フラットなゴルフコースが好きかと聞かれるとゴルファーによって意見が分かれるところですが、逆にアップダウンが強いゴルフコースが好きかと聞かれると大半のゴルファーが首を縦に振らないもの。
多少のアップダウンは戦略性を演出しますし、攻める楽しさもあるものですが、あまりに強いと敬遠するゴルファーが多いのではないでしょうか。
ボールの落ちどころが見えなかったり、体力を消耗したりと一般的なゴルファーにとっては負の面が多いのかもしれません。
今回は山地が県内の大半を占める長野県においてフラットなゴルフ場を12コース紹介していきたいと思います。
数あるゴルフ場の中からフラットなゴルフ場を選出致しました。
それでは早速紹介していきましょう!
Contents
長野県のフラットなゴルフ場12選
八ヶ岳カントリークラブ
引用(著作権法第32条):八ヶ岳カントリークラブ
距離(ヤード) | コースレート | |
---|---|---|
バックティ | 6,621 | 未査定 |
レギュラーティ | 6,271 |
- 価格帯:平日5,800円~ 土日祝9,800円~
- 開場年:1964年
- コース設計:小松原三夫
- 予約:ゲスト可/外部予約サイト有
- 主なトーナメント:特に無し
日本で3番目に標高が高いゴルフ場。
⇒長野県の夏でも涼しいゴルフ場ランキングをみる
元々はリゾート感満載の高級コースでしたが、一時閉鎖。その後にパブリックコースとしてリニューアルしたという歴史をもちます。
フェアウェイは広く、標高が高いゴルフ場とは思えないほどフラット。
全長は6,600ヤード台と少々短めで、ハザードも平均的とスコアが出しやすいコースと言えます。
気を付けておきたいポイントは高所にあるがゆえに飛距離が出すぎてしまうことでしょうか。
普段の1割増しの飛距離が出ることは考慮して攻めていきたいところ。
- 住所:〒384-1301長野県南佐久郡南牧村海尻清水原1644-7
- TEL:0267-93-2330
- 車:中央自動車道/須玉IC 38 km
- 電車:JR小海線 ・小海駅からタクシーで約20分・約4500円
- クラブバス:なし
富士見高原ゴルフコース
距離(ヤード) | コースレート | |
---|---|---|
バックティ | 7,028 | 72.5 |
レギュラーティ | 6,536 | 70.1 |
フロントティ | 6,059 | 67.9 |
※バックティ(チャンピオンティ・フルバックティ・ブラックティを含む)
- 価格帯:平日 9,270円~ 土日祝 12,790円~
- 開場年:1974年
- コース設計:長野県,(監修)梅沢弘
- 予約:大手予約サイトから予約可能
- 主なトーナメント:特に無し
フラットな高原コース。オーソドックスなレイアウトで腕前を問わず楽しめるゴルフ場です。
フェアウェイが全て洋芝というハイクオリティ。もちろんメンテナンスも抜群です。
⇒富士見高原ゴルフコースの攻略法をみる
総じてリゾートコースの印象を受けますが、ゴルフ場はパブリックコース。
誰でも気軽にエントリーできるのは魅力ですね。
県内でも有数のロングディスタンスコースでロングヒッターの方にもおすすめ。
- 住所:〒399-0101長野県諏訪郡富士見町境広原12067
- TEL:0266-66-2054
- 車:中央自動車道/小淵沢IC 6 km
- 電車:JR中央本線 ・富士見駅・小淵沢駅からタクシーで約15分・約3300円
- クラブバス:なし
斑尾高原カントリー倶楽部
引用(著作権法第32条):斑尾高原カントリー倶楽部
距離(ヤード) | コースレート | |
---|---|---|
バックティ | 6,736 | 71.8 |
レギュラーティ | 6,295 | 69.8 |
フロントティ | 5,837 | 68.1 |
- 価格帯:平日 7,530円~ 土日祝 10,940円~
- 開場年:1986年
- コース設計:三浦一美
- 主なトーナメント:特に無し
険しい山々がそびえる中野市の山中、突如拓けた高原地にあるのが斑尾高原カントリー倶楽部です。
若干の起伏はありますが総じてフラットなコースでゆったりとしたゴルフが堪能できます。
自然林が多く残されており、ホールによっては林間コースの特徴が強く出ることがあります。
ハザードの配置もバランスよく、カジュアルゴルフにもアスリートゴルフにも高いレベルで対応できます。
- 住所:〒389-2101長野県中野市大字豊津8156
- TEL:0269-38-3766
- 車:上信越自動車道/豊田飯山IC 2 km
- 電車:JR飯山線 ・替佐駅からタクシーで約5分・約1000円
- クラブバス:なし
晴山ゴルフ場
引用(著作権法第32条):晴山ゴルフ場
距離(ヤード) | コースレート | |
---|---|---|
バックティ | 5,365 | 未査定 |
- 価格帯:平日 8,800円~ 土日祝 15,100円~
- 開場年:1961年
- コース設計:プリンスホテル
- 主なトーナメント:特に無し
長野県が誇るリゾート避暑地、軽井沢にあるゴルフ場。
メンバーシップのゴルフ場が多いエリアにありながらも珍しいパブリックコースで、誰でも利用できます。
フェアウェイが広く、さらにはフラットなホールばかりとストレスの無いゴルフが楽しめます。
⇒長野県のフェアウェイが広いゴルフ場をみる
全長5,400ヤード弱のパー70と、お世辞にも距離のあるコースとは言えませんが、余暇を楽しく過ごす分には十分過ぎるほど。
西武プリンス系列のゴルフ場であり、サービスやメンテナンス面にも定評があります。
- 住所:〒389-0102長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢
- TEL:0267-42-8611
- 車:上信越自動車道/碓氷軽井沢IC 10 km
- 電車:JR長野新幹線 ・軽井沢駅からタクシーで約2分・約640円
- クラブバス:なし
軽井沢72ゴルフ 北コース
引用(著作権法第32条):軽井沢72ゴルフ
距離(ヤード) | コースレート | |
---|---|---|
バックティ | 7,076 | 未査定 |
レギュラーティ | 6,578 | |
フロントティ | 6,095 |
※バックティ(チャンピオンティ・フルバックティ・ブラックティを含む)
- 価格帯:平日31,785円~ 土日祝35,285円~
- 開場年:1993年
- コース設計:ロバート・トレント・ジョーンズJr.
