群馬県のゴルフ場 PR

群馬県の宿泊パックがあるゴルフ場15選!1泊2ラウンドもプレー出来る

初穂カントリークラブ

普段通っているゴルフ場もいいけれど、たまには遠出して違うゴルフ場でプレーしたい。

数日間ゴルフ漬けの旅行がしてみたい。

そんなゴルファーのために宿泊パックのあるゴルフ場を群馬県のゴルフ場の中から15コースピックアップして紹介していきたいと思います。

上毛三山と呼ばれる象徴的な山々が有名な群馬県。

そんな名山を眺望できる美しいゴルフ場がずらりと揃っています。

では早速参りましょう!

本記事はアフィリエイト広告を利用しております。

群馬県の宿泊パックがあるゴルフ場15選

JGMベルエアゴルフクラブ

JGMベルエアゴルフクラブ引用(著作権法第32条):JGMベルエアゴルフクラブ

距離(ヤード) コースレート
バックティ 6,932 72.3
レギュラーティ 6,443 70.1
フロントティ 6,162 69.0
ゴルフ場データ
  1. 価格帯:平日 8,000円~ 土日祝 13,000円~(9月)
  2. 開場年:1988年
  3. コース設計:相山武夫
  4. 予約:ゲストも可
  5. 主なトーナメント:特に無し
  6. 宿泊施設:ホテル・グリーンヒル榛名(併設)

上毛三山の一つ、榛名山の麓にあるゆったりとした丘陵コース。

7,000ヤードに迫るほどのロングディスタンスコースで左右の幅にもゆとりがあり、しっかりと飛ばしていけるコースです。

高低差が無いので少々距離が長くとも体力的には余裕のあるプレーが楽しめます。

クラブハウス横には最大36名までが宿泊できるホテル「ホテル・グリーンヒル榛名」があり、1泊1プレー3食付き(朝・昼・夕食付)や1泊2プレー4食付き(朝・昼・夕・昼食付)など豊富なパックプランが用意されています。

  1. 住所:〒370-3347群馬県高崎市中室田町3801
  2. TEL:027-374-1111
  3. 車:関越自動車道/前橋IC 20 km
  4. 電車:JR長野新幹線 ・安中榛名駅からタクシーで約15分
  5. クラブバス:安中榛名駅から運行(要予約)

THE CLUB golf village

THE CLUB golf village引用(著作権法第32条):THE CLUB golf village

距離(ヤード) コースレート
バックティ 7,125 72.8
レギュラーティ 6,685 70.6
フロントティ 6,257 68.9

ゴルフ場データ
  1. 価格帯:平日 23,800円~ 土日祝 34,800円~
  2. 開場年:1993年
  3. コース設計:デニス・グリフィス社
  4. 主なトーナメント: 日本プロゴルフ選手権 For The Players By The Players
  5. 宿泊施設: 併設ホテル

群馬県トップクラスの難易度を誇るチャンピオンコース。

男子ゴルフツアーの最高峰、日本プロゴルフ選手権が開催されたトーナメントコースでもあります。

旧名称はTHE RAYSUM。

レイサムの名前の方が有名かもしれませんが、2023年になってTHE CLUB golf villageに改称されています。

ゴルフコースには豪華なホテルが隣接しており、もちろん宿泊プレー可能。

現在は会員同伴、紹介でプレーできますが今後は完全会員制に移行するとのこと。

数十億円という莫大な資金が投入され、今後もされる予定の超高級コース。
群馬県の名門&高級ゴルフ場をみる

  1. 住所:〒379-0116群馬県安中市安中585
  2. TEL:027-382-515
  3. 車:関越自動車道/前橋IC 15 km
  4. 電車:JR北陸新幹線 ・安中榛名駅からタクシーで約10分・約2600円
  5. クラブバス:安中榛名駅から運行(要予約)

