茨城県のゴルフ場 PR

茨城県の宿泊プランがあるゴルフ場12選

茨城パシフィックカントリー倶楽部

茨城県の北部には、コースが広々としていてしかも格安で楽しめるゴルフ場がたくさんあります。

しかし、茨城県北部というと、アクセスが悪い印象がある人も中にはいるのではないでしょうか。

たしかに、東京から150km以上運転するのはちょっと遠い気もしますが、遠いゴルフ場でも宿泊パックを利用すれば、1日を十分に楽しむことができます。

今回はそんな宿泊ゴルフのメリットと、宿泊ができる茨城のゴルフ場12コースを紹介していきます。

宿泊+ゴルフは次のようなメリットがあります。

  1. 朝ゆっくり出来る
  2. 前夜にお酒を飲める
  3. 気軽に2ラウンド出来る
  4. 観光も出来る
  5. 仲間とゆっくり話が出来る
  6. 夜に練習ができる
本記事はアフィリエイト広告を利用しております。

宿泊ができる茨城のゴルフ場12選

スパ&ゴルフリゾート久慈

スパ&ゴルフリゾート久慈

プレー代: ★★★★☆
コース評価:★★★★★
宿泊代: ★★☆☆☆
宿評価: ★★★★★

・温泉:あり(アルカリ性単純泉)
・効能:神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、慢性消化器病、うちみ、くじき、健康増進、病後回復期など
・宿泊料金:8,500円~14,000円(朝・夕食付)

 

リーズナブルにスパリゾートを愉しめる「ホテル」と、海外のゴルフリゾート気分を味わえる「ゴルフヴィラ」の2つの宿泊施設があります。

ゴルフヴィラは別名フェアウェイフロントとも呼ばれ、リビングや庭からゴルフコースを眺めることができ、まるでゴルフ場に住んでいるかのような非日常にひたることができます。

ゴルフヴィラは会員制のため、通常時は利用できないのですが、このゴルフヴィラを利用した「ゴルフアカデミーヴィラ宿泊合宿」が年に数回行われています。

素晴らしい宿泊体験とゴルフレベルアップを同時に叶えることができるチャンスですので、ぜひゴルフ場のホームページをチェックしてみて下さい。

お風呂は地下1200mから湧き出す天然温泉となっていて、ゴルフの後の疲れを十分に癒すことができます。

まさに、都会の喧騒を忘れ、優雅なひとときを過ごせるゴルフ場です。

  1. 住所:〒313-0112茨城県常陸太田市岩手町1398
  2. TEL:0294-76-1711
  3. 車:常磐自動車道/那珂ICより14km
  4. 電車:JR水郡線常陸大宮駅からタクシーで約2500円
  5. クラブバス:勝田駅西口発/常陸大宮駅から運行(要予約)宿泊プランの方のみ

ザ・オーシャンゴルフクラブ

距離(ヤード) コースレート
バックティ 7,008 未査定
レギュラーティ 6,550
フロントティ 6,126
レディースティ 5,525

ゴルフ場データ
  1. 価格帯:平日 5,650円~ 土日祝 12,950円~(11月)
  2. 開場年:1992年
  3. コース設計:滝沢克己
  4. 主なトーナメント: 特に無し

・温泉:あり(アルカリ性単純泉)
・効能:腰痛、神経痛、筋肉痛、関節痛 、打ち身、五十肩、慢性消化器病、冷え性、運動麻痺、関節のこわばり、美肌効果、疲労回復、健康増進

宿泊料金:

シングルルーム11,000円

ツインルーム11,000円

特別室けやき13,200円(1部屋料金)

日立北インターを下りてわずか5分という、茨城県で最もインターから近いゴルフ場です。

クラブハウス1階にあるお風呂と、ホテル利用者のための3階にあるお風呂はいずれも天然温泉で、ゴルフの疲れ、長距離の運転の疲れをすぐに癒すことができます。

特別室『けやき』は、高級旅館のようなモダンな造りの和室です。この部屋にはなんと専用のお風呂(温泉)が付いており、家族での利用にぴったりのお部屋となっています。

日立の海に面した高台にあり、コースから眺める日立の街並みやその先にひろがる太平洋、山に咲く桜など、景観美がとても素晴らしいと評判です。

ザ・オーシャンゴルフクラブの攻略法をみる

クレジットカードには対応しておらず、現金かPayPayのみになっていますので、特にコンペの利用時には精算方法に注意しましょう。

  1. 住所:茨城県日立市小木津町771-1
  2. TEL:0294-43-8111
  3. 車:常磐自動車道/日立北IC2km
  4. 電車:JR常磐線 ・小木津駅からタクシーで約7分・約1500円
  5. クラブバス:駅から運行(要予約)

