ゴルフボール比較 PR

パッティングが向上!ライン入りゴルフボールおすすめ10選!珍しいマークや極太ラインなど

JGRアライメント

3本線や、縦横のライン、珍しいマークなどが入っているライン入りボールは、パッティングに役立つためとても人気があります。

2019年に発売されたキャロウェイのERCソフトが火付け役で、2023年現在は各ゴルフメーカーが工夫を凝らしたライン入りボールを発売しています。

中でもテーラーメイドのツアーレスポンス ストライプは、珍しい極太ラインで一時期購入できないくらいの人気でした。

今回は、ライン入りゴルフボール10選をご紹介していきますのでぜひ参考にしてみてください。

TP5pix引用(著作権法第32条):テーラーメイド

ライン入りボールの火付け役となったキャロウェイの「E・R・C SOFT」は、中央には赤い太い線を配置し、その上下には細めの2本の青線を配置しているシンプルなラインですが、線の太さと色にもこだわりが詰まっています。

テーラーメイドの「TP5 pix」は、ボールが転がるとオレンジと黒のラインが帯状に浮かび上がり、特徴的なデザインが残像に残りやすいです。

ブリヂストンの「TOUR B JGR Just-in Alignment」は、人気の飛ぶボールにアライメントマークが加わったもので、いつもJGRを使用している人におすすめです。

色も形もシンプルなラインが好きな人は、タイトリストの「ツアーソフト」がいいでしょう。ターゲットに対して合わせるラインと、フェースを合わせるTの字のラインが機能的です。

他にも珍しいラインやマークがが入ったボールがあるのでぜひ最後までご覧くださいね。

本記事はアフィリエイト広告を利用しております。

ライン入りゴルフボール10選

1.ツアーレスポンス ストライプ(テーラーメイド)

ツアーレスポンスストライプは、太い帯状の「360°クリアパスアライメントライン」を採用した、ソフトな高性能3ピースボールです。

イエローとブラックの太い帯状のラインによって、ボールの回転をしっかりと確認することができます。ラインのままに打てば、思うようなバッティングができるはず。

一時期は売り切れになるほどの人気でしたが、今ではカラー展開が増えてイエローの他にブルーピンク、4色セットになったマルチカラーがあります。

ツアーレスポンス ストライプ引用(著作権法第32条):テーラーメイド

タイプ スピン系・第3系
構造 3ピース
推奨ヘッドスピード 全領域
柔らかさ ソフト
弾道 高弾道
ディンプル数 表記なし
メーカー希望小売価格(1ダース) 5940円

ツアーレスポンスは、ウレタンカバーを使用した3ピース構造のボールで、ツアープロが使用するようなボールをアマチュアがより簡単に体験できるよう開発されています。

TP5・TP5xシリーズに搭載された、ツアーフライトディンプルパターンをツアーレスポンスに採用し、インパクト直後から空気抵抗を低減し、最高到達点を伸ばし、さらに落下時には揚力を増加させることによってキャリーを伸ばし、飛距離アップが期待できます。

そして耐久性が高くキズに強いキャストウレタンカバーにより、グリーン周りでは優れたスピン性能を発揮します。

ツアーレスポンスはホワイトと360°クリアパスアライメントが搭載されたストライプの2種類がありますが、ストライプはパッティングの時に目標を正確にとらえることができるガイドラインとしてはもちろん、イエローとブラックのラインがはっきりと浮かび上がることによって、インパクトの後にボールの回転をしっかり確認することができます。

ボールの回転や方向性を見たい人、パターが苦手な人におすすめです。

ツアーレスポンス ストライプを打ってみた感想

変わったデザインですが非常にボールの回転が見やすく、ティーショットとパッティングの時にラインが合わせやすいのが良かったです。

機能面も申し分なく、打感はソフトでスピンもかかります。

以下の人におすすめ

  • ボールの回転をしっかり確認したい人
  • 扱いやすいツアー系ボールを使いたい人
  • スピン性能と飛距離性能を両立したボールを選びたい人
  • 人気のアライメントボールを使ってみたい人

2.VS4(ボルビック) 

