千葉県のゴルフ場 PR

千葉県の冬でも暖かいゴルフ場ランキング

総丘カントリー倶楽部

千葉県は関東の中でも比較的温暖な気候で、特に海沿いに位置する勝浦、鴨川、館山、南房総、富津といった地域は夏に涼しく冬は暖かいことで有名です。

以前はそれらの地域と言えば「遠すぎて一泊しないと行けない」と言われるほどアクセスの悪い地域でしたが、現在はアクアラインや圏央道の開通により、暖かい上に日帰りでも行けるゴルフ場になりました。

しかし、千葉県のゴルフ場が全て暖かいというわけではありません。

千葉県は別名「房総半島」と呼ばれ、大きく以下の4つ地域に分けることができます。

  1. 下総…北半分
  2. 内房…南半分のうち西側(東京湾)
  3. 外房…南半分のうち東側(太平洋)
  4. 安房…最も南側の先端部分

この中でも冬のゴルフにおすすめなのが「外房」「安房」にあるゴルフ場です。

これらの地域に共通する、暖かいゴルフ場を選ぶ上でのポイントを3つご紹介していきます。

本記事はアフィリエイト広告を利用しております。

暖かいゴルフ場を選ぶポイント

1.海(太平洋)に近い

千葉県は東京湾と太平洋に囲まれているため、海の温度に影響を受けやすい地域です。

中でも太平洋を流れる「黒潮」は日本の南西から流れてくる暖流で、海沿いはこの黒潮の影響により温暖な気候となります。

ですので、千葉県の中でも特に南側や東側にある、太平洋に面した海沿いのコースを選ぶことがポイントとなります。

2.緯度が低い

千葉県は南北に長い形をしているため、北と南で緯度が1度くらい変わってきます。

千葉の北のほうは平野になっていて風を遮る山がなく、冬になると北西からの季節風の影響で強く冷たい風が吹くため、北側は緯度の違い以上に寒くなる傾向があります。

初心者でも簡単!千葉県のベストスコアが出やすいやさしいゴルフ場ランキング千葉県のゴルフ場は、北関東圏に比べて東京都心からアクセスしやすく、また冬でも暖かいことから、1年を通してゴルファーに人気のエリアです。 ...

3.標高が低い

山の中にあるゴルフ場は日照時間が短いため、日中の気温が上がりにくくなります。

山の中にあるかどうか、標高がどれだけ高いかは地図サイト等で調べることができますので、今回は各ゴルフ場の標高についても載せていきたいと思います。

(ちなみに標高が低いと言っても「河川敷」のコースは風が吹き荒れて冬には向かないため、調査対象外としています)

以上3つの要素から、千葉県の中でも特に暖かいゴルフ場をランキングしましたので、それぞれのコースの特徴と合わせてご紹介していきたいと思います。

千葉県にある冬でも暖かいゴルフ場ランキング

1位 館山カントリークラブ

館山カントリークラブ引用(著作権法第32条):館山カントリークラブ

海が近い:
標高が低い:
緯度が低い:

千葉県の中で最も暖かいコースは、館山市にある館山カントリークラブとなりました。(標高:20m)

館山市は千葉県の最南端に位置し、中でもこの館山カントリークラブは海からわずか300mほどの場所にあります。

立地としては、千葉県のみならず本州のなかで最も暖かい場所にあるゴルフ場と言っても良いでしょう。

また、コースからはもちろん、レストランや浴室からも太平洋の水平線を眺めることができ、景色がとても綺麗と評判です。

冬でも温暖ですのでグリーンが凍ることはありませんし、ヤシの木に囲まれたティグラウンドから水平線に向かって気持ち良く打つティーショットは格別です。

コースのフェアウェイはとても広くアップダウンも少ないため、冬のゴルフでもベストスコアが期待できそうです。

  1. 住所:千葉県館山市坂井772-54
  2. TEL:0470-29-1111
  3. 車: 館山自動車道/富浦IC 14km
  4. 電車:JR内房線 ・館山駅からタクシー20分3000円ほど
  5. クラブバス:館山駅西口から運行(要予約)

