千葉県のゴルフ場 PR

コスモクラシッククラブの口コミと評判!コースのレイアウト攻略法・難易度やドレスコードから練習場まで

コスモクラッシッククラブ

ゴルフ場の設計は一般的に1名か2名の設計家が行っています。

また、建設会社名が設計者欄に明記されている場合もありますが、それも建設会社の少数の設計者がレイアウトを決めています。

設計者にはプロの設計者とプロゴルファーの2タイプがあります。

プロ設計者は「東の井上誠一、西の上田治」に代表される、設計で名声を掴んだ方。

もう一方はプロゴルファー。

最も有名なのはJ.ニクラウスで日本に27コース、世界で300コース以上あります。

もちろん、尾崎将司青木功などの日本人プロも多くを設計しています。

しかし、本日紹介するコスモクラシッククラブはなんと10名のプロゴルファーがホールごとに設計しているという変わったゴルフ場です。

場所は南房総にあり、近年アクアラインによって都内や神奈川県からのゴルファーにはアクセスが良くなりました。特に冬は暖かいので、このエリアは賑わいますよね。

さて、どんなコースなんでしょう?

ゴルフ歴35年、年平均40ラウンド、これまで700コース以上をプレーしている私が実際にラウンドしてきましたのでレポートしますね。

本記事はアフィリエイト広告を利用しております。

Contents

コスモクラシッククラブの口コミと評判

コスモクラシッククラブへのアクセス

コスモクラシッククラブが凄いのは神奈川県久里浜港からフェリーで来たお客様のために金谷港からクラブバスを無料運行していることです。

住所:〒299-2202 千葉県南房総市平塚乙2-404 TEL:0470-58-0311

車の場合

館山自動車道・鋸南保田ICから約18分。
富津館山自動車道・鋸南保田ICから約18分。

フェリーの場合

久里浜港~金谷港 35分。金谷港よりクラブバスで送迎。

コスモクラシッククラブのクラブバス
クラブバス

金谷港より予約制。フェリー到着時間に合わせ運行。

コスモクラシッククラブのドレスコード

コスモクラシッククラブのドレスコードは厳しくありません。基本的なマナーを守っていればOKです。

ジャケット着用も義務付けられていません。

しかし、近年アパレルブランドが続々参入してきたのは「ゴルファーはおしゃれに敏感」というマーケティングリサーチの結果です。

せっかくのゴルフですから、カッコいいジャケットを着て颯爽とクラブハウスに入りましょう。

下記の基本的なドレスコードを参考にしましょう。

望ましい服装

  • シャツの裾はパンツにIN
  • 襟つきシャツ
  • ハイネックカラー付き

望ましくない服装

  • Tシャツ
  • Vネック
  • Uネック
  • ヘンリーネック
  • タンクトップ
  • ジャージ素材のズボン
  • ジーンズ
  • サンダル類
  • クロックス
  • タオルをかける

コスモクラシッククラブの練習場

パター練習場

コスモクラシッククラブのパター練習場

ドライビングレンジやアプローチ、バンカー練習場はありません。

パッティンググリーンのみです。

スティンプメーターは8.0ft。やや遅い感覚ですので、上りはしっかり打ちましょう。

練習グリーンでは2mくらいを4方向から打って感覚を掴みたいですね。上からは意外と速いですよ。

コスモクラシッククラブ・浅見緑蔵と9人の設計者

浅見緑蔵(総監修)<1908~1984年>

浅見緑蔵photo:JPGHF

 

浅見緑蔵は28コースを設計していますが、設計家というよりはプレーヤーとしての実績が素晴しく、2012年に殿堂入りを果たしています。

19才で日本オープン、同年の日本プロにも優勝しこの両大会の最年少記録は現在も破られていません。

その後もメジャートーナメントをすべて制覇し、海外にも派遣されました。

日本のプロゴルファーの草分け的存在です。

晩年は日本プロゴルフ協会設立(57年)に尽力。63年からは同協会の第2代理事長を務めてプロゴルフ界の発展に寄与しました。

茨城県に自身の名を冠にした浅見GCを造成し、念願の日本プロを開催しました。

この不世出の天才ゴルファーが当時活躍していた9人のプロゴルファーを集め、設計させたのです。

この計画が発表された時のゴルフ界の驚きようは、いかばかりだったのでしょう。

なお、同じやり方で長野県・伊那エースCCでも浅見緑蔵が9名のプロゴルファーとともに設計をしています。

浅見緑蔵設計コース特集・最高傑作のゴルフ場28選

鈴木源次郎プロ(1番、10番設計)

