何のためにゴルフをするのか。それは人によって異なりますが、日々の喧騒を忘れストレスを解消することを目的にしているという方も多いのではないでしょうか。
そんなとき、フェアウェイが狭くティグラウンドからの景色がタイトだとどうでしょうか。
ストレスを解消したいのに、ストレスを感じてしまっては元も子もないのではないでしょうか。
今回はそんなタイトなコースが苦手。
やっぱりドライバーが気持ちよく振りたいというゴルファーのために東京都のフェアウェイが広いゴルフ場を10コース紹介していきたいと思います。
東京都は当たり前のごとく地価が高く都心には中々ゴルフ場が造れるものではありません。
また、郊外であったとしてもどうしてもコンパクトなゴルフ場になりがちです。
とはいえ、距離は短くともフェアウェイが広く造られているようなゴルフ場はもちろん存在しています。
今回はできるだけ広いゴルフ場をピックアップして紹介させて頂きました。
早速紹介していきましょう。
Contents
東京都のフェアウェイが広いゴルフ場10選
東京バーディクラブ
引用(著作権法第32条):東京バーディクラブ
距離(ヤード) | コースレート | |
---|---|---|
バックティ | 6,906 | 72.4 |
レギュラーティ | 6,402 | 70.6 |
フロントティ | 6,221 | 68.9 |
レディースティ | 5,085 | 未査定 |
- 価格帯:平日 23,700円~ 土日祝 31,600円~
- 開場年:1976年
- コース設計:ロバート・村島
- 主なトーナメント:特に無し
東京都でフェアウェイが広いゴルフ場といえば真っ先に名前が挙がるほど広大なゴルフ場です。
東京バーディクラブの人気の秘密
全長も7,000ヤードに迫るほど長く、飛距離もしっかりと活きるタフなコースです。
関東平野の丘陵地にあるだけあって起伏も最小限に抑えられており、プレーしやすいというのも魅力ですね。
とは言えスコアメイクが容易かと言えばそうでもなく、バンカーやウォーターハザードの配置は絶妙で上級者でも苦戦するほど。
ビッグスコアさえ狙わなければ危険性は無いコースでもあるので初心者でも安心してプレーができます。
高級コースですが、大手予約サイトからでも予約は可能と敷居は低くなっているのも嬉しいところ。
- 住所:〒198-0003東京都青梅市小曽木5-2943
- TEL:0428-74-5960
- 車:圏央自動車道/青梅IC 7 km
- 電車:JR青梅線 ・東青梅駅からタクシーで約1850円
- クラブバス:東青梅駅北口から運行(予約制)
東京よみうりカントリークラブ
引用(著作権法第32条):東京よみうりカントリークラブ
距離(ヤード) | コースレート | |
---|---|---|
バックティ | 6,791 | 72.3 |
レギュラーティ | 6,317 | 69.7 |
フロントティ | 5,861 | 67.4 |
※バックティ(チャンピオンティ・フルバックティ・ブラックティを含む)
- 価格帯:平日 26,400円~ 土日祝 42,900円~
- 開場年:1964年
- コース設計:井上誠一
- 予約:会員の同伴または紹介が必要
- 主なトーナメント:ゴルフ日本シリーズ・ワールドレディス
稲城市にある超名門コース。
関東のゴルファーなら誰でも知っている知名度の高いゴルフ場でもあり、過去にプロトーナメント開催経験もあります。
しっかりとした距離があり、フェアウェイも広くとられています。
しかしながら単調なゴルフができる訳では無く、むしろポイントを抑えた正確なゴルフが重要になるコースです。
アップダウンは当然のことながらドッグレッグホールなど難所は多く玄人好み。
爽快にドライバーショットを打てますがスコアのことを考えると少しコントロールに重点を置きたいところ。
名門コースだけに一般開放はされておらず、なかなか機会に恵まれません。
万が一、プレーができるようならその機会は逃さずに。
メンテナンスやサービスのクオリティは当然ながら抜群のコースです。
