岡山県のゴルフ場 PR

一度は行きたい!岡山県の名門&高級ゴルフ場10選

岡山カントリークラブ桃の郷コース

岡山県の名門&高級ゴルフ場の特徴

会員制のゴルフ場が多い

岡山県は中四国地方の中でもゴルフ場利用が比較的リーズナブルにできるエリアです。

しかしながら、古豪の名門コース、新鋭の高級コースもあり、その多くが会員制をとっています。

とは言え、近年はゲストの受け入れも積極的に行っているゴルフ場も多く、プレーできるチャンスは少なくありません。

都市近郊型ゴルフ場が多い

岡山市郊外、倉敷市内など都市部近郊に造られたゴルフ場が多く、名門コースほどアクセスが良いことが挙げられます。

地元の方にとっては行き帰りに時間をかけることなく一日を有意義に使えるというメリットがありますね。

倉敷市など、観光地としても有名なエリアでは県外からの旅行にも最適ですよ。

今回はそんな岡山県の名門&高級ゴルフ場を紹介していきます♪

本記事はアフィリエイト広告を利用しております。

岡山県の名門&高級ゴルフ場10選

倉敷カントリー倶楽部

倉敷カントリー倶楽部引用(著作権法第32条):倉敷カントリー倶楽部

コースレート: 70.7 (レギュラーティ)
距離:6,419Y (レギュラーティ)
フェアウェイが狭い ★★★★☆
グリーンが難しい ★★★★☆
ハザードが難しい ★★★★☆

ゴルフ場データ
  1. 価格帯:平日17,385円~ 土日祝22,885円~
  2. 開場年:1963年
  3. コース設計:間野貞吉
  4. 予約:会員の同伴または紹介が必要
  5. 主なトーナメント:中四国オープン 日本プロゴルフ選手権

トーナメント開催実績もある岡山県屈指の名門コース。

起伏の強い丘陵コースで正確性を何よりも求められるテクニカルコースです。

距離もしっかりとあるので上級者でも攻めごたがありますよ。

開場から半世紀をゆうに超える歴史あるゴルフ場でもあり、クラブハウスからも厳格な雰囲気が感じ取れます。

原則、予約は会員からとなっており、プレーの機会はそう多くありませんが、機会があれば是非ともプレーしたいゴルフ場ですね。

  1. 住所:〒701-0115岡山県倉敷市二子1943
  2. TEL:086-462-5000
  3. 車:山陽自動車道/倉敷IC 6km
  4. 電車:JR伯備線 ・中庄駅からタクシーで約2000円
  5. クラブバス:なし

東児が丘マリンヒルズゴルフクラブ

東児が丘マリンヒルズゴルフクラブ引用(著作権法第32条):東児が丘マリンヒルズゴルフクラブ

コースレート: 71.4 (レギュラーティ)
距離:6,629Y (レギュラーティ)
フェアウェイが狭い ★★★☆☆
グリーンが難しい ★★★★☆
ハザードが難しい ★★★★☆

ゴルフ場データ
  1. 価格帯:平日20,200円~ 土日祝29,900円~
  2. 開場年:1991年
  3. コース設計: (株) 竹中土木
  4. 予約:会員の同伴または紹介が必要
  5. 主なトーナメント:マンシングウェアKSBオープンなど

平成期にオープンしたゴルフ場で、岡山県下では新鋭のゴルフ場です。

石川遼選手がアマチュア時代に優勝したプロトーナメント「マンシングウェアKSBオープン」が開催された舞台として全国的にも有名なコースですね。

17番ホールグリーン左サイドにあるバンカーからのチップインは今も記憶に残っている人も多いのではないでしょうか。

以降、プロのメジャーな大会は開催されていませんが、ステップアップツアーが毎年のように開催されています。

東児が丘マリンヒルズゴルフクラブの口コミをみる

さすがにトーナメント開催コースらしく戦略的な難関コースですが、是非とも挑戦してみたいところですね。

会員制のゴルフ場で基本的に会員紹介か同伴が必要ですが、例外的にオープンコンペや東児が丘デーはゲスト予約もできます。

  1. 住所:〒706-0302岡山県玉野市下山坂1345
  2. TEL:0863-41-2311
  3. 車:県道岡山玉野線/岡山 18km
  4. 電車:JR山陽本線 ・岡山駅からタクシーで約30分・約5500円
  5. クラブバス:なし