2位 房州カントリークラブ

房州カントリークラブ引用(著作権法第32条):房州カントリークラブ

海が近い:
標高が低い:
緯度が低い:

2位も、同じく館山市にある房州カントリークラブとなりました。(標高:90m)

館山市の中では内陸側に位置し、標高は同市内の中ではやや高めですが、その分、天気のいい日には伊豆大島や富士山まで眺めることができる景色の良さが魅力です。

以前まではクラブハウスがやや古い造りでしたが、2020年のリニューアルオープンしました。とてもキレイで気持ちいいですよ。

  1. 住所:千葉県館山市藤原1128
  2. TEL:0470-28-1211
  3. 車: 富津館山道路/富浦IC 20分
  4. 電車:JR内房線 ・館山駅からタクシー20分・3000円ほど
  5. クラブバス:浜金谷から運行(要予約)

3位 一の宮カントリー倶楽部

一の宮カントリー倶楽部引用(著作権法第32条):一の宮カントリー倶楽部

海が近い:
標高が低い:
緯度が低い:

3位は長生郡にある一の宮カントリー倶楽部です。(標高:60m)

こちらのコースは九十九里浜の南側、海から約2kmのところに位置しているため、内陸に比べ夏は2度涼しく、冬は3度暖かいと言われています。

東コースと西コースの合計36ホールがあり、多少の打ち下ろし・打ち上げはあるものの、フェアウェイそのものは比較的フラットな造りとなっています。

また、千葉県では珍しい歩行カート(キャディバックだけを運ぶ自動カート)を利用することができ、暖かいコース内を歩きで回りたいという健康志向のゴルファーには特におすすめです。

※もちろん人が乗れる乗用カートを利用することもできます。

  1. 住所:千葉県長生郡一宮町東浪見3166
  2. TEL:0475-42-3711
  3. 車: 九十九里有料道路/終点 8km
  4. 電車:JR外房線 ・上総一丿宮駅からタクシー10分・1300円ほど
  5. クラブバス:駅から運行(要予約)

4位 大原・御宿ゴルフコース

大原・御宿ゴルフコース引用(著作権法第32条):大原・御宿ゴルフコース

海が近い:
標高が低い:
緯度が低い:

4位はいすみ市にある大原・御宿ゴルフコースです。(標高:71m)

名匠・井上誠一が最後に設計を手掛けたゴルフコースで、フェアウェイはとても広く作られています。

一方で、バンカーはコース内に110個も作られており、これらのハザードを避けていくことが攻略のカギとなりそうです。

最寄りのIC(市原鶴舞)からは約30kmとかなり距離がありますが、西武トラベルから電車を使ったパックプラン(特急券・ゴルフ場までのタクシー代・プレー代含)が販売されていますので、こちらを活用すれば帰りの運転を気にすることなくプレーを楽しむことができます。

  1. 住所:千葉県いすみ市大原台200
  2. TEL:0470-62-2111
  3. 車: 圏央自動車道/市原鶴舞IC 30 km
  4. 電車:JR外房線 ・大原駅からタクシー約10分2100円ほど
  5. クラブバス:なし

5位 東京ベイサイドゴルフコース

東京ベイサイドゴルフコース引用(著作権法第32条):東京ベイサイドゴルフコース

海が近い:
標高が低い:
緯度が低い:
5位は富津市にある東京ベイサイドゴルフコースです。(標高:93m)

海から500mのところにあり、東京湾と太平洋の雄大な眺めはもちろん、天気のいい日には横浜みなとみらいなども見渡すことのできるコースとなっています。

このゴルフ場はアクセスが非常によく、自動車であれば館山自動車道・富津竹岡ICから5km、電車または高速バスであればJR上総湊駅からクラブバス、さらに、久里浜からのフェリーの発着地である金谷港からもクラブバスが出ています。(クラブバスは無料)