鈴木源次郎photo:BUNKEN LIVING GUIDE

浅見緑蔵が日本プロゴルフ協会(JPGA)の第2代理事長なら、鈴木源次郎は第4代理事長としてゴルフ界に寄与。

シード選手制の制定やJLPGAの設立に尽力しました。

現役時代は大相模CCのヘッドプロとして活躍し、設計者としては富山CC、デイリー郡上CC、盛岡CC、栃の木CC、宮城県・大崎GCなどを設計しています。

山本増二郎プロ(2番、11番設計)<1911~2000年>

山本増二郎photo:JGJA日本ゴルフジャーナリスト協会

 

川奈ホテルに15才で就職し、プロを目指しました。

その後、我孫子GCの専属になると林由郎らの後輩を育て、後の青木功らにつながる我孫子一門の礎を築きました。

戦後のプロゴルフ復興の立役者として、日本プロゴルフ協会の第3代理事長などを歴任。

2021年に殿堂入り。

林 由郎プロ(3番、12番設計)<1922~2012年>

林 由郎プロ

ジャンボ尾崎、青木功、福嶋晃子らを育てた、あまりにも有名なゴルフ界のレジェンド。

日本プロを4回、他に日本オープンや関東プロなどのタイトルを獲得していますが、ここでは私(筆者)と林先生との想い出を書きましょう。

私が広告会社勤務時代、テレビ東京「塩谷育代のゴルフ魅せます」の担当として林先生のお世話係を務めました。

想い出深いのはサイパンでの収録。

1週間の収録で林先生とは3食を共にしマネージャーのようにべったり過ごしました。

フランクな人柄で一日中ビールを飲んでいて「これは麦茶だ」と笑っていました。

最終日に一緒にラウンドしたのですが、シーサイドコースのショートホール。

塩谷プロがアゲインストに煽られてグリーン手前で失速し乗らなかったのを見た林先生はパンチショットで低い球で攻め、見事1オン。

他にも小技を直に色々教わりました。

写真はその時のもので林先生と私の2ショットです。(1996年頃)

2012年の葬儀にも参列させていただきましたが、AON揃い踏みで、青木功プロが弔辞を読まれました。

2012年第一回の最初の殿堂入りプロです。

小野光一プロ(4番、13番設計)<1919~2000年>

小野光一プロphoto:JPGHF

旧満州生まれ。帰化して改名。

日本オープンを3回制覇、他に日本プロ、関東プロなど。

有名なのは1957年に霞が関CCで開催されたカナダカップに中村寅吉とペアを組んで出場し、団体優勝を果たしたことです。

2012年殿堂入り。

棚網良平プロ(5番、14番設計)<1921~2012年>

棚網良平プロphoto:GDO

戦後のゴルフ界を中村寅吉、林由郎らと支えたパットの名手。1960年日本プロ優勝。
ティーチングプロの江連忠の師匠としても有名。

小松原三夫プロ(6番、15番設計)<1920~2013年>

小松原三夫プロphoto:パーゴルフ

オールドファンはテレビ東京「小松原三夫のゴルフ道場」(1975~1989年放送)で馴染みがあるはず。

トーナメントプレーヤーではなくティーチングプロの草分けとして数多くのレッスン書を執筆しました。

設計家としては八ヶ岳高原CC、藤岡GCをデザインしました。

浅見勝一プロ(7番、16番設計)

