山形県のゴルフ場 PR

山形県の初心者でも簡単!ベストスコアが出やすいゴルフ場

蔵王カントリークラブ

さくらんぼやラフランスの産地として有名な山形県。そんな山形県には20のゴルフ場があり、雄大な自然を利用した緑豊かなコースが多いのが特徴です。

今回はそんな山形県で簡単でスコアの出しやすいゴルフ場を紹介いたします!

知っていましたか?実はゴルフは他のスポーツと違ってゴルフ場によって難易度が大きく異なるスポーツなんです。

一般的に易しいゴルフ場は

  1. コースレートが低い
  2. フェアウェイが広い
  3. グリーンが広くアンジュレーションが少ない(単調)
  4. ハザード配置が単調(少ない)
  5. コース距離が短い

などの特徴を持っています。

良いスコアを出すためにはゴルフの腕前と同じくらいゴルフ場選びが重要なんですね。

山形県のゴルフ場は地形を活かしたトリッキーな山岳丘陵コースから広大な丘陵コースまでゴルフ場によってまるで特性が違います。

アップダウンがきついが距離の短いコースもあれば、距離があるが広大なコースまでずらり。

では早速、山形県のコースレートを取得しているゴルフ場を簡単でスコアの出しやすい順に10コース紹介していきましょう!