冬は暖かくて近いゴルフ場がいい!というゴルファーにはおすすめのゴルフ場です。

  1. 住所:千葉県富津市竹岡4277-2
  2. TEL:0439-67-2611
  3. 車: 館山自動車道/富津竹岡IC 3km
  4. 電車:JR上総湊駅から約10分
  5. クラブバス:東京湾フェリー浜金谷・上総湊駅前バス停から運行(要予約)

6位 勝浦東急ゴルフコース

勝浦東急ゴルフコース引用(著作権法第32条):勝浦東急ゴルフコース

海が近い:
標高が低い:
緯度が低い:

6位は勝浦市にある勝浦東急ゴルフコースです。(標高:118m)

温暖な南房総勝浦の海に面しているため冬でも暖かく、太平洋を眺めながらリゾート気分でプレーを楽しむことができるゴルフ場です。

名物の13番ホールは右サイドの大きな池を越えていくドッグレッグになっており、プレーヤーの挑戦意欲を掻き立てられるホールが随所に散りばめられています。

東急ゴルフリゾートによる経営で、同社は毎年「東急レディースゴルフ」を開催しており、開催期間中にラウンドを申し込むだけで、無料で参加賞がもらえます。

さらに抽選で東急系列の豪華ホテル・ゴルフ場でのイベントに招待され、ラウンドを楽しむことができますので、女性の方は是非参加してみてはいかがでしょうか。(開催期間は年によって異なります)

  1. 住所:千葉県勝浦市松部361
  2. TEL:0470-76-2711
  3. 車: 圏央自動車道/市原鶴舞IC 31km
  4. 電車:JR外房線 ・勝浦駅からタクシー10分2500円ほど
  5. クラブバス:勝浦駅から運行(要予約)

7位 キャメルゴルフリゾート

キャメルゴルフリゾート引用(著作権法第32条):キャメルゴルフリゾート

距離(ヤード) コースレート
バックティ 6660 未査定
レギュラーティ 6333
フロントティ 5289

ゴルフ場データ
  1. 開場年:1995年
  2. コース設計:薄井茂
  3. 監修:尾崎将司 佐藤謙太郎
  4. 主なトーナメント:なし

7位はいすみ市にあるキャメルゴルフリゾートです。(標高:81m)

このゴルフ場はその名の通りリゾート施設が充実していて、ホテル、ヴィラ、グランピングとバラエティ豊かな宿泊施設が魅力です。

コースの距離は短いですが、よく整備されたフェアウェイ、グリーンはともにアンジュレーションがあり、初心者から上級者まで楽しめるコースレイアウトとなっています。

また、託児サービスや愛犬預かり施設もあり、子連れやペット連れでもゴルフを楽しむことができるという珍しいゴルフ場です。

ゴルフだけでなく卓球やビリヤード、フットゴルフ、ドッグラン、BBQなど、様々なアクティビティを楽しむことができるため、季節を問わず多くの若者の姿が見られるのが印象的です。

  1. 住所:千葉県夷隅郡御宿町上布施3360
  2. TEL:0470-68-6061
  3. 車: 圏央自動車道/市原鶴舞IC 25km
  4. 電車:JR外房線 ・御宿駅からタクシー13分2500円~3000円ほど
  5. クラブバス:なし

タクシーの予約

  1. 外房タクシー TEL:0470-68-2653
  2. 勝浦タクシー TEL:0120-62-2275
  3. 南総タクシー TEL:0470-68-2381

8位 鴨川カントリークラブ

鴨川カントリークラブ引用(著作権法第32条):鴨川カントリークラブ

海が近い:
標高が低い:
緯度が低い:

8位は鴨川市にある鴨川カントリークラブです。(標高:105m)

