中部地方のゴルフ場 PR

中部地方の夏でも涼しい標高の高いゴルフ場ランキング

鹿島南蓼科ゴルフコース

夏の猛暑の中でのゴルフは体力を消耗し、なかなか思うようなプレーが出来ません。

夏でも涼しく快適なコンディションでプレーしたい方におすすめなのが「夏でも涼しい標高の高いゴルフ場」です。

今回は中部地方に絞って、標高の高い順に15位までのランキングを作成しました。

なんと長野県が15位中14か所を占める結果となりました。周辺にお住まいの皆様、ぜひ参考にしてみて下さい。

本記事はアフィリエイト広告を利用しております。

夏でも涼しい標高の高いゴルフ場ランキング

1位 菅平グリーンゴルフ 標高1564m

菅平グリーンゴルフ
総合評価   ☆3.5
リーズナブル ☆3.8
コースレート 70.3

日本一標高が高く、夏は自然のクーラーの効いた非常に涼しいゴルフ場です。

ブラインドホールが少なく、フェアウェイは平均65mの幅があり、グリーンはベントの1グリーンで平均200坪の広さがあります。

14番は池越え打ち上げの長いロングホールで右下はOBです。

グリーンは縦に長く、左奥から右手前に傾斜。100ydからは約6mの打ち上げがあります。

  1. 住所:〒386-2211長野県須坂市峰の原3153
  2. TEL:0268-74-2450
  3. 車:上信越自動車道/上田菅平IC25km
  4. 電車:JR長野新幹線 ・上田駅からタクシーで約40分・約7000円
  5. クラブバス:なし

2位 八ヶ岳カントリークラブ(旧:八ヶ岳高原カントリークラブ)標高1455m

八ヶ岳カントリークラブ
総合評価   ☆3.6
リーズナブル ☆4.1
コースレート 70.6

麗峰八ヶ岳を望み、富士山、秩父連山、浅間山も望見できる大パノラマコースです。

アウトコースはフェアウェイからグリーンに至る自然のアンジュレーションがプレーヤーを魅了します。

インコースは高原のコースでありながらアップダウンの少ないフラットなコースと、最大幅100mの広々としたフェアウェイでビギナーでも安心してプレー出来ます。

  1. 住所:〒384-1301長野県南佐久郡南牧村海尻清水原1644-7
  2. TEL:0267-93-2330
  3. 車:中央自動車道/須玉IC30km
  4. 電車:JR小海線 ・小海駅からタクシーで約20分・約4500円
  5. クラブバス:なし

3位 清里アーリーバードゴルフクラブ 標高1435m

清里アーリーバードゴルフクラブ
総合評価   ☆3.0
リーズナブル ☆3.5
コースレート -

市街地とは約10度の気温差がある、カラッとした高原の爽やかな気候の中でプレー出来ます。

ほとんどのグリーンが砲台状でアンジュレーションがついているので、アプローチがスコアメイクの鍵を握ります。

4番は落差のある打ち下ろしのショートホール。標高の関係でボールが飛びやすいのでワンクラブ落として15yd短めで狙うのがベストです。

  1. 住所:〒384-1305長野県南佐久郡南牧村野辺山217-1
  2. TEL:0267-98-5070
  3. 車:中央自動車道/須玉IC23km
  4. 電車:JR小海線 ・野辺山駅からタクシーで約5分・約1000円
  5. クラブバス:なし

4位 フォレストカントリークラブ三井の森 標高1427m

フォレストカントリークラブ三井の森の9番ホール
総合評価   ☆4.4
リーズナブル ☆3.8
コースレート 71.5

平成3年開場の新しいゴルフ場で、メンテナンス・設備共に充実しています。

6番は霧ヶ峰方向へ豪快に打ち下ろすフォレストカントリークラブ三井の森最長のコースです。攻略法を見る

フェアウェイの繊細なアンジュレーションや池越しに望む八ヶ岳の稜線が美しい名物ホールです。

12番は最も標高の高いミドルホールになります。

  1. 住所:〒391-0213長野県茅野市豊平字東嶽4734-3888
  2. TEL:0266-76-2111
  3. 車:中央自動車道/諏訪IC18km
  4. 電車:JR中央本線 ・茅野駅からタクシーで約25分・約4600円
  5. クラブバス:なし

5位 上田菅平高原グランヴィリオゴルフ倶楽部 標高1407m

上田菅平高原グランヴィリオゴルフ倶楽部総合評価   ☆1.5
リーズナブル ☆1.5
コースレート 70.5

アウトコースはやや打ち下ろしの短いミドルホールからスタートし、広々としたフェアウェイなので安心して第1打を打つ事が出来ます。

2番・4番のグリーン攻略が鍵となります。

インコースは全体にアウトコースに比べ広く感じますが、正確な第2打が要求されるコースです。11番では天然記念物のシナノキが行く手を阻みます。

  1. 住所:〒386-2201長野県上田市菅平高原1223-3307
  2. TEL:0268-74-2311
  3. 車:上信越自動車道/上田菅平IC23km
  4. 電車:JR長野新幹線 ・上田駅からタクシーで約40分・約6000円
  5. クラブバス:なし

