爽快感のあるゴルフに欠かせないドライバーショット。
言わずと知れたゴルフの花形ですよね。
そんなドライバーショットが活きるゴルフ場と言えば、フェアウェイが広いゴルフ場ではないでしょうか。
もちろん、タイトなゴルフ場も攻める楽しみがありますが、OB連発なんて日には爽快感のあるゴルフどころではありませんしね。
今回はそんな爽快感を求めるゴルファーの方むけに愛知県のフェアウェイが広いゴルフ場を紹介していきたいと思います。
では早速紹介していきましょう!
Contents
愛知県のフェアウェイが広いゴルフ場15選
加茂ゴルフ倶楽部
引用(著作権法第32条):加茂ゴルフ倶楽部
距離(ヤード) | コースレート | |
---|---|---|
バックティ | 7,040 | 73.8 |
レギュラーティ | 6,596 | 71.7 |
フロントティ | 6,176 | 69.8 |
※バックティ(チャンピオンティ・フルバックティ・ブラックティを含む)
- 価格帯:平日 9,557円~ 土日祝 15,167円~
- 開場年:1989年
- コース設計:赤羽哲郎
- 予約:大手予約サイトから予約可能
- 主なトーナメント:特に無し
ゆとりのある設計が嬉しい豊田市の丘陵コースです。
起伏も穏やかで、トリッキーさはありませんがクリークや池といったウォーターハザードが多く配置されており、特にセカンドショット以降のコントロールが問われるレイアウト。
距離も長く上級者が何度挑んでも飽きることがない戦略性の高さが魅力といえます。
とはいえ、初見でも攻めやすく、とにかく広いのでどうしても曲がってしまう初心者ゴルファーにもおすすめ。
- 住所:〒444-3262愛知県豊田市立岩町字白土22
- TEL:0565-90-2580
- 車:猿投グリーンロード/力石IC 22 km
- 電車:名鉄豊田線 ・豊田駅からタクシーで約40分・約5,000円
- クラブバス:なし
額田ゴルフ倶楽部
引用(著作権法第32条):額田ゴルフ倶楽部
西コース | 距離(ヤード) | コースレート |
---|---|---|
バックティ | 7,024 | 74.1 |
レギュラーティ | 6,060 | 69.5 |
フロントティ | 5,560 | 66.8 |
※バックティ(チャンピオンティ・フルバックティ・ブラックティを含む)
- 価格帯:平日 12,000円~ 土日祝 16,000円~
- 開場年:1974年
- コース設計:鈴木正一
- 主なトーナメント:中部オープンゴルフ選手権
西コース18ホールズ、東コース18ホールズ、合計36ホールズで構成された県内最大規模のゴルフ場です。
中でも西コースは豪快なレイアウトになっており、距離の長さもさることながら左右の幅も広大。
加えてフラットで見通しが良く、ドライバーショットには最適のコースと言えるでしょう。
東コースはハザードが巧く組み合わされた戦略的なコース。
タイトなホールもありますが全体的にゆとりのある設計になっています。
コースコンディションは一年を通して良好。満足度も高いゴルフ場です。
- 住所:〒444-3444愛知県岡崎市南大須町字桃ノ沢41番地
- TEL:0564-84-2311
- 車:新東名高速道路/岡崎東IC 9 km
- 電車:名鉄名古屋本線 ・本宿駅からタクシーで約4000円
- クラブバス:なし
春日井カントリークラブ
引用(著作権法第32条):春日井カントリークラブ
東コース | 距離(ヤード) | コースレート |
---|---|---|
バックティ | 6,883 | 74.7 |
レギュラーティ | 6,407 | 72.2 |
フロントティ | 6,034 | 70.5 |
※バックティ(チャンピオンティ・フルバックティ・ブラックティを含む)
- 価格帯:平日18,800円~ 土日祝25,040円~
- 開場年:1964年
- 設計者: 井上誠一
- 予約:会員の同伴または紹介が必要
- 主なトーナメント:中京テレビブリヂストンレディス
愛知県を代表する名コース。
コースはフラットに造成された東コースと西コースの2コース36ホールズです。
⇒愛知県のフラットなゴルフ場をみる
全体的にゆったりとした造りで距離もあり幅も広い開放的なコース。
OBの危険性は少なく、曲がるタイプのゴルファーには特におすすめできます。
しかしながらバンカーをはじめとするハザードが多彩であるため、難易度自体は高め。