浅見勝一

1994年日本プロゴルフ協会初代会長。浅見緑蔵氏の長男でもあります。

プロゴルフ界にチャリティーなど社会貢献の意識を根付かせた功労者です。

ゴルフ場の設計は、グランフィールズCC、南長野GC、大月ガーデンGC等。

ジャパンPGAGCの初代理事長でもあります。

河野光隆プロ(8番、17番設計)<1941年~>

河野光隆プロ

1965年の日本プロで初優勝。翌年も連覇。

1966、67年にはワールドカップ代表にも選ばれました。

殿堂入りしている河野高明プロは兄。

現在も千葉県佐倉市のゴルフ練習場でレッスンを行っています。

佐藤精一プロ(9番、18番設計)<1932年~>

佐藤精一プロphoto:JPGHF

我孫子CC修行時代に林由郎らに師事しプロへ。

日本オープン、日本プロの2冠を達成しました。

「早打ちマック」の愛称でも親しまれ、TVのレッスン番組でも人気になりました。

2018年殿堂入り。

コスモクラシッククラブの攻略法(レギュラーティー/ベント)

コスモクラシッククラブの特長

コスモクラシッククラブの1番ホール

料金は初心者向きですが、コースはアスリートゴルファー向きの設計です。

打ち上げ、ブラインドホールが多く、フラットなのはティーグランドくらいかも知れません。

しかし、ここで赤星四郎の言葉が思い出されます。

「アンジュレーションこそ、ゴルフの生命。もしコースが湖面のように平たん続きなら、ゴルフは滅びていただろう。心からアンジュレーションを愉しまなくて、何がゴルフだ。」と。