6位 シャトレーゼカントリークラブ野辺山 標高1385m

シャトレーゼカントリークラブ野辺山総合評価   ☆4.0
リーズナブル ☆3.8
コースレート 71.7

フェアウェイの微妙なアンジュレーションと大きなベントのワングリーンが特徴のコース。

シャトレーゼ カントリークラブ野辺山の口コミ!レイアウトとコース攻略法

ティーショットの落下地点がブラインドになるホールはなく、豪快なショットを楽しむことが出来ます。

8番は王冠型のバンカーが特徴のミドルホールです。

とにかくフェアウェイ右にあるバンカーには入れないように要注意。2打目は池が絡むので大きめのクラブ選択が賢明です。

  1. 住所:〒384-1407長野県南佐久郡川上村御所平1841-5
  2. TEL:0267-91-1100
  3. 車:中央自動車道/長坂IC21km
  4. 電車:JR小海線 ・野辺山駅からタクシーで約7分・約1100円
  5. クラブバス:なし

7位 小海リエックス・カントリークラブ 標高1344m

小海リエックス・カントリークラブ
総合評価   ☆3.8
リーズナブル ☆3.7
コースレート -

ブラインドホールが少なく、ティーショットは打ちやすいホールが多いです。

クリークを上手く配したホールもあり、戦略意欲を掻き立てます。

3番のロングホールはドラコン推奨で右OBに注意。

左の窪地に入ったら無理せずフェアウェイに出した方が無難です。コースを横切るクリークが曲者。
小海リエックス・カントリークラブの口コミ!レイアウトとコース攻略法

  1. 住所:〒384-1103長野県南佐久郡小海町松原湖高原5907
  2. TEL:0267-93-2236
  3. 車:中央自動車道/須玉IC49km
  4. 電車:小海駅からタクシーで約20分・約3700円
  5. クラブバス:なし

8位 鈴蘭高原カントリークラブ 標高1,379m

鈴蘭高原カントリークラブの10番ホール

総合評価   ☆4.3
リーズナブル ☆4.4
コースレート -

鈴蘭高原の中央にレイアウトされた高原コースです。

アウトコースのベストルートは自然のまま残された白樺やナラの巨木が目標となって、各ホールとも左右に緩やかにうねっています。

松林に沿って伸びるインコースはアウトコースに比べて距離は短いですが、極めて特徴的で戦略性に富んでいます。

鈴蘭高原カントリークラブの口コミと評判・攻略法からコテージ宿泊まで

特に10番・11番のミドルホールと12番打ち下ろしのショートホールは正確なコントロールが要求されます。

  1. 住所:〒509-3314岐阜県高山市朝日町西洞
  2. TEL:0577-57-2111
  3. 車:東海北陸自動車道/飛騨清見IC70km
  4. 電車:JR高山本線 ・飛騨小坂駅からタクシーで約30分・約6000円
  5. クラブバス:3組以上なら可(要予約)

9位 富士見高原ゴルフコース 標高1342m

富士見高原ゴルフコースの12番ホール
総合評価   ☆4.2
リーズナブル ☆4.0
コースレート 72.2

全日本パブリック選手権を始め、多くの有名大会を開催し、多くの有名プロゴルファーがプレーしたゴルフ場です。

アップダウンはなく、緩やかなアンジュレーションがグリーンまで続き、洋芝のフェアウェイの広さは十分でOBはありません。富士見高原ゴルフコースの攻略法をみる

ベント芝の2グリーンは常に短く管理され、高速ベントグリーンの転がりを十二分に味わえる贅沢なコースです。

  1. 住所:〒399-0101長野県諏訪郡富士見町境広原12067
  2. TEL:0266-66-2054
  3. 車:中央自動車道/小淵沢IC6km
  4. 電車:JR中央本線 ・富士見駅からタクシーで約15分・約3300円
  5. クラブバス:なし

10位 中央道晴ヶ峰カントリー倶楽部 標高1333m

中央道晴ヶ峰カントリー倶楽部

総合評価   ☆3.9
リーズナブル ☆3.7
コースレート 71.7

45万坪の雄大なリゾートコース。池越え・ドッグレッグと各ホールがそれぞれ趣の違う造りになっています。

4番ミドルは2打目がプレッシャーのかかる池越えとなるので、得意のクラブで打てるよう逆算したティショットが必要です。

6番は約20mの池越えの打ち下ろしで池の上を吹き抜ける風も計算に入れる必要があります。

  1. 住所:〒396-0301長野県伊那市高遠町藤沢7051-11
  2. TEL:0265-96-2922
  3. 車:中央自動車道/諏訪IC14km
  4. 電車:JR中央本線 ・茅野駅からタクシーで約20分・約4000円
  5. クラブバス:なし