VS4は「Volvik V-Focus Line」を搭載したアイオノマーカバーの4ピースボールです。

Volvik V-Focus Lineにより、簡単で正確なパッティングアライメントが実現でき、ドライバーショット時には狙いを定めやすくなります。

そして中央にあるサークルポイントに集中すると、ヘッドアップしにくくなるという効果もあります。

ボルビックはカラーボールのイメージがありますが、VS4のように高性能で機能的なボールもあるのでぜひチェックしてみてください。

VS4引用(著作権法第32条):volvik

タイプ ディスタンス系第3系
構造 4ピース
推奨ヘッドスピード 40〜50m/s
柔らかさ ソフト
弾道 高弾道
ディンプル数 366
メーカー希望小売価格(1ダース) 5720円

VS4は高い飛距離性能とグリーン周りでのコントロール性能を両立し、アイオノマーカバーですが、ウレタンカバー並みのソフトな打感とスピン量を誇る、ボルビックのハイパフォーマンスボールです。

コアはALX デュアルパワーコアを採用し、ドライバーショットでは、高初速で高い直進性を発揮し圧倒的な飛距離を誇ります。

また、ZIハイブリットカバーは耐久性があり安定した弾道とソフトフィーリングが得られます。

高い性能にプラスして、効果的なアライメントマークが欲しい人におすすめです。

VS4を打ってみた感想

幅広くラインが入っているため方向性が定めやすいです。打感もよく幅広ラインとの相乗効果でパターが打ちやすく感じました。

アイオノマーカバーなのでよく飛びますし、スピンもいい感じなのでトータルバランスも良いです!

以下の人におすすめ

  • 飛距離性能を重視する人
  • 他の人と被らないボールを使いたい人
  • 幅広いラインが好みな人
  • バランスが良いボールを使いたい人

3.E・R・C SOFT(キャロウェイ)

ERCソフトは、「トリプル・トラックテクノロジー」を採用したソフトな打感で驚きの飛びを得られる3ピースボールです。

ボールのアライメントマークにはトリプル・トラックテクノロジーを採用し、中央には太めの赤い線、その両脇には2本の青い線を配置し、先端は矢印のようなデザインにすることによってターゲットに対してより正確にボールをセットしやすくなっています。

パターでは安定したストロークができ、パターのクオリティアップにつながります。

構えた時に違和感のないシンプルなデザインでありながら、しっかりと機能を発揮するライン入りのボールです。

ERCSOFT引用(著作権法第32条):キャロウェイ

タイプ ディスタンス系第3系
構造 3ピース
推奨ヘッドスピード 全領域
柔らかさ ソフト
弾道 高弾道
ディンプル数 表記なし
メーカー希望小売価格(1ダース) 6380円

ERCソフトは総合力の高いボールで、非常にソフトでありながら、飛距離性能が高く、高反発で大きく飛ばすことができます。

コアはクロムソフトと同じハイパーエラスティックコアを採用し、カバーはハイブリッドカバーにウレタンコーティングを施すことにより、スピンがかかりやすく優れたコントロール性能を発揮します。

トリプルトラックテクノロジーにより、目標に対してにセットしやすく、パターの時のライン読みもしやすいためパッティングのレベル向上に役立ちます。

E・R・C SOFTを打ってみた感想

3本線がティーショットの時やパッティングの時に非常に役立ちました!ライン合わせもしやすく安心感がありました。

ボール自体はよく飛び、打感も柔らかい。そしてスピンもかかるので総合的に優れているように感じました。

以下の人におすすめ

  • トータルパフォーマンスに優れたボールがいい人
  • トリプルトラックテクノロジーを体験したい人
  • ソフトな打感が好みな人
  • 飛ぶボールを探している人

4.D1 SPIN

D1スピンはよく飛ぶと人気のD1に、スピン性能をプラスしたウレタンカバーの2ピースボールです。

アライメントマークは標的をイメージしたデザインで、横のラインをやや太くすることによりターゲットを狙いやすく、縦のラインはパッティング時にフェースに合わせやすいようになっています。