このコースを設計したプロゴルファー達はいずれも名人揃い。

赤星四郎のようなコンセプトで仕掛けをたくさん作り、楽しんで設計したと思われます。

フェアウェイはコーライ芝、ラフは野芝ですが、フェアウェイの芝が長めにカットされています。

コスモクラシッククラブの2番ホール

バンカーは砂が締まっており、しっかりエクスプロージョンしないとソールが弾かれる恐れがあります。距離感を出すのが難しいですね。

コスモクラシッククラブの1番ホール

グリーンのスティンプメーターは8.0ft。

手入れは良く、やや遅いですが、アンジュレーションはさほどありません。

ペンクロスベントとコーライによる2グリーンですが、夏にプレーしたため、コーライグリーンでした。


1番ホール 426yd Par4 鈴木源次郎プロ設計

コスモクラシッククラブの1番ホール

長い左ドッグレッグのミドルホールからのスタートです。

ドッグレッグのコーナーにクロスバンカーを造るのは定石です。

コスモクラシッククラブの1番ホール

このバンカーを越えるには200ydで十分ですが、左サイドはOBです。

自信が無ければセンターに安全に打ちましょう。

なお、クロスバンカーは硬めなのでFWウッドも使えるでしょう。

コスモクラシッククラブの1番ホール

2打目は打ち上げ。レイアップして3打目勝負でOKです。

コスモクラシッククラブの1番ホール

ガードバンカーの砂の色がクロスバンカーと違います。砂質を変えているのかも。


2番ホール 490yd Par5 山本増二郎プロ設計

コスモクラシッククラブの2番ホール

2番も左ドッグレッグです。かなりの打ち上げなので、2オンは狙えません。

右サイドのクロスバンカーまで220ydですが、打ちあげているので届かないでしょう。

センターのポールが目印ですがそれより右を狙います。

コスモクラシッククラブの2番ホール

尾根を越えるとフラットです。

コスモクラシッククラブの2番ホール

フェアウェイ幅も広いのでFWウッドでなるべくグリーンに近づけましょう。

コスモクラシッククラブの2番ホール

ガードバンカーはアゴの下に芝が生えていました。

ここは砂を手作業で盛らなければいけないので、メンテナンスがキツい場所です。

砂は締まっていて、脱出は易しいですよ。


3番ホール 332yd Par4 林由郎プロ設計

コスモクラシッククラブの3番ホール

比較的フラットなフェアウェイの易しいミドルホール。

フェアウェイに置ければ天国。

左クロスバンカーより左サイドは谷底で地獄。

ティーグランドが右を向いておりプレーヤーを惑わせます。

コスモクラシッククラブの3番ホール

2打目は少し打ち上げなので大きめに打ってOKです。

コスモクラシッククラブの3番ホール

バンカーのアゴは低めです。ゆっくりスイングし、球をクリーンヒットしてワンピンを狙いたいですね。


4番ホール 191yd Par3 小野光一プロ設計

コスモクラシッククラブの4番ホール

トリッキーなショートホール。距離も長いですね。

左サイドの山でベントグリーン(左)は隠れています。

また、距離が足りないと右手前の斜面に落ちてOB。

このホールは距離よりも方向性が大事。

距離を稼ごうとマン振りすると左右のOBまで曲がりますから、ガードバンカーの手前まで運べばいいんですよ。

それなら140ydでOKです。

コスモクラシッククラブの4番ホール

グリーンは大きく、奥行きもあります。

アプローチで確実に2オンさせてボギーで収めましょう。


5番ホール 334yd Par4 棚綱良平プロ設計

コスモクラシッククラブの5番ホール

打ち下ろしで気持ちよく振りたくなるミドルホール。

ここで気を付けたいのは右へのプッシュアウト。

斜面を落ちると1ペナです。左サイドはOBですが、ここはあまり気にしなくていいでしょう。

コスモクラシッククラブの5番ホール

このモサモサと密集した森には入れてはいけません。

コスモクラシッククラブの5番ホール

グリーンまで右にはいかないよう気を付けましょう。


6番ホール 423yd Par4 小松原三夫プロ設計

 

コスモクラシッククラブの6番ホール打ち上げで難しいミドルホールです。H/Cは1ですから。

フェアウェイが左に傾斜しているので、ポールまでショットが届けばフェアウェイに落ちてきますが、ポールまでは220yd以上です。

コスモクラシッククラブの6番ホール

コーライグリーンは右から左手前に強い傾斜があるので、グリーン右サイドに球を落としましょう。


7番ホール 501yd Par5 浅見勝一プロ設計

コスモクラシッククラブの7番ホール

右ドッグレッグのロングホール。

しかし打ち上げでブラインドです。

 

