栃木県にはゴルフ場が約140コースあると言われています。
人口あたりで考えると全国でも堂々の1位というゴルフ天国です。
そんな数ある栃木県のゴルフ場の中から、18ホールかつパー72という条件の元、レディースティからの距離が短い順にランキングしました。
早速紹介していきましょう。
Contents
女性に優しいゴルフ場!栃木県のレディースティからの距離が短いコースランキング
足利カントリークラブ 飛駒コース (4,203ヤード)
引用(著作権法第32条):足利カントリークラブ
距離(ヤード) | コースレート | |
---|---|---|
バックティ | 5,669 | 68.2 |
レギュラーティ | 5,311 | 66.5 |
フロントティ | 4,418 | 62.6 |
レディースティ | 4,203 | 65.4 |
- 価格帯:平日 6,500円~ 土日祝 12,000円~(3月)
- 開場年:1973年
- コース設計:手塚誠
- 主なトーナメント:特に無し
し
栃木県の玄関口にしてゴルフ場集中地域、佐野市に位置しています。
カジュアルにかつリーズナブルに楽しめるゴルフ場として人気を博している足利カントリークラブ。
兄弟コースの多幸コースは県道66号線を挟んだ対岸にあります。
全体的にフラットな丘陵コースで距離も短くスコアが出しやすいですが、タイトなホールも混在しており何よりも正確性が問われます。
ロングヒッターには物足りないですが、逆に女性やシニアゴルファーには人気のゴルフ場です。
- 住所:〒327-0231栃木県佐野市飛駒町4025
- TEL:0283-66-2201
- 車:北関東自動車道/佐野田沼IC 15 km (20分)
- 電車:東武伊勢崎線 ・足利市駅からタクシーで約35分・約5000円
- クラブバス:なし
足利カントリークラブ 多幸コース (4,254ヤード)
引用(著作権法第32条):足利カントリークラブ
距離(ヤード) | コースレート | |
---|---|---|
バックティ | 6,084 | 69.7 |
レギュラーティ | 5,754 | 68.3 |
フロントティ | 4,818 | 63.9 |
レディースティ | 4,254 | 65.4 |
- 価格帯:平日 6,000円~ 土日祝 12,000円~(3月)
- 開場年:1977年
- コース設計:手塚誠
- 主なトーナメント:特に無し
飛駒コースよりは距離がありますが、総じて飛距離を欲張らなくともスコアメイクできるゴルフ場です。
飛駒コースと比べ豊かなアンジュレーションが施されているのが特徴で、意外と細かい技術が活きるコースです。
直角ドッグレッグホールなどホールバラエティに富んでおり、かつハザード配置もよく考えられています。
ビギナーやレディースゴルファーだけでなく上級者でもしっかりと楽しむことができます。コストパフォーマンスも優秀。
- 住所:〒327-0231栃木県佐野市飛駒6380
- TEL:0283-66-2121
- 車:北関東自動車道/佐野田沼IC 15 km (20分)
- 電車:足利市駅からタクシーで約35分・約5000円
- クラブバス:なし
岩舟ゴルフクラブ (4,517ヤード)
引用(著作権法第32条):岩舟ゴルフクラブ
距離(ヤード) | コースレート | |
---|---|---|
バックティ | 6,271 | 未査定 |
レギュラーティ | 6,008 | |
レディースティ | 4,517 |
- 価格帯:平日 3,990円~ 土日祝 9,990円~(3月)
- 開場年:1993年
- コース設計:加藤俊輔
- 主なトーナメント:特に無し
2018年6月にアコーディアグループのゴルフ場としてリニューアルオープン。
旧都賀郡、現栃木市岩舟町に位置しています。
ゴルフ場設計の匠、加藤俊輔の設計コース。ワイドなホールもありますが、中にはトリッキーなホールもありティショットの良し悪しが明暗を分けることも。
ホールごとにアップダウンは当然ながら、距離の長短までが大きく違うなどバラエティに富んでいます。
