ゴルフボール比較 PR

【比較一覧】ゴルフボール第3系おすすめ10選!安いボールやツアーボールまでご紹介!

E・R・c

ダンロップの「リバウンドドライブII」とキャロウェイの「E・R・C SOFT」はアイオノマーカバーを使用しているので直進性もありよく飛ぶのですが、カバーに工夫があるためスピンもしっかりかかります。

タイトリストの「AVX」とテーラーメイドの「ツアーレスポンス」は飛距離性能も優れていますが、ウレタンカバーを使用しているため、どちらかというとスピン性能を重視したい人におすすめです。

価格を安く抑えたいという人はスネルゴルフの「GET SUM」やホンマの「TW-S」をぜひ試してみてください。

AVX引用(著作権法第32条):タイトリスト

第3系のボールは飛距離に伸び悩む人、アプローチが苦手な人、パターのタッチが合わず苦戦する人の悩みを解決してくれるようなトータルバランスに優れたボールです。

幅広いゴルファーが対象となるボールで、ツアーボールはまだ早いと躊躇している中級者ゴルファーや、さらにスコアをアップしたいゴルファーにおすすめです。

第3系といっても様々なボールがあるので、ご自身に合ったものを選んでみてくださいね。

飛距離性能、スピン性能ともに優れた第3系のボールをご紹介します!ぜひ参考にしてみてくださいね。
本記事はアフィリエイト広告を利用しております。

ゴルフボール第3系おすすめ10選!

1.ゼクシオリバウンドドライブII(ダンロップ)

ゼクシオリバウンドドライブIIは、アイオノマーカバーの直進性と反発力により大きな飛距離性能を生み出します。

またウレタンカバーのような柔らかさによる優れたスピン性能を兼ね備えた3ピースボールです。

ディスタンス系のボールですが、グリーン周りではスピンがしっかりかかるので飛んで止まるボールを探している人におすすめです。

ゼクシオ リバウンドドライブ引用(著作権法第32条):DUNLOP

タイプ ディスタンス系 第3系
構造 3ピース
推奨ヘッドスピード 32m/s~48m/s
柔らかさ 非常にソフト
弾道 高弾道
ディンプル数 338
メーカー希望小売価格(1ダース) 6930円

一般的なアイオノマーカバーを使用したボールに比べて25%ソフトになっていて、まるでウレタンカバーのようなソフトフィーリングとスピン性能を発揮します。

また、飛びのパワーを高めるコアと反発を高めたミッドにより、高初速、高打ち出し、低スピンでドライバーもアイアンも大きく飛ばすことが可能になっています。

さらにソフトな打感でパッティングもしやすく、進化したアライメントマークでスコアアップを目指せます。

ティーショットからパッティングまで扱いやすいボールなので、力がない女性や飛距離が落ちてきたシニアゴルファーにもおすすめです。

女性におすすめのゴルフボールを探している人はこちら

ゼクシオリバウンドドライブIIを打ってみた感想

直進性もあり、確実にディスタンス系ボールなのですが打感が柔らかくスピンがかかることに驚きました。 技術革新を感じられるボールです。

以下の人におすすめ

  • 飛ばしつつコントロールもしたい人
  • ボールにこだわりがある人
  • ソフトな打感が好みな人
  • 直進性が欲しい人

2.スリクソン Z-STAR XV

スリクソン Z-STAR XVは松山英樹プロも使用しているドライバーの飛距離を重視したツアー系ボールです。

ちょっとハイレベルな第3系のボールを選びたい人におすすめ。

飛距離性能を重視したモデルなのでドライバーで飛距離が出るのはもちろん、ショートゲームでは打感が柔らかくしっかりスピンがかかる、トータルパフォーマンスに優れたボールです。

Z-STAR XV引用(著作権法第32条):DUNLOP

タイプ 第3系
構造 3ピース
推奨ヘッドスピード 38m/s~50m/s
柔らかさ ややソフト
弾道 中高弾道
ディンプル数 338
メーカー希望小売価格(1ダース) 6930円