特にグリーン周辺にはこれでもかとバンカーが配置されています。
ティショットの難易度が易しい分、ショートゲームで苦労する、そんなコースですね。
- 住所:〒480-0302愛知県春日井市西尾町1071
- TEL:0568-88-0555
- 車:中央自動車道/小牧東IC 2 km
- 電車:JR中央本線 ・高蔵寺駅からタクシーで約20分・約3000円
- クラブバス:なし
ウッドフレンズ森林公園ゴルフ場
引用(著作権法第32条):ウッドフレンズ森林公園ゴルフ場
距離(ヤード) | コースレート | |
---|---|---|
バックティ | 6,823 | 72.7 |
レギュラーティ | 6,477 | 71.1 |
フロントティ | 6,139 | 69.6 |
- 価格帯:平日10,170円~ 土日祝13,760円~
- 開場年:1955年
- 設計者:上田治
- 予約:ゲストも可
- 主なトーナメント:特に無し
日本で2番目に開場したパブリックコース。
愛知県でも3番目に長い歴史をもつ伝統のゴルフ場です。
⇒愛知県の名門&高級ゴルフ場をみる
まだ大型重機が満足に無かった時代に造られたゴルフコースですが、距離もたっぷりとあります。
当時としてはかなりのロングディスタンスである6,800ヤード強。
左右にもゆとりがあり、多少曲げたところでトラブルにはなりません。
西の名匠 上田治氏設計コースであり、氏の設計コースの特徴たるあごの高いバンカーや砲台グリーンは健在。
両コースとも広く開放的ですが、易しく飛ばしたいなら東コースがおすすめ。
西コースは林間コースゆえに視覚的にタイトに見えるのが厄介。
- 住所:〒488-0081愛知県尾張旭市大字新居5182-1
- TEL:0561-53-9777
- 車:東名高速道路/守山スマートIC から6 km
- 電車:名鉄瀬戸線 ・三郷駅からタクシーで約700円
- クラブバス:なし
伊良湖シーサイドゴルフ倶楽部
引用(著作権法第32条):伊良湖シーサイドゴルフ倶楽部
距離(ヤード) | コースレート | |
---|---|---|
バックティ | 6,561 | 未査定 |
レギュラーティ | 6,045 |
- 価格帯:平日 8,499円~ 土日祝 10,999円~
- 開場年:1962年
- コース設計:長谷川武治
- 主なトーナメント:特に無し
フラットで広大なフェアウェイが魅力のシーサイドコースです。
遠州灘と三河湾を望む景色は絶品。遮蔽物の無い開放的なレイアウトも飛ばしたい欲を刺激するドライバー好きにはたまらないゴルフコースですね。
単調なゴルフコースという訳でもなく、林や池もしっかりと効いていてバランスもとれています。
適度な起伏はありますが、全体的にフラットで体力的にもプレーしやすいコースです。
プレー料金も良心的でプレーヤーを選びません。
- 住所:〒441-3624愛知県田原市伊良湖町宮下2822-2
- TEL:0531-35-6021
- 車:東名高速道路/豊川IC 55 km
- 電車:福江からタクシーで約10分・約2700円
- クラブバス:なし
三甲ゴルフ倶楽部 京和コース
引用(著作権法第32条):三甲ゴルフ倶楽部
距離(ヤード) | コースレート | |
---|---|---|
バックティ | 7,145 | 未査定 |
レギュラーティ | 6,288 |
※バックティ(チャンピオンティ・フルバックティ・ブラックティを含む)
- 価格帯:平日14,770円~ 土日祝21,040円~
- 開場年:1989年
- コース設計:大成建設
- 予約:会員の同伴または紹介が必要
- 主なトーナメント:HONMA TOURWOLRD CUP
旧名:京和カントリー倶楽部。
近年プロゴルフトーナメントが開催されたトーナメントコース。
全長7,000ヤード超えのフルバックティの難易度は県内屈指ですが、レギュラーティやフロントティからは程よくプレーしやすいコースです。
⇒愛知県の距離が長いゴルフ場ランキングをみる
その理由はフェアウェイ幅がとにかく広いことにつきます。
OBを出す方が困難ではないかと疑いたくなるほどに広く、とにかく曲がるゴルファーには有難いコースです。
アップダウンも最小限に抑えられておりトリッキーなゴルフ場が苦手という方にはとくにおすすめ。
コースメンテナンス、サービス面も非常に優秀。
