千葉県のゴルフ場 PR

千葉県の電車で行けるゴルフ場ランキング【近い・便利】

南総カントリークラブ
本記事はアフィリエイト広告を利用しております。

ゴルフ場へ電車で行くメリット

1. お酒が飲める

ゴルフ場から車で帰る場合、お昼にあまりお酒を飲むことができません。

行きと帰りで運転を交代するとしても、必ず誰か1人はお酒が飲めなくなってしまいますよね。

しかし、電車でいけば帰りの運転がありませんので、お昼だろうが後半ハーフの茶店だろうが、好きなだけお酒を飲むことができます。

さらには、特急列車を利用すれば帰りの電車の中でも飲めるというのも、お酒好きにはたまらないですね。

2. 寝て帰ることができる

ゴルフを1ラウンドもすると、帰るころにはくたくたになってしまいます。

そこへ帰りの運転となるとどうしても眠くなってしまいますが、電車であれば心配ありません。

ゴルフ場のあるような田舎の午後の上り電車はたいてい空いていますので、座って寝ながら帰ることができます。

あまりに気持ちよく寝て、乗り過ごしてしまうことがないように気を付けてくださいね。

3. 時間が読める

電車であれば、時間通りに乗車さえすればあとは決まった時間に家に到着することができます。

車のように渋滞して何時に帰れるかわからない、なんていうことがありませんので、ゴルフの後の予定も立てやすいですね。

そんな、メリットがたくさんの電車でいけるゴルフ場の中から、今回は「東京から電車で行きやすいコース5選」と「総合評価の高いコース10選」に分けてご紹介していきたいと思います。

東京から電車で行きやすい千葉のゴルフ場5コース

1位 本千葉カントリークラブ

最も電車で通いやすいコースは、千葉市にある本千葉カントリークラブです。

クラブバスの出ているJR蘇我駅へは、東京駅からの特急電車「わかしお」にのって約30分で到着することができます。

平日・土日とも予約は不要で、行きは3本が運行しています。帰りも4本運行していますが、1駅隣のJR鎌取駅への送迎となりますので注意が必要です。

近いだけでなく、東京近郊の林間ゴルフコースとしては格段にリーズナブルな料金でプレーできるため、アクティブな電車ゴルファーの間でとても人気のあるコースとなっています。

おゆみ野とちはら台という2つの住宅街に囲まれたこのゴルフ場は、東・中・西の27ホールがあり、いずれも適度なアップダウンがあります。

距離はそれほど長くないため、飛距離よりも正確性が求められるコースとなっています。

本千葉カントリークラブ

コース評価:★★★☆☆
電車アクセス:★★★★★
料金:★★★★★

  1. 住所:千葉県千葉市緑区大金沢町311番地
  2. TEL:043-292-0191
  3. 車:京葉道路/蘇我IC5 km
  4. 電車:京成千葉線 ・京成ちはら台駅から徒歩15分
  5. クラブバス:JR蘇我駅から運行 20分(要予約)

2位 浜野ゴルフクラブ

2位は市原市にあるトーナメントコース、浜野ゴルフクラブです。

こちらもJR蘇我駅からクラブバスが出ていて、駅からゴルフ場までは約30分となっています。

クラブバスは行き帰りそれぞれ2本~3本でていますが、平日の場合は要予約となります。(土日祝日は予約不要)

発着時間は平日と土日祝日で異なるので、事前にゴルフ場のホームページで確認し、バスの時間に間に合うスタート時間を予約するようにしましょう。

2019年からLPGAトーナメント「パナソニックレディース」が開催されている名門コースで、フェアウェイやグリーンのメンテナンスが素晴らしいと評判です。

アップダウンが少なくOBもほとんど見られないので、気持ちよくドライバーを打っていくことができるコースです。

浜野ゴルフクラブ

コース評価:★★★★★
電車アクセス:★★★★★
料金:★☆☆☆☆

  1. 住所:千葉県市原市永吉937
  2. TEL:0436-52-3111
  3. 車: 京葉道路/蘇我IC 10km
  4. 電車:JR京葉線 ・蘇我駅からタクシーで約25分・約4000円
  5. クラブバス:蘇我駅から運行(要予約)

