栃木県のゴルフ場 PR

ドライバーが気持ちいい!栃木県のフェアウェイが広いゴルフ場20選

プレステージカントリークラブ

ゴルフで最も重要な一打は何かと言えば、何を挙げますか。

上級者ならパッティング、アプローチなどのショートゲームの一打を挙げるかもしれませんが、ドライバーショットを挙げるゴルファーも少なくないはず。

ゴルフのショットの中では最も爽快感があり、飛距離の出るドライバーショットは魅力たっぷり。

どれだけスコアが良くてもドライバーショットがうまく当たらなかったラウンドはどこか気持ちが悪いですしね。

今回はそんな爽快なドライバーショットを打つのに最適なフェアウェイの広いゴルフ場を栃木県に絞って20コース紹介していきたいと思います。

ゴルフ場の数が全国4位という数多のゴルフ場を抱える栃木県にはフラットな土地が多く、それに比例してかフラットで広いゴルフ場がたくさんあります。

では早速紹介していきましょう!

本記事はアフィリエイト広告を利用しております。

栃木県のフェアウェイが広いゴルフ場20選

関東国際カントリークラブ

関東国際カントリークラブ引用(著作権法第32条):関東国際カントリークラブ

南x東 距離(ヤード) コースレート
バックティ 7,129 73.2
レギュラーティ 6,724 71.1
フロントティ 6,051 68.0

ゴルフ場データ
  1. 価格帯:平日 3,890円~ 土日祝 6,990円~
  2. 開場年:1974年
  3. コース設計:新田裕造
  4. 予約:大手予約サイトから予約可能
  5. 主なトーナメント:特に無し

東コース・西コース・南コースの3コースで構成された雄大なゴルフコース。

フラットで広々としたホールが広がり、プレッシャーなくドライバーショットが打てると評判のゴルフ場です。

距離は長くバックティからでは余裕の7,100ヤード超え。
栃木県の距離が長いゴルフ場ランキングをみる

レギュラーティからも距離があるためロングヒッター有利。

とはいえフロントティからは手ごろな距離かつトラブルになりづらいのでスコアは比較的出しやすいコースと言えます。

ただ戦略的に置かれたバンカーにだけは注意が必要です。

非常にリーズナブルな料金でプレーができ、ゲストでも来場しやすいのもGOOD。
栃木県の安いゴルフ場ランキングをみる

存分にドライバーを振り回しましょう。

  1. 住所:〒321-3545栃木県芳賀郡茂木町大字下菅又735
  2. TEL:0285-63-2131
  3. 車:北関東自動車道/真岡IC 25km
  4. 電車:JR東北新幹線 ・宇都宮駅からタクシーで約40分・約7000円
  5. クラブバス:なし

馬頭ゴルフ倶楽部

引用(著作権法第32条):馬頭ゴルフ倶楽部

距離(ヤード) コースレート
バックティ 7,103 未査定
レギュラーティ 6,638

ゴルフ場データ
  1. 価格帯:平日 4,800円~ 土日祝 8,400円~
  2. 開場年:1995年
  3. コース設計:三菱地所
  4. 予約:大手予約サイトから予約可能
  5. 主なトーナメント:特に無し

那須地方でも人気の高いゴルフ場。

ゴルフ場はオーソドックスなレイアウトで、何よりも基本に忠実に攻めていけるかが攻略の鍵となります。

フェアウェイは非常に広大で左右へのミスには許容がある一方、バンカーと池がしっかりと絡むレイアウト。

グリーンも非常にシンプルなグリーンからアンジュレーション豊かなグリーンまでバリエーションが多彩。

上級者もしっかりと楽しめます。プレー料金がリーズナブルなのも嬉しいところ。

  1. 住所:〒324-0603栃木県那須郡那珂川町谷川1961
  2. TEL:0287-92-1012
  3. 車:東北自動車道/宇都宮IC 50 km
  4. 電車:JR宇都宮線 ・氏家駅からタクシーで約50分・約9500円
  5. クラブバス:なし

