設計者別ゴルフ場 PR

アリソンバンカーを作ったチャールズ・ヒュー・アリソン設計コース特集!特徴と最高傑作ゴルフ場3選+4

茨木カンツリー倶楽部

日本ゴルフの黎明期、日本にゴルフ設計が何たるかを伝えた草分け的人物「チャールズ・ヒュー・アリソン」。

当時のゴルフの本場であるイングランドより来日し、たった数週間のうちに国内有数の名門コースの設計を行ったという伝説的設計家です。

今回はそんなチャールズ・ヒュー・アリソン氏が設計・監修したゴルフ場を紹介していきたいと思います。

本記事はアフィリエイト広告を利用しております。

チャールズ・ヒュー・アリソン設計のゴルフ場の特徴

バーディを取る難しいルート、パーを狙うルート、そしてアベレージゴルファーがスコアメイクするルート等、幾通りのルートを造るというのがアリソン氏の設計思想。

上級者には攻めごたえを、アベレージゴルファーにはプレーのし易さをといった具合に相反する性格をゴルフコースに持たせているのが大きな特徴です。

そして、アリソン氏と言えば、切り立ったアゴの高いアリソンバンカーが有名ですよね。

アリソンバンカー

アリソン設計のゴルフ場にはもれなくそんなアリソンバンカーが存在し、高難易度を演出する仕掛けになっています。

そんな、アリソン氏は、後の大設計家 井上誠一上田治に大きな影響を与え、その理念は後世に受け継がれています。

静岡県

川奈ホテルゴルフコース富士コース

引用(著作権法第32条):川奈ホテルゴルフコース富士コース

コースレート: –
距離:5,785Y (レギュラーティ)
フェアウェイが狭い ★★★☆☆
グリーンが難しい ★★★★☆
ハザードが難しい ★★★★☆

ゴルフ場データ
  1. 価格帯:平日28,085円~ 土日祝36,585円~
  2. 開場年:1936年
  3. 予約:ゲスト可/外部予約サイト有
  4. 主なトーナメント:フジサンケイレディス フジサンケイクラシックなど多数

国内外で高い評価を得ている日本を代表する名門コース。

世界のゴルフ場100選にも選ばれた美しくも難しい魅力たっぷりのコースです。

静岡県の名門ゴルフ場8選

毎年のようにフジサンケイレディースクラシックが開催されることでも有名ですね。

太平洋を南に望むシーサイドコースですが、全体的にうねりのある地形を使っており、丘陵コースの特徴の方が強い印象。

アリソン氏の代名詞、アリソンバンカーに囲まれたグリーンはクセが強く、そして速い難度の高いものに。

距離は長くありませんが、難しいゴルフを強いられることでしょう。風の日には風向きにもご注意を。

川奈ホテルゴルフコース 富士コースのコースレイアウトと攻略法をみる

なお一流ホテルである川奈ホテルに宿泊した人のみ予約をすることが出来ます。

超名門にしてはゲストでもエントリーのは嬉しい限り。誰でも挑戦できる憧れのコースですね。

大阪府

茨木カンツリー倶楽部

茨木カンツリー倶楽部引用(著作権法第32条):茨木カンツリー倶楽部

コースレート: 71.9 (レギュラーティ)
距離:6,511Y (レギュラーティ)
フェアウェイが狭い ★★★★☆
グリーンが難しい ★★★★☆
ハザードが難しい ★★★★☆

ゴルフ場データ
  1. 価格帯:平日28,420円~ 土日祝30,620円~
  2. 開場年:1914年
  3. 予約:会員の同伴または紹介が必要
  4. 主なトーナメント:パナソニックオープン

関西のゴルファーの憧れ的ゴルフ場。

大阪府では最も長い歴史を持つコースで、最も敷居が高い超名門コース。

大阪府の名門&高級ゴルフ場10選

重機などほとんど無い時代に造成されたゴルフ場とは思えないほどのロングディスタンスコースでもあります。

ダビッド・フード氏が東コースを設計し、チャールズ・ヒュー・アリソンによって改造されました。

この令和の時代にあっても遜色ない難易度。

大阪府の難しいゴルフ場ランキング

そして手造りコースらしい微細なアンジュレーションと起伏、美しくも難しいハザード類が敷き詰められたこのコースはプロでも攻略が難しいほど。

近年、日本女子オープンが開催されたことでも記憶に新しいのではないでしょうか。

人生一度はプレーしてみたいゴルフ場ですね。

  1. 住所:〒567-0034大阪府茨木市大字中穂積25
  2. TEL:0726-25-1661
  3. 車:名神高速道路/茨木IC 3 km
  4. 電車:JR京都線(東海道本線) ・茨木駅からタクシーで約7分・約900円
  5. クラブバス:茨木駅西口から運行