3位 船橋カントリークラブ

北総線 千葉ニュータウン中央駅 クラブバス5分
3位は白井市にある名門コース、船橋カントリークラブです。

北総線は都営浅草線との直通運転をしているため、日本橋駅からでも一本(45分)で来ることができます。

さらに駅からはクラブバスで5分と、アクセス抜群のゴルフ場です。

コースは千葉県北西部特有のフラットな林間コースとなっていて、ほとんどのホールでティグラウンドからグリーンの位置を確認することができます。

また、ホールとホールの間は広々とスペースが取られており、あまりに広いためコース建設時には「この広い敷地に18ホールだけではもったいない」と言われたほどです。

1963年開場という、歴史ある格式の高いゴルフ場ですので、ジャケットを着用していくなどドレスコードを守るようにしましょう。

船橋カントリークラブ

船橋カントリークラブをプレーした感想・評価

船橋カントリークラブの評価
評価 解説
コースの面白さ 4 挑戦欲が掻き立てられるか。
コースの起伏 5 起伏があるほうが数値が低い。
フェアウェイが広い 4 フェアウェイの幅。
距離が長い 4 レギュラーティからの距離。長い方が数値が高い。
グリーンの難易度 4 アンジュレーションが効いているか?難しい方が数値が高い。
ハザードの難易度 4 バンカーや池等の数や配置。難しい方が数値が高い。
OBの危険度 1 OBゾーンが近いか?危険度が高いほど数値が高い。
メンテナンス 4 下草の処理や、グリーンの状態など。
付帯設備 4 練習場の充実度。ストレッチルーム等。
料金 C/P 3 コース評価に対して料金が安ければ数値が高い。
アクセス 4 都心からの距離。最寄りICからの距離も参考。
食事が美味しい 3 メニュー量や味、レストラン充実度など。

※日本ゴルフジャーナリスト協会・影山篤が実際にプレーした感想・評

  1. 住所:千葉県白井市清戸703
  2. TEL:047-497-0236
  3. 車: 東関東自動車道/千葉北IC 19km
  4. 電車:北総開発鉄道 ・千葉ニュータウン中央駅からタクシーで約5分・約1000円
  5. クラブバス:千葉ニュータウン中央駅から運行(要予約)

4位 泉カントリークラブ

東葉高速鉄道 勝田台駅 クラブバス20分

4位は印西市にある泉カントリークラブです。

大手町から東葉高速鉄道に乗って47分、または上野駅から京成本線特急に乗って45分の勝田台駅からクラブバスが出ています。

駅からゴルフ場までは約20分ですが、勝田台駅周辺は道が混雑することがあるので、余裕をもったスタート時間を予約するようにしましょう。

コースは林間の雰囲気を味わえるEast、広々としていて豪快なドライバーショットを楽しめるWest、距離が長いSouthとそれぞれ特色があり、プレーヤーの好みに応じて楽しめる27ホールとなっています。

中でもWestの4番、5番、6番ホールは左サイドを流れる池がマスターズのオーガスタを彷彿とさせ、「泉のアーメンコーナー」とも呼ばれています。

ドライバーに自信のある人は是非挑戦してみてください。

泉カントリークラブ

コース評価:★★★★☆
電車アクセス:★★★★★
料金:★★☆☆☆

  1. 住所:千葉県印西市吉田456
  2. TEL:0476-99-1211
  3. 車: 東関東自動車道/千葉北IC 14km
  4. 電車:京成本線 ・勝田台駅からタクシーで約15分・約2600円
  5. クラブバス:勝田台駅から運行(要予約)

5位 太平洋クラブ八千代コース(八千代ゴルフクラブ)