芳賀カントリークラブ

芳賀カントリークラブ引用(著作権法第32条):芳賀カントリークラブ

南x西 距離(ヤード) コースレート
バックティ 7,066 73.1
レギュラーティ 6,654 71.2
フロントティ 6,446 70.2

ゴルフ場データ
  1. 価格帯:平日 6,800円~ 土日祝 12,150円
  2. 開場年:1973年
  3. コース設計:大日本土木緑化
  4. 予約:大手予約サイトから予約可能
  5. 主なトーナメント:特に無し

ゴルフ場の名の通り、芳賀郡に広がるゴルフ場。

広い土地をふんだんに活かしたレイアウトで左右が広く壮大なゴルフコース。

自然の林を活かした林間ホールや、元の地形を活かした丘陵ホールが混在しており、飽きることがありません。

固く速く、加えて小さい砲台グリーンも健在。

初心者から上級者まで幅広い層に受け入れられるコース。

全体的に高低差はなくフラットです。

バックティからプレーするのではなければ体力的負担は少ないコース。

  1. 住所:〒321-3423栃木県芳賀郡市貝町市塙4933
  2. TEL:0285-68-1131
  3. 車:北関東自動車道/真岡IC 17km
  4. 電車:JR東北新幹線 ・宇都宮駅からタクシーで約30分・約5500円
  5. クラブバス:宇都宮駅東口から運行(要予約)

G7カントリー倶楽部

G7カントリー倶楽部引用(著作権法第32条):G7カントリー倶楽部

距離(ヤード) コースレート
バックティ 7,045 未査定
レギュラーティ 6,588
フロントティ 6,093

ゴルフ場データ
  1. 価格帯:平日 5,880円~ 土日祝 10,480円~
  2. 開場年:1989年
  3. 設計者:青木功 監修
  4. 予約:ゲスト可/外部予約サイト有
  5. 主なトーナメント:トーキクラシック 日本女子プロゴルフ選手権

日本ゴルフ界のレジェンド、青木功プロ監修で有名なゴルフ場。

旧名は大金ゴルフ倶楽部。

全体的にワイド&フラットなレイアウトで左右のストレスはありません。

ゴルフ場のテーマが「花・水・緑」とあるように、とにかく戦略的にウォーターハザードが絡むコースでセカンドショット以降のコントロールが非常に重要です。

グリーンも大きいのですがアンジュレーションが強く、見た目以上にパッティング難易度は高いです。

距離も程よく長く、バランスの取れたゴルフコースですね。

  1. 住所:〒321-0514栃木県那須烏山市森田76-1
  2. TEL:0287-88-7711
  3. 車:東北自動車道/矢板IC 30 km
  4. 電車:JR東北新幹線 ・宇都宮駅からタクシーで約35分・約8000円
  5. クラブバス:なし

ジュンクラシックカントリークラブ

引用(著作権法第32条):ジュンクラシックカントリークラブ

距離(ヤード) コースレート
バックティ 6,833 72.4
レギュラーティ 6,511 70.8
フロントティ 6,266 69.8

ゴルフ場データ
  1. 価格帯:平日 8,000円~ 土日祝 16,640円~
  2. 開場年:1975年
  3. コース設計:宮崎勤 佐々木忠
  4. 主なトーナメント:ジュンクラシック

サンドウェッジの生みの親としてしられるジーン・サラゼン監修の名コース。

長年にわたり男子プロツアー・ジュンクラシックが開催されていたゴルフ場です。

県内外から評価が高く、コースメンテナンスから接客サービスまで非の打ち所がありません。
栃木県の名門&高級ゴルフ場をみる

露天風呂付大浴場は特に人気があります。

距離は最長でも6,800ヤード程度と手ごろ。

その割にフェアウェイ広いホールばかりです。

そこはさすがに男子プロツアー開催コースなので難易度が低い訳ではありませんが高すぎず、バランスのとれたコースといったところ。

  1. 住所:〒324-0515栃木県那須郡那珂川町片平914
  2. TEL:0287-96-353
  3. 車:東北自動車道/矢板IC 21 km
  4. 電車:JR氏家駅
  5. クラブバス:氏家駅から運行(要予約)