東北自動車道 佐野藤岡インターチェンジから車で10分と都心からのアクセスも優秀。コストパフォーマンスも高いゴルフ場です。
- 住所:〒329-4314栃木県栃木市岩舟町小野寺3980
- TEL:0282-57-7134
- 車:東北自動車道/佐野藤岡IC 9 km (15分)
- 電車:東武日光線 ・新大平下駅からタクシーで約20分・約3000円
- クラブバス:なし
八洲カントリークラブ (4,616ヤード)
距離(ヤード) | コースレート | |
---|---|---|
バックティ | 6,846 | 71.9 |
レギュラーティ | 6,391 | 69.7 |
フロントティ | 5,297 | 65.7 |
レディースティ | 4,616 |
- 価格帯:平日6,300円~ 土日祝11,900円~(3月)
- 開場年:1995年
- 設計者:トム・ワトソン
- 主なトーナメント:特に無し
レジェンドゴルファー トム・ワトソン設計監修のゴルフ場。
広大な土地にゆったりとレイアウトされた18ホールズです。
コース幅には余裕がありますが、フェアウェイはややタイト。
アンジュレーションがしっかりと施され、アップダウンも効いている戦略性の高いコースです。
距離的には短めでパワーは必要ありませんが、テクニックは必須。経験と技術がモノを言うコースですね。シニアゴルファー、女性ゴルファーにおすすめ。
プレーした感想(口コミ)
評価 | 解説 | |
---|---|---|
コースの面白さ | 4 | 挑戦欲が掻き立てられるか。 |
コースの起伏 | 2 | 起伏があるほうが数値が低い。 |
フェアウェイが広い | 4 | フェアウェイの幅。 |
距離が長い | 2 | レギュラーティからの距離。長い方が数値が高い。 |
グリーンの難易度 | 2 | アンジュレーションが効いているか?難しい方が数値が高い。 |
ハザードの難易度 | 3 | バンカーや池等の数や配置。難しい方が数値が高い。 |
OBの危険度 | 4 | OBゾーンが近いか?危険度が高いほど数値が高い。 |
メンテナンス | 1 | 下草の処理や、グリーンの状態など。 |
付帯設備 | 3 | 練習場の充実度。ストレッチルーム等。 |
料金 C/P | 3 | コース評価に対して料金が安ければ数値が高い。 |
アクセス | 5 | 都心からの距離。最寄りICからの距離も参考。 |
食事が美味しい | 2 | メニュー量や味、レストラン充実度など。 |
※ゴルフジャーナリスト協会会員・影山篤が調査
- 住所:〒322-0302栃木県鹿沼市深程1746
- TEL:0289-85-1111
- 車:北関東自動車道/都賀IC 10 km
- 電車:東武日光線 ・新栃木駅からタクシーで約20分・約4200円
- クラブバス:なし
佐野ゴルフクラブ (4,695ヤード)
引用(著作権法第32条):佐野ゴルフクラブ
距離(ヤード) | コースレート | |
---|---|---|
バックティ | 6,514 | 71.7 |
レギュラーティ | 6,040 | 68.9 |
フロントティ | 5,706 | 67.6 |
レディースティ | 4,695 | 67.7 |
- 価格帯:平日 4,990円~ 土日祝 12,490円~(3月)
- 開場年:1974年
- コース設計:小林光昭
- 主なトーナメント:特に無し
栃木県南部にあり都心から1時間程度でアクセスできるという利便性抜群のゴルフ場。
出流コース18ホールズ、駒コース18ホールズの合わせて36ホールズ。
出流コースでも6,500ヤード。駒コースに至っては全長で6,200ヤード強と距離的にはかなり短め。
開放感のあるアメリカンスタイルの出流コースはワイド&フラット。
短い駒コースは日本庭園風でトリッキーなホールもあります。
こちらは好みが分かれるところ。水の魔術師の異名をとる小林光昭氏設計だけに両コースともウォーターハザードの使い方が上手く、攻略上必ず顔を出します。
ショット前にハザード位置の確認をお忘れなく。
- 住所:〒327-0104栃木県佐野市赤見町5170