5位は八千代市にある太平洋クラブ八千代コース(旧八千代ゴルフクラブ)です。

駅は泉カントリークラブと同じく勝田台駅になりますが、「クラブバス」という形では運行していません。

その代わり、太平洋クラブ八千代コースの前までいく路線バスを利用することができます。料金は190円です。

クラブバスとは違い、行きも帰りも1時間に1本ほどの頻度で常時運行していますので、スタート時間やホールアウト時間にあまり縛られることなく利用することができます。

昭和36年開場という、千葉県のなかでも歴史のあるパブリックコースとして親しまれてきましたが、2020年春に「太平洋クラブ八千代コース」と名称が変更になり、より高級感のあるメンバーシップコースとしてリニューアルしました。

千葉県の太平洋クラブ所属コースとしては成田、市原に次いで3ヶ所目で、1番都心から近いコースになりますので、是非行ってみたいですね。

八千代ゴルフクラブ

コース評価:★★★★☆
電車アクセス:★★★★★
料金:★★☆☆☆

  1. 住所:千葉県八千代市米本2834
  2. TEL:
  3. 車: 東関東自動車道/千葉北IC 10 km
  4. 電車:京成本線 ・勝田台駅からタクシー約10分
  5. クラブバス:なし

口コミで総合評価の高い10コース

1位 ザ・カントリークラブ・ジャパン

JR内房線 木更津駅 クラブバス35分

電車で行ける最も総合評価の高いゴルフ場は、木更津市にある高級接待コース、ザ・カントリークラブ・ジャパンです。

クラブバスの発着駅である木更津駅は東京駅から約80分で、千葉駅での乗り換えが必要になります。

また、高速バスを利用した場合であれば、品川、新宿、横浜、川崎など様々な場所から木更津駅まで直通で行くことができます。

本数も頻繁に出ていていますので、車のない人にとっては大変便利ですね。

クラブバスでの所要時間は35分とやや時間がかかります。

また、毎日運行しているわけではなく予約制となっていますので、利用する場合は必ずコースへ連絡しましょう。

コースは広々とした丘陵コースで、フェアウェイやグリーンのメンテナンスが素晴らしく、まさに接待向きのゴルフ場となっています。

練習場は奥行きが300ヤードあり、グリーンやバンカーなどが配置されていて、実践をイメージした練習をすることができます。

また練習場の横には、綺麗なベントグリーン2面を完備したアプローチ練習場があります。

ゴルフ好きなら1日いても飽きないゴルフ場ですが、練習に熱中しすぎて帰りのクラブバスの時間に遅れないように気を付けてくださいね。

ザ・カントリークラブ・ジャパン

コース評価:★★★★★
電車アクセス:★★★☆☆
料金:★☆☆☆☆

1位 カメリアヒルズカントリークラブ

JR内房線 木更津駅 クラブバス15分

もう一つ同率1位のコースは、袖ケ浦市にあるトーナメントコース、カメリアヒルズカントリークラブです。

こちらも木更津駅からクラブバスが出ており、駅からゴルフ場まで15分と大変便利です。(バスは完全予約制)

このコースでは毎年6月にLPGAトーナメント「アース・モンダミンカップ」が開催されています。

トーナメントコースらしい高難度なグリーンはプレーヤーの挑戦意欲を掻き立てます。

また、クラブハウスも大変すばらしく、ゴルフ場とは思えないほど豪華な貸し切りお風呂やロッカーを備えたVIPルームがあるなど、大切なお客様をお迎えする接待に特に向いているコースと言えます。

カメリアヒルズカントリークラブ

コース評価:★★★★★
電車アクセス:★★★☆☆
料金:★☆☆☆☆

  1. 住所:千葉県袖ヶ浦市大竹265番地
  2. TEL:0438-75-4111
  3. 車: 館山自動車道/木更津北IC 4km
  4. 電車:JR内房線 ・木更津駅からタクシーで約20分・約3500円
  5. クラブバス:木更津駅から運行(要予約)