本記事はアフィリエイト広告を利用しております。

山形県のベストスコアが出やすい簡単なゴルフ場ランキング

1位 山形ゴルフ倶楽部

山形ゴルフ倶楽部

コースレート: 67.7
フェアウェイ: ★★★
グリーン: ★★★★
ハザード: ★★★★★

リンクスを思わせる池の景観が美しいゴルフ場です。

距離が非常に短くその割に広々としており、難易度が低い丘陵コースです。

広いグリーンもパーオンさせやすくチャンスメイクには最適のゴルフ場です。

一人でもOK!!まわり放題も!山形県のおすすめショートコースゴルフ場2選

高低差もあまりないのでシニアゴルファーにもお勧めできるコースです。

2位 蔵王カントリークラブ

蔵王カントリークラブ

コースレート: 68.3
フェアウェイ: ★★★
グリーン: ★★★★
ハザード: ★★★★★

フラットな林間&丘陵コースです。

コース自体は広くなっていますが、周囲を囲む林が視覚的に狭く見せています。

名門の証!山形県の歴史が古いゴルフ場・開場年ランキング

とはいえ距離は短いので方向さえ間違えなければ大きくスコアを崩すこともありません。

逆に林に入れてしまうと初心者の方では脱出が難しいため、確実に林を避けていけるようなクラブ選択が重要となります。

3位 天童カントリークラブ

天童カントリークラブ

コースレート:69.2
フェアウェイ: ★★★★
グリーン: ★★★★
ハザード: ★★★★

豪快な打ち下ろしが続く山岳コースです。

山岳コースの割にはフェアウェイが広くとられており、飛距離が出しやすいのが特徴。

元々の距離も短いのでセカンドショット以降が非常に楽なコースレイアウトになっています。

土日でも5000円!山形県の安いゴルフ場ランキング

ただ、随所に配置された池には注意が必要です。

4位 さくらんぼカントリークラブ

さくらんぼカントリークラブ

コースレート: 69.5
フェアウェイ: ★★★★
グリーン: ★★★★
ハザード: ★★★★

山形県の名産品さくらんぼを冠としたゴルフ場。

ゆるやかな丘陵地を活かして造られた18ホールは非常にフラットで広く雄大なゴルフを楽しむことができます。

フェアウェイが広くとられて攻めやすく見えますが、要所要所絞られている箇所がある点には注意。とは言えハザードも多くないので初心者には嬉しいコースです。

5位 湯の浜カントリークラブ

湯の浜カントリークラブ

コースレート: 69.6
フェアウェイ: ★★
グリーン: ★★
ハザード: ★★

日本海側 鶴岡市に展開する丘陵コースです。

フェアウェイが広く豪快なアウトコースはスコアが出しやすいですが、逆にインコースはフェアウェイが非常に狭くトリッキーになっています。

距離もそこそこあるため中級者や上級者に喜ばれるコースです。

また時折吹く海風はクラブ選択を難しくさせます。挑戦意欲を掻き立てるゴルフ場と言えるでしょう。

6位 庄内ゴルフ倶楽部

庄内ゴルフ倶楽部

コースレート: 69.9
フェアウェイ: ★★★★★
グリーン: ★★★
ハザード: ★★

広大な丘陵コース。全体的にフラットか打ち下ろしのホールが多く、攻めやすいのが特徴。

ただ、池やバンカーをはじめとするハザードは多く、配置も絶妙です。

距離もそれなりにあるためカジュアルコースと言うよりはチャンピオンコースといった印象。高原から見下ろす庄内平野は絶景です。

7位 ニューブラッサムガーデンクラブ

ニューブラッサムガーデンクラブ

コースレート: 70.2
フェアウェイ: ★★★★★
グリーン: ★★
ハザード: ★★★★★

非常にフラットなゴルフ場で広いフェアウェイが続く豪快さが特徴の丘陵コース。

飛距離のアドバンテージを活かせる豪快な造りで、ロングヒッター向けですが、ティショットの落としどころを考えさせられるホールもあります。

池が絡んだホールもありますが、無理さえしなければ攻略は難しくありません。

8位 山形南カントリークラブ

 

コースレート: 70.8
フェアウェイ: ★★★
グリーン: ★★★
ハザード: ★★★★

戦略性の高い丘陵コースです。距離が長くタフなホールが続きます。

グリーン周りが絞り込まれており、漫然とグリーンが狙えないような仕組みになっているのが特徴です。

そして要所要所に効いている池とアリソンバンカーは脅威となるでしょう。

初心者の方にはかなり難易度の高いコースと言えます。

9位 新庄アーデンゴルフ倶楽部

新庄アーデンゴルフ倶楽部

コースレート: 71
フェアウェイ: ★★★★★
グリーン: ★★★★
ハザード: ★★★★

山形県北部 新庄市に展開する丘陵コース。

広大な敷地を誇り、コースも広く長いのが特徴です。

比較的フラットですが、戦略的にアップダウンがあり距離感をつかむのが難しくなっており、なかなか一筋縄ではいきません。

バランス良く配置されたハザード群は上級者になればなるほど厄介で、挑戦意欲を掻き立てる造りになっています。

10位 大石田ゴルフクラブ

大石田ゴルフクラブ

コースレート: 71.3
フェアウェイ: ★★★★★
グリーン: ★★★★
ハザード: ★★★★★

ゆるやかな丘陵地に広々と展開しているタフなコースです。

コース幅の広い丘陵コースで距離も山形県では屈指の長さを誇ります。さらに谷越えや池越えなど変化にも富んでおり、上級者には単純に攻めて楽しいコースです。

初心者の方には難易度が高いので、初心者卒業の折に挑戦してみてはいかがでしょうか。

山形県のコースレートランキング(やさしい順)

順位 ゴルフ場名 コースレート 距離
1位 山形GC 67.7 5,929Y
2位 蔵王CC 68.3 6,026Y
3位 天童CC 69.2 5,978Y
4位 さくらんぼCC 69.5 6,157Y
5位 湯の浜CC 69.6 6,146Y
6位 庄内GC 69.9 6,358Y
7位 ニューブラッサムガーデンC 70.2 6,321Y
8位 山形南CC 70.8 6,540Y
9位 新庄アーデンGC 71 6,532Y
10位 大石田GC 71.3 6,680Y

もっと初心者向けゴルフ場を探す

数は少ないですが、山形県にも魅力あふれるコースが多くあることがお分かりになったと思います。

山形は海にも面しているので、海の幸と山の幸が楽しめるエリアです。温泉地も多いので旅行がてらゴルフ場を訪れるのにも適しています。

これを機会に是非足を運んでみてはいかがでしょうか。

【難しい】山形県のコースレート難易度の高いゴルフ場ランキング

ABOUT ME
影山篤/編集主幹・ゴルフジャーナリスト協会会員
JGJA・ゴルフジャーナリスト協会会員。 広告会社を経て株式会社アドコンダクターを設立。 ゴルフ歴35年、年平均40ラウンド、これまで700コース以上をプレー。ゴルフコースの設計者の意図を組み攻略法を分かりやすく解説することをモットーにするゴルフジャーナリスト。 テレビ東京・年始特番「フレンドリーゴルフ」を3年間担当 テレビ東京・レギュラー番組「塩谷育代のゴルフ魅せます」を担当 文化放送・レギュラー番組「牧野裕のナイスオンサタデー」にて4年間プロデュース業務を担当。近年では「観光+ゴルフ」というゴルフツールズムを提唱し、地方の活性化に力を入れている。高品質で安価なゴルフ場カレンダーも制作しているクリエイターでもある。 ※ゴルフラボでは取材記事も執筆させていただいております。 取材依頼・お問い合わせはこちら
\お得にゴルフしたい人は必見!/
\お得にゴルフしたい人は必見!/