ロックヒルゴルフクラブ

ロックヒルゴルフクラブ

プレー代: ★★★★☆
コース評価:★★★☆☆
宿泊代: ★★★☆☆
宿評価: ★★★★☆

・温泉:なし
・宿泊料金
ツインルーム(1室2名)17,600円
ツインルーム(1室1名)11,000円
スイートルーム(1室) 26,400円

 

クラブハウスに併設された12階建て65室、130名収容という茨城県最大のホテルを擁するゴルフ場です。

ハーフ後の昼食や宿泊時の朝食、夕食で利用するレストランには、シャンデリアやピアノが飾られていて優雅な気分で食事を楽しむことができます。

多くの宿泊客が利用するということもあり、お風呂はとても広々と作られています。

2階建ての練習場は照明も完備しているため、ラウンド前日の夜にしっかりと練習を積むことができます。

たくさん練習してお風呂に入り、お酒を飲んで翌朝ゆっくり起きることができるのは、宿泊ゴルフの醍醐味といえるのではないでしょうか。

  1. 住所:〒319-2401茨城県常陸大宮市上小瀬5374
  2. TEL:0295-56-3211
  3. 車: 常磐自動車道/那珂IC 23km
  4. 電車:JR水郡線 ・常陸大宮駅からタクシーで約3,000円
  5. クラブバス:常陸大宮駅から運行(要予約)

ボボスカントリークラブ 久慈川コース

ボボスカントリークラブ久慈川コース

プレー代: ★★★★★
コース評価:★★★☆☆
宿泊代: ★★★★★
宿評価: ★★★★☆

・温泉:なし
・宿泊料金
平日12,000円~
土日祝16,000円~
(プレー代込み、夕食・朝食・昼食付)

 

シングルルーム24室、ツインルーム31室、スイートルーム1室という充実した宿泊施設を備えています。

部屋の窓からは、ゴルフコースとその後方に連なる山々、さらにそこから昇る朝日など素晴らしい景色を堪能することができます。

プレー前日には宿泊者限定で薄暮ハーフプレーができるので、午前中に出発して14時頃に到着するのがおすすめです。

ゴルフ以外にも、プールやスカッシュコートなどの施設を活用して汗を流したり、ラウンジの暖炉で暖かな火を囲んでゆったりとした時間を過ごしたりと、さまざまな過ごし方を楽しめるのも嬉しいですね。

  1. 住所:〒319-3111茨城県常陸大宮市山方4933
  2. TEL:0295-55-9555
  3. 車:常磐自動車道/那珂IC 23km
  4. 電車:JR水郡線 ・山方宿駅からタクシーで約5分・約1300円
  5. クラブバス:なし

ウィンザーパークゴルフ&カントリークラブ

ウィンザーパークゴルフ&カントリークラブ

プレー代: ★★★☆☆
コース評価:★★★★★
宿泊代: ★★☆☆☆
宿評価: ★★★★☆

・温泉:なし
・宿泊料金
1泊1Rパック(3食付)平日12,800円~
1泊2Rパック(4食付)平日18,700円~

ホテルはクラブハウスと一体になっていて、気品溢れる英国様式の造りが非常にお洒落です。

照明や家具の配置にもこだわりが見られ、清潔に保たれた部屋は女性からも高い人気があります。

可愛いティファニーカラーで統一されたレストランには、通常のゴルフ場には見られないバーカウンターが設置され、気軽に食事やドリンクを楽しむことができます。

人気メニューは「ウィンザーバーガー」で、中に入れる野菜もハンバーグもボリューム満点です。

コースは、ホール同士がほとんど隣り合うことなくレイアウトされているため、自身のプレーに集中でき良いスコアが期待できます。

ティグラウンドも数多く設置されているので、初心者から上級者まで楽しめるゴルフ場となっています。

  1. 住所:〒311-4401茨城県東茨城郡城里町塩子3473
  2. TEL:0296-88-2221
  3. 車:常磐自動車道/水戸IC 17km
  4. 電車:JR常磐線 ・友部駅からタクシーで約30分・約7000円
  5. クラブバス:友部駅北口から運行(要予約)