こういう時のティーショットは尾根越えを狙いたいのでアッパースイングになりがちですが、こういうホールこそロフトを信じてショットを。

それでも尾根までは250yd近くあるので厳しいです。

コスモクラシッククラブの7番ホール

右手に風車が見えるメルヘンチックな景色。2打目は右サイド狙いです。

コスモクラシッククラブの7番ホール

左サイドは芝を刈り込んだ斜面でコレクションエリアになっています。

コスモクラシッククラブの7番ホール

グリーンへの花道は広いので3打目のアプローチは方向性を気にしましょう。


8番ホール 322yd Par4 河野光隆プロ設計

コスモクラシッククラブの8番ホール

短いミドルホールです。

フェアウェイも広いのでParを獲りにいきたいですね。

フェアウェイは右に傾斜してるので左サイドを狙ってティーショット。

コスモクラシッククラブの8番ホール

2打目はつま先下がりのショットとなりスライスが出やすいので左サイドを狙いましょう。

コスモクラシッククラブの8番ホール

グリーン手前はバンカーを潰した跡でグラスバンカーとなってます。アゴもあるのでここは避けたいですね。

コスモクラシッククラブの8番ホール

グリーン脇には先ほどの風車とサイロが。絵になりますね~。


9番ホール 120yd Par3 佐藤精一プロ設計

コスモクラシッククラブの9番ホール

短いショートホールですが設計者の仕掛けがたくさん詰まったホールです。

ティーグランドに対し、グリーンが斜めに配置されておりピン位置によりクラブの番手が変わります。

そしてグリーン手前には芝を刈り込んだ傾斜地がコレクションエリアに。

これはレダンスタイルというデザインで、フェアウェイを対角線上にとらえるレイアウトがプレーヤーの距離感を掴みにくくしています。

マスターズの開催されるオーガスタナショナルGCの12番がレダンスタイルの代表格。

2020年にタイガー・ウッズが10打を叩いたあのホールですね。

コスモクラシッククラブの9番ホール

グリーンはかなりの砲台グリーンです。

受けグリーンのため奥からは速いので、ピンの手前か右側に付けたいところです。


10番ホール 353yd Par4 鈴木源次郎プロ設計

コスモクラシッククラブの10番ホール

後半のスタートホールはフラットで気持ちよく振れそうですね。

コスモクラシッククラブの10番ホール

右サイドのクロスバンカーは180ydで越えますが、左サイドの小さなバンカーは220ydで入ります。

コスモクラシッククラブの10番ホール

フェアウェイの約200yd地点に芝が長いラフが横切っています。

これもハザードです。飛ばし屋はこのラフを越せますが、アベレージヒッターは入りやすいポジションです。

ティーショットでアイアンを選択するのもマネジメントです。

コスモクラシッククラブの10番ホール

グリーンの右サイド゙に外すと寄りにくいので、3打目でピンに寄せましょう。


11番ホール 354yd Par4 山本増二郎プロ設計

コスモクラシッククラブの11番ホール

フェアウェイが見えない難しいホールです。

コスモクラシッククラブの11番ホール

フェアウェイは160yd先ですし、そこまでは厳しい谷やラフです。

ティーショットは左斜面を狙いましょう。方向性が確実なクラブがいいでしょう。

コスモクラシッククラブの11番ホール

フェアウェイは狭いですが、230yd飛ばせば広くなります。

コスモクラシッククラブの11番ホール

グリーンは砲台です。特に左奥へはずすと転がり落ちるので、手前から寄せましょう。


12番ホール 422yd Par4 林由郎プロ設計

コスモクラシッククラブの12番ホール

やや左ドッグレッグの長いミドルホール。

右サイドのクロスバンカーまでは190yd。

打ち上げなので入りやすいレイアウトです。

コスモクラシッククラブの12番ホール

フェアウェイをキープできたなら左右のOBに注意して2打目を打ちましょう。

グリーンは小さいので、2つのグリーンの間を狙って安全に。


13番ホール 152yd Par3 小野光一プロ設計

コスモクラシッククラブの13番ホール

9番と似た地形のショートホールです。

左右OB。

少なくとも120yd飛ばさなければほぼOBですから、緊張しますね。

コスモクラシッククラブの13番ホール

しかし、サブグリーンがあるので150yd先はかなり横に広いです。

13Hは方向性より距離。キチンと150~160yd曲げてもいいので飛ばしましょう。

150ydで左に曲げるとベントグリーンのガードバンカーに入る危険もあるので、やや大きめがいいですよ。


14番ホール 513yd Par5 棚綱良平プロ設計

コスモクラシッククラブの14番ホール

このホールほどコスモクラシッククラブの難しさを表現しているレイアウトは無いほどの名物ホールです。

H/C2でINでは最も難しいホールなのも納得です。

ティーショットをどこに打てばわかりません。

レイアウトを見ると正面に見える小さな木の右側でしょう。

ドライバーでピンポイントを狙わすという挑戦的なホールです。

コスモクラシッククラブの14番ホール

2打目はフェアウェイは広いもののグリーンまで打ち上げでグリーン面は見えません。

1番手大きめに打っても大丈夫です。

ガードバンカーも手前にはひとつです。