- 住所:〒444-2517愛知県豊田市中立町井ノ向7-1
- TEL:0565-98-3535
- 車:猿投グリーンロード/力石IC 8 km
- 電車:名鉄豊田線 ・豊田市駅からタクシーで約30分・約5000円
- クラブバス:なし
稲武カントリークラブ
距離(ヤード) | コースレート | |
---|---|---|
バックティ | 6,838 | 72.5 |
レギュラーティ | 6,438 | 70.7 |
フロントティ | 6,028 | 69.2 |
- 価格帯:平日 5,990円~ 土日祝 10,490円~
- 開場年:1993年
- コース設計:ピーター・トムソン 小笹昭三
- 主なトーナメント:特に無し
岐阜県、長野県との県境近く、標高750m地帯にある高原コースです。
⇒愛知県の夏でも涼しい標高の高いゴルフ場をみる
都市部からはやや距離がありますが、真夏でも涼しいゴルフた楽しめるとあって人気のゴルフ場です。
周囲を小高い山々に囲まれたロケーションであるにも関わらずゴルフ場内は非常にフラットで広大に造成されており、ドライバーを気兼ねなく振っていけます。
だだっ広いホールばかりでもなく、中にはややタイトなホールも紛れ込んではありますが、クラブを持ち替えるなどで対応していきたいところ。
プレー料金の低さも県内トップクラス。
- 住所:〒441-2515愛知県豊田市夏焼町下り山495-9
- TEL:0565-82-2300
- 車:猿投グリーンロード/力石IC 42 km
- クラブバス:なし
ゴルフ倶楽部大樹 旭コース
引用(著作権法第32条):ゴルフ倶楽部大樹 旭コース
距離(ヤード) | コースレート | |
---|---|---|
バックティ | 6,742 | 72.8 |
レギュラーティ | 6,442 | 71.5 |
フロントティ | 6,006 | 69.3 |
- 価格帯:平日 7,900円~ 土日祝 9,800円~
- 開場年:1976年
- コース設計:芝諄二
- 主なトーナメント:特に無し
豊田市の北部、ゆるやかな丘陵地に造られた豪快な27ホールズです。
北コース、東コース、西コースの3コースで構成されており、中でも東コースは広くフラットでドライバーの振りやすいホールが続きます。
北コースも広いのですが、谷越えホールがあるなど戦略性に富んでおり、ある程度のコントロールが必要になります。
西コースは全長3,000ヤードと短めな設計ですが起伏に富んでおりトリッキー。
組み合わせ次第で全く飽きることのないゴルフ場です。
コストパフォーマンスも良く、人気の高いゴルフ場でもあります。
- 住所:〒444-2832愛知県豊田市浅谷町平柴20-1
- TEL:0565-68-2222
- 車:猿投グリーンロード/枝下IC 25 km
- 電車:名鉄豊田線 ・豊田市駅
- クラブバス:なし
犬山カンツリー倶楽部
距離(ヤード) | コースレート | |
---|---|---|
バックティ | 6,779 | 72.7 |
レギュラーティ | 6,422 | 71.0 |
フロントティ | 6,272 | 70.3 |
- 価格帯:平日 11,500円~ 土日祝 16,500円~
- 開場年:1965年
- コース設計:長谷川武治
- 主なトーナメント:特に無し
県北西部にある丘陵コース。
アウトコースとインコースのオーソドックスな2コース18ホールですが、両コースで全長200ヤードの差があり、まったく違ったゴルフが楽しめるのが魅力。
アウトコースは長くタフなミドルホールがずらりと並んでいて、飛距離に自信の無い方はいかにショートホールとロングホールでスコアを作るかがカギになります。
一方のインコースは少々短くチャンスホールが多い印象。
両コースともフェアウェイ幅は広く爽快なドライバーショットが楽しめるのは間違いありません。
ただ急こう配は無いにしろ、うねりをもったフェアウェイである点には注意。
- 住所:〒484-0061愛知県犬山市大字前原字橋爪山1-4
- TEL:0568-61-2281
- 車:中央自動車道/小牧東IC 7 km
- 電車:名鉄犬山線 ・犬山市駅からタクシーで約15分・約1600円
- クラブバス:なし
知多カントリー倶楽部
距離(ヤード) | コースレート | |
---|---|---|
バックティ | 6,628 | 71.6 |
レギュラーティ | 6,184 | 70.0 |