静ヒルズカントリークラブ

静ヒルズカントリークラブ

プレー代: ★★☆☆☆
コース評価:★★★★★
宿泊代: ★★★☆☆
宿評価: ★★★★☆

・温泉:なし
・宿泊料金
ゴルフ宿泊プラン(平日限定)16,100円

あの中嶋常幸が設計・監修したコースです。

280ヤードのドライビングレンジ、芝から打てる50ヤードのアプローチ練習場、パッティンググリーン、そして9ホールのショートコースがあり、ラウンドをしなくても1日たっぷりとスキルアップができる環境が整っています。

ホテル宿泊者は、プラス7500円でこれらの練習施設を1日使うこともできます。

宿泊する静リゾートホテルの周辺にはバーベキューガーデン、テニスコート、岩盤浴など多彩なアクティビティが揃っているので、ゴルフをしなくても家族みんなが楽しめるのもいいですね。

2021年には今人気の国内女子メジャー「日本女子プロゴルフ選手権大会 コニカミノルタ杯」の開催が予定されており、今後さらにコースクオリティが向上していくことでしょう。

  1. 住所:〒319-2132茨城県常陸大宮市小場5766
  2. TEL:029-296-2111
  3. 車:常磐自動車道/那珂IC 11km
  4. 電車:JR常磐線 ・水戸駅からタクシーで約30分・約7000円
  5. クラブバス:JR常磐線 ・水戸駅から運行(要予約)

城里ゴルフ倶楽部

城里ゴルフ倶楽部の10番ホール
距離(ヤード) コースレート
バックティ 6,719 71.7
レギュラーティ 6,135 68.9
レディースティ 5,247 64.9

・温泉:なし
・宿泊料金
ツインルーム(1 名1室)8,800円~12,100円
ツインルーム(2 名1室)6,600円~8,800円

青木功が設計・監修したゴルフ場です。

クラブハウスから徒歩1分のところにある、ホテルキャッスルヴィレッジというリゾート感溢れるホテルでの宿泊になります。

ホテルエリアには、美しい中庭を囲うように31室のツインルームがレイアウトされ、お洒落なレストランとテラスも併設されています。
城里ゴルフ倶楽部のコース攻略法とドレスコードをみる

ゴルフ場のカートに搭載されているナビは有料(200円。2023年6月から無料)となっていますが、ティグラウンドからグリーンまで見渡せるフラットでストレートなホールが多いため、距離感やハザードの位置がわかりやすく、自分の目で戦略を考えてみるのも面白いかもしれません。

食事はバイキング形式になっていて、四季折々のメニューを好きなように選んで食べることができます。

城里ゴルフ倶楽部の評価

城里ゴルフ倶楽部の評価
評価 解説
コースの面白さ 4 挑戦欲が掻き立てられるか。
コースの起伏 5 起伏があるほうが数値が低い。
フェアウェイが広い 4 フェアウェイの幅。
距離が長い 3 レギュラーティからの距離。長い方が数値が高い。
グリーンの難易度 4 アンジュレーションが効いているか?難しい方が数値が高い。
ハザードの難易度 4 バンカーや池等の数や配置。難しい方が数値が高い。
OBの危険度 2 OBゾーンが近いか?危険度が高いほど数値が高い。
コースの景観 3 コースからの眺望。植栽の美。
メンテナンス 4 下草の処理や、グリーンの状態など。
付帯設備・キャディ 4 練習場の充実度。カートやグリーンの解説等(キャディ含)
料金 C/P 4 コース評価に対して料金が安ければ数値が高い。
アクセス 4 都心からの距離。最寄りICからの距離も参考。
食事が美味しい 5 メニュー量や味、レストラン充実度など。
ホスピタリティ 5 スタッフの姿勢。設備や備品の心遣い