D1と同じように飛ばせる飛距離性能と、優れたスピン性能に加えて、大きめのアライメントマークがティーショットやパッティング時に役立ちます。

D1 SPIN引用(著作権法第32条):HONMA

タイプ ディスタンス系第3系
構造 2ピース
推奨ヘッドスピード 31~47m/s
柔らかさ ソフト
弾道 中高弾道
ディンプル数 360
メーカー希望小売価格(1ダース) 3960円

D1スピンは珍しいウレタンカバーの2ピースボールで、圧倒的な飛距離性能を誇るD1の飛距離と、グリーン周りでは優れたスピン性能を発揮します。

RBコアがドライバーショットでは低スピン、アプローチショットでは高スピンを可能にし、ウレタンカバーによりソフトな打感とコントロール性を高めています。

360ディンプルにより強弾道で大きく飛ばせて、ライン入りボールで方向性もバッチリ決まります!

D1 SPINを打ってみた感想

縦のラインと横のラインが入ってることにより、構えやすいです。

しかも2ピースのウレタンボールもなかなか良いですね!

以下の人におすすめ

  • バランスが良いボールを使いたい人
  • スピンがかかるボールがいい人
  • 大きめのアライメントマークがいい人
  • コスパの良いボールを使いたい人

5.TOUR SOFT(タイトリスト)

ツアーソフトはソフトな打感とズバ抜けた飛距離性能を誇る2ピースボールです。

ボールに入っているラインはシンプルですが、Tの字にラインが入っているため機能的で、ターゲットに対して合わせるラインと、構えたときにフェースを合わせるラインを兼ね備えています。

タイトリストクオリティなのにコスパも良いため、低価格で使いやすいライン入りボールを探している人は、おすすめです。

ツアーソフト引用(著作権法第32条):タイトリスト

タイプ ディスタンス系
構造 2ピース
推奨ヘッドスピード 全領域
柔らかさ 非常にソフト
弾道 中弾道
ディンプル数 346
メーカー希望小売価格(1ダース) 3960円

ツアーソフトは大径コアを採用しているため、ボール初速がアップし大きく飛ばすことが可能です。

また、カバーは薄くソフトな打感と優れたスピン性能を発揮します。

買いやすい価格でありながら、あらゆる場面で優れたパフォーマンスを発揮し、シンプルなラインがドライバーやパッティング時に役立ちます。

TOUR SOFTを実際に打った感想

シンプルな横ラインだけだとちょっと心細いですが、縦ラインも入っていることによって、フェースの向きもしっかり合わせられるのがいいですね。

ソフトな打感で性能も良く、なによりコスパが良いのが嬉しい。

以下の人におすすめ

  • 柔らかい打感のボールを選びたい人
  • 飛距離性能を求める人
  • リーズナブルなボールを使いたい人
  • シンプルなラインがいい人

6.KIRA BOON(キャスコ)

KIRA BOONは、ドライバーで大きく飛ばしたい、パッティングをできるだけ減らしたいという願いを叶える3ピースボールです。

大小の三角マークが連なったライン入りのボールで、大きい三角マークはロングパットでしっかり打てて、小さな三角はショートパットでラインが出しやすいデザインになっています。

上から見ても後ろから見ても方向性が合わせやすくなっていて、イメージしやすいのでプレーファストにつながります。

KIRAボールなので視認性も高く、ボールを無くしやすい人にもおすすめです。

KIRABOON
引用(著作権法第32条):キャスコ
タイプ ディスタンス系
構造 3ピース
推奨ヘッドスピード 35〜45m/s
柔らかさ 非常にソフト
弾道 中高弾道
ディンプル数 250
メーカー希望小売価格(1ダース) 5280円

KIRA BOONはアイオノマーカバーの3ピース構造で、高輝度・高反発のアイオノマーカバーにより視認性が高く、良く飛ぶボールを打つことが可能です。

黒い三角マークがさらに視認性を高めて、パッティングに役立ちます。

ターゲットにマークを合わせることによりカップイン率が上がるという結果が出ているため、三角マークのラインを活用してパッティングの精度アップが期待できます。

KIRA BOONを打ってみた感想

三角マークが見やすく構えやすいです。

カップまでの距離によって、大小三角の大きさを変えてショットすることで、パターが入りやすくなりました。

ティーショットでも方向の確認がしやすく、満足のいく飛距離が出ました。

以下の人におすすめ

  • 視認性が高いボールがいい人
  • 方向性を合わせやすいボールがいい人
  • パターが苦手な人
  • 大きく飛ばしたい人

7.TOUR B JGR Just-in Alignment

TOUR B JGR Just-in Alignment(ジャストインアライメント)は、デカ飛びマッスルのTOUR B JGRの、アライメントマーク入りボールです。