ロペ倶楽部

ロペ倶楽部
距離(ヤード) コースレート
バックティ 6,777 未査定
レギュラーティ 6,239

ゴルフ場データ
  1. 価格帯:平日12,780円~ 土日祝19,380円~
  2. 開場年:1990年
  3. コース設計:佐々木忠 ジーン・サラゼン
  4. 予約:ゲスト可/外部予約サイト有
  5. 主なトーナメント:日本女子プロゴルフ選手権 ジュンクラシック

一つ前に紹介させて頂いたジュンクラシックの姉妹コース。

こちらもジーン・サラゼンの監修コースです。

ロペ倶楽部の口コミをみる

ジュンクラシックカントリークラブよりもさらにラグジュアリーなエグゼクティブコース。

アップダウンに富んでいたジュンクラシックカントリークラブとは対照的にこちらは非常にフラット。

左右の幅はさらに広く、まずOBは出ないと見て問題ありません。

まさにドライバーショットのためにあるようなコースです。

とは言え、戦略性は高く、名物の浮島フェアウェイを代表とするコントロール重視のホールももちろん組み込まれています。

コースレイアウト、メンテナンス、そしてサービスまで全てが一級品。

接待ゴルフにも是非。

  1. 住所:〒329-2334栃木県塩谷郡塩谷町大久保1859-1
  2. TEL:0287-46-1122
  3. 車:東北自動車道/矢板IC 6 km
  4. 電車:JR東北本線 ・片岡駅からタクシーで約10分・約2000円
  5. クラブバス:片岡駅から運行(要予約)

もおか鬼怒公園ゴルフ倶楽部

引用(著作権法第32条):もおか鬼怒公園ゴルフ倶楽部

距離(ヤード) コースレート
バックティ 7,030 未査定
レギュラーティ 6,121
フロントティ 5,614

ゴルフ場データ
  1. 価格帯:平日 6,350円~ 土日祝 16,500円~
  2. 開場年:1991年
  3. コース設計:栃木都市計画センター
  4. 主なトーナメント:特に無し

真岡市を通る鬼怒川の河川敷に展開するゴルフコース。

河川敷と侮ることなかれ、ダンロップスポーツが監修を務めた、距離も全長7,000ヤード超えの本格派ゴルフコースです。

多数のバンカー、ウォーターハザード、グラスバンカー、そしてアンジュレーションの良く効いたグリーンが配置されており、中々難易度の高いセッティング。

フェアウェイも広く、距離もあるのでドライバーがしっかりと活きてきます。

全体的にフラットなのは河川敷コースならでは。ただし、風の強さも河川敷コースならでは。

市街地からも高速道路のインターチェンジからもアクセス抜群とロケーションも最高。

  1. 住所:〒321-4351栃木県真岡市中1345-18
  2. TEL:0285-83-5501
  3. 車:北関東自動車道/真岡IC 5 km
  4. 電車:JR宇都宮線(東北本線) ・石橋駅からタクシーで約3000円
  5. クラブバス:なし

セブンハンドレッドクラブ

引用(著作権法第32条):セブンハンドレッドクラブ

距離(ヤード) コースレート
バックティ 6,865 未査定
レギュラーティ 6,435
フロントティ 5,801

ゴルフ場データ
  1. 価格帯:平日 6,540円~ 土日祝 12,650円~
  2. 開場年:1980年
  3. コース設計:和泉一介
  4. 主なトーナメント:特に無し

戦略的なレイアウト、コースメンテナンス、接客サービス、そしてプレー料金など総合的に評価の高いさくら市のゴルフ場です。

全長6,800ヤード台と手ごろながら、広々としたフェアウェイを有しており、悠々とティショットを打っていけるコースです。

単調なホールばかりでもなく、軽く曲がるドッグレッグホールやアップダウンのあるホール、ウォーターハザードの良く効いたホールなどホールバラエティも多彩。

料金プランも多数あり、ゴルファーのライフスタイルにも合わせられます。

コストパフォーマンスとフェアウェイの広さのバランスが良くとれたゴルフ場ですね。

  1. 住所:〒329-1414栃木県さくら市早乙女2370
  2. TEL:028-686-0700
  3. 車:東北自動車道/矢板IC 11 km
  4. 電車:JR宇都宮線(東北本線) ・氏家駅からタクシーで約10分・約2000円
  5. クラブバス:JR氏家駅から運行(要予約)

