設計者別ゴルフ場 PR

青木功設計監修コース!一度は行きたいゴルフ場10選

鈴鹿の森ゴルフクラブ

日本人初のアメリカツアー優勝、1980年にバルタスロールゴルフクラブで行われた全米オープンであのジャックニクラウスと死闘を演じた日本人ゴルファー青木功。

数々の輝かしい成績を国内外で収めた「世界のAOKI」として今もなお語り継がれる日本ゴルフ界のレジェンドゴルファーです。

青木功さんは実はゴルフ場の設計家としても活躍されており国内で10コースのゴルフ場を設計・監修しています。

今回はそんな青木功氏が設計・監修したゴルフ場を紹介していきたいと思います。

本記事はアフィリエイト広告を利用しております。

青木功設計のゴルフ場10選

北から順番に紹介していきますね♪

北海道

ザ・ノースカントリーゴルフクラブ

ザ・ノースカントリーゴルフクラブ 引用(著作権法第32条):ザ・ノースカントリーゴルフクラブ

コースレート: 69.4 (レギュラーティ)
距離:6,040Y (レギュラーティ)
フェアウェイが狭い ★★★☆☆
グリーンが難しい ★★★★☆
ハザードが難しい ★★★★☆

ゴルフ場データ
  1. 価格帯:平日13,000円~ 土日祝17,000円~
  2. 開場年: 1990年
  3. 予約: ゲスト可/外部予約サイト有
  4. 主なトーナメント: 長嶋茂雄INVITATIONALセガサミー セガサミーカップ

青木功氏の最高傑作とも称されるゴルフ場。

毎年のように長嶋茂雄INVITATIONAL セガサミーカップが開催されることでもお馴染みのトーナメントコースでもあります。

オーガスタの華やかさとセントアンドリュースのタフさをあわせたようなコースにしたいという青木氏の想いが込められた超一流のコース。
北海道の名門&高級ゴルフ場をみる

難易度も超一流でチャンピオンティからのコースレートは74.2。

一方でレギュラーティからはプレーしやすく万人が楽しめます。

  1. 住所:〒066-0068北海道千歳市蘭越26
  2. TEL:0123-27-1111
  3. 車:道央自動車道/千歳IC 6 km
  4. 電車:JR千歳線 ・千歳駅からタクシーで約10分・約2500円
  5. クラブバス:なし

茨城県

カントリークラブ ザ・レイクス

カントリークラブ・ザ・レイクス
距離(ヤード) コースレート
バックティ 7,030 73.1
レギュラーティ 6,236 69.5
フロントティ 5,663 67.3

ゴルフ場データ
  1. 価格帯:平日 6,500円~ 土日祝 15,000円~(11月)
  2. 開場年:1985年
  3. 設計者: 青木功 樋口久子
  4. 主なトーナメント:特に無し

茨城県笠間市にある27ホールズの丘陵コース。

青木氏と樋口久子氏という日本ゴルフ界を代表するゴルファー2名によって設計されたゴルフ場です。

緑と水を前面に出したコースでとにかくウォーターハザードが効いているのが特徴です。

概ねフラットな造りで距離も長く、飛距離とコントロールの両面が試される難易度の高いコースです。
予約が多く人気が高い!茨城県のおすすめゴルフ場ランキング

腕自慢の方には是非とも挑戦してみてもらいたいゴルフ場ですね。

  1. 住所:〒309-1622茨城県笠間市南吉原890
  2. TEL:0296-72-7111
  3. 車:北関東自動車道/友部IC 4 km
  4. 電車:JR常磐線 ・友部駅からタクシーで約10分・約2130円
  5. クラブバス:なし

城里ゴルフ倶楽部

城里ゴルフ倶楽部の15番ホール
距離(ヤード) コースレート
バックティ 6,719 71.7
レギュラーティ 6,135 68.9
レディースティ 5,247 64.9

ゴルフ場データ
  1. 価格帯:平日6,300円~ 土日祝13,900円~
  2. 開場年:2004年
  3. 予約:ゲスト可/外部予約サイト有
  4. 主なトーナメント:特に無し