コスモクラシッククラブの14番ホール

グリーンは小さいですが奥は広く、アプローチの障害もあまりありません。


15番ホール 393yd Par4 小松原三夫プロ設計

コスモクラシッククラブの15番ホール

ティーショットで悩むホールです。

左斜面に見える白いポールを狙い230yd飛ばせればフェアウェイキープです。

また、右手のネットの左を狙えば傾斜でフェアウェイに戻ってきます。

しかしここは冒険せずに真ん中にキチンと200yd以上打ちましょう。

コスモクラシッククラブの15番ホール

2打目は打ち下ろしです。

両サイドのラフの広さが見えないので、ここもピンポイントで狙わなければいけないプレッシャーに襲われます。

真っすぐに打てる得意クラブでレイアップしてもOKです。


16番ホール 149yd Par3 浅見勝一プロ設計

コスモクラシッククラブの16番ホール

9番、13番と似たレイアウトのショートホール。

ミスショットが即、OBになる怖いホールです。

そして、ここもレダンスタイルで錯視効果を狙ってます。

コスモクラシッククラブの16番ホール

キチッと距離を出してティーショット。しかし、ピンオーバーは禁物です。

コスモクラシッククラブの16番ホール

グリーンは受けており、奥から非常に速いのでピンの手前に乗せましょう。


17番ホール 407yd Par4 河野光隆プロ設計

コスモクラシッククラブの17番ホール

フェアウェイがうねっており長いミドルホール。

左サイドはグリーンまでOBなので難しいホールですが、フェアウェイが広く見えるので打ちやすいと思います。

左サイドのクロスバンカーまでは160ydほどなので気にしないでいいでしょう。

右の小さな木の左手に打ちましょう。

コスモクラシッククラブの17番ホール

2打目で距離が残っていたらFWウッドよりもレイアップをオススメします。

コスモクラシッククラブの17番ホール

左のOBはとても行きやすいゾーンです。

このガードバンカーに入れるとグリーンまでの距離が微妙でピンに寄せられません。グリーンに乗せられたら成功です。


18番ホール 477yd Par5 佐藤精一プロ設計

コスモクラシッククラブの18番ホール コスモクラシッククラブの18番ホール

最終ホールはやや打ち上げでフェアウェイも広いロングホールです。

 

右サイドのバンカーまで230yd。ちょうどこのあたりのフェアウェイがくびれています。

それでも狙いどころはこの右バンカー付近です。

コスモクラシッククラブの18番ホール

2打目は景観の良いロケーション。伸び伸びと打ちましょう。

コスモクラシッククラブの18番ホール

グリーン手前のガードバンカーはアゴが壁のように高いので3打目のウエッジは大きめに打ちましょう。

コスモクラシッククラブの18番ホール

グリーンは小さいですが、奥は広め。奥からのパットは速いですよ。

コスモクラシッククラブの18番ホール

グリーンから振り返ると傾斜と打ち上げぶりがよくわかりますね。

コース内売店

コスモクラシッククラブの売店

コース内売店はOUTとINにひとつずつあります。

無人なのでカードホルダーで精算はできません。現金を持参しましょう。

コスモクラシッククラブの施設をチェックしました

クラブハウス

コスモクラシッククラブのクラブハウス

コスモクラシッククラブの開場は1976年で歴史あるコースです。

当時は岩井CCとしてオープンしましたが、1982年に現オーナーとなり1987年にコスモクラシッククラブという名称に変更しました。

フロント

コスモクラシッククラブのフロント

ゴテゴテとした装飾が無く、スタイリッシュな受付です。

なお、楽天チェックインも使えます。

記帳はキチンとしておきましょう。クラブからの優待券などが届くかもしれませんしね。

ロッカールーム

コスモクラシッククラブのロッカー

木目調のスチールロッカー。スリッパは個々に付いています。

コスモクラシッククラブのロッカー

幅もあるので大き目の荷物も入りますね。

化粧室

コスモクラシッククラブの化粧品

シンプルな洗面台です。感染症対策のため、布タオルではなくペーパータオルです。

コーム、歯ブラシなども感染症対策に配慮して備えていません。

コスモクラシッククラブのレストラン

コスモクラシッククラブのレストラン
コスモクラシッククラブのレストランをみる

スコアカード

コスモクラシッククラブは2グリーンなので、ベントとコーライで距離が変わります。

また、レディースティーはレギュラーと比べて、ベントグリーンで1,279ydも短いので女性に優しいティーポジションだと言えます。

コンペでは有利でしょう。

スコアカードにトイレ、売店、避雷小屋の表示は欲しいですね。

カート

コスモクラシッククラブのカート

自走式のカートです。

但し、フェアウェイ走行不可です。

フェアウェイに乗り入れすると芝が痛みますから、ゴルフラボとしては大賛成です。

フロントガラスが半分開くリゾートタイプでいいですね。

コスモクラシッククラブのカート

天井ネットや、後部のカゴなど収納スペースはたっぷりありますし、クーラーボックスも備えてありました。

コスモクラシッククラブのカート

GPSナビはグリーンまでの距離だけ文字表示される古いタイプでした。

 

