空高く舞い上がり、はるか先まで飛んでいくゴルフボール。
ゴルフは数ある球技の中で最も遠くへボールを飛ばすスポーツです。
飛ばしこそがゴルフの魅力だと考えるゴルファーの方も少なくはないはず。
今回はそんなロングドライブが楽しめる、距離の長いゴルフ場を紹介していきたいと思います。
距離の長いゴルフ場の特徴としては、
- 高難易度であることが多い
- 料金が少々高額であることが多い
- 山岳タイプのコースは少ない
- トーナメントコースが多い
といった点が挙げられます。こんな点に注目して紹介していければと思います。
今回紹介するエリアは鳥取県。
県内に10コースのゴルフ場があり、その中でも7,000ヤードをゆうに超えるロングディスタンスコースも存在しています。
トーナメント開催経験のあるゴルフ場もありますよ~。
それでは早速いきましょう!
Contents
鳥取県の距離の長いゴルフ場ランキング
1位 大山ゴルフクラブ(7,167ヤード)
引用(著作権法第32条):大山ゴルフクラブ
距離(ヤード) | コースレート | |
---|---|---|
バックティ | 7,120 | 74.0 |
レギュラーティ | 6,626 | 71.7 |
フロントティ | 6,202 | 69.7 |
※バックティ(チャンピオンティ・フルバックティ・ブラックティを含む)
- 価格帯:平日13,950円~ 土日祝20,300円~
- 開場年:1970年
- 設計者: 上田治
- 予約:ゲスト可/外部予約サイト有
- 主なトーナメント:特に無し
中国地方最高峰、大山の北麓に展開する名コース。
名匠上田治により綿密に計算し設計されたコースレイアウトは名だたるプロゴルファーからの評価も高く、そして難しいとも評判です。
大山の原生林を切り開いて造ったコースのためか、コース内には樹木が多く、林間コースの特徴を強く持っています。
また、山麓であるためか起伏もしっかりとつけられておりホールによっては距離感を掴むのが困難な丘陵コースの特徴が強く出るところもあります。
距離が県内ナンバーワンであり、さらには戦略性も高いとあって、アスリートゴルファーには非常におすすめできるコースです。
景観の美しさも群を抜いており、県内外からも高い評価を得ている、まさに山陰地方一のゴルフ場です。
- 住所:〒689-4101鳥取県西伯郡伯耆町小林6
- TEL:0859-52-2021
- 車:米子自動車道/溝口IC 7 km
- 電車:JR伯備線 ・米子駅 からタクシーで約25分・約5000円
- クラブバス:なし
2位 大山アークカントリークラブ(7,120ヤード)
距離(ヤード) | コースレート | |
---|---|---|
バックティ | 7,120 | 74.0 |
レギュラーティ | 6,626 | 71.7 |
フロントティ | 6,202 | 69.7 |
※バックティ(チャンピオンティ・フルバックティ・ブラックティを含む)
- 価格帯:平日11,000円~ 土日祝13,800円~
- 開場年:1991年
- コース設計:日建設計
- 予約:ゲスト可/外部予約サイト有
- 主なトーナメント:アイフルカップ
男子ツアー開催実績のある雄大なチャンピオンコース。
特徴を一言でいうならフラット&ノーブラインド。
遮蔽物を限りなく除外した造りでかつストレートホールばかり。
ノンストレスのゴルフ場ですが、一方で距離は長く、飛距離無しには攻略は難しくなります。
400ヤード超えのミドルホールもざらで、いかにこの長いミドルホールで飛ばしていけるかが鍵になります。
ハザードやアンジュレーションなど仕掛けそのものは非常にオーソドックスなので、まさに飛距離が活きる飛ばし屋御用達のゴルフコース。
- 住所:〒689-4246鳥取県西伯郡伯耆町三部771-1
- TEL:0859-63-0555
- 車:米子自動車道/溝口IC 9 km
- 電車:JR山陰本線 ・米子駅からタクシーで約30分・約5000円
- クラブバス:なし
3位 大山平原ゴルフクラブ サザンカコース(7,068ヤード)
距離(ヤード) | コースレート | |
---|---|---|
バックティ | 7,068 | 74.8 |