- TEL:0283-25-1311
- 車:北関東自動車道/佐野田沼IC 5 km・東北自動車道/佐野藤岡IC 14 km
- 電車:JR両毛線 ・佐野駅からタクシーで約15分・約2000円
- クラブバス:なし
益子カントリー倶楽部 (4,712ヤード)
距離(ヤード) | コースレート | |
---|---|---|
バックティ | 6,855 | 70.1 |
レギュラーティ | 6,335 | 68.4 |
レディースティ | 4,712 | 67.9 |
- 価格帯:平日 4,780円~ 土日祝 9,000円~(3月)
- 開場年:1975年
- コース設計:新井剛
- 主なトーナメント:特に無し
芳賀郡にある老舗コース。
さくらコース、さぎそうコース、やしおコースの3コースで構成されています。
高低差が少なくフラットなホールもあれば、タイトでトリッキーなテクニカルなホール、距離がありパワーが活きるホールなどホールバラエティに富んでいます。
最短の組合せはやしおコースとさぎそうコース。全長でも6,300ヤード以下なので飛距離に自信の無い方はこの組合せがベター。
ただ必ずしも短いイコール簡単ではないので注意しておきたいところ。
プレーした感想(口コミ)
評価 | 解説 | |
---|---|---|
コースの面白さ | 5 | 挑戦欲が掻き立てられるか。 |
コースの起伏 | 5 | 起伏があるほうが数値が低い。 |
フェアウェイが広い | 4 | フェアウェイの幅 |
距離が長い | 3 | レギュラーティからの距離。長い方が数値が高い。 |
グリーンの難易度 | 4 | アンジュレーションが効いているか?難しい方が数値が高い。 |
ハザードの難易度 | 3 | バンカーや池等の数や配置。難しい方が数値が高い。 |
OBの危険度 | 3 | OBゾーンが近いか?危険度が高いほど数値が高い。 |
メンテナンス | 4 | 下草の処理や、グリーンの状態など。 |
付帯設備 | 4 | 練習場の充実度。ストレッチルーム等。 |
料金 C/P | 5 | コース評価に対して料金が安ければ数値が高い。 |
アクセス | 3 | 都心からの距離。最寄りICからの距離も参考。 |
食事が美味しい | 5 | メニュー量や味、レストラン充実度など。 |
※ゴルフジャーナリスト協会会員・影山篤が調査
- 住所:〒321-4212 栃木県芳賀郡益子町上大羽2268
- TEL:0285-72-1234
- 車: 東北自動車道経由・北関東自動車道・ 真岡 I.C より約19.7km(約 25分)、常磐自動車道経由・北関東自動車道友部ICから約25km(約30分)
- 電車:JR常磐線・友部駅より、タクシーで約9,000円
- クラブバス:クラブバスは予約制となっております。使用条件あり
※ご利用の場合、3日前までにご連絡下さい。 - 開場日:1975年4月20日
- 距離:レギュラー やしお3,017y、さぎそう3,048y、さくら3,065y
- コースレート:やしお・さぎそうベント69.0、さぎそう・さくらベント69.0、さくら・やしおベント69.3
- 設計者:新井 剛
- ドラコン推奨:やしお4番 さぎそう4番 さくら4番
- ニアピン推奨:やしお2番 さぎそう7番 さくら9番
栃木カントリークラブ (4,756ヤード)
引用(著作権法第32条):栃木カントリークラブ
距離(ヤード) | コースレート | |
---|---|---|
バックティ | 6,041 | 未査定 |
レギュラーティ | 5,641 | |
レディースティ | 4,756 |
- 価格帯:平日 6,300円~ 土日祝 12,800円~(3月)
- 開場年:1959年
- コース設計:富澤誠造
- 主なトーナメント:特に無し
歴史ある伝統のゴルフ場。栃木県南部では最古。
東コース、中コース、西コースの3コース27ホールズ。
最短は東コースと西コースの組合せ。広いフェアウェイとオーソドックスなレイアウトで距離が短めというビギナーやレディースゴルファーにおすすめのコースセッティング。
