千葉県の名門ゴルフ場の特徴と場所
千葉県にはたくさんのゴルフ場がありますが、中でも名門と呼ばれるゴルフ場は以下の特徴があります。
- クラブハウスやレストランなど施設のグレードが高い
- コースメンテナンスがよく、グリーンやフェアウェイの芝が美しい
- キャディやフロントスタッフの接客が素晴らしい
もちろん、それだけ料金も2万円から4万円と非常に高額ですが、接待の時などに利用すればその価値は十分にあるかと思います。
名門ゴルフ場をさらに分類すると、大きく以下の2つに分かれます。
それぞれの特徴を理解することで、名門ゴルフ場で過ごす1日をより楽しむことができると思います。
1.歴史と格式のある伝統コース
- 1930年代~1960年代に開場
- 高く密集した木にセパレートされた林間コース
- 会員主体の運営
- 食事はシンプルで意外とリーズナブル
2.新しく造られた高級接待コース
- 1980年代以降に開場
- 豪華なクラブハウス
- 会員重視の運営
- 食事が豪華で値段も高い
千葉県の名門ゴルフ場がある場所は、北は野田から南は木更津まで様々ですが、いずれも東京から1時間以内の場所にあります。
東京に住むエグゼクティブ層が通うコースですので、アクセスが良いことも名門ゴルフ場の条件と言えるでしょう。
ちなみに不思議なことに、ランキングで紹介する伝統コース8コースのうち6コースは国道16号線沿いにあります。
今回ランクインはしませんでしたが総武カントリークラブや習志野カントリークラブといったゴルフ場も国道16号線沿いにあり、名門ゴルフ場の激戦区となっています。
千葉県の名門ゴルフ場ランキング
ゴルフ場のホームページなどに掲載されている料金※をもとにゴルフ場をランキングし、名門と呼ばれるゴルフ場をそれぞれご紹介していきたいと思います。
※平日料金、キャディフィや諸経費込み、食事別で計算しました。
1位 我孫子ゴルフ倶楽部
引用(著作権法第32条):我孫子ゴルフ倶楽部
参考料金:平日¥ 31,780~、土日¥ 37,280〜
開場年 1930年
場所 我孫子市
土日の予約・・・メンバーの同伴が必要
料金が最も高い千葉県の名門コースは、我孫子ゴルフ倶楽部でした。
1930年の開場は千葉県で最も古く、霞ヶ関カンツリー倶楽部などと並んで「関東七倶楽部」の一つに数えられ、名実ともに千葉県随一の名門コースと言えます。
2009年と2017年の2度、日本女子オープンが開催されており、2017年には畑岡奈紗選手が大会2連覇を達成しています。
コースは歴史を感じる高い松の木に囲まれた林間コースで、ややアップダウンがあります。中でも名物の6番のパー5は、3打目地点にある大きな窪みと、グリーン手前にある大きな木によってパーオンすることが非常に難しく、短いパー5でありながらHDCP1の最も難しいホールとなっています。
また、身長を越えるような深いバンカーが特徴で、「青木功のバンカーショットは我孫子のバンカーによって鍛えられた」という逸話があるほどです。
土日はビジターだけでラウンドはできず、メンバーの同伴が必要な格式高いゴルフ場となっています。
- 住所:我孫子ゴルフ倶楽部
- TEL:千葉県我孫子市岡発戸1110
- 車: 常磐自動車道/柏IC 14 km
- 電車:JR常磐線 ・天王台駅
- クラブバス:天王台駅から運行(要予約)
2位 鷹之台カンツリー倶楽部
引用(著作権法第32条):鷹之台カンツリー倶楽部
参考料金:平日¥ 29,623~、土日¥ 36,223〜
開場年 1932年
場所 千葉市花見川区
土日の予約・・・メンバーの同伴が必要
鷹之台カンツリー倶楽部は我孫子ゴルフ倶楽部に次いで2番目に古いゴルフ場で、同じく関東七倶楽部の1つに数えられます。(千葉県ではこの2コースのみ)
コースはフラットな林間コースで、レギュラーティからの距離は6,585とそれほど長くないにも関わらず、千葉県の中では3番目に難しい71.3という高いコースレートとなっています。
コース、クラブハウス、キャディや従業員の接客にいたるまで、全てが超一流のゴルフ場です。
クラブバスは運行していませんが、京成大和田駅から約700mとタクシーの初乗りで行ける距離にあります。