レギュラーティ | 6,480 | 71.8 |
フロントティ | 6,020 | 69.7 |
※バックティ(チャンピオンティ・フルバックティ・ブラックティを含む)
- 価格帯:平日10,500円~ 土日祝13,470円~
- 開場年:1976年
- 設計者: 富澤誠造
- 予約:ゲスト可/外部予約サイト有
- 主なトーナメント:関西プロ選手権 山陰女子プロゴルフトーナメントなど
鳥取県でトーナメント開催最多回数を誇るチャンピオンコース。
中四国地方でも屈指の難易度を誇るコースです。距離の長さに加え、要所で池やバンカーが絡むようなレイアウトになっています。
⇒大山平原ゴルフクラブの攻略法!服装から練習場・レストランまで完全コースガイドを見る
コースそのものは非常に広く、一見すると簡単そうに見えるのが厄介。
特に打ち上げホールでは距離が残るので、力んで曲げてしまうと大トラブルになる危険性もあります。
- 住所:〒689-4108鳥取県西伯郡伯耆町丸山1532
- TEL:0859-68-3211
- 車:米子自動車道/溝口IC 7 km
- 電車:JR伯備線 ・岸本駅からタクシーで約10分・約2300円
- クラブバス:なし
4位 旭国際浜村温泉ゴルフ倶楽部 白兎コース(6,923ヤード)
距離(ヤード) | コースレート | |
---|---|---|
バックティ | 6,923 | 72.6 |
レギュラーティ | 6,444 | 70.5 |
フロントティ | 5,944 | 68.9 |
※バックティ(チャンピオンティ・フルバックティ・ブラックティを含む)
- 価格帯:平日8,000円~ 土日祝10,200円~
- 開場年:1978年
- コース設計:辻本夘太郎
- 予約:ゲスト可/外部予約サイト有
- 主なトーナメント:ミズノレディースゴルフトーナメント 日本女子プロゴルフ選手権 旭国際レディースなど
白兎コース18ホールと湖山コース18ホールから成る雄大な36ホールズのゴルフ場。
白兎コースは距離の長いコースで、過去に数度トーナメント開催の舞台ともなった本格派チャンピオンコースです。
7,000ヤードに迫るロングディスタンスコースであるにも関わらず、要所が締められた戦略的なホールが多く、簡単にはスコアメイクさせてくれません。
まさにアスリートゴルファー向けのコースです。
宿泊施設とタイアップした宿泊パックも用意されており、ゴルフ旅行にもぴったり。
- 住所:〒689-0204鳥取県鳥取市御熊586-1
- TEL:0857-59-0181
- 車:中国自動車道/佐用IC 85 km
- 電車:智頭急行 ・鳥取駅からタクシーで約25分・約4300円
- クラブバス:なし
5位 グリーンパーク大山ゴルフ倶楽部 (6,807ヤード)
引用(著作権法第32条):グリーンパーク大山ゴルフ倶楽部
距離(ヤード) | コースレート | |
---|---|---|
バックティ | 6,807 | 72.7 |
レギュラーティ | 6,315 | 70.6 |
フロントティ | 5,893 | 68.7 |
※バックティ(チャンピオンティ・フルバックティ・ブラックティを含む)
- 価格帯:平日10,000円~ 土日祝16,000円~
- 開場年:1990年
- コース設計:大成建設
- 予約:ゲスト可/外部予約サイト有
- 主なトーナメント:特に無し
大山を見上げ、日本海を見下ろす、抜群の景観が人気のゴルフ場。
起伏がしっかりと効いた丘陵コースで、幅は広く距離もたっぷりとあります。
ドッグレッグホールや池越えホールなど多彩な変化も見せます。
打ち上げホール打ち下ろしホールでは初見で距離感を合わせるのが難しく、何度も通ってようやく自分のゴルフができるようになります。
この戦略性の高さを考えると、チャレンジツアーが毎年のように開催されているのもうなずけます。
- 住所:〒683-0215鳥取県西伯郡南部町荻名753
- TEL:0859-64-2111
- 車:米子自動車道/溝口IC 9 km
- 電車:JR山陰本線 ・米子駅からタクシーで約16分・約3500円
- クラブバス:なし
6位 鳥取カントリー倶楽部 吉岡温泉コース(6,591ヤード)