㈱ダンロップスポーツエンタープライズと青木氏が合同設計したゴルフ場。

2004年開場と比較的新しいパブリックコースです。

非常にフラットなコースになっており、距離も程々と万人がプレーしやすいのが特徴です。
城里ゴルフ倶楽部のコースレイアウトをみる

ホテルが施設内に新設されたことで、前泊での宿泊プレーができるゴルフ場でもあり、ゴルフ旅行としても最適。

大型コンペルームも完備されており、様々な用途で利用することができます。

城里ゴルフ倶楽部の評価

城里ゴルフ倶楽部の評価
評価 解説
コースの面白さ 4 挑戦欲が掻き立てられるか。
コースの起伏 5 起伏があるほうが数値が低い。
フェアウェイが広い 4 フェアウェイの幅。
距離が長い 3 レギュラーティからの距離。長い方が数値が高い。
グリーンの難易度 4 アンジュレーションが効いているか?難しい方が数値が高い。
ハザードの難易度 4 バンカーや池等の数や配置。難しい方が数値が高い。
OBの危険度 2 OBゾーンが近いか?危険度が高いほど数値が高い。
コースの景観 3 コースからの眺望。植栽の美。
メンテナンス 4 下草の処理や、グリーンの状態など。
付帯設備・キャディ 4 練習場の充実度。カートやグリーンの解説等(キャディ含)
料金 C/P 4 コース評価に対して料金が安ければ数値が高い。
アクセス 4 都心からの距離。最寄りICからの距離も参考。
食事が美味しい 5 メニュー量や味、レストラン充実度など。
ホスピタリティ 5 スタッフの姿勢。設備や備品の心遣い


※ゴルフジャーナリスト協会・影山篤がプレーして評価

  1. 住所:〒311-4407茨城県東茨城郡城里町徳蔵436-1
  2. TEL:0296-88-3611
  3. 車:北関東自動車道/友部IC 18 km
  4. 電車:友部駅北口からタクシーで約20分・約5000円
  5. クラブバス:友部駅から運行(要予約)

取手国際ゴルフ倶楽部

取手国際ゴルフ倶楽部

コースレート: 70.4 (レギュラーティ)
距離:6,506Y (レギュラーティ)
フェアウェイが狭い ★★★☆☆
グリーンが難しい ★★★★☆
ハザードが難しい ★★★★☆

ゴルフ場データ
  1. 価格帯:平日22,650円~ 土日祝30,350円~
  2. 開場年:1958年
  3. 予約:ゲスト可/外部予約サイト有
  4. 主なトーナメント:ゴルフパートナーPRO-AM トーナメント

茨城県で2番目に長い歴史をもつ伝統の名門コース。

メンテナンスの良さには定評があり、高級感のあるゴルフ場です。
茨城県の名門&高級ゴルフ場ランキングをみる

コースは広々とした林間コースでフェアウェイは広いながらも左右への許容はありません。

林間コース独特のスタイミーなセカンドショットを強いられるなど、様々な技術を問われます。

近年、大改造され待望の1グリーン化。それに伴い難易度も増しています。

2020年よりゴルフパートナーPRO-AM トーナメントが開催されていることでも記憶に新しいところ。

  1. 住所:〒300-2307茨城県つくばみらい市板橋2994
  2. TEL:0297-58-2211
  3. 車:常磐自動車道/谷田部IC 5 km
  4. 電車:つくばエクスプレス「みらい平駅」からタクシーで約8分・約1500円
  5. クラブバス:みらい平駅から運行(要予約)

栃木県

G7カントリー倶楽部

G7カントリー倶楽部

コースレート: 72.1 (レギュラーティ)
距離:6,800Y (レギュラーティ)
フェアウェイが狭い ★★★☆☆
グリーンが難しい ★★★★☆
ハザードが難しい ★★★★☆

ゴルフ場データ
  1. 価格帯:平日6,880円~ 土日祝12,480円~
  2. 開場年:1989年
  3. 予約:ゲスト可/外部予約サイト有
  4. 主なトーナメント:トーキクラシック 日本女子プロゴルフ選手権