3位 房総カントリークラブ

3位は長生郡にある房総カントリークラブです。

房総ゴルフ場(36ホール)と大上ゴルフ場(18ホール)の2つのコースが隣り合っていて、いずれのコースへもJR茂原駅からクラブバスが出ています。

房総カントリークラブ房総ゴルフ場の口コミとコースレイアウトコース攻略法

土日の場合は行き2本、帰り4本のバスが出ていますので、行きは早めのバス、帰りは遅めのバスを利用することで、ホールアウト後の時間にゆとりが持てます。

電車利用者の多いコンペなど、パーティを行う場合には特におすすめのコースです。

房総カントリークラブ

コース評価:★★★★☆
電車アクセス:★★★★☆
料金:★★★☆☆
アクセス:JR外房線 茂原駅 クラブバス30分

  1. 住所:千葉県長生郡睦沢町妙楽寺2300
  2. TEL:0475-43-0111
  3. 車: 圏央自動車道/市原鶴舞IC 14km
  4. 電車:JR外房線 ・茂原駅からタクシーで約20分・約4700円
  5. クラブバス:JR茂原駅から運行(要予約)

4位 千葉夷隅ゴルフクラブ

4位は夷隅郡にある千葉夷隅ゴルフクラブです。

クラブバスは行き帰りとも1本のみで、発着駅である茂原駅からコースまでは50分とやや時間がかかります。

ですので、スタート時間は9時30分から10時の間で予約するようにしましょう。

このゴルフ場は、コースメンテナンスと接客において、全国のゴルフ場の中でも非常に高い評価を受けています。

2019年のGDOによる調査ではなんと、

  1. コースメンテナンス 全国2位
  2. スタッフの接客が良い 全国1位

という評価を獲得しました。電車で行けるスタート時間は限られますが、ぜひ1度は行ってみたいコースですね。

千葉夷隅ゴルフクラブ

コース評価:★★★★☆
電車アクセス:★★★☆☆
料金:★★☆☆☆

JR外房線 茂原駅 クラブバス50分

  1. 住所:千葉県夷隅郡大多喜町板谷588
  2. TEL:0470-83-0211
  3. 車: 圏央自動車道/市原鶴舞IC 18km
  4. 電車:JR外房線 ・茂原駅からタクシーで約40分・約8000円
  5. クラブバス:JR茂原駅から運行(要予約)

5位 ヌーヴェルゴルフ倶楽部金谷郷コース

5位は、大網白里市にあるヌーヴェルゴルフ倶楽部金谷郷コースです。

特急わかしおの停車駅であるJR大網駅から10分で到着でき、東京駅からゴルフ場までわずか55分という大変アクセスの良いゴルフ場です。

特急わかしおには、東京駅から出る「わかしお」と新宿駅から出る「新宿わかしお」の2つがあり、クラブバスもそれぞれの発着時間に合わせ、行きと帰りそれぞれ3本ずつ出ています。

随所に配置された大きな池、高い山武杉、綺麗にメンテナンスされたフェアウェイによって景観も美しいコースです。

フラットでストレートなホールが多くプレーしやすいので、カートに乗らずにのんびり歩いて回るのもいいでしょう。

電車なので、多少疲れても帰りの心配をする必要はありませんね。

ヌーヴェルゴルフ倶楽部金谷郷コース

コース評価:★★★★☆
電車アクセス:★★★★★
料金:★★☆☆☆
アクセス:JR外房線 大網駅 クラブバス10分

  1. 住所:千葉県大網白里市金谷郷3151-1
  2. TEL:0475-70-2001
  3. 車: 千葉東金道路/山田IC 4km
  4. 電車:JR外房線 ・大網駅からタクシーで約10分・約1800円
  5. クラブバス:大網駅から運行(要予約)土日のみ

6位 デイスターゴルフクラブ

6位は長生郡にあるデイスターゴルフクラブです。

JR茂原駅から行きは2本、帰りは3本のクラブバスが出ています。

電車以外にも、市原鶴舞バスターミナルからもクラブバスが出ていますので、神奈川方面からの場合は高速バスを使うと便利です。(要予約)