※ゴルフジャーナリスト協会・影山篤がプレーして評価

  1. 住所:〒311-4407茨城県東茨城郡城里町徳蔵436-1
  2. TEL:0296-88-3611
  3. 車: 北関東自動車道/友部IC 18km
  4. 電車:JR常磐線 ・友部駅からタクシーで約20分・約5000円
  5. クラブバス:JR常磐線 ・友部駅から運行(要予約)

新・西山荘カントリー倶楽部

新・西山荘カントリー倶楽部

プレー代: ★★★★☆
コース評価:★★★★★
宿泊代: ★★★★☆
宿評価: ★★★☆☆

・温泉:なし
・宿泊料金
ロッジ宿泊 平日¥15,000~ 土日祝¥21,500~
ログハウス宿泊 平日¥16,000~ 土日祝¥22,500~
(プレー代込み、夕食・朝食・昼食付)

シンプルなツインルームタイプのロッジの他に、プレー仲間と一緒に楽しめるログハウスがあります。

コースはピート・ダイ設計の丘陵地に広がるリンクスコースです。

林がなく広々としたホールロケーションは一見簡単そうな印象を与えますが、ひとたびフェアウェイを外してしまうとラフに配置された多くのバンカーやコブに阻まれ、グリーンに乗せることが難しくなっています。

ホールの見た目に惑わされず、正確なドライバーショットでフェアウェイを捉えていくことが攻略のカギとなります。

名物ホールは、ピート・ダイの代名詞ともいえるアイランドグリーンの17番パー3です。グリーン以外は全て池という超難関ホールにぜひ一度チャレンジしてみてください。

  1. 住所:〒313-0002茨城県常陸太田市下大門町1063
  2. TEL:0294-70-1234
  3. 車:常磐自動車道/日立南太田IC 12km
  4. 電車:JR水郡線 ・常陸太田駅からタクシーで約10分・約3000円
  5. クラブバス:なし

マナゴルフクラブ

マナゴルフクラブ

プレー代: ★★★★☆
コース評価:★★★★☆
宿泊代: ★★★☆☆
宿評価: ★★★☆☆

・温泉:なし
・宿泊料金
ツインルーム(2名) 平日6,050円 土日祝7,150円
和室(4名) 平日5,500円 土日祝6,050円
スイートルーム(6名) 平日5,500円 土日祝6,875円

部屋の種類はツインルーム、和室、スイートルームから選ぶことができます。

部屋数が24室と豊富で、どの部屋からでもゴルフ場と雄大な山並みを一望できる景色の良さが魅力です。

最大20名収容の豪華カラオケルームも完備しているので、プレー終了後コンペのパーティーや宿泊の宴会で盛り上がれること間違いありません。

コースは驚くほどフラットでストレートなホールが多いのが特徴です。

初心者にとっては平らなライから打つことができてプレーしやすく、上級者にとっては正確なショットが良いスコアに結び付きやすいので、幅広いプレーヤーが楽しめるコースとなっています。

  1. 住所:〒319-2225茨城県常陸大宮市西塩子168
  2. TEL:0295-53-1144
  3. 車:JR水郡線 ・常陸大宮駅
  4. 電車:JR水郡線 ・常陸大宮駅からタクシーで約10分
  5. なし

サザンヤードカントリークラブ

サザンヤードカントリークラブ

プレー代: ★★★★☆
コース評価:★★★★☆
宿泊代: ★★★☆☆
宿評価: ★★☆☆☆

平日 6,050円
休前日 7,150円

ホテルはツインルームのみのシンプルな設定です。

シングルの場合でも+1,650円で1部屋を利用することができます。

クラブハウスのレストランからは、池が絡む9番ホールと18番ホールを眺めながら食事を楽しむことができます。

アスリート志向のゴルファーを歓迎しており、キャディマスター室に申請すれば7000ヤードを超えるバックティの利用が可能になっています。

長い距離に加え、大小さまざまな池、91個のバンカーなど、攻めごたえのある18ホールをぜひ楽しんでみてください。

  1. 住所:〒311-4314茨城県東茨城郡城里町下古内776番地
  2. TEL:029-288-5888
  3. 車:常磐自動車道/水戸IC 11km
  4. 電車:JR常磐線 ・友部駅からタクシーで約25分・約5500円
  5. クラブバス:なし