(ちなみに私は駅から徒歩で行ったことがあります)
- 住所:千葉県千葉市花見川区横戸町1501
- TEL:047-484-3151
- 車: 東関東自動車道/千葉北IC 5 km
- 電車:京成本線 ・京成大和田駅
- クラブバス:なし
3位 袖ケ浦カンツリー倶楽部 袖ヶ浦コース
引用(著作権法第32条):袖ケ浦カンツリー倶楽部 袖ヶ浦コース
参考料金:平日¥ 28,864~、土日¥ 36,564〜
開場年 1960年
場所 千葉市緑区
土日の予約・・・メンバーの紹介が必要
1974年から現在に至るまで、男子ツアーのブリヂストンオープンが毎年開催されているコースです。
他にも日本オープン(1966年)や日本女子オープン(1985年)も開催されており、ツアー開催数は千葉県で最も多い48回を数えます。
コースはややアップダウンのある林間コースとなっています。
一般的に林間コースというと、林に囲まれ落ち着いた雰囲気がある一方で、何となく単調なホールが続く印象があります。
しかしこのコースでは、林間にしては珍しい谷越えのホールや、ほぼ直角のドッグレッグが3ホールもあるなど、プレーヤーを飽きさせることのないバラエティに富んだコースレイアウトとなっています。
- 住所:千葉県千葉市緑区辺田町567
- TEL:043-291-1111
- 車: 千葉東金道路/大宮IC 4 km
- 電車:JR外房線 ・鎌取駅からタクシーで5分
- クラブバス:鎌取駅から運行(要予約)
3位 袖ケ浦カンツリー倶楽部 新袖コース
引用(著作権法第32条):袖ケ浦カンツリー倶楽部 新袖コース
参考料金:平日¥ 28,864~、土日¥ 36,564〜
開場年 1965年
場所 千葉市若葉区
土日の予約・・・メンバーの紹介が必要
姉妹コースである新袖コースも同じ料金となっています。
2つのコースは隣接しているわけではなく、車で15分ほどの離れた場所にあります。
袖ケ浦カンツリー倶楽部はこれまで、ツアーを開催している袖ケ浦コース(通称・本袖または旧袖)のほうが知名度は高かったのですが、2010年から女子ツアーのニチレイレディスが開催されるようになったことにより、現在は知名度が上がり会員権価格でも本袖を抜く勢いで上昇しています。
本袖に比べるとアップダウンの少ないフラットな林間コースですが、木々の密集度が高いため一度林に入れてしまうと非常にリカバリーが難しいコースとなっています。
名物は18番のパー5で、2打目地点のフェアウェイをバンカーが横切っており、手前で止めるか、思い切ってバンカー越えを狙うかが勝負の分かれ目となります。
もし入ってしまった場合は、出すことに専念して3打目で勝負しましょう。
- 住所:千葉県千葉市若葉区富田町1140
- TEL:043-228-2221
- 車: 千葉東金道路/高田IC 7km
- 電車:JR外房線 ・鎌取駅からタクシーで約25分3700円ほど
- クラブバス:鎌取駅から運行(要予約)
5位 千葉カントリークラブ 野田コース
引用(著作権法第32条):千葉カントリークラブ 野田コース
参考料金:平日¥ 27,050~、土日¥ 40,200〜
開場年 1954年
場所 野田市
土日の予約・・・メンバーの紹介が必要
千葉県では我孫子、鷹之台に次いで3番目に古いコースです。
日本には程ヶ谷カントリー倶楽部や東京ゴルフ倶楽部といった歴史の古いゴルフ場がいくつかありますが、その中でも千葉カントリークラブ野田コースは、日本で最初に「林間コース」と呼ばれたゴルフ場であると言われています。
フェアウェイの芝は、熟練の技術が必要とされる「ダイヤモンドカット」が施されており、ゴルフ場そのものの美しさが際立つ素晴らしいコースメンテナンスとなっています。
また、夏季の日曜日限定ではありますが、整備された天然芝から練習できる数少ないゴルフ場です。
ゴルファーであれば1度は見たことがある、トーナメント会場でプロが行っているような、質の高い練習をすることができます。
- 住所:千葉県野田市蕃昌4
- TEL:
- 車:常磐自動車道/柏IC 10km
- 電車:東武野田線 ・清水公園駅からタクシーで約8分
- クラブバス:清水公園駅から運行(要予約)