鬼ノ城ゴルフ倶楽部

鬼ノ城ゴルフ倶楽部引用(著作権法第32条):鬼ノ城ゴルフ倶楽部

コースレート: 71.2 (レギュラーティ)
距離:6,529Y (レギュラーティ)
フェアウェイが狭い ★★★☆☆
グリーンが難しい ★★★★☆
ハザードが難しい ★★★★☆

ゴルフ場データ
  1. 価格帯:平日15,100円~ 土日祝22,500円~
  2. 開場年:1992年
  3. コース設計:ロバート・トレント・ジョーンズJr.
  4. 予約:会員の同伴または紹介が必要(例外的にゲストプラン有)
  5. 主なトーナメント:樋口久子 紀文クラシック ジャストシステムKSBオープンなど

岡山県といえば桃太郎伝説で有名な地。そんな桃太郎伝説発祥の地として有名な鬼ノ城山を眺望する丘陵コースです。

起伏に富み、クリークをはじめとするハザードが巧みに配されたレイアウトは圧巻で、上級者も手こずる仕上がりになっています。

会員制のゴルフ場ですが季節によっては外部予約サイトで予約プランが出ていることもあります。

  1. 住所:〒719-1101岡山県総社市奥坂666
  2. TEL:0866-99-8010
  3. 車:岡山自動車道/岡山総社IC 4km
  4. 電車:JR吉備線 ・足守駅からタクシーで約6分・約1300円
  5. クラブバス:なし

JFE瀬戸内海ゴルフ倶楽部

JFE瀬戸内海ゴルフ倶楽部引用(著作権法第32条):JFE瀬戸内海ゴルフ倶楽部

コースレート: 70.4 (レギュラーティ)
距離:6,410Y (レギュラーティ)
フェアウェイが狭い ★★★☆☆
グリーンが難しい ★★★★☆
ハザードが難しい ★★★★☆

ゴルフ場データ
  1. 価格帯:平日16,500円~ 土日祝21,000円~
  2. 開場年:1991年
  3. コース設計:加藤俊輔
  4. 予約:会員の同伴または紹介が必要(例外的にゲストプラン有)
  5. 主なトーナメント:日本女子プロゴルフ選手権大会 ミズノオープン

ミズノオープンでお馴染みのゴルフ場。

リンクスをイメージしたコースレイアウトが特徴で、遮蔽物の無い開放感にあふれたコースです。

中でも大小の池やポットバンカーをはじめとするハザード群の配置が凝られていて、真っすぐに打ったからといってナイスショットにはならない絶妙な難しさがあります。

距離もしっかりと長く、タフなゴルフになること間違いなし。

基本的に会員の同伴か紹介が必要ですが、冬季など閑散期には外部予約サイトでも予約できるなどプレーのチャンスは少なくありません。

  1. 住所:〒714-0063岡山県笠岡市鋼管町19-2
  2. TEL:0865-66-4570
  3. 車:山陽自動車道/笠岡 13 km (20分)
  4. 電車:JR山陽本線 ・笠岡駅からタクシーで約2000円
  5. クラブバス:なし

岡山カントリークラブ桃の郷コース

岡山カントリークラブ桃の郷コース引用(著作権法第32条):岡山カントリークラブ桃の郷コース

コースレート: 69.8 (レギュラーティ)
距離:6,112Y (レギュラーティ)
フェアウェイが狭い ★★★★☆
グリーンが難しい ★★★★☆
ハザードが難しい ★★★☆☆

ゴルフ場データ
  1. 価格帯:平日9,878円~ 土日祝14,423円~
  2. 開場年:1962年
  3. コース設計:佐藤 昌
  4. 予約:会員の同伴または紹介が必要(例外的にゲストプラン有)
  5. 主なトーナメント:特に無し

県庁所在地岡山市に位置する都市近郊型ゴルフ場。

開場から半世紀以上の歴史を持つ老舗コースです。

アマチュア競技が幾度と開催されるほど戦略性のあるテクニカルな造りが特徴のゴルフ場です。

会員制をとっていて、基本的に会員しか予約を取ることができません。

しかしながら、オープンコンペはゲストでも予約可能です。日程は限られますが、一度参加してみてはいかがでしょうか。

  1. 住所:〒701-1154岡山県岡山市北区田益483-1
  2. TEL:086-294-3111
  3. 車:山陽自動車道/岡山IC 2km
  4. 電車:JR山陽新幹線 ・岡山駅からタクシーで約15分・約2500円
  5. クラブバス:なし