鴨川市は千葉県でも有数のリゾート地で、近くには鴨川温泉や天津温泉など、冬に行きたいスポットがたくさんあります。

コースは広大で、フェアウェイはフラット、グリーンも大きいため好スコアが狙えるでしょう。

館山道・君津ICより鴨川有料道路経由で約40分と距離があり、また駅からのクラブバスはありません。

ですので、ゴルフも温泉ものんびり楽しみたいという人にはコース併設の鴨川カントリーホテルでの前泊がおすすめです。

もちろん併設ホテル以外にも、鴨川の海沿いには太平洋を望めるホテルが多数ありますので、ラウンドの前後でそちらに泊まるというのも良いかと思います。

  1. 住所:千葉県鴨川市和泉2607
  2. TEL:
  3. 車: 館山自動車道/君津IC 30km
  4. 電車:JR外房線 ・安房鴨川駅からタクシーで20分・2000円ほど
  5. クラブバス:金谷港から運行(要予約)

9位 ブリストルヒルゴルフクラブ

2ホール

海が近い:
標高が低い
緯度が低い:

9位は富津市にあるブリストルヒルゴルフクラブです。(標高:82m)

自然の地形を生かしたコースはとても戦略的で、プレー後に入る炭酸泉のお風呂は冬のゴルフの楽しみと言えます。→コースレイアウトと攻略法をみる

また、このゴルフ場はレストランにも大変力を入れています。

東京中目黒・丸の内・六本木・麻布十番といった都内の一等地で店を構えるAWkitchenがレストランを運営しており、契約農園の野菜を使ったバーニャカウダや手打ちパスタなど、他のゴルフ場では味わえないお洒落な料理の数々を楽しむことができます。

  1. 住所:千葉県富津市亀沢619番地
  2. TEL:0439-80-6180
  3. 車: 館山自動車道/富津中央IC 3km
  4. 電車:佐貫町駅からタクシーで10分・1500円ほど
  5. クラブバス:なし

10位 コスモクラシッククラブ

コスモクラシッククラブ引用(著作権法第32条):ブリストルヒルゴルフクラブ

グリーン ティー 距離(ヤード) コースレート
ベント バックティ 6,464 71.4
レギュラーティ 5,991 69.3
レディース 4,781 63.9
コーライ バックティ 6,360 71.2
レギュラーティ 5,887 69.1
レディース 4,677 63.8

ゴルフ場データ
  1. 開場年:1976年
  2. 設計:鈴木源次郎・山本増二郎・林由郎・小野光一・棚綱良平・小松原三夫・浅見勝一・河野光隆・佐藤精一・鈴木源次郎・
  3. 主なトーナメント:特に無し

10位は南房総市にあるコスモクラシッククラブです。(標高:287m)

南房総市は地名の通り千葉県の中でも南に位置していて、唯一のゴルフ場であるコスモクラシッククラブは「冬でも暖かく、景色が良いゴルフ場」として評判です。

天気のいい日には富士山も見ることができます。

コースは浅見緑蔵総監修のもと、林由郎、佐藤靖一といった有名プロゴルファー10名が各ホールをそれぞれ担当し、「14本のクラブ全てに意味がある戦略的なコース」をコンセプトとして設計されています。

料金は非常にリーズナブルであるため、冬の間にたくさんラウンドして春先での好スコアにつなげましょう。

コスモクラシッククラブのコースレイアウト攻略法をみる
コスモクラシッククラブのレストランの口コミをみる

コスモクラシッククラブを実際にプレーした感想・評価

コスモクラシッククラブの評価
評価 解説
コースの面白さ 5 挑戦欲が掻き立てられるか。
コースの起伏 1 起伏があるほうが数値が低い。
フェアウェイが広い 2 フェアウェイの幅
距離が長い 3 レギュラーティからの距離。長い方が数値が高い。
グリーンの難易度 3 アンジュレーションが効いているか?難しい方が数値が高い。
ハザードの難易度 4 バンカーや池等の数や配置。難しい方が数値が高い。
OBの危険度 5 OBゾーンが近いか?危険度が高いほど数値が高い。
コースの景観 2 コースからの眺望。植栽の美。
メンテナンス 3 下草の処理や、グリーンの状態など。
付帯設備・キャディ 2 練習場の充実度。ストレッチルーム等。(キャディ含む)
料金 C/P 5 コース評価に対して料金が安ければ数値が高い。
アクセス 2 都心からの距離。最寄りICからの距離も参考。
食事が美味しい 5 メニュー量や味、レストラン充実度など。
ホスピタリティ 4 スタッフの姿勢。設備や備品の心遣い