Z-STAR XVは前作は4ピースでしたが、今回は単層コアになり3ピース構造になっています。

層が減って性能はどう変わったかが気になるところですが、硬度分布を2段階に最適化した単層の「ファストレイヤーD.G.」コアが、ボールの変形をスムーズにすることによって、フィーリングの良さとスピン量の増加、さらに、ドライバーショットの高初速&低スピンにも効果があり良い効果をもたらしています。

そして高摩擦「Spin Skin+」コーティングがショートゲームでのフィーリングをさらに良くし、ドライバーでは弾き感があり、アプローチショットでは柔らかくフェースに食いつく感覚を味わえます。

Z-STARシリーズを比較したい人はこちら

スリクソン Z-STAR XVを打ってみた感想

飛距離が出やすく、スピン量も多いため安定して使えるボールです。

硬めのボールなのでドライバーショットで弾き感が欲しい人は気持ちよく打てると思います。

以下の人におすすめ

  • 松山プロと同じボールを使いたい人
  • ハイレベルなボールを選びたい人
  • フェースに食いつく感覚を体験したい人
  • 飛距離性能とスピン性能両方が欲しい人

3.スリクソン TRI-STAR

スリクソン TRI-STARは、飛距離性能とスピンコントロール性能が両立している3ピースボールです。

90を切りたいゴルファーや、果敢に攻めたい上昇志向の強いゴルファーのために開発されているため、トータルバランスに優れたボールになっています。

そして価格が1ダース3960円とお安いのも優秀です◎

トライスター引用(著作権法第32条):DUNLOP

タイプ 第3系
構造 3ピース
推奨ヘッドスピード 35~50m/s
柔らかさ ソフト
弾道 中高弾道
ディンプル数 338
メーカー希望小売価格(1ダース) 3960円

高反発大径コアと高反発ソフトミッドによって多くのゴルファーが望む、大きな飛距離とスピンコントロール性能を実現しています。

フィーリングもソフトで縦ラインが2本入ったアライメントマークが使いやすいのもGOOD!

全体的に高性能で価格も安いので、コスパの良いボールを探している人におすすめです。

コスパが良いボールを探している人はこちら

スリクソン TRI-STARを打ってみた感想

高弾道でよく飛び、直進性もあるように感じました。

スピンもかかりやすく、バランスが良いのに人と被りにくいのもいいですね。

以下の人におすすめ

  • スピンがかかるボールがいい人
  • 直進性があるボールがいい人
  • 飛ぶボールがいい人
  • ソフトな打感がいい人

4.GET SUM(スネルゴルフ)

GET SUM(ゲッサム)は、ドライバーの飛距離性能を最大限に高めつつ、ソフトフィーリングな2ピースボールです。

打感も柔らかく、ショートゲームのスピン量がアップしコントロール性能が発揮されます。

飛距離性能、スピン性能、フィーリング、どれをとっても優れていて、ディスタンス系の2ピースボールの中ではハイエンドなモデルです。

オンライン限定販売により価格を抑えているのでコスパも良いです!

GET SUM引用(著作権法第32条):スネルゴルフ

タイプ ディスタンス系、第3系
構造 2ピース
推奨ヘッドスピード 全領域
柔らかさ ソフト
弾道 高弾道
ディンプル数 表記なし
メーカー希望小売価格(1ダース) 3630円

ゲッサムはアイオノマー製のカバーを薄く、柔らかく改良することにより、ショートゲームでのスピン量が増えコントロール性能がアップしています。

コアは大きく、コンプレッション数を低く設計することにより、ドライバーでは曲がりにくく優れた飛距離性能を発揮します。

コアとカバーの組み合わせにより、ティーショットからアイアンショットまでボールが上がりやすく曲がらないボールになっています。

ヘッドスピードが遅い人も速い人も最大限の力を発揮できるボールです。

曲がらないゴルフボールを探している人はこちら

GET SUMを実際に打った感想

2ピースのディスタンス系ボールなのに、打感は柔らかくスピンもかかりやすいです。

ドライバーでの飛距離性能も抜群で、第3系のボールの中でもコスパが良いです!