宮の森カントリー倶楽部

宮の森カントリー倶楽部の18番ホール
距離(ヤード) コースレート
バックティ 6,963 72.6
レギュラーティ 6,559 70.6
フロントティ 5,973 68.1
ゴルフ場データ
  1. 価格帯:平日 8,500円~ 土日祝 15,900円~
  2. 開場年:1992年
  3. コース設計:佐藤昌
  4. 主なトーナメント:特に無し

県庁所在地・宇都宮から好アクセス。

下都賀郡の自然に囲まれた雄大なゴルフコースです。

非常に広くフラットな造りですが、全長が7,000ヤードに迫るほど長くタフ。

一方でレギュラーティやフロントティからは手ごろな距離でトリッキーなハザードもそう多くなくスコアの出しやすいコースです。

コースメンテナンスも一年を通して良好。
宮の森カントリー倶楽部のコースレイアウトをみる

接客サービスも良く、エンジョイゴルフだけでなく接待ゴルフにもおすすめできます。

  1. 住所:〒321-0231栃木県下都賀郡壬生町大字上田字上原563-1
  2. TEL:0282-86-680
  3. 車:北関東自動車道/壬生IC 6 km 東北自動車道/鹿沼IC 7 km
  4. 電車:東武宇都宮線 ・安塚駅からタクシーで約1200円
  5. クラブバス:安塚駅から運行(要予約)

とちまるゴルフクラブ

栃木県民ゴルフ場引用(著作権法第32条):栃木県民ゴルフ場

距離(ヤード) コースレート
バックティ 6,609 未査定
レギュラーティ 6,104

ゴルフ場データ
  1. 価格帯:平日 3,550円~ 土日祝 8,550円~
  2. 開場年:1992年
  3. コース設計:栃木県企業局
  4. 主なトーナメント:特に無し

宇都宮市近く、鬼怒川河川敷にあるゴルフ場。

全長6,600ヤードと距離は物足りないですが、フラットで広々としたフェアウェイが広がるゴルフコースです。

ストレートホールが多く、難易度自体は低いのですが、要所にはウォーターハザードやバンカーが置かれており、なかなかに面白いコースです。

元々の名称が栃木県民ゴルフ場というだけあって、まさに県民に愛されたゴルフ場で、誰でも気軽にプレーできるのが魅力。

料金もリーズナブルなのも高評価です。
栃木県の安いゴルフ場ランキングをみる

コースデビューの地としても人気があり、お年寄りから若者、ジュニアまで気兼ねなくゴルフを楽しむことができます。

  1. 住所:〒329-1233栃木県塩谷郡高根沢町大字宝積寺字上川原828
  2. TEL:028-675-7211
  3. 車:北関東自動車道/宇都宮上三川IC 20 km
  4. 電車:JR宇都宮線・宝積寺駅からタクシーで約5分・約900円
  5. クラブバス:なし

桃里カントリー倶楽部

距離(ヤード) コースレート
バックティ 6,800 未査定
レギュラーティ 6,355

ゴルフ場データ
  1. 価格帯:平日 10,000円~ 土日祝 19,000円~
  2. 開場年:1991年
  3. コース設計:J・マイケル・ポーレット
  4. 主なトーナメント:特に無し

栃木県南部のラグジュアリーコースの一つ。

キャディ付きプレーが主体であり、のんびりとゴルフを楽しむことができるゴルフ場です。

きれいに整備されたゴルフコースと豪華絢爛なクラブハウス。

落ち着いた雰囲気の接客サービスと非の打ち所がありません。

ゴルフコースはワイド&フラット。

当然の如くフェアウェイは広々としており爽快なドライバーショットが楽しめます。

ウォーターハザードやバンカーが効果的に配置されており、景観美も戦略性も抜群。

難易度もほどよく高く、接待ゴルフにも最適です。

  1. 住所:〒329-4314栃木県栃木市岩舟町小野寺4925
  2. TEL:03-3573-1185
  3. 車:東北自動車道/佐野SA 10 km (15分) 東北自動車道/佐野藤岡IC 12 km (20分)
  4. 電車:東武日光線 ・栃木駅からタクシーで約20分・約3200円
  5. クラブバス:なし