※日本ゴルフジャーナリスト協会・影山篤がプレーして評価

  1. 住所:千葉県南房総市平塚乙2-404
  2. TEL:0470-58-0311
  3. 車: 館山自動車道/鋸南保田IC 20km
  4. 電車:JR内房線 ・岩井駅からタクシーで20分4000円ほど
  5. クラブバス:浜金谷港から運行(要予約)

11位 南総ヒルズカントリークラブ

南総ヒルズカントリークラブ引用(著作権法第32条):南総ヒルズカントリークラブ

海が近い:
標高が低い
緯度が低い:

11位は富津市にある南総ヒルズカントリークラブです。(標高:90m)

距離が短いぶん戦略性に富んだ東コース、距離のある中コース、アップダウンのある西コースと、バラエティ豊かな27ホールからなるゴルフ場です。

壮大な自然の地形を生かした、四季折々の自然が美しい丘陵コースとなっています。

中でも西の1番は左サイドに桜の木が立ち並び、春になるとお花見に来たかのような美しい景色を見ることができます。

  1. 住所:千葉県富津市田倉865-1
  2. TEL:0439-68-1133
  3. 車: 館山自動車道/富津中央IC 10km
  4. 電車:JR内房線 ・上総湊駅からタクシーで2000円ほど
  5. クラブバス:金谷港から運行(要予約)

12位 総丘カントリー倶楽部

総丘カントリー倶楽部引用(著作権法第32条):総丘カントリー倶楽部

海が近い
標高が低い:
緯度が低い:

12位は富津市にある総丘カントリー倶楽部です。(標高:144m)

近くには東京湾を望み、遠くには箱根の山脈や富士山を眺めることもできる美しいゴルフ場です。

カートには最新のナビを搭載していてセルフでもコースマネジメントしやすく、また、リーダーボード機能も搭載しています。

周りの組のスコアも見ることができるので、コンペで使えばきっと盛り上がるでしょう。

コース内は、全体としては丘陵コースですが時折林間コースのような趣のあるホールがあったり、山岳コースのような豪快な打ち下ろしが楽しめるホールがあったりと、バラエティに富んだ姿を見せてくれます。

小さめでハイレベルなグリーンは、とてもよくメンテナンスがされています。

  1. 住所:千葉県富津市田原1021
  2. TEL:0439-68-1351
  3. 車: 館山自動車道/富津中央IC 10km
  4. 電車:JR内房線・上総湊駅からタクシーで約10分・1500円ほど
  5. クラブバス:金谷港から運行(要予約)

13位 君津香木原カントリークラブ

君津香木原カントリークラブ引用(著作権法第32条):君津香木原カントリークラブ

海が近い:
標高が低い:
緯度が低い:

13位は君津市にある君津香木原カントリークラブです。(標高:173m)

全体としてブライドホールのないストレートなコースレイアウトで、フェアウェイはフラットなため気持ちよくプレーすることができます。

ただしOUTコースは崖や池が随所に見られ、戦略性に富んだコースレイアウトとなっています。コースレイアウトと攻略法をみる

また、房総スカイラインが2019年から無料開放されたため非常にアクセスが良くなっています。

房総スカイラインは、南総地域の山岳景勝地を経由し房総丘陵の中を緩やかなカーブで走る約10kmの道路で、森林浴をしながら爽快なドライブが楽しめます。

  1. 住所:千葉県君津市香木原288
  2. TEL:0439-39-2209
  3. 車: 館山自動車道/君津IC 25km
  4. 電車:JR外房線 ・安房鴨川駅からタクシーで15分・3000円ほど
  5. クラブバス:金谷港から運行(要予約)

