海と歴史の町、鹿児島県。その陸の玄関が、鹿児島中央駅です。
本駅は九州新幹線の停車駅である事もあり、駅構内や地下街、その周辺には多くのお店が軒を連ねています。そのため、鹿児島のお土産選びの場として、ここを外す事はできません。
本記事では、鹿児島県在住歴30年を超える筆者が、鹿児島中央駅構内とその周辺で買えるお勧めのお土産を17種類紹介しています。
鹿児島の旅とお土産選びの参考になれば嬉しいです。
鹿児島中央駅で買える人気の洋菓子5選
1. 唐芋レアケーキ フェスティバロ・ラブリー(フェスティバロ)

鹿児島県の最南端、大隅半島で採れた新鮮な唐芋(サツマイモの古名)を使って作られた小さなカップケーキです。
このお菓子は、『みなみ風』というショップの直営農場で生産された特別なお芋で作られており、自然の風味を活かすために保存料・着色料は全く使われていません。

控え目でほんのりした甘さとスーッと舌の上で溶けるようなスムースな食感が特徴。
サツマイモのお菓 子専門店ならではの特別なケーキであり、大人から子供までお楽しみ頂けるはずですよ。
食べてみた感想
素材の味が楽しめる上品なサツマイモのケーキです。どこか和風の味かな?
⇒唐芋レアケーキ フェスティバロ・ラブリー(フェスティバロ)の口コミと評判!実際に食べてみた!
以下のようなお土産にいいと思います!
- スイーツ好きの若い女性へ
- 普段は和菓子ばかりのあの人へのちょとしたサプライズに
- いつもお世話になっている大事なご親戚へ
- 味にこだわりがあるグルメな人へ
- ご年配の方へ
- 取扱店:フェスティバロ鹿児島中央駅店
- 公式HP:フェスティバロ
- 個数:5個入
- 値段:900円
- 賞味期限:35日
2. 薩摩芋タルト(山福製菓)

鹿児島の食材にこだわった和菓子の名店『山福製菓』の一番人気のお菓子であり、第25回全国菓子博名誉総裁賞を受賞しています。
円形のクッキーの上に鹿児島産のサツマイモで作ったスイートポテトの餡が添えられた洋風タルトであり、クドくないすっきりした甘さが特徴。

トッピングされた餡は同心円状に花開くような模様にデザインされており、見た目も可愛らしく女性にも人気です。
一つずつ個包装されているので、お土産にはピッタリですね。
食べてみた感想
お芋のタルトというと甘過ぎかな?と思っていたのですが、クドくない自然な甘さのお菓子でした。
和菓子と洋菓子のハイブリッドです。
以下のような人へのおススメお土産です!
- 職場の皆様へのばらまき土産として
- 味にうるさいあの人へ
- 大事な親戚、ご家族への特別なお土産として
- ご年配の方がいるご家族へ
- スイーツ好きの若い女性へ

- 取扱店:山福製菓
- 公式HP:http://yamafukuseika.co.jp/
- 個数:8個入/12個入/16個入/24個入
- 値段:8個入/680円~
- 賞味期限:40日
3. 白くま親子のクランチチョコ(山福製菓)

鹿児島発のオリジナルかき氷といえば『白熊』。
フルーツや豆類をトッピングした練乳シロップのかき氷を、鹿児島ではこう呼びます。
このお菓子は、そんな白熊かき氷の豪華さと楽しさをクランクチョコで再現した一品です。

イチゴ、パイン、マンゴー、など様々なドライフルーツがホワイトチョコベースのクランチチョコに練り込まれており、複雑な味の変化を楽しめます。
第59回(2018年度)全国推奨観光土産品審査会、特別審査優秀賞を受賞しており、美味しさは確かですよ。
食べてみた感想
甘さ控え目、フルーツ感で一杯のチョコクランチです。
ホワイトチョコの色合いが、ドライフルーツととてもマッチしていて、見た目も可愛いですね。
以下のような人にピッタリだと思います!
- スイーツ好きの若い女性へ
- ばらまき用として、職場の皆様へ
- 小さなお子様のいるご家族、ご親戚へ
- 鹿児島の白くまかき氷が大好きなあの人へ
- 取扱店:山福製菓
- 公式HP:http://yamafukuseika.co.jp/
- 個数:12本入/16本入/24本入
- 値段:12本入/620円~
- 賞味期限:120日
4. 白くまパンケーキ(菓匠 香月)