MGM MANIWA

真庭カンツリークラブ引用(著作権法第32条):MGM MANIWA

コースレート: 72.0 (レギュラーティ)
距離:6,447Y (レギュラーティ)
フェアウェイが狭い ★★★★☆
グリーンが難しい ★★★☆☆
ハザードが難しい ★★★☆☆

ゴルフ場データ
  1. 価格帯:平日10,000円~ 土日祝15,000円~
  2. 開場年:1973年
  3. コース設計:J・E・クレイン 設計
  4. 予約:会員の同伴または紹介が必要(例外的にゲストプラン有)
  5. 主なトーナメント:特に無し

旧名称は真庭カンツリークラブ。

真庭市の標高450mの高原地帯に広がる18ホールズ。⇒中国地方の標高の高いゴルフ場ランキング

歴史のあるゴルフ場で開場当時は27ホールズでしたが、現在は18ホールズ営業を行っています。

コースは全体的にフラットな造りで、いやらしさのない素直なホールが多く、初心者でも安心してプレーができます。

元々は厳格な会員制のゴルフ場でしたが、オンシーズンを除くシーズンでは外部予約サイトにもプランを出しています。

新規会員も募集中と積極的に営業を行っているゴルフ場です。

  1. 住所:〒719-3113岡山県真庭市字杉山684
  2. TEL:0867-42-2155
  3. 車:中国自動車道/落合IC 11 km
  4. クラブバス:なし

岡山ゴルフ倶楽部帯江コース

コースレート: 69.4 (レギュラーティ)
距離:6,125Y (レギュラーティ)
フェアウェイが狭い ★★★★☆
グリーンが難しい ★★★★☆
ハザードが難しい ★★★★☆

ゴルフ場データ
  1. 価格帯:平日8,600円~ 土日祝11,700円~
  2. 開場年:1953年
  3. コース設計:吉村利一郎他
  4. 予約:ゲスト可/外部予約サイト有
  5. 主なトーナメント:特に無し

岡山県で2番目に古い歴史を持つ老舗の名門コース。

岡山の景勝地、倉敷市に展開しています。ゆるやかな起伏のあるゆったりとした設計で開放的なゴルフが楽しめます。

難易度も中程度とどんなゴルファーにも適したゴルフ場と言えますね。

岡山県の初心者でも簡単!ベストスコアが出やすいゴルフ場ランキング

ゲスト予約には特に制限が無く、外部予約サイトでも予約が可能と、かなりお手軽。料金も比較的リーズナブルです。

  1. 住所:〒710-0016岡山県倉敷市中庄2769-2
  2. TEL:086-462-2383
  3. 車:瀬戸中央自動車道/早島IC 3 km
  4. 電車:JR山陽本線 ・中庄駅からタクシー約1000円
  5. クラブバス:なし

玉野ゴルフ倶楽部

玉野ゴルフ倶楽部引用(著作権法第32条):玉野ゴルフ倶楽部

コースレート: 69.8 (レギュラーティ)
距離:6,266Y (レギュラーティ)
フェアウェイが狭い ★★★★☆
グリーンが難しい ★★★☆☆
ハザードが難しい ★★★☆☆

ゴルフ場データ
  1. 価格帯:平日7,420円~ 土日祝9,780円~
  2. 開場年:1961年
  3. コース設計:佐藤儀一
  4. 予約:ゲスト可/外部予約サイト有
  5. 主なトーナメント:特に無し

古き良き伝統をもつ歴史あるゴルフ場。

岡山県では三番目に古く、当時の面影も残したまま現在に至ります。昔ながらの小さい砲台グリーンはショットの距離感、そしてアプローチの技術を問われ、近代的なゴルフ場に慣れたプレーヤーを苦しめます。

ゲストも予約しやすく、かつ料金もお手頃なので是非一度挑戦してみてくださいね。

  1. 住所:〒706-0011岡山県玉野市宇野6-1-1
  2. TEL:0863-31-3636
  3. 車:瀬戸中央自動車道/児島IC 21km
  4. 電車:JR宇野線 ・宇野駅からタクシーで約7分・約900円
  5. クラブバス:なし

赤坂カントリークラブ

 

コースレート: 69.8 (レギュラーティ)
距離:6,380Y (レギュラーティ)
フェアウェイが狭い ★★★★☆
グリーンが難しい ★★★☆☆
ハザードが難しい ★★★☆☆