烏山城カントリークラブ

烏山城カントリークラブ引用(著作権法第32条):烏山城カントリークラブ

距離(ヤード) コースレート
バックティ 7,193 74.5
レギュラーティ 6,718 72.3
フロントティ 6,354 70.5

ゴルフ場データ
  1. 価格帯:平日7,900円~ 土日祝13,900円~
  2. 開場年:1973年
  3. 設計者:井上誠一
  4. 予約:ゲスト可/外部予約サイト有
  5. 主なトーナメント:日本女子オープンゴルフ選手権 日本プロゴルフ選手権

日本プロゴルフ選手権・日本女子オープンゴルフ選手権の男女メジャートーナメントが開催された難関コースです。

フェアウェイは確かに広いですが、その分距離もあってタフなホールが続きます。

またそのフェアウェイには多彩なアンジュレーションが施されており、たとえど真ん中からのショットであったとしても傾斜地からのショットを余儀なくされます。

池やクリーク、バンカーも多く、難易度高め。
栃木県の難易度の高いゴルフ場ランキングをみる

烏山城カントリークラブの攻略法をみる

県内外によく知られた名コースですが、プレー料金は良心的。

敷居も高くなく、誰でも挑戦できるのも嬉しいところ。

  1. 住所:〒321-0602栃木県那須烏山市大桶2401
  2. TEL:0287-83-1100
  3. 車:東北自動車道/矢板IC 26km
  4. 電車:JR烏山線 ・烏山駅 からタクシーで約10分・約2500円
  5. クラブバス:東北本線氏家駅から運行(要予約)

太平洋クラブ佐野ヒルクレストコース

太平洋クラブ佐野ヒルクレストコース引用(著作権法第32条):太平洋クラブ佐野ヒルクレストコース

距離(ヤード) コースレート
バックティ 7,045 72.9
レギュラーティ 6,626 71.0
フロントティ 6,174 68.8

ゴルフ場データ
  1. 価格帯:平日 9,000円~ 土日祝 22,440円~
  2. 開場年:1990年
  3. コース設計:本橋栄一
  4. 予約:大手予約サイトから予約可能
  5. 主なトーナメント:特に無し

全国に多数のゴルフ場を展開する太平洋クラブの一つであり、栃木県の高級コースの一つ。

雄大なフェアウェイが広がる丘陵コースながらスリリングな戦略性高いゴルフコースです。

日本人設計家本橋栄一氏が設計していますが、ゴルフ場設計の鬼才デズモンド・ミュアヘッドが監修しているだけあって独特の形状をしたホールが続きます。

大味なゴルフでは攻略が難しく、飛距離とコントロールのバランスにおいてもメリハリが重要になります。

もちうる14本のクラブをどう活かしていけるか、経験と技術が活きるコースですね。

  1. 住所:〒327-0305栃木県佐野市船越町2854番地
  2. TEL:0283-62-8111
  3. 車:北関東自動車道/佐野田沼IC 8km
  4. 電車:東武佐野線 ・田沼駅からタクシーで約15分・約2,500円
  5. クラブバス:なし

東ノ宮カントリークラブ

東ノ宮カントリークラブのあおいコースの9番ホール
さつき×あおい 距離(ヤード) コースレート
バックティ 6,917 73.4
レギュラーティ 6,613 71.9
フロントティ1 6,356 70.7
フロントティ2 5,492 66.5

ゴルフ場データ
  1. 価格帯:平日 5,950円~ 土日祝 10,950円~
  2. 開場年:1974年
  3. 設計者: 富澤誠造 富澤廣親
  4. 主なトーナメント:日本マッチプレー 関東オープン