14位 勝浦ゴルフ倶楽部

勝浦ゴルフ倶楽部引用(著作権法第32条):勝浦ゴルフ倶楽部

海が近い:
標高が低い:
緯度が低い:

14位は勝浦市にある勝浦ゴルフ倶楽部です。(標高:110m)

南房総のゴルフ場は南国リゾート感のあるクラブハウスが多い中、ここのクラブハウスは岩や松の木、瓦といった和風の造りが印象的です。

エントランスやレストランはともに天井が高く、優雅な気分が味わえます。

ホテル三日月グループの所有するゴルフ場であるため、鴨川・勝浦にあるホテル三日月に泊まってゴルフができる宿泊プランも用意されています。

コースはさつき・さくら・つつじの27ホールがあり、いずれも右サイドにOBがないという、スライス持ちのゴルファーには嬉しいコース設計になっています。

  1. 住所:千葉県勝浦市市野川628
  2. TEL:0470-77-0121
  3. 車: 圏央自動車道/市原鶴舞IC 23km
  4. 電車:JR外房線 ・大原駅からタクシーで20分・4500円ほど
  5. クラブバス:大原駅から運行(要予約)

外房のゴルフ場へは電車の利用もおすすめ

千葉県のゴルフ場は南に行くほど暖かいとご紹介しましたが、同時に、南に行くほど都内からは遠くなります。

内房や安房の地域は「館山道」が走っているため、遠くてもインターからの距離はそれほどありませんが、外房の地域になると圏央道からでも30km以上離れていることがあります。

場合によっては、都内から片道3時間近くかかってしまうこともありますので、帰りの運転が少しつらいかもしれません。

そこで、長距離の運転を避けたい場合は、東京駅または新宿駅から出ている特急電車「わかしお」を利用するのがおすすめです。

各ゴルフ場からクラブバスが出ている場合などは、この特急の停車駅から出ています。

勝浦までであれば料金は3340円で、東京から約1時間半で到着します。

行きは外房に広がる太平洋の景色を見ながら、帰りはビールを飲みながらくつろぐことができ、ゴルフ場への行き帰りも楽しい思い出になるでしょう。

冬のゴルフはやはり千葉県で

冬の群馬、栃木、茨城のゴルフ場というと、グリーンが凍っていてゴルフどこではない、といったケースがよく見受けられますが、千葉県のコースであればそのような心配はほとんどありません。

また、川崎と木更津を結ぶアクアラインは当初約3000円でしたが、現在は約800円と大変安くなり、乗り合わせしなくてもふらっと来ることができるようになりました。

ゴルフ場を選ぶ際にはこのランキングを参考にして頂き、ぜひ冬の千葉のゴルフを楽しんでもらえたらと思います。

ABOUT ME
影山篤/編集主幹・ゴルフジャーナリスト協会会員
JGJA・ゴルフジャーナリスト協会会員。 広告会社を経て株式会社アドコンダクターを設立。 ゴルフ歴35年、年平均40ラウンド、これまで700コース以上をプレー。ゴルフコースの設計者の意図を組み攻略法を分かりやすく解説することをモットーにするゴルフジャーナリスト。 テレビ東京・年始特番「フレンドリーゴルフ」を3年間担当 テレビ東京・レギュラー番組「塩谷育代のゴルフ魅せます」を担当 文化放送・レギュラー番組「牧野裕のナイスオンサタデー」にて4年間プロデュース業務を担当。近年では「観光+ゴルフ」というゴルフツールズムを提唱し、地方の活性化に力を入れている。高品質で安価なゴルフ場カレンダーも制作しているクリエイターでもある。 ※ゴルフラボでは取材記事も執筆させていただいております。 取材依頼・お問い合わせはこちら
\お得にゴルフしたい人は必見!/
\お得にゴルフしたい人は必見!/