兵庫県

廣野ゴルフ倶楽部

廣野ゴルフ倶楽部
コースレート: 72.1 (レギュラーティ)
距離:6,441Y (レギュラーティ)
フェアウェイが狭い ★★★☆☆
グリーンが難しい ★★★★★
ハザードが難しい ★★★★☆

ゴルフ場データ
  1. 価格帯:平日35,000円~ 土日祝50,000円~
  2. 開場年:1932年
  3. 予約:メンバー同伴に限る
  4. 主なトーナメント: 日本オープンゴルフ選手権

兵庫県の超難関コースにして超名門コース。

現在でも原則会員同伴がプレーの条件として成立する敷居の高いコースです。

兵庫県の名門&高級ゴルフ場15選

難易度はかつて日本で最も難しいと言われていたゴールデンバレーGCに次ぐ、兵庫県第二位の難しさを誇っています。

兵庫県の難しいゴルフ場ランキング

世界のゴルフランキングの常連コースであります。

ゴルフ場の目の前に「広野ゴルフ場前」という神戸電鉄の駅があります。

この駅は廣野ゴルフ倶楽部のために造られた駅で、日本広しと言えども、ゴルフ場の名称がついており、なおかつそのゴルフ場来場のために造られた駅はありません。

それだけ地域に根付いた歴史と伝統と風格のあるゴルフ場と言うことですね。

機会があれば、絶対に逃さずプレーしておきたいゴルフ場です。

  1. 住所:〒673-0541兵庫県三木市志染町広野7-3
  2. TEL:0794-85-0123
  3. 車:山陽自動車道/三木東IC 6km
  4. 電車:神戸電鉄粟生線 ・広野ゴルフ場前駅
  5. クラブバス:なし

チャールズ・ヒュー・アリソン設計コース一覧

都道府県 ゴルフ場名 開場年 コースレート
(レギュラー)
距離
(レギュラー)
静岡県 川奈ホテル富士コース 1936年 5,785
大阪府 茨木カンツリー倶楽部 1914年 71.9 6,511
兵庫県 廣野ゴルフ倶楽部 1932年 72.1 6,441

<※その他 監修コース・閉鎖してしまったコース>

都道府県 ゴルフ場名 開場年 コースレート
(レギュラー)
距離
(レギュラー)
備考
東京都 東京ゴルフ倶楽部朝霞コース 1932年 閉鎖
神奈川県 藤沢カントリー倶楽部 1932年 閉鎖
埼玉県 霞ヶ関カンツリー倶楽部 1929年 68.1 5,866 改造
兵庫県 鳴尾ゴルフ倶楽部 1920年 71.7 6,222 改造
ABOUT ME
影山篤/編集主幹・ゴルフジャーナリスト協会会員
JGJA・ゴルフジャーナリスト協会会員。 広告会社を経て株式会社アドコンダクターを設立。 ゴルフ歴35年、年平均40ラウンド、これまで700コース以上をプレー。ゴルフコースの設計者の意図を組み攻略法を分かりやすく解説することをモットーにするゴルフジャーナリスト。 テレビ東京・年始特番「フレンドリーゴルフ」を3年間担当 テレビ東京・レギュラー番組「塩谷育代のゴルフ魅せます」を担当 文化放送・レギュラー番組「牧野裕のナイスオンサタデー」にて4年間プロデュース業務を担当。近年では「観光+ゴルフ」というゴルフツールズムを提唱し、地方の活性化に力を入れている。高品質で安価なゴルフ場カレンダーも制作しているクリエイターでもある。 ※ゴルフラボでは取材記事も執筆させていただいております。 取材依頼・お問い合わせはこちら
\お得にゴルフしたい人は必見!/
\お得にゴルフしたい人は必見!/