フロントティ | 5,770 | 68.4 |
- 価格帯:平日 12,090円~ 土日祝 17,590円~
- 開場年:1963年
- コース設計:金子安三
- 主なトーナメント:特に無し
読んで字のごとく、知多半島を代表するゴルフコース。
半島のちょうど中央、小高い丘陵地の上に造られており開放的な景色が広がっています。
EASTコース・WESTコース・CENTERコースの3コース27ホール構成。
適度に起伏のついたオーソドックスな丘陵コースで幅は広く、距離は程々とどんなゴルファーでも受け入れられるレイアウト。
谷越え、池越え、ハザード越え、打ち上げ、打ち下ろしなどホールバラエティに富んでおり飽きがこないのも魅力。
- 住所:〒470-2531愛知県知多郡武豊町富貴
- TEL:0569-73-2111
- 車:知多半島道路/武豊IC 5 km
- 電車:名鉄河和線 ・武豊駅からタクシーで約10分・約1500円~2000円
- クラブバス:なし
オールドレイクゴルフ倶楽部
距離(ヤード) | コースレート | |
---|---|---|
バックティ | 6,607 | 未査定 |
レギュラーティ | 6,080 |
- 価格帯:平日 10,000円~ 土日祝 21,500円~
- 開場年:1990年
- コース設計:嶋村唯史
- 主なトーナメント:特に無し
名古屋市内より40分と抜群のアクセスを誇るゴルフ場。
都市近郊型のゴルフ場にして広大なフェアウェイを持っており、豪快なティショットが楽しめます。
バンカーや池、クリークなど各種ハザードがバランスよく配置されたクラシックデザイン。
難易度も程よく高く、初心者から上級者まで楽しめるゴルフコースです。
⇒愛知県の初心者でも簡単!ベストスコアが出やすいゴルフ場
ある程度大雑把に攻めても許容がありますが、池が多いためスコアメイクを考えるなら二打目以降のコントロールとコースマネジメントが必要。
戦略性も申し分ありません。
- 住所:〒480-0302愛知県春日井市西尾町字白川986-1
- TEL:0568-88-5511
- 車:中央自動車道/小牧東IC 3 km (5分)・東名高速道路/春日井IC 7 km (15分)
- 電車:JR中央本線 ・高蔵寺駅からタクシーで約25分・約2500円
- クラブバス:なし
新城カントリー倶楽部
引用(著作権法第32条):新城カントリー倶楽部
距離(ヤード) | コースレート | |
---|---|---|
バックティ | 6,747 | 71.4 |
レギュラーティ | 6,361 | 69.8 |
フロントティ | 5,912 | 68.2 |
- 価格帯:平日 7,000円~ 土日祝 10,400円~
- 開場年:1975年
- コース設計:ウィリアム・F・ベル
- 主なトーナメント:特に無し
雄大かつ壮大なコースレイアウトが目を引く、新城市のゴルフ場。
南コース、東コース、北コースの3コースで構成された合計27ホールズ。
3コースとも自然の地形を巧く活かした造りで、バラエティ豊かな起伏をもちます。
ドライバーショットが楽しみたい方にはダイナミックな起伏をもちながらもフェアウェイが広い北コースがおすすめ。
東コースもややタイトながらフラットで距離が短く、スコアメイクが容易です。
南コースはバランス型。開放的なホールが続き、景観も抜群。
プレー料金がリーズナブルなのも嬉しいところ。
- 住所:〒441-1338愛知県新城市一鍬田字赤座ヶ入1-1
- TEL:0536-26-1181
- 車:東名高速道路/豊川ICから15 km
- 電車:JR飯田線 ・新城駅からタクシーで約1500円
- クラブバス:なし
笹戸カントリークラブ
引用(著作権法第32条):笹戸カントリークラブ
距離(ヤード) | コースレート | |
---|---|---|
バックティ | 6,520 | 72.0 |
レギュラーティ | 6,120 | 70.0 |
フロントティ | 5,725 | 67.8 |
- 価格帯:平日 9,377円~ 土日祝 15,977円~
- 開場年:1976年
- コース設計:渡部新八
- 主なトーナメント:特に無し
愛知県の名湯・笹戸温泉の近く、広々とした丘陵地を活かしたゴルフコースです。
全長6,500ヤード強と距離は短めですが、左右は広く爽快なゴルフが楽しめます。