- 住所:〒206-0822東京都稲城市坂浜685
- TEL:044-966-8800
- 車:中央自動車道/稲城IC 6 km
- 電車:小田急小田原線 ・新百合丘駅からタクシーで約10分・約1300円
- クラブバス:新百合丘駅から運行
よみうりゴルフ倶楽部
距離(ヤード) | コースレート | |
---|---|---|
バックティ | 6,813 | 70.5 |
レギュラーティ | 6,402 | 68.6 |
レディースティ | 5,475 | 未査定 |
※バックティ(チャンピオンティ・フルバックティ・ブラックティを含む)
東京よみうりカントリークラブの姉妹コースでこちらも名門コース。
歴史はよみうりゴルフ倶楽部の方が長く、伝統のあるゴルフ場です。
比較的フラットに造成されたコースでコース幅もゆったりとレイアウトされ、フェアウェイも広め。
戦略性に富んだ東京よみうりカントリークラブと比べると接待ゴルフ向けのコースとも言えます。
全長6,800ヤード超えと東京都のゴルフ場では距離のある方ですが、フラットなせいか疲れが感じづらいレイアウト。
当然のことながらキャディの教育、スタッフサービスは行き届いており、贅沢な時間が過ごせるのは間違いありません。
ただ、敷居は非常に高く、まず予約は取れないコースです。
- 住所:〒206-0812東京都稲城市矢野口3376-1
- TEL:044-966-1141
- 車:中央自動車道/稲城IC 3 km
- 電車:小田急小田原線・読売ランド前駅
- クラブバス:なし
府中カントリークラブ
引用(著作権法第32条):府中カントリークラブ
距離(ヤード) | コースレート | |
---|---|---|
バックティ | 6,827 | 72.9 |
レギュラーティ | 6,403 | 71.1 |
フロントティ | 6,042 | 69.4 |
レディースティ | 5,401 | 71.5 |
※バックティ(チャンピオンティ・フルバックティ・ブラックティを含む)
- 価格帯:平日27,050円~~ 土日祝34,750円~
- 開場年:1959年
- 設計者: 富澤誠造
- 予約:会員の同伴または紹介が必要
- 主なトーナメント:エアロマスターズ
多摩ニュータウンのど真ん中にある都市近郊型ゴルフコース。
開場から半世紀以上経過した歴史ある伝統のゴルフ場でありメンバーシップ制の名門ゴルフ場です。
名設計家である富澤誠造氏の初設計ゴルフコースとして知られており、戦略性の高さには定評があります。
近年、コースの大規模改修がなされ、近代ゴルフにも対応できるようになっています。
全体的に左右にゆとりのある設計ですが、ハザードが多く起伏も効いており正確性も重視しておきたいところ。
単調なゴルフはご法度ですね。
- 住所:〒206-0036東京都多摩市中沢1-41-1
- TEL:042-374-3131
- 車:中央自動車道/国立府中IC10km
- 電車:京王相模原線 ・小田急多摩線 ・多摩センター駅からタクシーで約5分
- クラブバス:聖蹟桜ヶ丘駅から多摩センター駅経由で運行(要予約)
小金井カントリー倶楽部
引用(著作権法第32条):小金井カントリー倶楽部
距離(ヤード) | コースレート | |
---|---|---|
バックティ | 6,687 | 72.3 |
レギュラーティ | 6,357 | 70.8 |
フロントティ | 6,028 | 69.3 |
※バックティ(チャンピオンティ・フルバックティ・ブラックティを含む)
- 価格帯:平日32,880円~ 土日祝42,780円~
- 開場年:1937年
- コース設計:ウォルター・ヘーゲン
- 予約:会員の同伴または紹介が必要
- 主なトーナメント:日本プロゴルフ選手権
政財界の要人がたびたび訪れるという関東地方随一の名門ゴルフ場です。
ジャック・ニクラウス氏やアーノルド・パーマー氏が全盛期に訪れたこともあるとか。
全長6,800ヤード弱と近代ゴルフにおいては距離は短めですが、難易度の高い戦略的なコースです。