さつきコース、おばなコース、あおいコースの3コースで構成された27ホールズ。

どのコースも豪快でフェアウェイは広々としています。

しかし、ホールによってはややタイトなところもあり、セーフゾーンとデンジャラスゾーンの見極めとある程度のコントロールはしていきたいところ。

顕著なのがセカンドショット以降で、特にグリーンサイドの難易度はなかなかのもの。

グリーン前のガードバンカーにはなるべく入れたくないですね。

プレー料金はかなり良心的ですが、アクセスにはやや難あり。
東ノ宮カントリークラブのコースレイアウト攻略法

東ノ宮カントリークラブを実際にプレーしての評価

東ノ宮カントリークラブの評価
評価 解説
コースの面白さ 5 挑戦欲が掻き立てられるか。
コースの起伏 4 起伏があるほうが数値が低い。
フェアウェイが広い 4 フェアウェイの幅。
距離が長い 4 レギュラーティからの距離。長い方が数値が高い。
グリーンの難易度 4 アンジュレーションが効いているか?難しい方が数値が高い。
ハザードの難易度 5 バンカーや池等の数や配置。難しい方が数値が高い。
OBの危険度 3 OBゾーンが近いか?危険度が高いほど数値が高い。
コースの景観 4 コースからの眺望。植栽の美。
メンテナンス 5 下草の処理や、グリーンの状態など。
付帯設備・キャディ 4 練習場の充実度。カートやグリーンの解説等(キャディ含)
料金 C/P 5 コース評価に対して料金が安ければ数値が高い。
アクセス 3 都心からの距離。最寄りICからの距離も参考。
食事が美味しい 4 メニュー量や味、レストラン充実度など。
ホスピタリティ 4 スタッフの姿勢。設備や備品の心遣い

東ノ宮カントリークラブの評価
※日本ゴルフジャーナリスト協会・影山篤がプレー・評価

  1. 住所:〒321-3623栃木県芳賀郡茂木町木幡181
  2. TEL:0285-63-1166
  3. 車:北関東自動車道/友部IC 23km
  4. 電車:JR常磐線 ・友部駅からタクシーで8500円
  5. クラブバス:友部駅北口から運行(要予約)

サンレイクカントリークラブ

サンレイクCCの1番ホール
距離(ヤード) コースレート
バックティ 6,460 71.1
レギュラーティ 6,038 69.2
フロントティ 5,173 67.1

ゴルフ場データ
  1. 価格帯:平日 6,300円~ 土日祝 11,500円~
  2. 開場年:1986年
  3. コース設計:リー・トレビノ、杉本英世
  4. 主なトーナメント:特に無し

歴戦のPGAプレーヤー、リー・トレビノ氏が設計したゴルフ場。

日本での氏の設計コースはサンレイクカントリークラブが初めてなんだとか。

南コース・東コース・中コースの3コースあり、どれも戦略的なレイアウトでとにかくウォーターハザードがよく絡みます。

常にウォーターハザードが気になるところですが、フェアウェイは広く、少しぶれたぐらいではまずOBにはなりません。

距離は全体的に短めで、ドライバーも握りやすく、飛ばせばセカンドショット以降も楽と、スコアが出やすいコースでもあります。
サンレイクカントリークラブの攻略法をみる

メンテナンスの良さにも定評があり、一年を通じて美しい景観の中プレーを楽しむことができます。

  1. 住所:〒321-1108栃木県日光市長畑4337
  2. TEL:0288-27-0088
  3. 車:日光宇都宮道路/大沢IC 7 km
  4. 電車:東武日光線 ・下今市駅からタクシーで約20分・約3000円
  5. クラブバス:JR文挟駅、東武明神駅、東武下小代駅から運行(予約制)
  6. 開場年:昭和61年
  7. 距離:6,370ヤード
  8. コースレート:68.5
  9. 設計者:リー・トレビノ
  10. ドラコン推奨:OUT1番・2番 IN14番
  11. ニアピン推奨:OUT5番・4番 IN14番・15番

渡良瀬カントリークラブ

引用(著作権法第32条):渡良瀬カントリークラブ

距離(ヤード) コースレート
バックティ 6,619 未査定
レギュラーティ 6,218

ゴルフ場データ
  1. 価格帯:平日 8,100円~ 土日祝 14,300円~
  2. 開場年:1991年
  3. コース設計:田口英夫
  4. 主なトーナメント:特に無し