旧:大金ゴルフ倶楽部。栃木県那須烏山市に位置するチャンピオンコース。

美しい景観とは裏腹にタフかつ戦略性に富んだ18ホールズ。

バックティからの距離が7,000ヤードを超え、難易度も栃木県トップクラスを誇ります。

過去にはプロトーナメントが開催されたほどで、上級者をも苦しめる設計の妙があります。

おすすめのシーズンはやはりグリーンが格段に速くなる春と秋。秋は特に紅葉も楽しめます。

  1. 住所:〒321-0514栃木県那須烏山市森田76-1
  2. TEL:0287-88-7711
  3. 車:東北自動車道/矢板IC 30 km
  4. 電車:JR東北新幹線 ・宇都宮駅からタクシーで約35分・約8000円
  5. クラブバス:なし

千葉県

ゴールド木更津カントリークラブ

ゴールド木更津カントリークラブ
コースレート: 70.2 (レギュラーティ)
距離:6,418Y (レギュラーティ)
フェアウェイが狭い ★★★★☆
グリーンが難しい ★★★★☆
ハザードが難しい ★★★★☆

ゴルフ場データ
  1. 価格帯:平日11,290円~ 土日祝19,540円~
  2. 開場年:1998年
  3. 予約:ゲスト可/外部予約サイト有
  4. 主なトーナメント:特に無し

旧名:アカデミアヒルズカントリークラブ。

青木氏の出身地である千葉県に造られたテクニカルコース。君津市に位置しています。
予約が多く人気が高い!千葉県のおすすめゴルフ場ランキング

アップダウンのあるホールないホール、距離の長短、さらに幅の広い狭いなどホールバイホールでアクセントがつけられており正確な距離感を保つのが最も難しいコースです。
ゴールド木更津カントリークラブのコースレイアウト攻略法をみる

また、季節にもよりますが、固く速いグリーンも定評があり、パッティングには苦労するかもしれません。老若男女問わず攻めて楽しいゴルフ場ですね。

  1. 住所:〒292-1151千葉県君津市大野台765-2
  2. TEL:0439-70-5111
  3. 車:館山自動車道/君津IC 11 km
  4. 電車:JR内房線 ・君津駅からタクシーで約40分・約6,000円
  5. クラブバス:なし

山梨県

境川カントリー倶楽部

境川カントリークラブ
コースレート: 69.7 (レギュラーティ)
距離:6,211Y (レギュラーティ)
フェアウェイが狭い ★★★★☆
グリーンが難しい ★★★☆☆
ハザードが難しい ★★★☆☆

ゴルフ場データ
  1. 価格帯:平日10,500円~ 土日祝14,500円~
  2. 開場年:1987年
  3. 予約:ゲスト可/外部予約サイト有
  4. 主なトーナメント:特に無し

甲府盆地を見下ろす高台に造られた丘陵コース。

高低差を巧く使ったレイアウトで打ち上げ打ち下ろしホール、フラットなホールが入り混じっています。

距離は短めなので飛距離に自信の無いゴルファーにはもってこいのゴルフ場です。

境川カントリー倶楽部のレイアウトと攻略法をみる

グリーンも比較的フラットなため、パッティングは容易ですが、それと裏腹にグリーンは小さめ。セカンドショットの良し悪しで明暗が分かれるところ。

  1. 住所:〒406-0851山梨県笛吹市境川町小黒坂2266
  2. TEL:055-266-5011
  3. 車:中央自動車道/一宮御坂IC 8 km
  4. 電車:JR中央本線 ・石和駅からタクシーで約20分・約3000円
  5. クラブバス:なし

静岡県

三島ゴルフ倶楽部

三島ゴルフ倶楽部

コースレート: –
距離:6,159Y (レギュラーティ)
フェアウェイが狭い ★★★★☆
グリーンが難しい ★★★★☆
ハザードが難しい ★★★☆☆

ゴルフ場データ
  1. 価格帯:平日10,500円~ 土日祝17,300円~
  2. 開場年:1966年
  3. 予約:ゲスト可/外部予約サイト有
  4. 主なトーナメント:特に無し