パッティング時にリラックスして、正確なストロークがしやすくなることをコンセプトにデザインされたアライメントマークで、中央にはターゲットの方向性を意識しやすくするライン、その上下にはスムーズなストロークをサポートするドット状ライン、さらにフェースをスクエアに合わせやすくするラインが縦に入っています。

そして、距離やラインによって線で狙ったり、幅で狙ったりすることが可能で、それぞれのシーンでマークに集中しやすいデザインとなっています。

以前からJGRのボールを使っている人や、飛距離アップとさらにパッティング技術の向上を目指す人におすすめです。

JGRアライメント引用(著作権法第32条):BRIDGESTONE

タイプ ディスタンス系
構造 3ピース
推奨ヘッドスピード 33m/s~43m/s
柔らかさ ソフト
弾道 高弾道
ディンプル数 338
メーカー希望小売価格(1ダース) 6380円

TOUR B JGRは、TOUR Bシリーズの飛距離重視モデルで、JGR史上最大容量にパンプアップされたBIGマッスルコアが、デカ飛びを実現しています。

心地よいソフトな打感と、直進性が高いのでスライサーにもおすすめです。

TOUR B JGRのJust-in Alignmentでは、JGRの優れた飛距離性能に加えて、優れたアライメントデザインで自然とラインがイメージでき、ターゲットに対して構えやすいため、スムーズなパッティングが期待できます。

TOUR B JGR Just-in Alignmentを打ってみた感想

Just-in Alignmentは中央の先が細くなっているラインが特に方向性を決めるのに役立ち、パッティング時はもちろん、ティーショットでも効果的でした。

打感もよく、よく飛ぶのはさすがのJGRですね。

以下の人におすすめ

  • とにかく飛ばしたい人
  • 曲がりが少ないボールがいい人
  • 効果的なライン入りボールを使用したい人
  • ソフトな打感が好みな人

8.TRI-STAR(ダンロップ)

TRI-STARは、飛距離性能、直進性、スピン性能に優れたバランスの良い3ピースボールです。

狙いを定めやすいナビゲートラインを搭載し、パッティングの向上をサポートしてくれます。

打ち出す方向を意識した横ラインと、スクエアに当てることを意識した縦ラインの両方が入っていることにより、正確に打ち出すことが可能です。

横ラインは中央に太い帯状ライン、その上下に細いラインが入っていて太い帯のように見えるため真っ直ぐストロークしやすく、ティーショットの時にも役立ちます。

トライスター引用(著作権法第32条):DUNLOP

タイプ 第3系
構造 3ピース
推奨ヘッドスピード 35~50m/s
柔らかさ ソフト
弾道 中高弾道
ディンプル数 338
メーカー希望小売価格(1ダース) 3960円

TRI-STARはアイオノーカバーのディスタンスボールですが、Spin Skinコーティングによって優れたスピン性能を発揮します。

低価格帯のボールは、あまりスピンがかからない飛距離重視タイプのものが多いですが、TRI-STARは全てにおいてバランスが良く、アマチュアゴルファーに非常に人気のボールです。

またアマチュアゴルファーに使いやすいナビゲートラインが搭載されており、ただ目標に構えやすいだけではなく、正しいアドレスやパッティングをマスターするのに役立ちます。

TRI-STARを打ってみた感想

ターゲットラインだけでなく、フェースの向きを合わせやすい縦ラインも入っているのでスクエアに構えやすいです。

トライスターは1ダース3000円台で買えるのに、どの性能も良くて高コスパです!