昔ながらの2グリーン制でグリーン自体は小さく、アプローチの技術が活きるコースです。プレー料金も非常にリーズナブル。
- 住所:〒328-0063栃木県栃木市岩出町616
- TEL:0282-22-3121
- 車:東北自動車道/栃木ICより5km
- 電車:東武日光線 ・JR両毛線 ・栃木駅からタクシーで約12分・約1200円
- クラブバス:栃木駅南口から運行(要予約)
ゴールド栃木プレジデントカントリークラブ (4,798ヤード)
距離(ヤード) | コースレート | |
---|---|---|
バックティ | 6,934 | 72.6 |
レギュラーティ | 6,518 | 70.7 |
フロントティ | 6,027 | 68.6 |
レディースティ | 4,798 | 66.9 |
- 価格帯:平日 12,690円~ 土日祝 17,090円~(3月)
- 開場年:1995年
- コース設計:ジャック・ニクラウス
- 主なトーナメント:特に無し
帝王ジャックニクラウス設計のアメリカンスタイルのゴルフコース。
東コース18ホールズと西コース9ホールズの組合せ。
開放感のあるホールばかりで爽快なゴルフが楽しめます。
バックティやレギュラーティからは長く、お世辞にも簡単なゴルフ場とは言えませんが、レディースティは優遇されており、どのコースの組合せであったとしても5,000ヤード以下という短さ。
ただニクラウスデザインらしく巨大なハザードが配置されているのが特徴で、女性だと脱出が困難なバンカーもあります。
ハザード位置を確認し、無理なくスコアメイクしてきたいところ。
東北自動車道 栃木インターチェンジからたった3kmと抜群の立地。都心からでも通いやすく人気のあるゴルフ場です。
⇒ゴールド栃木プレジデントカントリークラブの口コミをみる
ゴールド栃木プレジデントカントリークラブの評価
評価 | 解説 | |
---|---|---|
コースの面白さ | 5 | 挑戦欲が掻き立てられるか。 |
コースの起伏 | 4 | 起伏があるほうが数値が低い。 |
フェアウェイが広い | 4 | フェアウェイの幅。 |
距離が長い | 3 | レギュラーティからの距離。長い方が数値が高い。 |
グリーンの難易度 | 5 | アンジュレーションが効いているか?難しい方が数値が高い。 |
ハザードの難易度 | 5 | バンカーや池等の数や配置。難しい方が数値が高い。 |
OBの危険度 | 3 | OBゾーンが近いか?危険度が高いほど数値が高い。 |
コースの景観 | 5 | コースからの眺望。植栽の美。 |
メンテナンス | 4 | 下草の処理や、グリーンの状態など。 |
付帯設備・キャディ | 4 | 練習場の充実度。カートやグリーンの解説等(キャディ含) |
料金 C/P | 4 | コース評価に対して料金が安ければ数値が高い。 |
アクセス | 5 | 都心からの距離。最寄りICからの距離も参考。 |
食事が美味しい | 5 | メニュー量や味、レストラン充実度など。 |
ホスピタリティ | 5 | スタッフの姿勢。設備や備品の心遣い |
※ゴルフジャーナリスト協会会員・影山篤が調査
- 住所:〒328-0135栃木県栃木市千塚町561
- TEL:0282-31-3111
- 車:東北自動車道/栃木ICより3km
- 電車:東武栃木駅・JR栃木駅からタクシーで約20分
- クラブバス:栃木駅南口から運行(要予約)
鷹ゴルフ倶楽部 (4,802ヤード)
引用(著作権法第32条):鷹ゴルフ倶楽部
距離(ヤード) | コースレート | |
---|---|---|
バックティ | 6,864 | 72.4 |
レギュラーティ | 6,556 | 71.0 |
フロントティ | 6,137 | 69.1 |
レディースティ | 4,802 | 67.8 |
- 価格帯:平日 6,500円~ 土日祝 11,800円~(3月)
- 開場年:1981年
- コース設計:市川造園土木
- 主なトーナメント:特に無し