こちらも、かき氷白熊インスパイア系のお菓子です。
しっとりとしたパンケーキで砂糖漬けのドライフルーツと練乳のペーストを挟んでいます。
見た目はどら焼きに近いのですが、その味は、かき氷白熊を強く意識しています。

使われているドライフルーツは、パイン・オレンジ・マンゴー・パパイヤ・パッションフルーツ・アップルの6種類。
フルーツの甘酸っぱい味と練乳のしっかりとした甘さの対比が口の中で楽しめます。
食べてみた感想
しっとりした練乳の餡と、甘酸っぱいフルーツの相性が凄くいい!スイーツ好きにはたまらないお土産になると思います。
以下の人におススメのお土産です
- かき氷白くまを食べた事がある人へ
- スイーツ好きの女性へ
- 珍しいスイーツを探している人
- 小さなお子様がいるご家族へ
- 取扱店:菓匠 香月
- 公式HP: http://kougetsukagoshima.jp/
- 個数:3個/6個/10個
- 価格:3個入 453円~
5. チョコ黒糖(永久屋)

鹿児島県の離島、奄美喜界島産の黒糖で作られた、一口サイズのチョコレートです。
黒糖には、白砂糖にはない甘さと独特のコクがあるため、これまでに味わった事が無い風味が楽しめます。
食感もかなりユニーク。
噛むと口の中でサクサクとした歯ごたえが味わえ、その後でチョコが溶けて独特の風味が楽しめます。
また、黒糖にはミネラルが豊富であるため、健康意識が高い人へのお土産にとしても最適です。
食べてみた感想
サクサクの食感が凄く新鮮で、これまで食べたことがない味でした。なかなか手に入らないお菓子なので、普通のお土産から少し外したい人には良い選択肢になるかな?
以下のような人へおススメのお土産ですよ!
- 和菓子好きのご年配の方へ
- スイーツ好きの女性へ
- スポーツ好き、アウトドア好きの人へ
- 親しいご家族、ご友人へ
- ちょっと珍しい鹿児島土産で驚かせてみたいあの人へ
- 取扱店:永久屋
- 公式HP:https://www.towaya.jp/
- 個数:70g×5個
- 値段:1969円
鹿児島中央駅で買える人気の和菓子5選
6. かすたどん(薩摩蒸気屋)

鹿児島土産の定番ともいえるお菓子です。
トロトロのカスタードクリームが、フワフワのスポンジで包まれており、和菓子と洋菓子のいいとこ取りといったイメージがピッタリです。

このお菓子の主人公はカスタードクリームであり、口の中でクリームのとろける甘みが楽しめます。
鹿児島在住の私も、自分用に買う事があるくらいに大好きですね。
鹿児島のスイーツ系お土産選びで悩んだら、とりあえずこれを選んでおけば間違いは無いです。
食べてみた感想
フワフワのスポンジと、とろけるカスタードクリームの相性が抜群ですね、クドくない甘さですので、年齢性別を問わず美味しく頂けると思います!
こんなお土産にピッタリですよ。
- スイーツ好きの若い女性へ
- 甘いお菓子で鹿児島を代表するものを探している人
- 人を選ばないスイーツ系のお菓子を探している人
- 絶対に喜ばれるばらまき系のお土産を探している人
- 誰でも知っている有名な鹿児島のスイーツを探している人
- 取扱店:薩摩蒸気屋
- 公式HP:https://www.jokiya.co.jp/
- 個数:1個/8個/12個/16個/24個/32個
- 値段:1個120円/8個 1,122円~
7. かるかん(明石家)

かるかんとは、自然薯(天然の山芋)とお米、そしてお砂糖だけで作られたとてもシンプルな和菓子であり、鹿児島を代表する伝統銘菓でもあります。
明るく輝くような純白の外観と、口の中でねっとりと絡みつくような独特の食感、そして、さっぱりした甘みが特徴的で、特にご高齢の方に喜ばれます。