11位 鹿島南蓼科ゴルフコース 標高1244m

鹿島南蓼科ゴルフコース
総合評価   ☆3.9
リーズナブル ☆3.4
コースレート -

比較的フラットなアップダウンの少ない高原リゾートコースです。

6番は距離の短いサービスミドルなので、確実にスコアをまとめたいところです。

グリーンは見た目ほど曲がらないので、読みすぎに注意です。

鹿島南蓼科ゴルフコースのコース攻略法をみる

18番は八ヶ岳に向かって打つ風格のあるロングホールです。グリーンは傾斜がきつく、ピン奥は3パットになりやすいので要注意です。

  1. 住所:〒391-0213長野県茅野市豊平7702
  2. TEL:0266-76-2222
  3. 車:中央自動車道/諏訪南IC12km
  4. 電車:JR中央本線 ・茅野駅からタクシーで約20分・約6000円
  5. クラブバス:あり(要予約)

12位 平谷カントリー倶楽部 標高1215m

平谷カントリー倶楽部総合評価   ☆3.8
リーズナブル ☆4.2
コースレート 71.8

谷越え、池越え、ドッグレッグなど変化に富んでおり、フラットで自然の地形を生かしたレイアウトです。

2番は谷越えのショートホールで左右を林に囲まれた名ホールです。

やや大きめで高いボールで攻めましょう。11番のショートホールも谷越えでグリーンは2段グリーンです。

  1. 住所:〒395-0601長野県下伊那郡平谷村字合川403
  2. TEL:0265-48-2111
  3. 車:中央自動車道/園原IC28km
  4. 電車:JR飯田線 ・飯田駅
  5. クラブバス:なし

13位 茶臼山ゴルフ倶楽部 ブナの嶺コース 標高1214m

茶臼山ゴルフ倶楽部 茶臼山コース総合評価   ☆3.5
リーズナブル ☆4.0
コースレート 69.1

丘陵を利用して作られた昔ながらのコースです。

1番と10番が並んでおり、同時にティショットを打ちスタートします。

最終18番には3か所の池が見えづらい位置に潜んでいますので要注意です。

  1. 住所:〒399-1601長野県下伊那郡売木村2655-8
  2. TEL:0260-28-2511
  3. 車:猿投グリーンロード/力石IC62km
  4. 電車:JR飯田線 ・飯田駅
  5. クラブバス:なし

14位 蓼科東急ゴルフコース 標高1212m

蓼科東急ゴルフコース総合評価   ☆3.6
リーズナブル ☆3.9
コースレート -

長野県随一の速さを誇る高速グリーンが特徴的。

蓼科東急ゴルフコースのコース攻略法をチェック

名物ホールの9番は、ショートすると池の中、グリーンオーバーするとOBなので、クラブの選択は慎重に行いましょう。

  1. 住所:〒391-0301長野県茅野市北山字鹿山4026-2
  2. TEL:0266-69-3121
  3. 車:中央自動車道/諏訪IC20km
  4. 電車:JR中央本線 ・茅野駅からタクシーで約30分・約5000円
  5. クラブバス:なし

15位 蓼科高原カントリークラブ 標高1210m

蓼科高原カントリークラブ総合評価   ☆3.9
リーズナブル ☆3.6
コースレート 72.3

半世紀以上の歴史を誇る本格派コースです。

りんどう1番は左ドッグレッグで打ち下ろし、グリーンは池に囲まれています。

4番はアルプスの山々に向かって打ち出すロングホール。

9番は3段グリーンの名物ホールです。すずらんは距離が長く、特に5番ミドルホールは打ち上げでより長く感じます。

  1. 住所:〒391-0301長野県茅野市北山4035
  2. TEL:0266-67-2201
  3. 車:中央自動車道/諏訪IC17km
  4. 電車:JR中央本線 ・茅野駅からタクシーで約25分・約5000円
  5. クラブバス:なし

まとめ

ランキングのほとんどを長野県の標高1200m超えのゴルフ場が占める結果となりました。

その他にも中部地方では山梨県・静岡県・岐阜県などで標高1000m超えの涼しいゴルフ場が存在します。

夏でも快適にラウンドしたい方はぜひ利用してみて下さい。

ABOUT ME
影山篤/編集主幹・ゴルフジャーナリスト協会会員
JGJA・ゴルフジャーナリスト協会会員。 広告会社を経て株式会社アドコンダクターを設立。 ゴルフ歴35年、年平均40ラウンド、これまで700コース以上をプレー。ゴルフコースの設計者の意図を組み攻略法を分かりやすく解説することをモットーにするゴルフジャーナリスト。 テレビ東京・年始特番「フレンドリーゴルフ」を3年間担当 テレビ東京・レギュラー番組「塩谷育代のゴルフ魅せます」を担当 文化放送・レギュラー番組「牧野裕のナイスオンサタデー」にて4年間プロデュース業務を担当。近年では「観光+ゴルフ」というゴルフツールズムを提唱し、地方の活性化に力を入れている。高品質で安価なゴルフ場カレンダーも制作しているクリエイターでもある。 ※ゴルフラボでは取材記事も執筆させていただいております。 取材依頼・お問い合わせはこちら
\お得にゴルフしたい人は必見!/
\お得にゴルフしたい人は必見!/