帯:平日4,400円~ 土日祝6,800円~
  2. 開場年:1975年
  3. コース設計:三浦一美
  4. 予約:ゲストも可
  5. 主なトーナメント:特に無し

北秋田氏のさらに北、蟹沢山の中腹に展開する18ホールズ。

山の斜面を豪快に使った丘陵コースでアップダウンが強いレイアウトになっています。

総じて距離は短いので飛距離は必要ありません。

フェアウェイが絞られたホールが多く、狙いどころが非常にシビアに造られているので縦横の距離感&方向性を何よりも優先していきたいところ。

土日でも安い!秋田県の格安でプレーできるゴルフ場ランキング

料金帯が非常にリーズナブルでお財布に優しいのは嬉しいですね。

  1. 住所:〒018-3333秋田県北秋田市坊沢字根小屋沢45
  2. TEL:0186-62-4813
  3. 車:東北自動車道/十和田IC 55 km
  4. 電車:JR奥羽本線 ・鷹ノ巣駅からタクシーで約15分・約2300円
  5. クラブバス:25名以上のコンペなら秋田市内に運行(予約制)

【8位】 南秋田カントリークラブ (1976年開場)

南秋田カントリークラブ引用(著作権法第32条):南秋田カントリークラブ

コースレート: 70.5 (レギュラーティ)
距離:6,414Y (レギュラーティ)
フェアウェイが狭い ★★★★☆
グリーンが難しい ★★★☆☆
ハザードが難しい ★★★☆☆

ゴルフ場データ
  1. 価格帯:平日9,049円~ 土日祝13,845円~
  2. 開場年:1976年
  3. コース設計: 東京芝生
  4. 予約:ゲストも可
  5. 主なトーナメント:特に無し

秋田市の北側に展開する広々とした丘陵コース。

総じてコース幅のあるゆったりとしたホールが多く、ティショットを豪快に打っていけます。

一方でセカンドショット以降は気を遣う場面が多く、特にグリーン周辺が入り組んでいるなどショートゲームのスキルが試されます。

その他、ピンフラッグがセカンド地点から確認できないような超ブラインドホールなど、一辺倒の攻略ではスコアはままなりません。

トーナメントこそ開催されていませんが、チャレンジツアーや国体の舞台に選ばれていることからも分かる通り、戦略的で難易度の高いコースです。

  1. 住所:〒010-0122秋田県秋田市金足吉田字浅田1-1
  2. TEL:018-873-3824
  3. 車:秋田自動車道/秋田北IC 7 km
  4. 電車:JR奥羽本線 ・追分駅からタクシーで約10分・約2000円
  5. クラブバス:なし

【9位】 大仙市民ゴルフ場 (1984年開場)

コースレート: 66.8 (レギュラーティ)
距離:5,447Y (レギュラーティ)
フェアウェイが狭い ★★★★☆
グリーンが難しい ★★☆☆☆
ハザードが難しい ★★★☆☆

ゴルフ場データ
  1. 価格帯:平日4,480円~ 土日祝5,610円~
  2. 開場年:1984年
  3. コース設計:大曲市役所建設部
  4. 予約:ゲストも可
  5. 主なトーナメント:特に無し

雄物川の河川敷に造られた18ホールズ。

その名の通り、市民が気軽にプレーすることをコンセプトとし大曲市役所建設部によって設計・造成されたゴルフ場です。

なお、市民でなくても気軽に予約でき、存分にプレーを楽しむことができます。

河川敷コースらしくフラットな造りですが、クリークや池、バンカーとハザードは豊富に配されています。

姫神山から吹き下ろす風にも注意が必要と戦略性もあり本格的なゴルフ場です。

  1. 住所:〒014-0005秋田県大曲市花館柳町1-1
  2. TEL:0187-63-0252
  3. 車:秋田自動車道/大曲IC 8 km
  4. 電車:JR秋田新幹線 ・大曲駅からタクシーで約7分・約1000円
  5. クラブバス:なし

【10位】 秋田太平山カントリークラブ (1988年開場)

秋田太平山カントリークラブ引用(著作権法第32条):秋田太平山カントリークラブ

コースレート: 70.1 (レギュラーティ)
距離:6,470Y (レギュラーティ)
フェアウェイが狭い ★★★☆☆
グリーンが難しい ★★★☆☆
ハザードが難しい ★★★☆☆

ゴルフ場データ
  1. 価格帯:平日7,750円~ 土日祝9,950円~
  2. 開場年:1988年
  3. コース設計:滝沢克巳
  4. 予約:ゲストも可
  5. 主なトーナメント:特に無し

名称の通り、大平山を望むことのできるゴルフ場です。

なだらかな丘陵地を活かした造りで総体的にフラットな造りの18ホールズ。

幅も広く、開放的なレイアウトであることも魅力的ですね。

グリーンも大きいので、セカンドショットのプレッシャーもそう強くかかることもありません。

ただし、コースはそう単純なものではなく、池越えのホールやバンカー群が効果的な難ホールなど戦略性は豊かです。

距離も総距離6,800ヤード超えと長いのである程度の飛距離も必要になります。

  1. 住所:〒010-1103秋田県秋田市太平中関字務沢1-7
  2. TEL:018-838-3333
  3. 車:秋田自動車道/秋田中央IC 6 km
  4. 電車:JR奥羽本線 ・秋田駅からタクシーで約20分・約2800円
  5. クラブバス:なし

名門コースを探す

まとめ

秋田県には大平山をはじめとする雄大な山々が多く、それらを眺望できる絶景のゴルフ場が多数存在しています。

ゴルフ場の数は決して多い方ではありませんが、どのゴルフ場も特色のある面白いものになっています。

残念ながら大手予約サイトにプランを掲載しているコースは少ないのですが、現地へ直接またはホームページから予約可能とゲストに門戸が開放されています。

きりたんぽ、稲庭うどん、しょっつる鍋など日本全国に知られたグルメを堪能できるのも秋田県ゴルフ場の嬉しい魅力。

宿泊プランがあるゴルフ場もあるのでゴルフ旅行にもぴったりですよ。

ABOUT ME
影山篤/編集主幹・ゴルフジャーナリスト協会会員
JGJA・ゴルフジャーナリスト協会会員。 広告会社を経て株式会社アドコンダクターを設立。 ゴルフ歴35年、年平均40ラウンド、これまで700コース以上をプレー。ゴルフコースの設計者の意図を組み攻略法を分かりやすく解説することをモットーにするゴルフジャーナリスト。 テレビ東京・年始特番「フレンドリーゴルフ」を3年間担当 テレビ東京・レギュラー番組「塩谷育代のゴルフ魅せます」を担当 文化放送・レギュラー番組「牧野裕のナイスオンサタデー」にて4年間プロデュース業務を担当。近年では「観光+ゴルフ」というゴルフツールズムを提唱し、地方の活性化に力を入れている。高品質で安価なゴルフ場カレンダーも制作しているクリエイターでもある。 ※ゴルフラボでは取材記事も執筆させていただいております。 取材依頼・お問い合わせはこちら
\お得にゴルフしたい人は必見!/
\お得にゴルフしたい人は必見!/