「明石家」は、かるかんの元祖ともいえるお店の一つですので、鹿児島ならではの和菓子を探しているのであれば、このかるかんがイチオシです。
食べてみた感想
モチモチの食感と素朴な甘さがが特徴的でした。甘すぎないので、お渡しする相手を選ばない和菓子ですよ。
次の人におススメのお土産だと思います!
- 鹿児島の伝統的な和菓子を探している
- 甘すぎない和菓子を探している人
- ご年配の方へのお土産として
- 一番有名な「かるかん」を探している人
- 取扱店:明石屋 JR鹿児島中央駅店
- 公式HP:明石家
- 個数:10枚/15枚/20枚/
- 値段:10枚 2592円~
8. 薩摩花林糖饅頭 ロ笑×2(しょうしょう)(薩摩じねんや)

鹿児島県の離島、喜界島の黒蜜(黒糖のシロップ)を生地に練り込んだ、特別な揚げ饅頭です。
外はカリカリですので、その名の通り確かに花林糖(かりんとう)のような歯ごたえを楽しめます。

そして、中はしっとりした小豆餡がぎっしり詰まっており、口の中で広がる『カリカリ』と『しっとり』の食感の対比が楽しいお菓子です。
黒糖を使っているため、他の揚げ饅頭にはない独特のコクと深い味わいがあり、お茶請けにピッタリです。
食べてみた感想
黒糖のコクで一杯の皮に包まれた食べ応えのある揚げ饅頭でした。ザクザク、カリカリの食感が癖になります。
このようなお土産として最適だと思います!
- 和菓子好きな人へ
- ご高齢で甘いものが大好きな人へ
- 黒糖のコクが楽しめるお菓子を探している人
- ちょっと珍しい鹿児島の和菓子を探している人
- ご当地饅頭で売れ筋の鹿児島土産を探している人
- 取扱店:薩摩じねんや
- 公式HP:http://jinen-ya.com/
- 個数:1個/2個/6個/8個/12個/15個入り
- 値段:1個 143円~
9. 薩摩きんつば(馬場製菓)

「きんつば」といえば、一般的には小豆のあんこを用いた焼き菓子を指しますが、鹿児島ではサツマイモの餡を用いた「薩摩きんつば」というユニークなお菓子もあります。
こちらはその代表的な人気商品であり、第23回全国菓子大博覧会で名誉総裁賞を受賞した実績もある伝統の銘菓です。
鹿児島産の甘みとミネラルでたっぷりなサツマイモ、そして、独特の歯ごたえに貢献してくれる本葛で作られています。
ご高齢な方への真心を込めたお土産としては、最高の一品になると思いますよ。
- 取扱店:芋工房 夢副屋
- 公式HP:有限会社 馬場製菓
- 個数:4個/8個入り
- 賞味期限:5日間(真空の場合)
- 値段:4個 648円~
10. 薩摩の黒の三兄弟(栗黒丸、他)(薩摩菓子処 とらや)

「徳重製菓とらや」は、明治17年創業の伝統の和菓子屋です。
このお菓子は、とらやを代表する黒糖菓子の詰め合わせセットになります。
その内容は、黒糖蒸し饅頭の「八太郎」、栗を丸ごと栗餡で包んだ「栗黒丸」、そして、黒糖揚げ饅頭の「サンクロウ」の3種類で構成されています。

数々の賞を受賞した実績のある鹿児島を代表する銘菓であり、ハズレがないのが嬉しいですね。
同じ黒糖を使っても、これだけ違う食感と味が作り出せるのは、さすが老舗としか言いようがありません。
大切な人への特別なお土産として選びたい一品です。
食べてみた感想
黒糖の風味は総じて控え目であり、菓子としての完成度が高い高級なお菓子でした。
以下のようなお土産としてピッタリだと思います!
- 和菓子好きでご高齢な方へ
- 普段お世話になっている大事なご親戚へ
- 他にはない高級な和菓子を探している人
- 鹿児島の黒糖系のお菓子を探している人