一見オーソドックスなレイアウトですが、細かいアンジュレーションのあるフェアウェイ、絶妙に配されたハザードや立木があるなど戦略性の高いコースです。
バックティからは距離もあり、上級者にも好まれるコース。
しかしながらレディースティからは短く、飛距離を欲張らなくとも攻略が可能です。
プレー料金もリーズナブルですし、アクセスも良好。
アプローチ練習場やバンカー練習場なども完備されており、練習環境としても抜群です。
- 住所:〒322-0302栃木県鹿沼市深程1482
- TEL:0289-85-3621
- 車:北関東自動車道/都賀西方IC 9 km (10分)
- 電車:東武日光線 ・栃木駅からタクシーで約30分・約5000円
- クラブバス:栃木駅南口から運行(要予約)
ハーモニーヒルズゴルフクラブ (4,826ヤード)
引用(著作権法第32条):ハーモニーヒルズゴルフクラブ
距離(ヤード) | コースレート | |
---|---|---|
バックティ | 6,470 | 70.2 |
レギュラーティ | 6,179 | 69.2 |
フロントティ | 5,486 | 66.6 |
レディースティ | 4,826 | 68.8 |
- 価格帯:平日 6,300円~ 土日祝 15,000円~(3月)
- 開場年:1998年
- コース設計:マーク・F・レイサート
- 主なトーナメント:特に無し
自然との調和をテーマに造られたゴルフコース。
調和=ハーモニーからゴルフ場名のハーモニーヒルズと名付けられました。
全体的に距離は短め。ホールによってかなりタイトな箇所もあり、コントロールが活きます。
セカンドショットがクリーク越えになる難ホールなどターニングポイントとなりえるホールが多いのも特徴です。
14本ある番手を全て使って攻略する、そんなゴルフ好きにはたまらないゴルフ場ですね。
- 住所:〒328-0101栃木県栃木市都賀町大柿2464
- TEL:0282-92-0016
- 車:東北自動車道/栃木IC 8 km
- 電車:JR両毛線 ・栃木駅からタクシーで約25分
- クラブバス:なし
トムソンカントリー倶楽部 (4,846ヤード)
距離(ヤード) | コースレート | |
---|---|---|
バックティ | 6,818 | 72.2 |
レギュラーティ | 6,484 | 70.6 |
フロントティ | 6,179 | 69.4 |
レディースティ | 4,846 | 66.9 |
- 価格帯:平日 6,500円~ 土日祝 12,400円~(3月)
- 開場年:2000年
- コース設計:ピーター・トムソン
- 主なトーナメント:特に無し
全英オープンを5回制した伝説的プレーヤーであり、名設計家であるピーター・トムソン氏。そのトムソン氏が設計したコースで、ゴルフ場もトムソンの名を冠にしています。
距離はそう長くありませんが、視覚的にタイトに見せているホールが多く、プレッシャーとの戦いになります。
飛距離よりもまずは正確性を重視して攻めたいコースですね。
全英オープンのリンクスで見るようなポットバンカーも健在。
見た目以上に難易度が高く、上級者でも簡単に攻略とはいきません。コントロールとショートゲームがカギを握ります。
トムソンCCの評価
評価 | 解説 | |
---|---|---|
コースの面白さ | 5 | 挑戦欲が掻き立てられるか。 |
コースの起伏 | 3 | 起伏があるほうが数値が低い。 |
フェアウェイが広い | 2 | フェアウェイの幅。 |
距離が長い | 3 | レギュラーティからの距離。長い方が数値が高い。 |
グリーンの難易度 | 3 | アンジュレーションが効いているか?難しい方が数値が高い。 |
ハザードの難易度 | 5 | バンカーや池等の数や配置。難しい方が数値が高い。 |
OBの危険度 | 5 | OBゾーンが近いか?危険度が高いほど数値が高い。 |
メンテナンス | 4 | 下草の処理や、グリーンの状態など。 |
付帯設備 | 4 | 練習場の充実度。ストレッチルーム等。 |
料金 C/P | 5 | コース評価に対して料金が安ければ数値が高い。 |