6位 千葉カントリークラブ 梅里コース
参考料金:平日¥ 25,950~、土日¥ 39,920〜
開場年 1960年
場所 野田市
土日の予約・・・メンバーの紹介が必要
2度の日本オープンをはじめ、プロのトーナメントが開催されているコースとしても有名ですが、1番話題に上がったのは、2007年の関東アマ決勝の舞台になった時ではないでしょうか。
この年、アマチュアとしてプロの試合に優勝し一躍有名になった石川遼選手が、梅里コースで開催された関東アマチュアの決勝に出場した際、アマチュアの試合でありながら多くのファンと報道陣が押しかけました。(某テレビ局が、石川選手の同伴者のキャディバックにマイクの装着を依頼したという事件も話題になりました)
コースは、フェアウェイの真ん中やドッグレッグの曲がり角に木が立っていることが多く、見た目のフェアウェイの広さよりもはるかに狙いどころが狭く感じられるコースレイアウトとなっています。
- 住所:千葉県野田市堤根167
- TEL:常磐自動車道/柏IC 7km
- 車:04-7122-1100
- 電車:東武野田線 ・野田市駅からタクシーで約8分
- クラブバス:野田市駅から運行(要予約)
7位 藤ヶ谷カントリークラブ
引用(著作権法第32条):藤ヶ谷カントリークラブ
参考料金:平日¥ 24,970~、土日¥ 33,770〜
開場年 1965年
場所 柏市
土日の予約・・・メンバーの紹介が必要
伝統的な林間コースが続きます。
このコースでは以前は歩きでのプレーのみでしたが、現在は電磁誘導カートが導入され、カートでの移動ができるようになりました。
高麗とベントの2グリーンで、どちらを選んでも距離や難易度が変わらない設計となっています。
アウト・インともに、出だしの1番と3番でパー5が終わってしまうため、早めにスコアを稼いでおかないと、後半にスコアを伸ばすことが難しくなっています。
- 住所:千葉県柏市泉2348
- TEL:04-7191-4161
- 車: 常磐自動車道/柏IC 13 km
- 電車:JR常磐線 ・柏駅からタクシーで20分 2500円ほど
- クラブバス:柏駅から運行(要予約)
8位 千葉バーディクラブ
引用(著作権法第32条):千葉バーディクラブ
参考料金:平日¥ 24,360~、土日¥ 38,660〜
開場年 2008年
場所 八街市
土日の予約・・・紹介なしでビジター予約可能
東京都青梅市にある東京バーディクラブ、軽井沢にある中軽井沢カントリークラブを姉妹コースに持つ「ザ・バーディクラブ」の1つです。
コースの景観が美しく、クラブハウスも豪華なエグゼクティブコースとなっています。
中でも、フェアウェイとラフの色のコントラストが美しい春や、池の美しさが際立つ夏には、インスタ映えすること間違いなしなので若い女性にも大変人気です。
お金はかかりますが、名門コースの中では比較的予約は取りやすいコースとなっています。(予約サイトからの予約も可能)
- 住所:千葉県八街市小谷流591
- TEL:043-440-5888
- 車: 東関東自動車道/佐倉IC 12km
- 電車:JR総武本線 ・八街駅からタクシーで約15分・2700円ほど
- クラブバス:なし
9位 中山カントリークラブ
引用(著作権法第32条):中山カントリークラブ
参考料金:平日¥ 24,290~、土日¥ 39,020〜
開場年 1961年
場所 八千代市
土日の予約・・・紹介なしでビジター予約可能
フラットな林間コースで、グリーンはベントと高麗の2グリーン。ベントのほうが全体で200ヤードほど短くなっています。
こちらも以前は歩行プレーのみでしたが、現在はフェアウェイ走行可能な乗用カートが導入されています。(12月~3月の間はフェアウェイ走行不可)
クラブハウスなどの施設は全体的にややこじんまりとしていますが、それだけに落ち着きと安らぎを感じることができるゴルフ場となっています。
- 住所:千葉県八千代市桑橋1299
- TEL:047-459-2141
- 車: 東関東自動車道/千葉北IC 14km
- 電車:東葉高速鉄道 ・八千代緑が丘駅からタクシーで約5分 1200円ほど
- クラブバス:八千代緑が丘駅から運行(要予約)