- 取扱店:薩摩菓子処 とらや
- 公式HP:徳永製菓とらや
- 個数:八太郎10個入、栗黒丸8個入、サンクロウ10個入
- 賞味期限:八太郎(常温6日間)/栗黒丸(冷蔵14日間)/サンクロウ(常温11日間)
- 値段:4,050円~
鹿児島中央駅で買える伝統の名産品7選
11. おいしいくろず ブルーベリー(福山物産 くろずや)

独特のコクと風味、そして健康食品として近年注目されている黒酢。
福山物産は、鹿児島を代表する黒酢メーカーであり、様々な黒酢関連商品を数多く製造・販売しています。

この「おいしいくろず ブルーベリー」は、福山物産の黒酢の中でも特に人気の一品であり、ブルーベリーの爽やかな甘酸っぱさが飲みやすいです。
水で薄めたり、ストレートで飲んだり、牛乳で割ったりと、楽しみ方も多いのが特徴ですね。
健康志向が高い方、ご高齢の方へのお土産にピッタリですよ。
飲んでみた感想
非常に飲みやすくて美味しいジュースのようなドリンクでした。これなら、小さなお子様でもストレートでごくごく飲めるはずです。
このような人に喜ばれると思います!
- ご高齢で健康を気にされている人へ
- 小さなお子様のいるご家族へ
- 黒酢は味が苦手で避けてきた人へ
- 取扱店:くろず屋
- 公式HP:https://www.kurozuya.co.jp/
- 内容量:200ml
- 値段:864円~
12. 鰹チャンジャ(珍味かごや)

チャンジャといえば韓国の珍味であり、一般的にはタラの内臓を用いたコチジャン入りの塩辛を指します。
ですが、海の街である鹿児島には、地元のカツオを用いたオリジナルのチャンジャもあります。
こちらの鰹チャンジャは、鰹節の生産量日本一である鹿児島県枕崎のカツオで生産されており、酒盗(カツオの塩辛)の原材料にも使われる高品質な内臓が用いられています。
おつまみにピッタリですので、お酒好きな方にはかなり喜ばれますよ。
- 取扱店:珍味かごや
- 公式HP:http://chinmi-kagoya.com/
- 内容量:90g
- 賞味期限:30日
- 値段:540円
13. さつまあげ(月揚庵)

「月揚庵」は、鹿児島を代表するさつま揚げブランドの一つです。
ここのさつま揚げは、甘すぎない味付けとモチモチとした弾力ある食感に特徴があります。
原材料にもこだわりがみられ、味付けには鹿児島の地酒、焼酎が用いられています。
また、揚げたてをその日の内に発送しており、その味の良さには鹿児島の地元民にも定評があります。

素材の種類も豊富であり、ごぼう天、レンコン揚げなど、様々な味が楽しめるのも嬉しいポイントです。
人気の薩摩揚げを探しているのであれば、第一候補に挙げられるべき一品です。
食べてみた感想
鹿児島のさつま揚げにしては甘さ控え目です。そのため、人を選ばず多くの人に喜んで頂ける無難な味かな?と思います!
以下のようなお土産に良いと思います!
- 甘いさつま揚げが苦手なあの人へ
- 大切なご家族、ご親戚の方へ
- お酒好きの方へ
- ご年配の方へ
- 取扱店:月揚庵
- 公式HP: https://www.tsukiagean.co.jp/
- 内容量: 20個入り(9種類)~
- 賞味期限:7日間
- 値段:2,300円~
14. さつまあげ(有村屋)

大正元年創業の老舗さつま揚げ屋、それが「有村屋」です。
鹿児島ならではの甘い味付けが特徴であり、この点は好みが別れるかもしれません。
ですが、ジューシーで伝統的の味わいは、有村屋ならではの個性であるといえます。