熱海倶楽部 東軽井沢ゴルフコース

熱海倶楽部東軽井沢ゴルフコース引用(著作権法第32条):熱海倶楽部東軽井沢ゴルフコース

距離(ヤード) コースレート
バックティ 6,415 未査定
レギュラーティ 6,002

ゴルフ場データ
  1. 価格帯:平日 8,000円~ 土日祝 17,000円~
  2. 開場年:1998年
  3. コース設計:鹿島建設
  4. 主なトーナメント:特に無し
  5. 宿泊施設:東軽井沢ホテル(併設)

旧:松井田妙義ゴルフ倶楽部。

安中市にある林間丘陵コース。距離は短く、タイトなホールが多いテクニカルコースです。

ショットの正確性が特に問われるコースで、飛距離が出なくとも緻密なゴルフができるゴルファー向け。

自然の地形そのままのマウンドや谷がプレッシャーをかけてくるなど精神面も問われます。

併設ホテルもあり、泊りがけでの利用がおすすめ。

  1. 住所:〒379-0217群馬県安中市松井田町土塩2934
  2. TEL:027-393-2222
  3. 車:上信越自動車道/松井田妙義IC 8 km (10分)
  4. 電車:JR信越本線 ・西松井田駅
  5. クラブバス:なし

軽井沢高原ゴルフ倶楽部

軽井沢高原ゴルフ倶楽部引用(著作権法第32条):軽井沢高原ゴルフ倶楽部

距離(ヤード) コースレート
バックティ 7,046 73.0
レギュラーティ 6,147 68.9

ゴルフ場データ
  1. 価格帯:平日 14,500円~ 土日祝 17,800円~(9月)
  2. 開場年:1995年
  3. コース設計:大成建設
  4. 予約:大手予約サイトから予約可能
  5. 主なトーナメント:特に無し
  6. 宿泊施設:併設ロッジ

標高の高い軽井沢地方でも屈指の標高の高さを誇るゴルフコース。

真夏でも半袖では肌寒いと感じるほど下界とは気温が違います。

標高の高さからは思えないほどフラットで広々としたコースレイアウトになっており、のびのびとしたゴルフが堪能できます。

最終18番ホールの浮島グリーンなど景観美と高い戦略性を兼ね備えたホールが多いのも特徴です。

標高が高すぎてボールが飛びすぎるというのも難点。

まるで別荘のようなロッジが併設されており、閑静な雰囲気の中一泊することができます。

  1. 住所:〒377-1412群馬県吾妻郡長野原町大字北軽井沢2032
  2. TEL:0279-84-5588
  3. 車:上信越自動車道/碓氷軽井沢IC 36 km
  4. 電車:JR長野新幹線 ・軽井沢駅からタクシーで約40分・約10000円
  5. クラブバス:軽井沢駅から運行(要予約)

草津カントリークラブ

草津カントリークラブ引用(著作権法第32条):草津高原ゴルフ場

距離(ヤード) コースレート
バックティ 6,702 71.7
レギュラーティ 6,372 70.1
フロントティ 6,051 68.9

ゴルフ場データ
  1. 価格帯:平日 12,680円~ 土日祝 17,080円~(9月)
  2. 開場年:1963年
  3. コース設計:小林光昭
  4. 主なトーナメント:特に無し
  5. 宿泊施設:白樺ロッジ(併設)

名湯として名高い「草津」の地に広がる広大な丘陵コース。

草津温泉までは車で5分ほどというロケーションにあります。

白樺ロッジという宿泊施設が併設されていますが、その他に「草津ナウリゾートホテル」や「くさつのお宿 清重館」など草津温泉近辺の宿泊施設とも多数タイアップされており、それぞれに宿泊パックプランが用意されています。

温泉旅行ついでにゴルフをプレーしたいという方にもぴったりですね。

ゴルフコースは自然の傾斜が活かされた丘陵コースでホールごとに幅の広さ、距離の長短がしっかりとわかれ、もちうる14本のクラブを巧みに使える面白い造り。

水の造形でしられる小林光昭氏がデザインしただけあってウォーターハザードは美しいながら厄介な場所に顔を出します。

  1. 住所:〒377-1712群馬県吾妻郡草津町前口3-45
  2. TEL:0279-88-3610
  3. 車:関越自動車道/渋川伊香保IC 55 km
  4. 電車:JR吾妻線 ・長野原草津口駅からタクシーで約10分・約3500円
  5. クラブバス:長野原草津口駅から運行(要予約)