以下の人におすすめ

  • スピンがかかるボールがいい人
  • バランスが取れたボールがいい人
  • 飛ぶボールがいい人
  • ソフトな打感がいい人

9.ゼクシオ・リバウンドドライブII

ゼクシオリバウンドドライブⅡは、飛ばせる、狙える、入る!と全てのショットが上手くいくオールオッケーのボールです。

アライメントマーク「ナビゲートライン 2.1」は、しっかり方向性を定めるターゲットラインの他に、垂直にフェースを合わせられる縦ラインも入っています。

また、中央にはコンセントレーションマークが入っているのでパッティングに集中しやすくなっています。

ナビゲートライン2.1が正しいストロークをサポートしてくれることにより、ナイスパットが期待できます。

リバウンドドライブ引用(著作権法第32条):DUNLOP

タイプ ディスタンス系第3系
構造 3ピース
推奨ヘッドスピード 32m/s~48m/s
柔らかさ 非常にソフト
弾道 高弾道
ディンプル数 338
メーカー希望小売価格(1ダース) 6930円

ゼクシオリバウンドドライブⅡは、ウレタンカバーボールとアイオノマーカバーボールのいいとこ取りで、ウレタンカバーのソフトな打感と、優れたスピン性能、アイオノマーカバーの圧倒的飛距離性能の両方を併せ持ちます。

そしてパッティングではソフトな打感と、ナビゲートライン2.1が役立ち、真っ直ぐ転がしやすいためパターが入りやすくなっています。

ヘッドスピードが遅くても飛ばせるボールのため、女性やシニアゴルファーにもおすすめです。

ゼクシオ・リバウンドドライブIIを打ってみた感想

アライメントマークがパッティング時だけでなくティーショットの時も方向性を定めやすいのが良かったです。

リバウンドドライブの性能、バランスの良さ、打感も◎

以下の人におすすめ

  • 飛ばしつつコントロールもしたい人
  • バランスが良いボールがいい人
  • ソフトな打感が好みな人
  • ヘッドスピードが遅めな人

10.TP5 pix(テーラーメイド)

TP5 pixは、TP5の5層構造に加えてプロが認めた視認性が高いデザインを採用したボールです。

プロゴルファーのリッキー・ファウラー監修で、目標方向に定めやすいTaylorMadeのロゴと特徴的なオレンジと黒のコントラストデザインにより、ボールの回転時に帯状となって浮かび上がるクリアパスアライメントが採用されています。

ラインの視認性が向上することにより、自分のラインが合っているかを確認することができ、ティーショットやパッティング時にも正しい構えに役立ちます。

練習のツールとしても活躍するので、高みを目指すゴルファーにおすすめです。

TP5pix引用(著作権法第32条):テーラーメイド

タイプ スピン系第3系
構造 5ピース
推奨ヘッドスピード 全領域
柔らかさ よりソフト
弾道 高弾道
ディンプル数 322
メーカー希望小売価格(1ダース) 6930円

TP5 pixはTP5の性能に加えて特徴的なデザインが採用されており、ドライバーでは初速性能を高めて飛距離アップを実現し、グリーン周りでは強烈なバックスピン性能を誇りピンを狙う精確なコントロール性能を発揮します。

そして、ツアーフライトディンプルパターンがエアロダイナミクス効果を生み出し、インパクト直後から空気抵抗を低減することによって最高到達点が遠くまで伸び、キャリー飛距離がアップします。

ライン入りデザインボールとしては、打感もソフトで高性能、高品質なボールといえるでしょう。

TP5 pixを打ってみた感想

独特のデザインで構えた時にいつもと違う感じがしたのですが、ボールの転がりが良く見え正しくボールを打てているか確認することができ、方向性も決めやすい!

これは機能的なデザインとTP5のハイパフォーマンスを合わせた最強ボールなのでは?人と被らないところも良いと思います。

以下の人におすすめ

  • ボールの転がりをしっかり確認したい人
  • 方向性を合わせやすいボールがいい人
  • ハイパフォーマンスなボールを使いたい人
  • コントロールしやすいボールがいい人