単調なゴルフコースという訳でもなく、ほどよくアップダウンがありトリッキーなホールもあります。
ロングヒッターには少々物足りませんが、普通のカジュアルゴルファーには十分な難易度。
メンテナンスも申し分なし。
- 住所:〒444-2822愛知県豊田市大坪町大入34-1
- TEL:0565-68-2116
- 車:猿投グリーンロード/枝下IC から19km
- 電車:名鉄豊田線 ・豊田市駅
- クラブバス:なし
品野台カントリークラブ
引用(著作権法第32条):品野台カントリークラブ
距離(ヤード) | コースレート | |
---|---|---|
バックティ | 6,878 | 73.6 |
レギュラーティ | 6,557 | 72.1 |
フロントティ | 6,321 | 70.8 |
※バックティ(チャンピオンティ・フルバックティ・ブラックティを含む)
- 価格帯:平日 9,430円~ 土日祝 15,580円~
- 開場年:1968年
- コース設計:長谷川武治
- 主なトーナメント:特に無し
名古屋市の北東に位置するアクセス抜群のゴルフ場です。
自然の地形を巧く活かした丘陵コースでアップダウンと細かいアンジュレーションが特徴。
ティショットの落とし所が広く打ちやすく、ドライバーを振るにはあまりストレスのかからない設計。
しかしながら、グリーンに近づくにつれ、窪地のようなマウンドや急傾斜のあるスポットが現れます。
2打目まではスムーズにプレーできていても、グリーン周りで大叩きしてしまう・・・なんてことも。
⇒愛知県の難易度の高いゴルフ場ランキングをみる
距離も6,800ヤード強としっかりとあるのでロングヒッター有利ではありますが、技術の高さでカバーも出来るコースです。
- 住所:〒480-1214愛知県瀬戸市上品野町1350
- TEL:0561-41-0078
- 車:東海環状自動車道/せと品野IC 3 km
- 電車:名鉄瀬戸線 ・瀬戸駅からタクシーで約15分・約2000円
- クラブバス:なし
名古屋グリーンカントリークラブ
引用(著作権法第32条):名古屋グリーンカントリークラブ
距離(ヤード) | コースレート | |
---|---|---|
バックティ | 6,663 | 72.0 |
レギュラーティ | 6,278 | 70.2 |
- 価格帯:平日 9,630円~ 土日祝 14,580円~
- 開場年:1973年
- コース設計:長谷川武治
- 主なトーナメント:特に無し
豊田市に広がる36ホールズの大規模ゴルフ場です。
東コース18ホール、西コース18ホールで構成されています。
東コースはキャディ付きプレーが主体で西コースはセルフプレー主体とプレー方式が違えば、コースレイアウトも大きく異なります。
東コースは西コースに比べ距離がありますが、広く雄大。ロングホールでは2オンの可能性も十二分にあり、飛ばしたことへのアドバンテージも大きいコースです。
やや単調なコースとも言えますが、フラットでプレーしやすいため接待ゴルフにも向いています。
対する西コースはホールバリエーションが多彩。
ワイドなホールもあればタイトなホールもあり、ハザードにも趣向が凝らされています。
距離こそ6,100ヤード程度と短いのですが、攻略は一筋縄ではいきません。
爽快にただドライバーショットが打っていきたいなら東コース一択ですが、西コースもせめて面白いコース。
- 住所:〒470-0424愛知県豊田市御作町釜土1188-1
- TEL:0565-76-4111
- 車:猿投グリーンロード/枝下ICから5 km
- 電車:名古屋地下鉄東山線 ・藤ヶ丘駅からタクシーで約35分
- クラブバス:なし
もっとフェアウェイの広いコースを探す
北海道・東北
関東
信越・北陸
東海
近畿
中国
四国
九州・沖縄
まとめ
名門ゴルフ場を数多く抱える愛知県ですが、一方でカジュアルなゴルフ場も多く、中でもフェアウェイの広いゴルフ場も多く抱えています。
そしてフェアウェイが広いゴルフ場と一言に言っても距離が長くタフな難関コースもあれば、攻めやすい難易度のコースもあります。
自身のプレースタイルやライフスタイルに合わせてゴルフ場が選べるのも魅力的ですね。
いずれにしても豪快なドライバーショットが打てるコースばかりですので、愛知県のゴルフ場で気兼ねなくドライバーを振っていきたいゴルファーの方々は是非この記事を参考にしてみてください。
では、爽快なドライバーショットをお楽しみください!