引用(著作権法第32条):鳥取カントリー倶楽部
距離(ヤード) | コースレート | |
---|---|---|
バックティ | 6,591 | 71.0 |
レギュラーティ | 6,384 | 70.0 |
フロントティ | 6,045 | 69.2 |
※バックティ(チャンピオンティ・フルバックティ・ブラックティを含む)
- 価格帯:平日6,920円~ 土日祝10,360円~
- 開場年:1977年
- コース設計: 大成建設
- 予約:ゲスト可/外部予約サイト有
- 主なトーナメント:特に無し
鳥取市の小高い丘陵地に造られた見晴らしの良いゴルフコース。
鳥取名物鳥取砂丘や日本最大の「池」である湖山池も眺望することができます。
総距離6,500ヤード程度と距離自体は長くありませんが、独特な形状のホールが多く的が絞れません。
特にタイトなホールでは幅の広さに加え、ラフゾーンをあえて狭くすることでOBが出やすくなっています。
比較的打ち下ろしホールが多いので、距離を欲張らずコントロールに重点を置いていきたいですね。
シーズン中の土日祝日の利用であっても10,000円を切るほどリーズナブル。
県内ナンバーワンのコストパフォーマンスを誇ります。
- 住所:〒680-1434鳥取県鳥取市洞谷856-1
- TEL:0857-54-0211
- 車:中国自動車道/佐用IC 84 km
- 電車:智頭急行 ・鳥取駅からタクシーで約25分・約4000円
- クラブバス:なし
7位 日本海ゴルフ倶楽部稲葉山コース(6,564ヤード)
引用(著作権法第32条):日本海ゴルフ倶楽部稲葉山コース
距離(ヤード) | コースレート | |
---|---|---|
バックティ | 6,564 | 未査定 |
レギュラーティ | 6,116 |
※バックティ(チャンピオンティ・フルバックティ・ブラックティを含む)
- 価格帯:非公開
- 開場年:1978年
- 設計者: J・Eクレイン
- 予約:会員の同伴または紹介が必要
- 主なトーナメント:特に無し
鳥取県の隠れ家的ゴルフ場。
会員情報、プレー費に至るまで全て非公開。
まさに会員のためのプライベートゴルフ場です。
兵庫県の鳴尾ゴルフ倶楽部を代表とする名コースを何コースも作り上げたJ・E・クレインの作品で、アップダウンありの丘陵コース。
距離の長短、幅の広さなどホールごとにバラバラでハザードも多めとかなりテクニカル。
総じて難易度の高いゴルフ場です。
- 住所:〒681-0045鳥取県岩美郡岩美町唐川205
- TEL:0857-75-2121
- 車:中国自動車道/佐用IC 70 km
- 電車:智頭急行 ・鳥取駅からタクシーで約25分・約4000円
- クラブバス:なし
8位 米子ゴルフ場(6,364ヤード)
引用(著作権法第32条):米子ゴルフ
距離(ヤード) | コースレート | |
---|---|---|
バックティ | 6,364 | 70.4 |
レギュラーティ | 6,057 | 69.1 |
フロントティ | 5,826 | 68.2 |
※バックティ(チャンピオンティ・フルバックティ・ブラックティを含む)
- 価格帯:平日8,500円~ 土日祝10,840円~
- 開場年:1963年
- 設計者: 上田治
- 予約:ゲスト可/外部予約サイト有
- 主なトーナメント:特に無し
日本海に面したシーサイドコース。
距離も短めかつフラットですが、防風・、防砂林の役割も担う松林がホールごとをセパレートしており、スタイミーになるホールもあり中々に侮れないコースです。
林の上には海風が吹くこともしばしばで上下のボールコントロールにも注意が必要です。
要所に池やバンカーが効いているホールもあり、攻めごたえは抜群。
名匠上田治氏が設計しただけあって、一筋縄では攻略ができない戦略性の高さがそこにはあります。
- 住所:〒683-0853鳥取県米子市両三柳3192-2
- TEL:0859-29-4444
- 車:米子自動車道/米子IC 7 km
- 電車:JR伯備線 ・米子駅からタクシーで約10分・約1500円
- クラブバス:なし
9位 鳥取ゴルフ倶楽部(6,164ヤード)
引用(著作権法第32条):鳥取ゴルフ倶楽部
距離(ヤード) | コースレート | |