以下の人におすすめ

  • 人と被らないボールを使いたい人
  • トータルバランスが良いボールを使いたい人
  • 飛距離アップを狙いたい人
  • コスパが良いゴルフボールを使いたい人

5.TP5(テーラーメイド)

TP5は世界のトッププロも使用する、よりソフトで飛んで止まる5ピースボールです。

テーラーメイド独自の5層構で、ドライバーなどでは飛距離アップを実現しつつ、ソフトながら耐久性の高いキャストウレタンカバーを使用することによってバックスピン性能を発揮しティーショットからグリーン上まで全てのクラブで性能を発揮します。

競技志向の人や、ツアー系ボールで飛距離性能、スピン性能、ソフトフィーリングを求める人におすすめです。

TP5引用(著作権法第32条):テーラーメイド

タイプ スピン系、第3系
構造 5ピース
推奨ヘッドスピード 全領域
柔らかさ よりソフト
弾道 高弾道
ディンプル数 322
メーカー希望小売価格(1ダース) 6930円

テーラーメイド史上最もソフトなツアーボールであるTP5は、100yd以内のアプローチショットで強烈なバックスピン性能を誇ります。ピンを狙うショットで精確なコントロールが可能です。

また、ツアーフライトディンプルパターンがハイレベルのエアロダイナミクス効果を生み出し、キャリー飛距離を伸ばしています。

そして前のモデルよりサイズが大きくなり反発力を上げたコアが、高初速で飛距離性能と、風の影響を抑えコントロール性能が向上しています。

飛距離性能もスピン性能もハイレベルで、なおかつ打感もソフトなトータルパフォーマンスを発揮するボールです。

TP5を打ってみた感想

どの番手で打っても打感がすごくソフトで心地よいです。ドライバーも低スピンでアゲインストにも強くぐんぐん飛距離が伸びました。

アプローチショットでもボールがキュキュッと止まり、全体を通して非常にハイパフォーマンスなボールだと思いました。

以下の人におすすめ

  • スピン性能を重視する人
  • 国内外のプロも使用しているボールを選びたい人
  • ハイパフォーマンスなボールがいい人
  • コントロールしやすいボールがいい人

6.ツアーレスポンス(テーラーメイド)

ツアーレスポンスは、アマチュアゴルファーが簡単にツアーボールを体感できるように開発されたウレタンカバーの3ピースボールです。

TP5よりもソフトな打感で楽に飛ばしてピタリと止められます。

視認性が高く、ボールの回転が良く見える360°アライメントマークが入ったツアーレスポンスのストライプシリーズも品切れがでるほどの人気ぶりなので、気になる人はストライプシリーズもチェックしてみてください。

TOURRESPONSE引用(著作権法第32条):テーラーメイド

タイプ スピン系・第3系
構造 3ピース
推奨ヘッドスピード 全領域
柔らかさ ソフト
弾道 高弾道
ディンプル数 表記なし
メーカー希望小売価格(1ダース) 5280円

キャストウレタンカバーを使用し、グリーン周りでのアプローチショットで、ソフトフィーリングで卓越したスピン性能を発揮します。

また、TP5にも採用されているツアーフライトディンプルパターンにより、空力性能を改善し、飛距離アップを実現しています。

高反発なハイスプリングコアにより、高初速で楽に飛ばせて、ボールの硬さも70コンプレッションに設定されているためアマチュアが求めるソフトフィーリングが得られます。

ツアーボールを使ってみたいけど、使いこなせるか不安という人におすすめです。

ツアーレスポンスを打ってみた感想

ソフトフィーリングで飛距離性能とスピン性能のバランスが良く、扱いやすいボールなのにグリーン周りでのスピン性能の高さに驚かされます。

ステップアップしたという人にも良さそうです。

以下の人におすすめ

  • ウレタンカバーボールを選びたい人
  • 扱いやすいツアー系ボールを使いたい人
  • スピン性能と飛距離性能を両立したボールを選びたい人
  • 人気のボールを使ってみたい人

7.AVX(タイトリスト)