ゴルフ場データ
  1. 価格帯:平日10,595円~ 土日祝16,645円~
  2. 開場年:1974年
  3. コース設計:福井八十八
  4. 予約:ゲスト可/外部予約サイト有
  5. 主なトーナメント:山陽クイーンズゴルフトーナメント

トーナメント開催経験も豊富な名門コース。

現在は外部予約サイトでも予約可能な大衆向けのコースとなっていますが、そのメンテナンスの良さは別格。

その分、料金も少々値が張りますが、それだけ満足できるというもの。

コースはフラット&ストレートなオーソドックスなものからブラインドありのトリッキーなものまで変化に富んでおり、攻略は一筋縄ではいきません。

レストランの評価も上々で、特にひつまぶしとかつ丼が美味なんだとか。

  1. 住所:〒701-2202岡山県赤磐市坂辺1366
  2. TEL:086-957-2201
  3. 車:山陽自動車道/山陽IC 13 km
  4. 電車:JR山陽本線 ・岡山駅からタクシーで約40分・約6500円
  5. クラブバス:なし

山陽ゴルフ倶楽部

山陽ゴルフ倶楽部引用(著作権法第32条):山陽ゴルフ倶楽部

コースレート: 72.0 (レギュラーティ)
距離:6,691Y (レギュラーティ)
フェアウェイが狭い ★★★☆☆
グリーンが難しい ★★★★☆
ハザードが難しい ★★★★☆

ゴルフ場データ
  1. 価格帯:平日8,500円~ 土日祝14,500円~
  2. 開場年:1981年
  3. コース設計:ジャック・ニクラウスJr.
  4. 予約:ゲスト可/外部予約サイト有
  5. 主なトーナメント:日本プロゴルフ選手権 テーラーメイドKSB

過去には日本プロゴルフ選手権が開催された本格的なチャンピオンコース。

赤磐市の広大な丘陵地に展開しており、ゆったりとしたコースレイアウトが特徴の18ホールズ。

現在はゲストの受け入れを積極的に行っているパブリックコースで、気軽に予約が取りやすいのは嬉しいですね。

フルバックから7,200ヤード超えのロングディスタンスを誇り、コースレート74.4と難易度も非常に高いので、中上級者には是非ともおすすめしたいコースです。

  1. 住所:〒701-2433岡山県赤磐市平山428
  2. TEL:086-954-2211
  3. 車:山陽自動車道/山陽IC 18 km
  4. 電車:JR山陽本線 ・岡山駅からタクシーで約50分
  5. クラブバス:なし

もっと名門コースを探す

まとめ

いかがでしたでしょうか。岡山県には約40コースのゴルフ場が存在しています。

冒頭にも述べましたが、比較的リーズナブルなプレー料金を設定しているゴルフ場多い一方、トーナメント開催経験も豊富な名門コースもずらりと軒を連ねています。

岡山県の特徴としては晴れの国と称されるほど安定した天気も挙げられます。

カラッとした独特の瀬戸内気候のおかげで降水日数の少なさは全国で断トツの一位とゴルファーには嬉しいところ。

倉敷市を始め、観光地や景勝地にも恵まれているのでゴルフ旅行にも最適ですよ。

最近は門戸を広くとり、ゲスト予約を積極的に受け入れる名門コースも多くなっています。これからのゴルフを楽しむなら、是非岡山県の名門ゴルフ場も候補に入れてみてください!

ABOUT ME
影山篤/編集主幹・ゴルフジャーナリスト協会会員
JGJA・ゴルフジャーナリスト協会会員。 広告会社を経て株式会社アドコンダクターを設立。 ゴルフ歴35年、年平均40ラウンド、これまで700コース以上をプレー。ゴルフコースの設計者の意図を組み攻略法を分かりやすく解説することをモットーにするゴルフジャーナリスト。 テレビ東京・年始特番「フレンドリーゴルフ」を3年間担当 テレビ東京・レギュラー番組「塩谷育代のゴルフ魅せます」を担当 文化放送・レギュラー番組「牧野裕のナイスオンサタデー」にて4年間プロデュース業務を担当。近年では「観光+ゴルフ」というゴルフツールズムを提唱し、地方の活性化に力を入れている。高品質で安価なゴルフ場カレンダーも制作しているクリエイターでもある。 ※ゴルフラボでは取材記事も執筆させていただいております。 取材依頼・お問い合わせはこちら
\お得にゴルフしたい人は必見!/
\お得にゴルフしたい人は必見!/