こちらのコースも千葉夷隅ゴルフクラブと並んで千葉県随一の高評価を獲得しており

  1. コースメンテナンス 全国3位
  2. スタッフの接客が良い 全国2位

となっています。こちらもぜひ1度行ってみたいコースですね。

デイスターゴルフクラブ

コース評価:★★★★★
電車アクセス:★★★★☆
料金:★★★★☆

JR外房線 茂原駅 クラブバス25分

  1. 住所:千葉県長生郡睦沢町佐貫4900
  2. TEL:0475-43-0211
  3. 車: 圏央自動車道/市原鶴舞IC 14km
  4. 電車:JR外房線 ・茂原駅からタクシーで約25分・約4500円
  5. クラブバス:茂原駅南口扇屋ジャスコ裏駐車場から運行(要予約)

7位 立野クラシックゴルフ倶楽部

7位は市原市にある立野クラシックゴルフ倶楽部です。

JR五井駅から行きは2本、帰りは3本のクラブバスが出ています。

五井駅は特急列車の停車駅ではありますが、特急の発着時間とは合わないため、特急料金のかからない快速電車に乗る必要があります。(東京駅から五井駅までは快速で約55分)

五井駅は羽田や横浜から高速バスも運行していますので、確実に座っていきたい場合にはこちらを利用するのもおすすめです。

ベルンハルト・ランガー(マスターズチャンピオン)監修のコースは広大かつ戦略的で、上級者はその難易度を楽しむことができ、初~中級者は広いフェアウェイと豪華なクラブハウスで優雅な気分を味わうことができます。

立野クラシックゴルフ倶楽部

コース評価:★★★★☆
電車アクセス:★★★☆☆
料金:★★☆☆☆
アクセス:JR内房線 五井駅 クラブバス17分

  1. 住所:千葉県市原市中高根1166
  2. TEL:0436-95-1111
  3. 車: 館山自動車道/市原IC 8km
  4. 電車:JR内房線 ・五井駅からタクシーで約17分・3300円
  5. クラブバス:五井駅東口から運行(要予約)

8位 上総モナークカントリークラブ

8位は君津市にある上総モナークカントリークラブです。

東京から快速で1時間30分のJR君津駅からクラブバスが出ています。

君津駅からのクラブバスは50分かかってしまうので、東京駅からであれば高速バス「アクシー」に乗るのがおすすめです。

最寄りの松丘停留所に降りると、そこからクラブバスに乗り5分でコースに到着することができます。

いずれのクラブバスも予約制となっているので、利用する際は事前にゴルフ場に連絡しましょう。

コースの設計を手掛けたのは、帝王ジャック・ニクラウス。

飛距離よりも正確性を大事にする彼の哲学に基づき、要所に配置された池やバンカーによって戦略性を高めつつも、ティグラウンドを幅広く設けることでアスリートからシニア、レディースまで多くのプレーヤーが楽しめる設計となっています。

上総モナークカントリークラブ

コース評価:★★★☆☆
電車アクセス:★★★☆☆
料金:★★★☆☆

JR内房線 君津駅 クラブバス50分

  1. 住所:千葉県君津市柳城856-2
  2. TEL:0439-29-3100
  3. 車: 圏央自動車道/木更津東IC 18km
  4. 電車:木更津駅からタクシーで約40分・約8000円
  5. クラブバス:JR内房線 ・君津駅から運行(要予約)