AVXは、ソフトフィーリングと卓越した飛距離性能に加えて、グリーン周りではスピンコントロール性能を発揮するトータルパフォーマンスに優れた3ピースボールです。

タイトリストのプレミアムパフォーマンスボールの中でも低弾道なのが特徴で、低スピンで風に強い中でも大きく飛ばせます。

アプローチショットもサーモセット・ウレタンエラストマーカバーを採用し、高い耐久性とグリーン周りでの優れたスピンコントロール性能を発揮します。

タイトリストのプロV1やプロV1Xに次ぐ高性能なボールです。

AVX引用(著作権法第32条):タイトリスト

タイプ 第3系
構造 3ピース
推奨ヘッドスピード 全領域
柔らかさ とてもソフト
弾道 中低弾道
ディンプル数 348
メーカー希望小売価格(1ダース) 6930円

AVXはプロV1、プロV1xで実証されたサーモセット・ウレタンエラストマーカバーを専用にアレンジし、非常にソフトな打感を実現しています。

そして新開発コアと柔軟性の高いケース層が、高初速、低スピンで優れた飛距離性能を発揮するので、ドライバー、アイアンのスピン量が多い人におすすめです。

「AVX」の名前は「A lternative Pro V1 and ProV1 x」を省略したもので、プロV1とプロV1xと並ぶ選択肢という意味です。

プロV1とプロV1xよりソフトでやさしいので、タイトリストのボールを使ってみたいという人も選択肢のひとつに加えてみてはいかがでしょうか。

AVXを実際に打った感想

打感が柔らかくグリーン上でもタッチが合わせやすいです。

アゲインストでも飛距離が落ちずに飛びました。スピン性能もプロV1やプロV1xと遜色ない止まり具合でした。

以下の人におすすめ

  • 打感が柔らかいボールがいい人
  • バランスが良い性能のボールを探している人
  • スピン性能に優れたボールがいい人
  • スピン量が多めな人

8. TW-S(HONMA)

ホンマのTW-Sはゴルフ上級者が使うイメージのツアー系ボールを、より多くの人が使いやすいよう設計されたウレタンカバーの3ピースボールです。

高い飛距離性能、スピン性能、ソフトな打感を低価格で実現することをコンセプトにしています。

ホンマのツアー系ボールはTW-SとTW-Xがありますが、TW-Sの方がソフトな打感になっています。

驚異の飛距離性能とスピン性能を両立し、フェースに吸い付く打感で飛行安定性に優れたボールでコスパも最高です!

tw-s引用(著作権法第32条):HONMA

タイプ 第3系
構造 3ピース
推奨ヘッドスピード 全領域
柔らかさ かなりソフト
弾道 中高弾道
ディンプル数 338
メーカー希望小売価格(スリーブ単位) 1320円

新配合ファストソフトコアとNDソフトレイヤーにより、高初速と高反発を実現し大きな飛距離を生み出し、柔らかい打感と適切なスピン量でトータルバランスの良いボールになっています。

大小7種で構成された338シームレスディンプルで、飛行のばらつきを抑え、直進性がアップし曲がりにくいです。

また、ウレタンカバーの難点といえる耐久性も、新開発高耐久ウレタンカバーにより改善され安心して使うことができます。

TW-Sを打ってみた感想

ホンマのボールはコスパが良いですが、スピン系ボールも良いですね。

スピン性能がとても良いので、打感とコントロールを重視している人向け。

以下の人におすすめ

  • 飛行安定性が欲しい人
  • スピン性能を重視したい人
  • 買いやすい価格のボールを探している人
  • 打感を重視している人

9.V7(飛衛門)

V7は、よく飛ぶディスタンス系ボールでお馴染みの飛衛門から販売されているウレタンカバーの高性能4ピースボールです。

最高のスピンコントロール性能と驚異の飛距離性能を誇り、すべてのゴルファーの理想を形にしています。もちろん競技利用もOK!

飛衛門といえばやっぱり飛距離性能重視で、スピンがかからないというイメージを覆すボールになっています。

ウレタンカバーの4ピースボールで、だいたい5000円あればおつりがくるくらいなのでコスパも良いです!