渡良瀬遊水地のすぐそばに広がる18ホールズ。

栃木県最南端、群馬県との県境に位置しており、県外からのゴルファーも多いゴルフ場です。

いわゆる河川敷コースでストレスの少ない造りになっており、フェアウェイは広く、ハザードは少なめ。

距離も手ごろで飛距離が出なくともスコアメイクしやすい、誰にでも「やさしい」ゴルフ場ですね。

ただ、強風の日は別物。距離感が狂いやすく、一気に難コースへと早変わり。

  1. 住所:〒323-1104栃木県栃木市藤岡町藤岡2000
  2. TEL:0282-62-1515
  3. 車:東北自動車道/館林IC 10 km
  4. 電車:東武日光線 ・藤岡駅からタクシーで約5分・約730円
  5. クラブバス:あり(要予約)

矢板カントリークラブ

引用(著作権法第32条):矢板カントリークラブ

距離(ヤード) コースレート
バックティ 6,832 72.2
レギュラーティ 6,269 69.7
ゴルフ場データ
  1. 価格帯:平日 5,550円~ 土日祝 12,550円~
  2. 開場年:1973年
  3. コース設計:山本増二郎
  4. 主なトーナメント:特に無し

広大なフェアウェイを有する矢板市のゴルフ場。

りんどうコースとあざみコース、そしてききょうコースの3コースで構成されています。

特にりんどうコースのフェアウェイは広くフラットで豪快。

左右を気にせずドライバーを振っていけます。

あざみコースは広さこそあるものの、ややトリッキー。

元々が短いので、飛距離がアドバンテージになることもありません。

ききょうコースは3コース中最長で最も飛距離の活きるコースで飛ばし甲斐あり。

全体的に手ごろな距離の長さであり、コース幅はゆったりとしているため大叩きの危険性は少ないコースです。

ベストスコア更新も狙えるかも。

  1. 住所:〒329-2506栃木県矢板市平野1364
  2. TEL:0287-44-1121
  3. 車:東北自動車道/矢板北スマートIC 8 km
  4. 電車:JR宇都宮線(東北本線) ・矢板駅からタクシーで約15分・約2800円
  5. クラブバス:あり(要予約)

プレステージカントリークラブ

プレステージカントリークラブ引用(著作権法第32条):プレステージカントリークラブ

西コース 距離(ヤード) コースレート
バックティ 7,214 未査定
レギュラーティ 6,398
フロントティ 5,912

ゴルフ場データ
  1. 価格帯:平日11,000円~ 土日祝22,000円~
  2. 開場年:1988年
  3. 設計者:ジョン・マイケル・ポーレット ベンツポーレット社
  4. 予約:ゲスト可/外部予約サイト有
  5. 主なトーナメント:日本プロゴルフ選手権 日本プロマッチプレー

日本プロゴルフ選手権開催経験もある県内外に知られた名コースであり、栃木県の高級コースの一つ。

ジャンボブリッジと呼ばれる18番ホールの池に架かる橋が名物で、それを代表するかのようにウォーターハザードがよく絡むゴルフコースです。

フェアウェイ自体はかなりの余裕がありますが、林間ホールが多く、視覚的にはタイトに見えるところも。

距離も余裕の7,200ヤード超えとタフです。

プレー料金の値は張りますが、敷居はそう高くなくゲストでも利用可能。

腕に自信のあるゴルファーの方にはぜひともプレーしてもらいたいコース。

  1. 住所:〒328-0131栃木県栃木市梓町455-1
  2. TEL:0282-31-1111
  3. 車:東北自動車道/栃木IC 5 km
  4. 電車:東武日光線 ・新栃木駅からタクシーで約3000円
  5. クラブバス:なし

大日向カントリー倶楽部

大日向カントリー倶楽部引用(著作権法第32条):大日向カントリー倶楽部

中x西 距離(ヤード) コースレート
バックティ 7,024 72.8
レギュラーティ 6,591 70.8
フロントティ 6,107 68.9

ゴルフ場データ
  1. 価格帯:平日 5,400円~ 土日祝 9,000円~
  2. 開場年:1976年
  3. コース設計:富澤誠造
  4. 予約: 大手予約サイトから予約可能
  5. 主なトーナメント:三菱ギャラントーナメント