サンコーカントリークラブ

サンコーカントリークラブ引用(著作権法第32条):サンコーカントリークラブ

距離(ヤード) コースレート
バックティ 7,047 73.3
レギュラーティ 6,629 71.5
フロントティ 6,281 69.9
レディースティ 5,617 72.9
ゴルフ場データ
  1. 価格帯:平日 7,500円~ 土日祝 12,500円~(9月)
  2. 開場年:1972年
  3. コース設計:寺本欣正
  4. 主なトーナメント:サンコーグランドサマーチャンピオンシップ
  5. 宿泊施設: ホテルサンコー(併設)

JR高崎駅から車で10分と抜群のアクセスを誇るゴルフ場。

高崎市発祥の電器メーカー「賛光電器産業株式会社」が母体。

過去にはその賛光電器産業㈱がスポンサーとなった男子ツアー「サンコーグランドサマーチャンピオンシップ」が4回も開催されたことがあります。

レギュラーティからは距離が短めでかつ広々としており、ハザードも多くありません。

スコアの出しやすさが三拍子揃ったコースで、ベストスコア更新も狙えます。

同系列のホテル「ホテルサンコー」は収容人数226名のビッグキャパシティ。

ゴルフ以外でも宿泊可能なホテルなので出張や家族旅行にも利用できます。

  1. 住所:〒370-2131群馬県高崎市吉井町岩崎2179
  2. TEL:027-388-2800
  3. 車:上信越自動車道/吉井IC 4 km
  4. 電車:JR高崎線 ・高崎駅からタクシーで約7分
  5. クラブバス:高崎駅・東口から運行(予約制)

太平洋クラブ軽井沢リゾート

太平洋クラブ軽井沢リゾート引用(著作権法第32条):太平洋クラブ軽井沢リゾート

距離(ヤード) コースレート
バックティ 6,941 未査定
レギュラーティ 6,540
フロントティ 5,931

ゴルフ場データ
  1. 価格帯:平日14,310円~ 土日祝17,570円~(9月)
  2. 開場年:1975年
  3. コース設計:加藤俊輔
  4. 予約:ゲストも可
  5. 主なトーナメント:特に無し
  6. 宿泊施設:Villa the Club(併設)

浅間山の東部にある、ゆったりとした高原コース。

唐松林に囲まれた林間コースですが、非常にオーソドックスなレイアウトで、フェアウェイは広くフラット。

36ホールズありますがトリッキーなホールは1ホールもありません。

誰もがプレーしやすいザ・リゾートコース。ヴィラタイプの宿泊施設が隣接しており、泊りがけでのプレーがおすすめ。

心ゆくまでリゾート気分に浸れますよ。

  1. 住所:〒377-1412群馬県吾妻郡長野原町大字北軽井沢
  2. TEL:0279-84-4111
  3. 車:上信越自動車道/碓氷軽井沢IC 30 km
  4. 電車:JR吾妻線 ・万座鹿沢口駅からタクシーで約5000円
  5. クラブバス:JR軽井沢駅南口から運行(要予約)

高山ゴルフ倶楽部

高山ゴルフ倶楽部引用(著作権法第32条):高山ゴルフ倶楽部

距離(ヤード) コースレート
バックティ 6,901 72.5
レギュラーティ 6,355 70.1
フロントティ 5,762 67.4

ゴルフ場データ
  1. 価格帯:平日 7,480円~ 土日祝 13,980円~(9月)
  2. 開場年:1989年
  3. コース設計:自社
  4. 主なトーナメント:特に無し
  5. 宿泊施設:ゲストハウス

ゲストハウスのついた高原のリゾートコース。

ストレートなホールばかりで構成された全18ホール。

コース幅、フェアウェイ幅ともに広く、ストレスの無いティショットが楽しめます。

ホールによっては高低差がつけられており、距離感が狂いやすいのが難点と言えば難点。

難易度は決して高くなく初心者でも安心してプレーできます。

グリーンは広くパーオンさせやすい一方、パッティングの距離感を合わせるのが困難。

  1. 住所:〒377-0702群馬県吾妻郡高山村中山6852-1
  2. TEL:0279-63-3131
  3. 車:関越自動車道/渋川伊香保IC 22 km
  4. 電車:JR上越線 ・渋川駅からタクシーで約5500円
  5. クラブバス:なし