10位 紫カントリークラブすみれコース
引用(著作権法第32条):紫カントリークラブすみれコース
参考料金:平日¥ 23,200~、土日¥ 34,200〜
開場年 1961年
場所 野田市
土日の予約・・・メンバーの紹介が必要
このコースで特筆すべきこととしてはやはり、2020年の日本オープンの開催コースとなっていることです。
東京オリンピック後に開催される最初のメジャートーナメントですので、海外のトッププロの参加も期待できそうです。
コースは、2010年の改造により、「モダンクラシック」をコンセプトとしたより戦略的でインプレッシブなレイアウトとなっています。
- 住所:千葉県 野田市目吹111
- TEL:04-7124-1166
- 車: 常磐自動車道・流山 10km
- 電車:東武野田線・野田市からタクシーで7分
- クラブバス:野田市駅から運行(要予約)
11位 麻倉ゴルフ倶楽部
引用(著作権法第32条):麻倉ゴルフ倶楽部
参考料金:平日¥ 22,300~、土日¥ 36,000〜
開場年 2008年
場所 佐倉市
土日の予約・・・メンバーの紹介が必要
佐倉市の古称である「麻倉」がゴルフ場の名前の由来となっています。
地名の古称を冠することがゴルフの原点回帰につながるというコンセプトのもと、ロゴマークには麻の家紋、クラブハウスも倉の土壁をイメージして設計されるなど、新しいゴルフ場ながら一体感のあるクラブづくりが行われています。
コースはフラットで、ブラインドの少ないレイアウトとなっています。
また、OBゾーンは外周のみとなっているため広いプレーゾーンが確保されており、幅広いゴルファーが楽しむことができます。
- 住所:千葉県佐倉市内田670
- TEL:043-498-6630
- 車: 東関東自動車道/佐倉IC6km
- 電車:JR外房線 ・佐倉駅からタクシーで20分3500円
- クラブバス:佐倉駅から運行(要予約)
12位 成田ゴルフ倶楽部
引用(著作権法第32条):成田ゴルフ倶楽部
参考料金:平日¥ 20,760~、土日¥ 37,500〜
開場年 1988年
場所 成田市
土日の予約・・・メンバーの紹介が必要
アコーディア系列の中で最も格式の高いゴルフ場で、日本で初めてアメリカシニアPGAツアーの開催コースに選ばれています。(2017年にJAL選手権、2019年にマスターカード選手権を開催)
エントランスからクラブハウスに向かう進入路から美しく整備されていて、クラブハウスの中に入れば専用ロッカーや専用浴室を完備したVIPルームをはじめ、非常に豪華でゆったりとした造りになっています。
コースは丘陵コースで、大きなベント芝の1グリーン、フェアウェイはアンジュレーションがあり、戦略的なコースレイアウトとなっています。
- 住所:千葉県佐倉市内田670
- TEL:043-498-6630
- 車: 東関東自動車道/佐倉IC 6km
- 電車:JR外房線 ・佐倉駅からタクシーで20分 3500円ほど
- クラブバス:佐倉駅から運行(要予約)
13位 浜野ゴルフクラブ
引用(著作権法第32条):浜野ゴルフクラブ
参考料金:平日¥ 20565~、土日¥ 32,015〜
開場年 1984年
場所 市原市
土日の予約・・・メンバーの紹介が必要
2019年から新たに始まったLPGAツアー「パナソニックオープンレディースゴルフトーナメント」の開催コースとなっています。
2020年もこのコースで開催されることが決まっているそうですので、今後さらに人気が上がっていくことでしょう。
コースは丘陵コースで、あまり気になるようなOBがない広々としたコースレイアウトが特徴です。
- 住所:千葉県市原市永吉937
- TEL:0436-52-3111
- 車: 京葉道路/蘇我IC 10km
- 電車:JR京葉線 ・蘇我駅から25分 4000円ほど
- クラブバス:蘇我駅から運行(要予約)
14位 久能カントリークラブ
引用(著作権法第32条):久能カントリークラブ
参考料金:平日¥ 19,000~、土日¥ 34,000〜
開場年 1989年
場所 富里市
土日の予約・・・メンバーの同伴が必要