V7引用(著作権法第32条):飛衛門

タイプ 第3系
構造 4ピース
推奨ヘッドスピード 40m/s~50m/s
柔らかさ ソフト
弾道 中高弾道
ディンプル数 336
メーカー希望小売価格(1ダース) オープン価格

柔らかく高耐久で変色しにくい熱硬化性ウレタン極薄カバーによって、アプローチでは最高のスピン性能を発揮し、止めたいところに止められます。

また、高反発ケース層とハイエネルギーソフトコア層の組み合わせによって、吹き上がりや曲がりを防いでドライバーショットでは弾き感のある打感で高反発、低スピンで大きく飛ばします。

アプローチで狙って止めたい人や、ドライバーで飛距離を伸ばしたい人、すべてのゴルファーの願いを叶えてくれるボールです。

V7を打ってみた感想

飛衛門は飛距離重視のボールのイメージがありましたが、フェースに吸い付くような打感でスピンもしっかりかかります。

飛距離も申し分なく、ツアープロが使用するボールと飛距離は遜色なく飛びました。

以下の人におすすめ

  • スピン性能も飛距離アップも重視している人
  • 飛衛門の4ピースボールを使用してみたい人
  • とにかくコスパがよいボールがいい人
  • 適度な硬さのあるボールが好きな人

10.E・R・C SOFT(キャロウェイ)

E・R・C SOFTは、飛ぶだけじゃなくソフトな打感でスピンもかかる総合力が高い3ピースボールです。

CHROME SOFTシリーズでも採用されている、ハイパーエラスティック・ソフトファスト・コアを搭載しており、非常にソフトで高反発、そして高い飛距離性能とフィーリングの良さを発揮します。

また、ハイブリッドカバーの上にグリップ・ウレタンコーティングシステムを施し、グリーン周りからのアプローチではスピン量が増えボールをピタリと止めてくれます。

ちなみにE・R・C SOFTの「E・R・C」は、創業者の頭文字で、創業者の名前を冠する価値があるボールということで最新テクノロジーが搭載されています。

ERCSOFT引用(著作権法第32条):キャロウェイ

タイプ ディスタンス系、第3系
構造 3ピース
推奨ヘッドスピード 全領域
柔らかさ ソフト
弾道 高弾道
ディンプル数 表記なし
メーカー希望小売価格(1ダース) 6380円

ハイパーエラスティック・ソフトファスト・コアにより、ドライバーでは心地の良い感触を残して打ち出しから高く、強い弾道で大きな飛びを得られます。

また、アプローチショットでは、グリーン上に着弾してから止まるまでの距離が短くなっていて優れたスピン性能を発揮します。

さらにパッティングのクオリティー向上にもつながっていトリプル・トラックテクノロジーは、3本線で先端を矢印のようにとがらせることによりターゲットに対してより正確にボールをセットしやすくなっています。