嬬恋高原ゴルフ場

嬬恋高原ゴルフ場の17番ホール
距離(ヤード) コースレート
バックティ 6,811 未査定
レギュラーティ 6,379
フロントティ 6,159

ゴルフ場データ
  1. 価格帯:平日 6,000円~ 土日祝 10,000円~(9月)
  2. 開場年:1975年
  3. コース設計:コクド
  4. 主なトーナメント:特に無し
  5. 宿泊施設:嬬恋プリンスホテル

群馬県北西部、平均標高1000mの高原地帯「嬬恋高原」。

そんな嬬恋高原を冠にした嬬恋を代表するゴルフ場です。

元々は白根コース18ホールズと浅間コース18ホールズの合計36ホールズありましたが、2013年に浅間コースは閉鎖し、現在は白根コースのみの営業となっています。

距離はありますがフラットで広く思い切ってドライバーショットを打っていけるのが魅力。爽やかな高原の空にショットしていけるのは格別。

嬬恋高原ゴルフ場の口コミとコースレイアウトをみる

西武プリンス系列のゴルフ場であり、宿泊先である嬬恋プリンスホテルも同系列。

お得なパックプランも用意されています。

  1. 住所:377-1594群馬県吾妻郡嬬恋村嬬恋高原
  2. TEL:0279-97-4111
  3. 車:上信越自動車道/碓氷軽井沢IC 49 km
  4. 電車:JR吾妻線 ・万座鹿沢口駅からタクシーで約10分・約2500円
  5. クラブバス:なし

富岡倶楽部

富岡倶楽部引用(著作権法第32条):富岡倶楽部

距離(ヤード) コースレート
バックティ 7,000 未査定
レギュラーティ 6,120

ゴルフ場データ
  1. 価格帯:平日11,900円~ 土日祝17,200円~(9月)
  2. 開場年:1989年
  3. コース設計:ラリー・ネルソン
  4. 予約:ゲスト可/外部予約サイト有
  5. 主なトーナメント:特に無し
  6. 宿泊施設:併設コテージ

富岡市北東部、世界遺産にも登録された富岡製糸場からすぐの位置にあるゴルフ場。

名匠富澤誠造氏と世界的ゴルフ場設計家ラリーネルソンがタッグを組んで設計した18ホールズで高い戦略性と難易度を誇ります。

フェアウェイは広く取られているのでティショット自体のストレスはありませんが、マウンドやハザードが独特の造形で配置されています。

ピン位置によってセカンドショットを打つ位置も非常に重要になるなどコースマネージメントの力も問われます。

ゴルフ場にはコテージが設置されてあり、宿泊施設としての利用ができます。

  1. 住所:〒370-2307群馬県富岡市藤木621-1
  2. TEL:0274-64-3311
  3. 車:上信越自動車道/富岡IC 10 km
  4. 電車:JR上越新幹線 ・高崎駅からタクシーで約20分・約3700円
  5. クラブバス:高崎駅東口から運行(要予約)

プリンスランドゴルフクラブ

プリンスランドゴルフクラブの1番ホール
距離(ヤード) コースレート
バックティ 6,389 70.5
レギュラーティ 5,932 68.7
フロントティ 5,200 66.1
ゴルフ場データ
  1. 価格帯:平日 9,500円~ 土日祝 11,500円~(9月)
  2. 開場年:1970年
  3. コース設計:梅澤弘
  4. 主なトーナメント:全日本ミックスダブルス
  5. 宿泊施設:ホテルグリーンプラザ軽井沢(提携)