富士カントリー笠間倶楽部

富士カントリー笠間倶楽部

プレー代: ★★★★☆
コース評価:★★★★★
宿泊代: ★★★☆☆
宿評価: ★★☆☆☆

・温泉:なし
・宿泊料金
4名利用:2200円
3名利用:2750円
2名利用:3850円
1名利用:6600円

ゴルフ場併設のロッジでの宿泊になります。

夕食は焼肉、すき焼き、しゃぶしゃぶ、鍋、和会席など豊富な種類から選ぶことができ、予算に応じて2200円から対応が可能です。

名匠富沢誠造・富沢広親親子による設計で、過去にダンロップレディースや茨城オープンなどプロのトーナメントも開催された本格的なチャンピオンコースとなっています。

水戸のフラットな地形を生かし、1ホールの高低差は7m程度しかなく、フェアウェイも広いため豪快にドライバーを打っていくことができます。

  1. 住所:〒309-1602茨城県笠間市池野辺2523番地
  2. TEL:0296-72-8111
  3. 車: 常磐自動車道/水戸IC 9km
  4. 電車:JR常磐線 ・友部駅からタクシーで約20分・約3000円
  5. クラブバス:友部駅から運行(要予約)

茨城パシフィックカントリー倶楽部

茨城パシフィックカントリー倶楽部

プレー代: ★★★★★
コース評価:★★☆☆☆
宿泊代: ★★★★★
宿評価: ★★☆☆☆

・温泉:なし
・宿泊料金
平日 4,400円
土日祝 6,050円

ホテルはゴルフ場の敷地内にあり、全室太平洋向きで、大津港を一望できる抜群のロケーションとなっています。

夕食のグレードアッププランを選ぶと、地元の新鮮な海の幸をふんだんに使った料理を楽しむことができます。朝食が無料なのも嬉しいですね。

磯原駅または大津港駅への送迎も可能(約10分。要予約)となっているため、電車でのアクセスもバッチリです。

コースは海に面した丘陵コースのため、夏は涼しく冬暖かいのが特徴です。

池越えのショートホールや、太平洋に向かって豪快に打っていくロングホールなど、戦略的でダイナミックなゴルフが楽しめるレイアウトとなっています。

  1. 住所:〒319-1714茨城県北茨城市関南町神岡上小沢1113
  2. TEL:0293-46-4111
  3. 車:常磐自動車道/北茨城IC 6km
  4. 電車:JR常磐線 ・磯原駅からタクシーで約10分・約1500円
  5. クラブバス:磯原駅・高萩駅から運行(要予約)

いかがでしたでしょうか。

このように茨城県には、素晴らしいホテルが併設されたコースがたくさんあります。

「せっかく泊まるなら2ラウンドしたい」というガチゴルファーの皆様は、1日目は茨城県南部の近いゴルフ場でプレーし、そこから常磐道を北上してホテルのあるゴルフ場で2日目をプレー、なんていうのも、時間を有効に使えていいですよね。

「家族サービスと自分のゴルフを両立できたらいいな」というお父さんゴルファーは、ゴルフ以外のアクティビティの充実したホテルのゴルフ場を選ぶのがおすすめです。

それぞれのニーズにあったゴルフ場を、ぜひ探してみてください。

ABOUT ME
影山篤/編集主幹・ゴルフジャーナリスト協会会員
JGJA・ゴルフジャーナリスト協会会員。 広告会社を経て株式会社アドコンダクターを設立。 ゴルフ歴35年、年平均40ラウンド、これまで700コース以上をプレー。ゴルフコースの設計者の意図を組み攻略法を分かりやすく解説することをモットーにするゴルフジャーナリスト。 テレビ東京・年始特番「フレンドリーゴルフ」を3年間担当 テレビ東京・レギュラー番組「塩谷育代のゴルフ魅せます」を担当 文化放送・レギュラー番組「牧野裕のナイスオンサタデー」にて4年間プロデュース業務を担当。近年では「観光+ゴルフ」というゴルフツールズムを提唱し、地方の活性化に力を入れている。高品質で安価なゴルフ場カレンダーも制作しているクリエイターでもある。 ※ゴルフラボでは取材記事も執筆させていただいております。 取材依頼・お問い合わせはこちら
\お得にゴルフしたい人は必見!/
\お得にゴルフしたい人は必見!/