日本を代表する有名企業の取締役クラスがメンバーに名を連ねるなど、社交場としての定評が高いゴルフ場です。
それだけに、コースのメンテナンスや従業員のきめ細やかなサービスが徹底されています。
コースは加藤俊作による設計で、高低差10mと非常にフラットなコースとなっています。
富里ICから車で5分、電車の場合はJR成田駅からクラブバスで10分という、アクセスも抜群なゴルフ場です。
- 住所:千葉県富里市久能722
- TEL:0476-93-9000
- 車: 東関東自動車道/富里IC 3km
- 電車:JR、京成・成田駅からタクシーで約10分 1700円
- クラブバス:JR成田駅から運行(要予約)
15位ザ・カントリークラブ・ジャパン
引用(著作権法第32条):ザ・カントリークラブ・ジャパン
参考料金:平日¥ 18,500~、土日¥ 35,700〜
開場年 1988年
場所 木更津市
土日の予約・・・紹介なしでビジター予約可能
法人会員向けの高級接待ゴルフコースでありながら、2010年に行われたコース改造によって7300ヤード(バックティ)のチャンピオンコースとなりました。
178万㎡という、18ホールのゴルフ場としては通常の2倍はある広大な敷地のおかげで非常にフェアウェイが広く、初級者から上級者まで楽しむことができるコースです。
- 住所:千葉県木更津市茅野七曲905
- TEL:0438-53-2111
- 車: 圏央自動車道/木更津東IC 8km
- 電車:JR内房線 ・木更津駅からタクシーで35分
- クラブバス:木更津駅東口から運行(要予約)
千葉県で名門コースを回るなら「ゴルフフェスタCHIBA」の利用もおすすめ
千葉県では毎年「ゴルフフェスタCHIBA」というゴルフイベントを開催しています。
これは、上記の名門コースを含む千葉県のゴルフ場の協力により、通常より安い特別料金でプレーができるイベントとなっています。
抽選に申し込めるのは千葉に住んでいるか働いていることが条件となりますが、一緒に回るメンバーに条件はありませんので、ぜひこちらに参加して、名門コースを安く回ってみてはいかがでしょうか
毎年6月に抽選が行われ、7月から9月の指定日の中でプレーすることができます。
ネット予約できる高級&名門コース
高級または名門と呼ばれるゴルフ場の中にも、最近ではネット予約ができるゴルフ場も増えてきています。
以下のコースがその一例ですので、参考にしていただければと思います。
ゴルフ場名 | 平日 | 土日・祝 |
---|---|---|
千葉バーディC | 18,000円前後 | 28,000円前後 |
カメリアヒルズCC | 17,000円前後 | 29,000円前後 |
ザCCジャパン | 17,000円前後 | 25,000円前後 |
中山CC | 16,000円前後 | 27,000円前後 |
鶴舞CC | 14,000円前後 | 21,000円前後 |
立野クラシックGC | 14,000円前後 | 20,000円前後 |
京葉CC | 13,000円前後 | 26,000円前後 |
PGM総成GC | 12,000円前後 | 19,000円前後 |
富里ゴルフクラブ | 11,000円前後 | 19,000円前後 |
姉ヶ崎CC | 11,000円前後 | 17,000円前後 |
千葉県のゴルフ場をランキングでまとめました。
ご参考にしてください。
- 千葉県の電車で行けるゴルフ場ランキング【近い・便利】
- 千葉県のゴルフ場・トーナメント開催の実績ランキング
- 千葉県の夏でも涼しい標高の高いゴルフ場ランキング
- 千葉県の安い河川敷ゴルフ場ランキング
- 千葉県の宿泊パックのある人気ゴルフ場ランキング
- 千葉県のインターに近いゴルフ場ランキング【アクアライン・首都高】
- 千葉県の格安でラウンドできる安いゴルフ場ランキング
- 千葉県の冬でも暖かいゴルフ場ランキング
- 初心者でも簡単!千葉県のベストスコアが出やすいやさしいゴルフ場ランキング
- 近い!安い!楽しい!千葉県のショートコースおすすめランキングトップ10
- 【ゴルフ初心者】千葉のおすすめコース10選を価格や難易度で比較!
- 千葉県のおすすめゴルフ場ランキング