高原キャベツで有名な嬬恋村にあるゴルフ場。

浅間山や白根連峰を眺望できる抜群の景観が魅力。

全長6,400ヤードに満たず、距離としてはかなり短め。

コース自体もコンパクトな設計で細かいコントロールが要求されます。

近隣の宿泊施設、ホテルグリーンプラザ軽井沢と提携しており、お得なゴルフパックもあります。
プリンスランドゴルフクラブの口コミをみる

近くには子供連れも楽しめる軽井沢おもちゃ王国もあり、家族旅行の一環としても候補に入るかも。

  1. 住所:〒377-1594群馬県吾妻郡嬬恋村嬬恋高原
  2. TEL:0279-97-4111
  3. 車:上信越自動車道/碓氷軽井沢ICから49 km
  4. 電車:JR吾妻線 ・万座鹿沢口駅からタクシーで約10分・約2500円
  5. クラブバス:なし

プレジデントカントリー倶楽部 軽井沢

プレジデントカントリー倶楽部 軽井沢引用(著作権法第32条):プレジデントカントリー倶楽部 軽井沢

距離(ヤード) コースレート
バックティ 6,847 72.1
レギュラーティ 6,297 69.6
フロントティ 5,678 67.3

ゴルフ場データ
  1. 価格帯:平日 13,000円~ 土日祝 16,000円~(9月)
  2. 開場年:1997年
  3. コース設計:鹿島建設
  4. 主なトーナメント:特に無し
  5. 宿泊施設:併設ホテル

洋芝のフェアウェイが目をひく美しいゴルフ場です。

軽井沢高原にあり、標高1300mの高地のゴルフコース。

飛距離が約1割増しとも言われるほど飛ぶので、逆にそれが難しく感じることも。

フラットですがホールごとに大きく形を変えるフェアウェイであり、タイトなホールも多々あります。

次のショットを考えた上でショットをしていく必要があるなどコースマネージメント力が最も問われるコースでしょう。

難易度はお世辞にも易しいとは言えませんが、戦略性・攻めごたえを求めるならとても楽しいコースですね。

宿泊施設が併設されており泊りがけプレーにもちろん対応しています。

  1. 住所:〒377-1412群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢2032-16
  2. TEL:0279-84-7111
  3. 車:上信越自動車道/碓氷軽井沢IC 30 km
  4. 電車:JR北陸新幹線 ・軽井沢駅からタクシーで約35分・約7000円
  5. クラブバス:軽井沢駅から運行(要予約)

水上高原ゴルフコース

水上高原ゴルフコース引用(著作権法第32条):水上高原ゴルフコース スカイコース

距離(ヤード) コースレート
バックティ 6,875 未査定
レギュラーティ 6,425

ゴルフ場データ
  1. 価格帯:平日 8,660円~ 土日祝 13,170円~(9月)
  2. 開場年:1986年
  3. コース設計:アーノルド・パーマー
  4. 主なトーナメント:特に無し
  5. 宿泊施設:水上高原ホテル200

アーノルドパーマーデザインのリゾートコース。

スカイコースとフォレストコースのそれぞれ18ホールズ、合計36ホールズからなります。

元々は松コース・白樺コース・こぶしコースの3コース54ホールズありましたが統合されて今のかたちになりました。

いくつか旧コースのホールが残っていて、レッスン用やプライベート練習用に貸し切り練習ホールとして貸し出されています。

フラットなホール、アップダウンのついたホール、ストレートホールやらドッグレッグホールとホールバラエティが豊か。

何度プレーしても飽きることはないでしょう。

クラブハウス横に水上高原ホテル200があり、宿泊はもちろん可能。テニスコートもあり、存分にリゾート気分を味わえます。

  1. 住所:〒379-1721群馬県利根郡みなかみ町藤原6152-1
  2. TEL:0278-75-2222
  3. 車:関越自動車道/水上IC 19 km
  4. 電車:JR上越線 ・水上駅からタクシーで約25分・約7000円
  5. クラブバス:上毛高原駅から運行(予約制)

初穂カントリークラブ

初穂カントリークラブ引用(著作権法第32条):初穂カントリークラブ

距離(ヤード) コースレート
バックティ 7,054 72.9
レギュラーティ 6,644 70.7
フロントティ 6,249 68.9
レディースティ 5,129 69.0