---|---|---|
バックティ | 6,164 | 70.5 |
レギュラーティ | 無し | 無し |
フロントティ | 5,504 | 67.5 |
※バックティ(チャンピオンティ・フルバックティ・ブラックティを含む)
- 価格帯:平日6,500円~ 土日祝6,500円~
- 開場年:1964年
- コース設計:間野貞吉
- 予約:ゲストも可
- 主なトーナメント:特に無し
鳥取県最古のゴルフ場。
ホール数自体は9ホールですが、ティグラウンドが各ホール2通り用意されており、9ホールを2回プレーすることにより18ホールプレーを可能にしています。
距離は短いのですが、全体的に起伏が強く、距離感が掴みづらいホールが続き、上級者でも苦戦するコースです。
パワーよりもテクニックが活きるコースなので、歴戦のベテランゴルファーにはうってつけのゴルフ場かもしれません。
- 住所:〒680-0001鳥取県鳥取市浜坂鳥打山1318
- TEL:0857-26-2331
- 車:国道9号線/鳥取 9 km
- 電車:JR山陰本線 ・鳥取駅からタクシーで約15分・約1500円
- クラブバス:なし
10位 郡家ゴルフ倶楽部(6,156ヤード)
距離(ヤード) | コースレート | |
---|---|---|
バックティ | 6,156 | 未査定 |
レギュラーティ | 5,716 |
※バックティ(チャンピオンティ・フルバックティ・ブラックティを含む)
- 価格帯:平日5,900円~ 土日祝7,900円~
- 開場年:1980年
- コース設計:浅川 吉男・鈴木 忠義
- 予約:ゲストも可
- 主なトーナメント:特に無し
鳥取市内から車で20分、市街地を見下ろす都市近郊型コース。
高低差の大きい山岳コースで、距離自体は短め。幅がしっかりと絞られたホールが多く、何よりも正確性が求められます。
これくらいの打ち下ろしだと番手をどれくらい下げればいいのか、低く打つにはどう打てばいいのかなど、テクニカルな面で非常に面白いゴルフ場です。
鳥取県内では最安値をつけるリーズナブルさが最大の魅力。
加えて市街地からのアクセスも良く、練習として利用される方も多いんだとか。
- 住所:〒680-0441鳥取県八頭郡八頭町西御門977-5
- TEL:0858-72-1211
- 車:国道29号線/鳥取 15 km
- 電車:郡家駅からタクシーで約2分・約700円
- クラブバス:なし
鳥取県の距離が長いゴルフ場一覧表(バックティ)
ゴルフ場名 | 距離 | コースレート | |
---|---|---|---|
1位 | 大山GC | 7,167 | 75.4 |
2位 | 大山アークCC | 7,120 | 74.0 |
3位 | 大山平原GC サザンカC | 7,068 | 74.8 |
4位 | 旭国際浜村温泉GC白兎C | 6,923 | 72.6 |
5位 | グリーンパーク大山GC | 6,807 | 72.7 |
6位 | 鳥取CC吉岡温泉C | 6,591 | 71.0 |
7位 | 日本海GC稲葉山C | 6,564 | 未査定 |
8位 | 米子ゴルフ場 | 6,364 | 70.4 |
9位 | 鳥取GC | 6,164 | 70.5 |
10位 | 郡家GC | 6,156 | 未査定 |
鳥取県の距離が長いゴルフ場一覧表(レギュラーティ)
ゴルフ場名 | 距離 | コースレート | |
---|---|---|---|
1位 | 大山GC | 6,710 | 73.4 |
2位 | 大山アークCC | 6,626 | 71.7 |
3位 | 大山平原GCサザンカC | 6,480 | 71.8 |
4位 | 旭国際浜村温泉GC白兎C | 6,444 | 70.5 |
5位 | 鳥取CC吉岡温泉C | 6,384 | 70.0 |
6位 | グリーンパーク大山GC | 6,315 | 70.6 |
7位 | 日本海GC稲葉山C | 6,116 | 未査定 |
8位 | 米子ゴルフ場 | 6,057 | 69.1 |
9位 | 郡家GC | 5,716 | 未査定 |
※鳥取ゴルフ倶楽部はレギュラーティ・バックティとも同距離のため除外しました。