商品 詳細 ポイント 価格 タイプ 構造 ヘッドスピード 柔らかさ 弾道 ディンプル数
ツアーレスポンス ストライプツアーレスポンス/テーラーメイド Amazonで見る 珍しい極太ライン 5280円 スピン系・第3系 3ピース 全領域 ソフト 高弾道 表記なし
VS4VS4 Amazonで見る サークルポイントで集中力アップ 5280円 ディスタンス系・第3系 4ピース 40〜50m/s ソフト 高弾道 366
ERCSOFTE・R・C SOFT Amazonで見る 3本線でより正確なパッティングが可能 6380円 ディスタンス系・第3系 3ピース 全領域 ソフト 高弾道 表記なし
D1 SPIND1 SPIN Amazonで見る 標的をイメージしたアライメントマーク 3960円 ディスタンス系・第3系 2ピース 31~47m/s ソフト 中高弾道 360
ツアーソフトTOUR SOFT Amazonで見る シンプルなT字ライン 3960円 ディスタンス系 2ピース 全領域 非常にソフト 中弾道 346
KIRABOONKIRA BOON Amazonで見る 大小の三角マークで距離によって合わせられる 5280円 ディスタンス系 3ピース 35〜45m/s 非常にソフト 中高弾道 250
JGRTOUR B JGR Amazonで見る 正確なストロークができるアライメントデザイン 6380円 ディスタンス系 3ピース 33m/s~43m/s ソフト 高弾道 338
トライスターTRI-STAR/ダンロップ Amazonで見る 縦ラインと横ラインにより正確に打ち出せる 3960円 第3系 3ピース 35~50m/s ソフト 中高弾道 338
リバウンドドライブリバウンドドライブII Amazonで見る 正しいストロークをサポートするナビゲートライン 6930円 ディスタンス系・第3系 3ピース 32m/s~48m/s 非常にソフト 高弾道 338
TP5pixTP5 pix/テーラーメイド Amazonで見る 特徴的なオレンジと黒のコントラストデザイン 6930円 スピン系・第3系 5ピース 全領域 よりソフト 高弾道 322

ライン入りゴルフボールについて

ラインが入っているボールを使うメリット

ラインが入っているボールを使うメリットとしては、視覚的ガイドになりティーショットやパッティングの時に目標に対してセットアップしやすくなります。

特にパッティングに役立ち、ボールの回転を確認することができ、正確なストロークが身につきます。

ラインが入っているボールの選び方

パッティングの時にボールを見下ろした時に、ラインが見えたり消えたりする感覚で大丈夫なので、頭の中で浮かびやすいラインを選ぶといいでしょう。

目立つデザインがパッと浮かびイメージしやすい人もいれば、シンプルなデザインの方がいいという人もいます。

ボールが真っ直ぐ置けているか心配で神経を使うという人ほど、自分に合っているものを選ぶとパッティングが楽になりますよ。

ラインマーカーを使って自分で入れる方法も!

少し面倒ですが、自分でラインを入れる方法もあります。

タイガーウッズや松山英樹プロなど、プロは自分でラインを入れている人が多く、色や線の数、太さなど人によって様々です。

ラインの入れ方は?

ボールにラインを自分で入れたい人のために、便利なラインマーカーというものも販売しています。

使い方は簡単で、型にボールをはめ込み、ペンで線をなぞるだけです。

ラインマーカーは100均でも販売しているのでぜひチェックしてみてくださいね。

ABOUT ME
影山篤●編集主幹・ゴルフジャーナリスト協会会員
JGJA・ゴルフジャーナリスト協会会員。 広告会社を経て株式会社アドコンダクターを設立。 ゴルフ歴35年、年平均40ラウンド、これまで700コース以上をプレー。ゴルフコースの設計者の意図を組み攻略法を分かりやすく解説することをモットーにするゴルフジャーナリスト。 テレビ東京・年始特番「フレンドリーゴルフ」を3年間担当 テレビ東京・レギュラー番組「塩谷育代のゴルフ魅せます」を担当 文化放送・レギュラー番組「牧野裕のナイスオンサタデー」にて4年間プロデュース業務を担当。近年では「観光+ゴルフ」というゴルフツールズムを提唱し、地方の活性化に力を入れている。高品質で安価なゴルフ場カレンダーも制作しているクリエイターでもある。 ※ゴルフラボでは取材記事も執筆しております。 取材依頼・お問い合わせはこちら
\お得にゴルフしたい人は必見!/
\お得にゴルフしたい人は必見!/