フェアウェイは広いのですが小金井カントリー倶楽部は林間コースゆえに視覚的にタイトに見えるのが厄介。
セカンドショット以降の攻め方も考えると、意外と落としどころは狭くなっています。
そのほか、ストレートホールだったりドッグレッグホールだったり二段グリーンがあったりとホールバラエティにも富んでいます。
名門コースゆえに何度も挑戦することは相成りませんが、飽きることのないゴルフコースです。
- 住所:〒187-0012東京都小平市御幸町331
- TEL:042-381-1221
- 車:中央自動車道/調布IC 9 km
- 電車:JR中央線 ・武蔵小金井駅からタクシーで約5分
- クラブバス:なし
青梅ゴルフ倶楽部
引用(著作権法第32条):青梅ゴルフ倶楽部
東×西 | 距離(ヤード) | コースレート |
---|---|---|
バックティ | 6,752 | 72.2 |
レギュラーティ | 6,426 | 70.7 |
※バックティ(チャンピオンティ・フルバックティ・ブラックティを含む)
- 価格帯:平日20,100円~ 土日祝28,280円~
- 開場年:1958年
- コース設計:清木一男
- 予約:会員の同伴または紹介が必要
- 主なトーナメント:特に無し
ベッドタウンとして人気のある多摩地方青梅市を代表するゴルフ場。
JR青梅線東青梅駅から車で10分弱と電車でもゴルフ場へ行けるという超好立地にあります。
東コース・西コース・中コースの3コース27ホールズ。
プロのトーナメントこそ開催はされていませんが、公式競技の舞台として何度も選ばれたコースで品格も歴史もある名コースです。
フェアウェイは広く、そしてフラットなのが特徴。
コース幅も広く左右へのミスにも許容があります。
東京スカイツリーが眺望できるゴルフ場としても有名。
- 住所:〒198-0004東京都青梅市根ヶ布1-490
- TEL:0428-22-0261
- 車:圏央道/青梅IC 7km
- 電車:JR青梅線 ・東青梅駅からタクシーで約7分・約650円
- クラブバス:JR青梅線・東青梅駅から運行(要予約)
東京国際ゴルフ倶楽部
引用(著作権法第32条):東京国際ゴルフ倶楽部
距離(ヤード) | コースレート | |
---|---|---|
バックティ | 6,615 | 71.8 |
レギュラーティ | 6,222 | 70.0 |
フロントティ | 5,518 | 67.2 |
※バックティ(チャンピオンティ・フルバックティ・ブラックティを含む)
- 価格帯:平日19,300円~ 土日祝26,800円~
- 開場年:1961年
- 設計者: 赤星四郎
- 予約:会員の同伴または紹介が必要
- 主なトーナメント:特に無し
会員制の名門ゴルフ場の一つ。
町田市の丘陵地に設計されたゴルフ場でダイナミックな起伏が特徴のコースです。
打ち上げ打ち下ろしと続き、距離感が狂いやすいのが難点ですが、一方でフェアウェイは広く造られており豪快なドライバーショットが楽しめます。
全長6,600ヤード程度と決して長くはありませんが打ち上げホールはなかなかタフ。
名門コースだけにコースメンテナンスも接客サービスもハイクオリティ。
接待ゴルフにもおすすめのゴルフ場ですね。
- 住所:〒194-0202東京都町田市下小山田町1668
- TEL:042-797-7676
- 車:中央自動車道/国立府中IC 12 km
- 電車:京王線 ・聖蹟桜ヶ丘駅からタクシーで約20分・約3500円
- クラブバス:なし
相武カントリー倶楽部
引用(著作権法第32条):相武カントリー倶楽部
距離(ヤード) | コースレート | |
---|---|---|
バックティ | 6,046 | 69.2 |
レギュラーティ | 5,670 | 67.8 |
フロントティ | 5,373 | 66.7 |
- 価格帯:平日 9,500円~ 土日祝 13,000円~
- 開場年:1963年
- コース設計:真島宏雄 竹村秀夫
- 主なトーナメント:特に無し
昭和35年開場の歴史あるゴルフ場。
ゴルフ場名は旧国名の相模国と武蔵国の頭文字をとった相武が由来。