富士山の南、愛鷹山の麓に展開する高原コース。

全体的にゆるやかな傾斜がついていますが、ホールごとは非常にフラットな仕上がり。

グリーン芝があのマスターズ開催の地として知られるアメリカ オーガスタナショナルゴルフクラブと同様の芝種が使われており、その速さと芝目の強さは中々経験できるものではありません。

距離は総じて短めではありますが、絶妙なアンジュレーションのついたフェアウェイ&高速グリーン、トリッキーなホールレイアウトと決して難易度は低くありません。

ゴルフ好きにはたまらない戦略性の高さをもっています。

  1. 住所:〒411-0931静岡県駿東郡長泉町東野字八分平210-1
  2. TEL:055-987-1515
  3. 車:新東名高速道路/長泉沼津IC 8 km
  4. 電車:JR東海道新幹線 ・三島駅からタクシーで約25分・約3,000円
  5. クラブバス:なし

岐阜県

メナードカントリークラブ西濃コース

コースレート: 70.1 (レギュラーティ)
距離:6,162Y (レギュラーティ)
フェアウェイが狭い★★★☆☆
グリーンが難しい ★★★★★
ハザードが難しい ★★★★★

ゴルフ場データ
  1. 価格帯:平日10,580円~ 土日祝16,080円~
  2. 開場年:2000年
  3. 予約:ゲストも可
  4. 主なトーナメント:特に無し

「フェアで多彩な顔」をテーマに青木氏によって設計監修されたコース。

テーマ通り、アベレージゴルファーには易しく、上級者には攻めごたえ抜群のコースになっています。

高低差のあまりないフラットなコースですが、その戦略性は抜群で各所につけられたアンジュレーションの豊かさには目を見張るものがあります。
岐阜県のフラットなゴルフ場をみる

グリーンにも多彩なアンジュレーションがつけられており、特にロングパットを読み切るのは一朝一夕では不可能。

  1. 住所:〒503-1698岐阜県大垣市上石津町祢宜上600
  2. TEL:0584-45-0071
  3. 車:名神高速道路/関ヶ原IC 10 km
  4. 電車:JR東海道本線 ・関ヶ原駅からタクシーで約13分・約1800円
  5. クラブバス:なし

三重県

鈴鹿の森ゴルフクラブ

鈴鹿の森ゴルフクラブ

コースレート: 70.2 (レギュラーティ)
距離:6,473Y (レギュラーティ)
フェアウェイが狭い ★★★★☆
グリーンが難しい ★★★☆☆
ハザードが難しい ★★★☆☆

ゴルフ場データ
  1. 価格帯:平日8,490円~ 土日祝15,990円~
  2. 開場年:1989年
  3. 予約:ゲスト可/外部予約サイト有
  4. 主なトーナメント:特に無し

旧名:鈴鹿の森ゴルフカントリークラブ。

2010年に大幅リニューアルされ、よりカジュアルに生まれ変わりました。
予約が多く人気が高い!三重県のおすすめゴルフ場ランキング

ゆったりとしたレイアウトですが、左右のドッグレッグやウォーターハザードの配置など次打の落としどころを考えさせられるコースで非常に戦略的。

ベントのワングリーンも乗せやすいのは嬉しいですが、ロングパットは傾斜が読みづらく3パットも覚悟しなければいけません。

距離も総距離7,000ヤード超えとトーナメント級にタフです。色々とティグラウンドは選べるので、腕前に合わせて調整しましょう。

  1. 住所:〒519-0271三重県鈴鹿市西庄内町1882
  2. TEL:059-371-3335
  3. 車:東名阪自動車道/鈴鹿IC 4 km
  4. 電車:JR関西本線 ・加佐登駅からタクシーで約3000円
  5. クラブバス:なし