また、菜種油を使って揚げているため、非常に香ばしい風味も楽しめます。
歴史のある名産品や、鹿児島伝統の味が楽しめるお土産を探している人にお勧めです。
食べてみた感想
鹿児島らしい、甘めの味が特徴的でした。ジュワッとジューシーで、とても食べ応えがあります。ご家族で食べるのにはちょうど良いボリューム感ですよ。
このようなお土産にピッタリかと思います!
- 鹿児島の伝統の味を贈りたい
- 甘い味付けのさつま揚げを探している
- お世話になった大事な人への特別なお土産として
- 種類が豊富で食べ飽きないお土産を探している
- 取扱店: 鹿児島銘品蔵
- 公式HP: 有村屋
- 通販: 25品(9品)~
- 賞味期限:6日間
- 値段:2,900円~
15. さつま揚げ(勘場)

鹿児島県人のソウルフードとして、地元民に愛されている庶民派のさつま揚げです。
製造元である勘場蒲鉾店は、漁業の町、そして、さつま揚げ発祥の地である鹿児島県串木野にあります。

全てのさつま揚げは、元をたどればこの地にたどり着くのですが、勘場蒲鉾店のさつま揚げは、串木野の伝統的な製法を守って製造されています。
比較的価格が安い事もあり、地元民の普段の生活にも溶け込んでいるため、少し変わったさつま揚げを探している人にお勧めです。
食べてみた感想
鹿児島らしい、甘い味付けが特徴のさつま揚げです。鹿児島の伝統的な味を探している人にはぴったりだと思います!
次の人のおススメの土産ですよ!
- 鹿児島の地元民が愛するさつま揚げを探している人
- 甘い味付けのさつま揚げを探している人
- グルメな人へのお手頃価格なお土産として
- 食べ応えのあるさつま揚げを探している人
- 取扱店: 勘場蒲鉾店 アミュプラザ鹿児島店
- 公式HP: 勘場蒲鉾店
- 通販: 37枚(4品)
- 賞味期限:30日(真空パック)
- 値段:2380円~
16. 深むし茶、吟と金(仁田尾の知覧茶園)

鹿児島は、実は日本茶の隠れた名産地です。
その一大産地が鹿児島県南九州市であり、ここで生産される緑茶は知覧茶と呼ばれます。
「仁田尾の知覧茶園」は、知覧茶を代表する一流ブランドであり、深むし茶と呼ばれる製法を採用しています。

濃い深緑色と甘みのある味わいに特徴があり、全国茶品評会で日本一に輝いた実績もあります。
お茶といえば静岡県が有名ですが、遠く南の鹿児島に日本一のお茶があるのは、非常に興味深い事実ですよね?
鹿児島の和菓子と合わせて、大切な人のための特別なお土産として選ばれています。
飲んでみた感想
甘みととトロミが特徴的で、とっても贅沢なお茶です。
以下のようなお土産にいいと思います!
- ご年配の方へ
- 健康意識の高い人へ
- お茶好きの人へ
- 少し変わったお土産で驚かせたいあの人へ
- 取扱店: 仁田尾の知覧茶園
- 公式HP: https://chirancha.jp/
- 内容量: 50g×2
- 値段:2808円~
17. 山川漬(珍味 かごや)

山川漬けとは、漁業の町、鹿児島県指宿市の山川地方に400年以上前から伝わる大根の漬物の一種です。
乾燥した大根を塩水(海水)に漬けて壺の中で乳酸発酵させ、ゆっくりと熟成させます。
発酵食品であるため、健康志向の方にも人気。
似た漬物として「つぼ漬け」がありますが、山川漬けの方が歯ごたえも味わいも深いです。
独特の風味を味から好みは別れますが、鹿児島の伝統的な漬物として、お土産に非常に喜ばれています。
- 取扱店: 珍味かごや
- 公式HP: http://www.chinmi-kagoya.com/
- 通販: 150g
- 賞味期限:90日
- 値段:324円
まとめ
鹿児島中央駅には焼き菓子・和菓子といったお土産の定番から鹿児島県を代表するさつま揚げから漬物まで品揃えがたっぷり。
旅の締めくくりに買っていくのにいいですね。
ただ、余計な荷物になることも。
ネット通販で買ってしまうという手も賢いと思います。
今回、紹介したお土産もネットで購入できる商品が沢山!
旅慣れた人は荷物は少ないものです。
なるべく楽チンな旅を楽しんでくださいね。