9位 南総カントリークラブ

9位は市原市にある南総カントリークラブです。

JR五井駅と袖ケ浦バスターミナルの2ヶ所からクラブバスが出ています。

どちらも月に1度のセルフDayの日は運休で、バスターミナルのクラブバスは予約制ですので、事前にゴルフ場に連絡するようにしましょう。

コースは東と西の36ホールからなる丘陵コースです。

ダイナミックな打ち下ろしホールや、木立に囲まれた美しい池越えのショートなどそれぞれのホールに特色があり、何度回っても飽きることなくプレーを楽しむことができます。

南総カントリークラブ

コース評価:★★★☆☆
電車アクセス:★★★☆☆
料金:★★★☆☆
JR内房線 五井駅 クラブバス25分

  1. 住所:千葉県市原市上高根1683-1
  2. TEL:0436-95-1816
  3. 車: 館山自動車道/市原IC 11km
  4. 電車:JR内房線 ・姉ヶ崎駅からタクシーで約20分・約3500円
  5. クラブバス:JR内房線 ・五井駅から運行(要予約)

10位 東京国際空港ゴルフ倶楽部

京成線 東成田駅 クラブバス20分

10位は香取郡にある東京国際空港ゴルフクラブです。

上野から1時間30分の東成田駅からクラブバスが出ています。(予約制)

尚、東成田駅へはJR空港第2ビル駅からも歩いて移動できます。

コースはややアップダウンのある丘陵コースで、グリーン手間に大きな池を配置したホールが3つあり、これらのホールをどう攻略するかがカギとなります。

以前は少し古いクラブハウスでしたが、2019年にロッカー、浴室、トイレを改装したことで、大変綺麗なゴルフ場に生まれ変わりました。

東京国際空港ゴルフ倶楽部

コース評価:★★★☆☆
電車アクセス:★★☆☆☆
料金:★★★★★

  1. 住所:千葉県香取郡多古町船越2599
  2. TEL:0479-76-5101
  3. 車: 東関東自動車道/成田IC 18km
  4. 電車:京成本線 ・成田空港駅からタクシーで約25分・約4000円
  5. クラブバス:京成東成田駅から運行(要予約)

電車でゴルフへ行く際の注意点

1. キャディバッグの郵送は早めに

キャディバッグを担いで移動するのは大変ですので、宅急便で郵送するケースがほとんどだと思います。

宅急便はコンビニなどでも受け付けていて、いつでも送ることができて便利ですが、必ずプレー日に間に合うように送る必要があります。

ゴルフ場に到着するまでに2~3日かかりますので、土曜日にプレーをするのであれば水曜日の発送締め切り時間までには送るようにしましょう。

2. 帰りのクラブバスの時間に気をつけて

お昼休憩のあたりから、帰りのクラブバスの時間を意識するようにしてください。

時間に余裕がある場合は問題ありませんが、後半のスタート時間からバス出発まで3時間くらいしかない場合だと、プレーの進行によっては間に合わなかったり、お風呂に入る時間が取れなかったりします。

クラブバスに乗り遅れてしまうとタクシー代で高いお金がかかってしまいますので、特に帰りのクラブバスの時間は意識して行動するようにしましょう。

いかがだったでしょうか。

この他にも、千葉県のゴルフ場には電車で行けるゴルフ場が数多くあります。ぜひクラブバスを活用して、行き帰りが楽な電車ゴルフを楽しんでみてください。

ABOUT ME
影山篤/編集主幹・ゴルフジャーナリスト協会会員
JGJA・ゴルフジャーナリスト協会会員。 広告会社を経て株式会社アドコンダクターを設立。 ゴルフ歴35年、年平均40ラウンド、これまで700コース以上をプレー。ゴルフコースの設計者の意図を組み攻略法を分かりやすく解説することをモットーにするゴルフジャーナリスト。 テレビ東京・年始特番「フレンドリーゴルフ」を3年間担当 テレビ東京・レギュラー番組「塩谷育代のゴルフ魅せます」を担当 文化放送・レギュラー番組「牧野裕のナイスオンサタデー」にて4年間プロデュース業務を担当。近年では「観光+ゴルフ」というゴルフツールズムを提唱し、地方の活性化に力を入れている。高品質で安価なゴルフ場カレンダーも制作しているクリエイターでもある。 ※ゴルフラボでは取材記事も執筆させていただいております。 取材依頼・お問い合わせはこちら
\お得にゴルフしたい人は必見!/
\お得にゴルフしたい人は必見!/