E・R・C SOFTは飛距離性能、スピン性能、フィーリング、機能面全てにおいてバランスが良く、幅広いゴルファーに対応可能なボールといえるでしょう。

E・R・C SOFTを打ってみた感想

ボール表面がもちっとしていて、スピン性能も抜群でしっかり止まります。

打感もソフトで打ちやすさを感じ、ロングショットが楽しくなるような飛びが得られ満足感がありました。

以下の人におすすめ

  • トータルパフォーマンスに優れたボールがいい人
  • スピン性能も欲しい人
  • ソフトな打感が好みな人
  • 飛ぶボールを探している人

第3系ゴルフボール比較表

商品 詳細 ポイント 価格 タイプ 構造 ヘッドスピード 柔らかさ 弾道 ディンプル数
リバウンドドライブゼクシオリバウンドドライブII/ダンロップ Amazonで見る 総合的に優れた第3系のボール 6930円 ディスタンス系・第3系 3ピース 32m/s~48m/s 非常にソフト 高弾道 338
スリクソン Z-STAR XV/ダンロップ Amazonで見る ドライバーの飛距離性能を重視したボール 6930円 第3系 3ピース 38m/s~50m/s ややソフト 中高弾道 338
トライスタースリクソン TRI-STAR/ダンロップ Amazonで見る 果敢に攻めたい人のための3ピースボール 3960円 第3系 3ピース 35~50m/s ソフト 中高弾道 338
GET SUM GET SUM/スネルゴルフ Amazonで見る 2ピースボールのハイエンドモデル 3630円 ディスタンス系・第3系 2ピース 全領域 ソフト 高弾道 表記なし
TP5TP5/テーラーメイド Amazonで見る トッププロも使用する飛んで止まる5ピースボール 6930円 スピン系・第3系 5ピース 全領域 よりソフト 高弾道 322
ツアーレスポンスツアーレスポンス/テーラーメイド Amazonで見る アマチュアのためのツアーボール 5280円 スピン系・第3系 3ピース 全領域 ソフト 高弾道 表記なし
AVXAVX/タイトリスト Amazonで見る トータルパフォーマンスに優れた3ピースボール 6930円 第3系 3ピース 全領域 とてもソフト 中低弾道 348
tw-sTW-S/HONMA Amazonで見る 高コスパなツアー系ボール 1320円(スリーブ単位) 第3系 3ピース 全領域 かなりソフト 中高弾道 338
tobiemon-V7V7/飛衛門 Amazonで見る 飛衛門の高性能ボール オープン価格 第3系 4ピース 40m/s~50m/s ソフト 中高弾道 336
ERCSOFTE・R・C SOFT/キャロウェイ Amazonで見る 総合力が高い3ピースボール 6380円 ディスタンス系・第3系 3ピース 全領域 ソフト 高弾道 表記なし

第3系のゴルフボールについて

第3系のゴルフボールとは?

ゴルフボールは大きく3つの種類に分けられています。

スピン性能を重視したスピン系ボール、飛距離性能を重視したディスタンス系ボール、スピン系とディスタンス系の良いとこどりの第3系ボールがあります。

最近はスピン性能も飛距離性能も重視した第3系ボールも多くあり、初心者から上級者まで多くのゴルファーが使いやすいボールとなっています。

第3系のゴルフボールがおすすめな人

第3系のボールは幅広いゴルファーが対応可能なボールだと思いますが、1番おすすめだと思うのが今より「ゴルフを楽しみたい人」です。

第3系のボールはバランスが取れているので、アプローチが苦手な人や飛距離が伸びず悩んでいる人の両方の悩みをボールが解決してくれます。

初心者の人もスコアアップを後押ししてくれ、さらにゴルフを楽しめるようになるでしょう。

第3系ゴルフボールの選び方

まずは予算があると思うので、値段で選ぶのが良いでしょう。

第3系のボールの値段も様々ですが、高性能なため2000円台の安いものはなくだいたい3000円台後半から7000円ほどの幅があります。

3000円台のものでも第3系のボールは高性能なので、満足度は高いと思います。

あとは打感で選ぶのがいいかと思いますが、基本的には第3系はソフトなものが多いです。ドライバーでは弾き感が欲しいという人は、プロも使用するツアー系の第3系ボールを選ぶといいでしょう。

ボールも好みがあるので、口コミなども参考にして選ぶのがおすすめです。

ディスタンス系のボールを見る

スピン系のボールを見る

ABOUT ME
影山篤●編集主幹・ゴルフジャーナリスト協会会員
JGJA・ゴルフジャーナリスト協会会員。 広告会社を経て株式会社アドコンダクターを設立。 ゴルフ歴35年、年平均40ラウンド、これまで700コース以上をプレー。ゴルフコースの設計者の意図を組み攻略法を分かりやすく解説することをモットーにするゴルフジャーナリスト。 テレビ東京・年始特番「フレンドリーゴルフ」を3年間担当 テレビ東京・レギュラー番組「塩谷育代のゴルフ魅せます」を担当 文化放送・レギュラー番組「牧野裕のナイスオンサタデー」にて4年間プロデュース業務を担当。近年では「観光+ゴルフ」というゴルフツールズムを提唱し、地方の活性化に力を入れている。高品質で安価なゴルフ場カレンダーも制作しているクリエイターでもある。 ※ゴルフラボでは取材記事も執筆しております。 取材依頼・お問い合わせはこちら
\お得にゴルフしたい人は必見!/
\お得にゴルフしたい人は必見!/