アクセス | 5 | 都心からの距離。最寄りICからの距離も参考。 |
食事が美味しい | 5 | メニュー量や味、レストラン充実度など。 |
※ゴルフジャーナリスト協会・影山篤調査
- 住所:〒322-0606栃木県栃木市西方町本城1451
- TEL:0282-92-8888
- 車: 北関東自動車道/都賀IC 4km/東北自動車道・栃木ICより約9.5km
- 電車:東武日光線 ・新栃木駅からタクシーで約20分・約3700円
- クラブバス:なし
- TEL:0282-92-8888
- 設計: ピーター・トムソン
- ドラコン推奨ホール:OUT 5/IN 18
- ニアピン推奨ホール:OUT 7/IN 12
思い川ゴルフ倶楽部 (4,853ヤード)
引用(著作権法第32条):思い川ゴルフ倶楽部
距離(ヤード) | コースレート | |
---|---|---|
バックティ | 6,725 | 未査定 |
レギュラーティ | 6,317 | |
レディースティ | 4,853 |
- 価格帯:平日 6,990円~ 土日祝 12,490円~(3月)
- 開場年:1975年
- コース設計:東急建設
- 主なトーナメント:特に無し
鹿沼市にあるリーズナブルなゴルフ場。
渡良瀬川の支流、思川(おもいがわ)を見下ろす場所にあることから「思い川ゴルフ倶楽部」という名前に名称変更されました。
都賀インターチェンジから15分とアクセス面も良好。
距離が長くない一方でアップダウンがあるのが特徴で、ややトリッキー。
飛距離を稼ぐ必要が無いため、力まずにいかにコントロールできるかが肝となります。
ブラインドホールもあり、完全攻略には幾度かプレーする必要があるかも。
- 住所:〒322-0344栃木県鹿沼市西沢町1805-1
- TEL:0289-77-3131
- 車:北関東自動車道/都賀IC 17 km (18分)
- 電車:東武日光線 ・新鹿沼駅からタクシーで約15分・約2000円
- クラブバス:新鹿沼駅から運行(予約制)
ゴールド佐野カントリークラブ (4,863ヤード)
引用(著作権法第32条):ゴールド佐野カントリークラブ
距離(ヤード) | コースレート | |
---|---|---|
バックティ | 6,948 | 72.7 |
レギュラーティ | 6,485 | 70.6 |
フロントティ | 6,002 | 68.4 |
レディースティ | 4,863 | 68.1 |
- 価格帯:平日 12,790円~ 土日祝 20,490円~(3月)
- 開場年:1994年
- コース設計:大久保昌
- 主なトーナメント:特に無し
北関東自動車道 佐野田沼インターチェンジから4キロという抜群の立地にあるゴルフ場。
ゆったりとした丘陵地を余すことなく活用したゴルフコースでとにかく雄大。
全長7,000ヤード近くあり、バックティからは難易度も高いです。しかしながらティグラウンドの数が多く、特にレディースティからは短くなっています。
フラット&ワイドなコースでハザードも少なくストレスがありません。
接待ゴルフにもおすすめのコースですね。コースメンテナンスも一級品。
ゴールド佐野カントリークラブをプレーした感想・評価
⇒ゴールド佐野カントリークラブの口コミと評判!攻略法とドレスコード・練習場からレストランメニューまで
ゴルフジャーナリスト協会・会員が実際にプレーして評価しました。
評価 | 解説 | |
---|---|---|
コースの面白さ | 5 | 挑戦欲が掻き立てられるか。 |
コースの起伏 | 5 | 起伏があるほうが数値が低い。 |
フェアウェイが広い | 4 | フェアウェイの幅。 |
距離が長い | 2 | レギュラーティからの距離。長い方が数値が高い。 |
グリーンの難易度 | 4 | アンジュレーションが効いているか?難しい方が数値が高い。 |
ハザードの難易度 | 5 | バンカーや池等の数や配置。難しい方が数値が高い。 |
OBの危険度 | 1 | OBゾーンが近いか?危険度が高いほど数値が高い。 |