ゴルフ場データ
  1. 価格帯:平日 6,050円~ 土日祝 9,900円~(9月)
  2. 開場年:1992年
  3. コース設計:宮沢長平
  4. 予約:大手予約サイトから予約可能
  5. 主なトーナメント:特に無し
  6. 宿泊施設:ANNEX館(併設)

赤城山を中心とした上毛連山を一望できる抜群のロケーションにあるゴルフ場。

標高が高いエリアにありますが、コースは比較的フラット。

とはいえ距離感が少々狂わされる程度の高低差のあるホールもあります。

ストレートホールがほとんどなので、初見のゴルファーにもおすすめ。

2020年に宿泊施設としてANNEX館がオープン。

とにかく綺麗な施設です。

敷地内には日帰りでも利用できる天然温泉「初穂美肌の湯」もあり、心身ともにリフレッシュできます。

  1. 住所:〒378-0126群馬県沼田市白沢町上古語父2440
  2. TEL:0278-53-3200
  3. 車:関越自動車道/沼田IC 7 km
  4. 電車:JR上越新幹線 ・上毛高原駅からタクシーで約30分・約6000円
  5. クラブバス:JR上毛高原駅から運行(要予約)

妙義カントリークラブ

妙義カントリークラブ引用(著作権法第32条):妙義カントリークラブ

距離(ヤード) コースレート
バックティ 6,871 72.3
レギュラーティ 6,056 68.8
フロントティ 5,529 66.9
ゴルフ場データ
  1. 価格帯:平日 4,490円~ 土日祝 9,900円~(9月)
  2. 開場年:1986年
  3. コース設計:吉崎満雄
  4. 主なトーナメント:特に無し
  5. 宿泊施設:妙義グリーンホテル&テラス(併設)

上毛三山の一つ、妙義山を一望できるゴルフコース。

プレーヤーを選ばないフレキシブルなレイアウトで、初見のゴルファーにもおすすめ。

フェアウェイ、コース幅ともにとにかく広く豪快なドライバーショットが映えます。

天然温泉「長寿の湯」が完備されており、宿泊施設「妙義グリーンホテル&テラス」も隣接しています。

日頃のうっ憤を爽快に晴らし、心身ともに癒すことのできるゴルフ場です。

  1. 住所:〒379-0208群馬県富岡市妙義町菅原2678
  2. TEL:0274-73-3801
  3. 車:上信越自動車道/松井田妙義ICから8km
  4. 電車:JR信越本線 ・松井田駅からタクシーで約15分・約2990円
  5. クラブバス:JR信越本線・松井田駅から運行(要予約)

まとめ

実にバラエティ豊かなラインナップだったかと思います。

有名な草津温泉をはじめ、群馬県には名湯が多く、今回紹介させていただいた中にも天然温泉が完備されているゴルフ場が多数ありましたね。

心身ともに癒されるゴルフ旅行になりますよ。

群馬県の宿泊パックがあるゴルフ場をお探しの方々は是非この記事を参考にしてみてください。

ABOUT ME
影山篤/編集主幹・ゴルフジャーナリスト協会会員
JGJA・ゴルフジャーナリスト協会会員。 広告会社を経て株式会社アドコンダクターを設立。 ゴルフ歴35年、年平均40ラウンド、これまで700コース以上をプレー。ゴルフコースの設計者の意図を組み攻略法を分かりやすく解説することをモットーにするゴルフジャーナリスト。 テレビ東京・年始特番「フレンドリーゴルフ」を3年間担当 テレビ東京・レギュラー番組「塩谷育代のゴルフ魅せます」を担当 文化放送・レギュラー番組「牧野裕のナイスオンサタデー」にて4年間プロデュース業務を担当。近年では「観光+ゴルフ」というゴルフツールズムを提唱し、地方の活性化に力を入れている。高品質で安価なゴルフ場カレンダーも制作しているクリエイターでもある。 ※ゴルフラボでは取材記事も執筆させていただいております。 取材依頼・お問い合わせはこちら
\お得にゴルフしたい人は必見!/
\お得にゴルフしたい人は必見!/