和歌山県

那智勝浦ゴルフ倶楽部

那智勝浦ゴルフ倶楽部

コースレート: 67.9 (レギュラーティ)
距離:5,821Y (レギュラーティ)
フェアウェイが狭い ★★★★☆
グリーンが難しい ★★★☆☆
ハザードが難しい ★★★★☆

ゴルフ場データ
  1. 価格帯:平日8,000円~ 土日祝11,300円~
  2. 開場年:1986年
  3. 予約:ゲスト可/外部予約サイト有
  4. 主なトーナメント: 特に無し

熊野灘を見下ろす高台に造られたゴルフ場。

世界遺産 熊野古道で有名な那須勝浦の地にあります。

アップダウンの強烈な山岳コースであり、距離は短いもののボールのコントロールをひとたび間違えればトラブルになる繊細なコースです。

海が一望できる開放的なレイアウトになっており、景色は抜群。

料金帯も比較的リーズナブルなので、財布に優しいゴルフが楽しめますよ。
【格安】和歌山県の安いゴルフ場ランキング

  1. 住所:〒649-5314和歌山県東牟婁郡那智勝浦町大字浜の宮字中坂1063
  2. TEL:0735-52-3222
  3. 車:阪和自動車道/みなべIC 150 分
  4. 電車:JRきのくに線・那智駅からタクシーで約8分・約1300円
  5. クラブバス:なし

青木功設計コースコース一覧

ゴルフ場名 開場年 コースレート
(レギュラー)
距離
(レギュラー)
北海道 ザ・ノースカントリーGC 1990年 69.4 6,040
茨城県 CC・ザ・レイクス 1985年 69.5 6,236
城里GC 2004年 68.9 6,145
取手国際GC 1958年 70.4 6,506
栃木県 G7CC 1989年 72.1 6,800
千葉県 ゴールド木更津CC 1998年 70.2 6,418
山梨県 境川CC 1987年 69.7 6,211
静岡県 三島GC 1966年 6,159
岐阜県 メナードCC西濃C 2000年 70.1 6,162
三重県 鈴鹿の森GC 1989年 70.2 6,473
和歌山県 那智勝浦GC 1986年 67.9 5,821

その他 監修コース・閉場してしまったコースなど

ゴルフ場名 開場年 コースレート
(レギュラー)
距離
(レギュラー)
備考
千葉県 茂原カントリー倶楽部 1987年 70 6,404 アドバイザーとして参加
ニュー南総ゴルフ倶楽部 1985年 6,187 アドバイザーとして参加
石川県 朱鷺の台カントリークラブ 15番ホールのみ 1972年 70 6,160 改造監修
長野県 蓼科高原カントリークラブ しゃくなげコース 1963年 70.1 6,505 アドバイザーとして参加
兵庫県 アイランドゴルフガーデン赤穂
(旧 青木功ゴルフクラブ)
1990年 69.6 6,225 2017年閉場
沖縄県 PGMゴルフリゾート沖縄 1972年 72 6,743 改造・監修

ABOUT ME
影山篤/編集主幹・ゴルフジャーナリスト協会会員
JGJA・ゴルフジャーナリスト協会会員。 広告会社を経て株式会社アドコンダクターを設立。 ゴルフ歴35年、年平均40ラウンド、これまで700コース以上をプレー。ゴルフコースの設計者の意図を組み攻略法を分かりやすく解説することをモットーにするゴルフジャーナリスト。 テレビ東京・年始特番「フレンドリーゴルフ」を3年間担当 テレビ東京・レギュラー番組「塩谷育代のゴルフ魅せます」を担当 文化放送・レギュラー番組「牧野裕のナイスオンサタデー」にて4年間プロデュース業務を担当。近年では「観光+ゴルフ」というゴルフツールズムを提唱し、地方の活性化に力を入れている。高品質で安価なゴルフ場カレンダーも制作しているクリエイターでもある。 ※ゴルフラボでは取材記事も執筆させていただいております。 取材依頼・お問い合わせはこちら
\お得にゴルフしたい人は必見!/
\お得にゴルフしたい人は必見!/