コースの景観 | 5 | コースからの眺望。植栽の美。 |
メンテナンス | 5 | 下草の処理や、グリーンの状態など。 |
付帯設備・キャディ | 5 | 練習場の充実度。カートやグリーンの解説等(キャディ含) |
料金 C/P | 4 | コース評価に対して料金が安ければ数値が高い。 |
アクセス | 5 | 都心からの距離。最寄りICからの距離も参考。 |
食事が美味しい | 5 | メニュー量や味、レストラン充実度など。 |
ホスピタリティ | 5 | スタッフの姿勢。設備や備品の心遣い |
- 住所:〒327-0307栃木県佐野市岩崎町1616
- TEL:0283-62-5711
- 車:北関東自動車道/佐野田沼 4 km (5分)
- 電車:東武佐野線 ・田沼駅からタクシーで約10分・約1,500円
- クラブバス:なし
都賀カンツリー倶楽部 (4,876ヤード)
引用(著作権法第32条):都賀カンツリー倶楽部
距離(ヤード) | コースレート | |
---|---|---|
バックティ | 6,958 | 72.6 |
レギュラーティ | 6,608 | 71.3 |
フロントティ | 6,169 | 68.7 |
レディースティ | 4,876 | 68.2 |
- 価格帯:平日 9,900円~ 土日祝 15,800円~
- 開場年:1968年
- コース設計:川波義太郎 小松原三
- 予約:ゲスト可/外部予約サイト有
- 主なトーナメント:特に無し
栃木市のゴルフ場。昭和43年に開場した歴史あるゴルフ場で老舗の名コースです。
距離が短いながら正確なショットが要求されるテクニックの東コース、縦の距離とショートゲームの両方で攻略が求められる西コース、広いフェアウェイが待つ雄大な北コースの3コース構成。
最長の組合せである西コース×北コースだと全長7,000ヤードに迫るほど。
逆に最短の組合せである東コース×西コースだと6,300ヤード程度と差があります。
組み合わせ次第で全く違うゴルフコースになるのも面白いところ。
- 住所:〒328-0203栃木県栃木市尻内町1757-1
- TEL:0282-31-1135
- 車:東北自動車道/栃木IC 6 km
- 電車:JR両毛線 ・栃木駅からタクシーで約20分・約3000円
- クラブバス:栃木駅から運行(要予約)
大平台カントリークラブ (4,904ヤード)
引用(著作権法第32条):大平台カントリークラブ
距離(ヤード) | コースレート | |
---|---|---|
バックティ | 6,716 | 71.5 |
レギュラーティ | 6,363 | 70.0 |
フロントティ | 6,025 | 68.3 |
レディースティ | 4,904 | 63.4 |
- 価格帯:平日 4,990円~ 土日祝 10,900円~(3月)
- 開場年:1974年
- コース設計:佐藤昌
- 主なトーナメント:特に無し
コストパフォーマンスが非常に高い人気のゴルフ場です。
アコーディアグループコースの一つ。栃木県南部にあり、都心からもアクセス抜群。
中コース、東コース、西コースの計3コースあり、それぞれで違った変化を見せます。
最短の組合せは中コース×西コース。
最長の組合せでもそう長くなく、飛距離に自信のないゴルファーには特におすすめのゴルフ場です。
とにかくリーズナブルなプレー料金が魅力。人気コースゆえ混雑しやすいのが玉に瑕。
- 住所:〒328-0067栃木県栃木市皆川城内町2498
- TEL:0282-24-1141
- 車:東北自動車道/栃木ICより7 km
- 電車:東武日光線 ・栃木駅からタクシーで約15分・約3500円
- クラブバス:JR栃木駅から運行(要予約)
まとめ
とにかく数の多い栃木県のゴルフ場。
一言に距離が短いコースと言っても、実に様々。
フラットだったりアップダウンがあったり、広かったり狭かったりとコース形状はもちろん、各種サービスや魅力的なレストランメニューなど各ゴルフコースによって大きく異なります。
お気に入りのゴルフ場を探すため、是非こちらの記事を参考にしてみてくださいね。