東京都でも西部に位置しており、大自然に囲まれたゴルフコースです。
変化のあるレイアウトで多彩な起伏がつけられていますがコース形状は至ってオーソドックス。
距離の割にフェアウェイも広くとられており、のびのびとしたプレーができます。
東京都のゴルフ場の中ではプレー料金がリーズナブルなゴルフ場に分類されます。
お財布にもスコアにもやさしいゴルフ場ですね。
- 住所:〒193-0935東京都八王子市大船町620
- TEL:042-771-8211
- 車:圏央自動車道/高尾山ICから8km
- 電車:JR横浜線橋本駅からタクシーで約1800円
- クラブバス:八王子みなみ野駅・京王めじろ台駅・多摩信用金庫付近から運行(要予約)
赤羽ゴルフ倶楽部
距離(ヤード) | コースレート | |
---|---|---|
バックティ | 6,220 | 70.0 |
レギュラーティ | 6,070 | 69.3 |
フロントティ | 5,949 | 68.8 |
レディースティ | 5,047 | 69.6 |
- 価格帯:平日 8,630円~ 土日祝 13,720円~
- 開場年:1957年
- コース設計:平山孝 富澤誠造
- 主なトーナメント: 特に無し
荒川河川敷にレイアウトされたリンクスコース。
開場は昭和32年と古く、東京都のゴルフ場では3番目に長い歴史を持つ伝統のゴルフ場です。
元々は会員制のゴルフ場であり、いわゆるカジュアルな河川敷コースではありませんでしたが、時代の変遷で現在の形態へと至りました。
今では誰でも利用しやすく、そしてカジュアルなゴルフコースになっています。
さてゴルフコースですが、さすがに河川敷に造られたコースだけあって、すべてがフラット。
フェアウェイ幅もしっかりとあり、ドライバーもしっかりと振り切れます。
全長は短いため飛距離もそう必要ありません。
⇒赤羽ゴルフ倶楽部のコースレイアウト攻略法
初心者のデビューから上級者の練習まではば広く利用できるゴルフ場ですね。
- 住所:〒115-0051東京都北区浮間2-18-7
- TEL:03-3966-6155
- 車:首都高速道路/板橋本町IC5km
- 電車:JR埼京線 ・浮間舟渡駅から徒歩7分
- クラブバス:浮間舟渡駅から運行(要予約)
昭和の森ゴルフコース
引用(著作権法第32条):昭和の森ゴルフコース
距離(ヤード) | コースレート | |
---|---|---|
バックティ | 5,940 | 68.7 |
レギュラーティ | 5,581 | 66.9 |
- 価格帯:平日 14,000円~ 土日祝 18,840円~
- 開場年:1969年
- コース設計:米軍技術部
- 主なトーナメント:特に無し
メンバーシップのゴルフ場が多い東京都には珍しい本格的パブリックコース。
武蔵野の自然をうまく活かした18ホールズでフェアウェイが広く雄大なレイアウト。
ストレートホールが多く、ハザードが少なく、そしてどのホールもフラットに造成されています。
距離も長くないので非常にスコアが出やすいゴルフ場と言えます。
昭島市の中ほどに位置しており、電車でのアクセスも快適。ゴルファー人気の高いゴルフ場。
- 住所:〒196-0012東京都昭島市つつじが丘1-1-7
- TEL:042-543-1271
- 車:中央自動車道/八王子ICから8km
- 電車:JR青梅線 ・昭島駅からタクシーで約4分
- クラブバス:昭島駅北口から運行(要予約)
もっとフェアウェイの広いコースを探す
北海道・東北
関東
信越・北陸
東海
近畿
中国
四国
九州・沖縄
まとめ
東京都は決してゴルフ場が多い都道府県ではなく、広大なゴルフ場が少ないのが特徴です。
今回はできるだけ広いゴルフ場をピックアップして紹介させて頂きました。
接待向けに造られたコースもあれば、カジュアルなパブリックコースもあります。
そして目が飛び出るほどの名門コースも。
東京都のゴルフ場は当たり前ですが都心からのアクセスも抜群。プレー後の時間が有意義に過ごせるというのも魅力ですね。
それでは東京都でも爽快なドライバーショットをお楽しみください!