名匠・富澤誠造設計のゴルフ場で、東コース・西コース・中コースの3コースから成る本格派チャンピオンコース。

どの組み合わせでもしっかりとした距離があります。

一方でフェアウェイ、コース幅が広大で、さらにストレートホールが多く、ティショットにストレスがかかることがありません。

豪快なゴルフが好きなゴルファーにはぴったりかもしれませんね。

プレー料金も非常に良心的。

  1. 住所:〒329-1411栃木県さくら市鷲宿3880
  2. TEL:028-686-2561
  3. 車:東北自動車道/矢板IC 7 km
  4. 電車:JR宇都宮線・片岡駅からタクシーで約10分・約2000円
  5. クラブバス:片岡駅から運行(要予約)

那須ちふり湖カントリークラブ

那須ちふり湖カントリークラブ引用(著作権法第32条):那須ちふり湖カントリークラブ

距離(ヤード) コースレート
バックティ 6,582
レギュラーティ 6,194

ゴルフ場データ
  1. 価格帯:平日 6,490円~ 土日祝 11,090円~
  2. 開場年:1993年
  3. 設計者: J・マイケル・ポーレット
  4. 主なトーナメント:特に無し

栃木県北部、那須高原に広がるリゾートコースです。

クラブハウスには温泉がひかれ、ゆったりリゾート気分で利用できるのが嬉しいところ。

ゴルフコースはフラットで広く、初心者でも女性でも存分に楽しめます。

距離は少々短く、上級者には少し物足りないかもしれません。

宿泊施設が完備されているので、泊りがけでの利用もおすすめ。

冬は非常に厳しくゴルフ場の利用ができないほどですが、一方の夏期では快適。

避暑ゴルフを爽快に楽しめますよ。

  1. 住所:〒329-3224栃木県那須郡那須町豊原乙2486-5
  2. TEL:0287-77-2111
  3. 車:東北自動車道 那須高原スマートICより8キロ
  4. 電車:JR東北新幹線 ・新白河駅からタクシーで約15分・約4500円
  5. クラブバス:新白河駅から運行(要予約)

もっとフェアウェイの広いコースを探す

まとめ

一言にフェアウェイが広いゴルフ場と言っても、多種多様だったかと思います。

一般的にフェアウェイが広いゴルフ場は距離が長いゴルフ場が多く、難易度もそれに比例して高くなるのですが、栃木県には易しいけれどフェアウェイが広いゴルフ場もあります。

まさに、お年寄りや女性にも優しいゴルフ場ですね。那須高原を代表するリゾートゴルフ場でゴルフ旅行、宇都宮市近郊にある都市近郊型ゴルフ場で気軽にプレーなどスタイルが選べるのもいいですね。

ゴルフ場数全国4位。130を超えるゴルフ場の中から今回は20コースを厳選させて頂きましたが、栃木県にはまだまだフェアウェイが広いゴルフ場はたくさんあります。

栃木県で気兼ねなくドライバーショットをしたいという方!ぜひとも今回の記事を参考にゴルフ場選びをしてみてくださいね。

では、爽快なドライバーショットをお楽しみください!

ABOUT ME
影山篤/編集主幹・ゴルフジャーナリスト協会会員
JGJA・ゴルフジャーナリスト協会会員。 広告会社を経て株式会社アドコンダクターを設立。 ゴルフ歴35年、年平均40ラウンド、これまで700コース以上をプレー。ゴルフコースの設計者の意図を組み攻略法を分かりやすく解説することをモットーにするゴルフジャーナリスト。 テレビ東京・年始特番「フレンドリーゴルフ」を3年間担当 テレビ東京・レギュラー番組「塩谷育代のゴルフ魅せます」を担当 文化放送・レギュラー番組「牧野裕のナイスオンサタデー」にて4年間プロデュース業務を担当。近年では「観光+ゴルフ」というゴルフツールズムを提唱し、地方の活性化に力を入れている。高品質で安価なゴルフ場カレンダーも制作しているクリエイターでもある。 ※ゴルフラボでは取材記事も執筆させていただいております。 取材依頼・お問い合わせはこちら
\お得にゴルフしたい人は必見!/
\お得にゴルフしたい人は必見!/