コスモクラシッククラブのGPSコスモクラシッククラブはトリッキーな設計なので、最新ナビが欲しいところです。

大浴場

コスモクラシッククラブのお風呂

ちょっと浴槽は小さいですが、混んでないので十分です。

シャンプーはリンスインシャンプーでした。

コスモクラシッククラブの脱衣所

脱衣所も感染症対策がしっかりなされていました。

脱衣カゴは離れていましたし、洗面台のアメニティもクシも綿棒も撤去されています。

自分で化粧品類は持参しましょう。

なお、女性用の浴室にはパーソナルに区分けされたパウダールームがあります。

プロショップ

コスモクラシッククラブのプロショップ

プロショップはボールやグローブ等の消耗品のほか、クラブが売っていました。

コスモクラシッククラブのショップ

アメリカン倶楽部はリーズナブルな人気クラブですね。私も若い頃は使っていました。

品質は保証付きですから、お試しで購入するにはちょうどいいですよ。

グランピング

コスモクラシッククラブのグランピング

2022年夏から流行のグランピング営業を始めました。

たった2棟しかない準プライベート空間。

きっと夜は満天の星の下、ロマンチックな夜を過ごせそうですね。

コスモクラシッククラブのグランピング

中はかなり広く、天体望遠鏡も備えてあります。

外にはハンモックもあるので星を眺めるのもいいですね。

コスモクラシッククラブのっグランピング

夕食はこのテーブルでBBQ。

朝食も自分で窯焼きピザが作れるそうですよ。

これはカップルで予約が殺到しそうですね。

コスモクラシッククラブの評価

評価 解説
コースの面白さ 5 挑戦欲が掻き立てられるか。
コースの起伏 1 起伏があるほうが数値が低い。
フェアウェイが広い 2 フェアウェイの幅
距離が長い 3 レギュラーティからの距離。長い方が数値が高い。
グリーンの難易度 3 アンジュレーションが効いているか?難しい方が数値が高い。
ハザードの難易度 4 バンカーや池等の数や配置。難しい方が数値が高い。
OBの危険度 5 OBゾーンが近いか?危険度が高いほど数値が高い。
コースの景観 2 コースからの眺望。植栽の美。
メンテナンス 3 下草の処理や、グリーンの状態など。
付帯設備・キャディ 2 練習場の充実度。ストレッチルーム等。(キャディ含む)
料金 C/P 5 コース評価に対して料金が安ければ数値が高い。
アクセス 2 都心からの距離。最寄りICからの距離も参考。
食事が美味しい 5 メニュー量や味、レストラン充実度など。
ホスピタリティ 4 スタッフの姿勢。設備や備品の心遣い


コスモクラシッククラブの評価

楽天GORAのクチコミ評価8項目よりも多い14項目で診断しました。

10人のプロゴルファーの設計意図がかいま見えて、面白いコースです。

造成した土地が山のためトリッキーなレイアウトになるのはやむを得ないですが、ラフや樹々のハザード感がハンパないです。

初心者~中級者以下にプレーしやすいようなメンテナンスを施せばもっと人気が出るコースだと思います。

(2022年7月取材・構成:JGJA日本ゴルフジャーナリスト協会会員 影山 篤)

  1. 住所:千葉県南房総市平塚乙2‐404
  2. TEL:0470-58-0311
  3. 車:富津館山自動車道/鋸南保田IC 20km
  4. 電車:JR内房線 ・岩井駅からタクシーで約20分・約4000円
  5. クラブバス:浜金谷港から運行(要予約)
  6. 距離:6,794Y

千葉県のゴルフ場をランキングでまとめました。
ご参考にしてください。

ABOUT ME
影山篤/編集主幹・ゴルフジャーナリスト協会会員
JGJA・ゴルフジャーナリスト協会会員。 広告会社を経て株式会社アドコンダクターを設立。 ゴルフ歴35年、年平均40ラウンド、これまで700コース以上をプレー。ゴルフコースの設計者の意図を組み攻略法を分かりやすく解説することをモットーにするゴルフジャーナリスト。 テレビ東京・年始特番「フレンドリーゴルフ」を3年間担当 テレビ東京・レギュラー番組「塩谷育代のゴルフ魅せます」を担当 文化放送・レギュラー番組「牧野裕のナイスオンサタデー」にて4年間プロデュース業務を担当。近年では「観光+ゴルフ」というゴルフツールズムを提唱し、地方の活性化に力を入れている。高品質で安価なゴルフ場カレンダーも制作しているクリエイターでもある。 ※ゴルフラボでは取材記事も執筆させていただいております。 取材依頼・お問い合わせはこちら
\お得にゴルフしたい人は必見!/
\お得にゴルフしたい人は必見!/