- 予約:ゲストも可
- 主なトーナメント:NEC軽井沢72ゴルフトーナメント
毎年激戦が繰り広げられる女子プロトーナメント NEC軽井沢72ゴルフトーナメント開催であまりにも有名なゴルフ場。
フラットで距離はたっぷり、左右の幅も広いが戦略性も高いという全てにおいてハイレベルなコースです。
奇抜かつ豪快な設計で知られるロバート・トレント・ジョーンズJrの作品だけあって、美しい景観とは裏腹に様々な罠が待ち受けます。
メンバーシップのゴルフ場であり、高級コース。
⇒長野県の名門&高級ゴルフ場10選をみる
予約の敷居が高く、プレーの機会はそう多くありません。
南コースもフラットですよ。
⇒軽井沢72ゴルフ南コースのコースレイアウトをみる
- 住所:〒389-0197長野県北佐久郡軽井沢町発地南軽井沢
- TEL:0267-48-0072
- 車:上信越自動車道/碓氷軽井沢IC 9 km
- 電車:JR長野新幹線 ・軽井沢駅南口からタクシーで約13分・約2800円
- クラブバス:軽井沢駅、軽井沢プリンスホテルから無料シャトルバスを運行
諏訪レイクヒルカントリークラブ
引用(著作権法第32条):諏訪レイクヒルカントリークラブ
距離(ヤード) | コースレート | |
---|---|---|
バックティ | 6,621 | 71.9 |
レギュラーティ | 6,127 | 69.7 |
フロントティ | 5,510 | 67.0 |
- 価格帯:平日 6,670円~ 土日祝 8,170円~
- 開場年:1978年
- コース設計:ベン・アルダ
- 主なトーナメント:特に無し
長野県を代表する湖、諏訪湖の湖畔に位置するゴルフ場。
湖のそばという平坦な土地にあるだけあって長野県では珍しいオールフラットなコース。
樹木の多い、いわゆる林間コースであり、若干スタイミーになるケースがありますが、トリッキーすぎることもありません。
ハザードの配置は妙に凝られていて、スコアを出しにいくほどピンポイントのショットが必要になります。
フラットとは言え、標高が高いゴルフ場なので飛距離が出すぎる点には注意。
- 住所:〒394-0000長野県岡谷市川岸7085
- TEL:0266-23-1224
- 車:中央自動車道/岡谷IC 13 km
- 電車:JR中央本線 ・岡谷駅からタクシーで約20分・約3000円
- クラブバス:なし
中央道晴ヶ峰カントリー倶楽部
引用(著作権法第32条):中央道晴ヶ峰カントリー倶楽部
距離(ヤード) | コースレート | |
---|---|---|
バックティ | 6,875 | 72.0 |
レギュラーティ | 6,053 | 68.3 |
フロントティ | 5,660 | 66.4 |
- 価格帯:平日 13,800円~ 土日祝 19,300円~
- 開場年:1987年
- コース設計: 熊谷建設工業
- 主なトーナメント:特に無し
標高1300m超え、八ヶ岳を見上げるゴルフ場です。
山岳地帯にありながらも高低差が最小限に抑えられたゴルフコース。
距離もそう長くはなく、プレーヤーを選びません。ストレートホールは当然ながらドッグレッグホール、池が絡むホール、樹木が周囲を覆う林間コースなどバラエティに富んでいます。
ある程度のスコアを出すだけならイージーなホールが多いですが、上級者がビッグスコアを狙うには技術は必須。
バランスの取れたゴルフコースですね。
- 住所:〒396-0301長野県伊那市高遠町藤沢7051-11
- TEL:0265-96-2922
- 車:中央自動車道/諏訪IC 14 km
- 電車:JR中央本線 ・茅野駅からタクシーで約20分・約4000円
- クラブバス:なし
立科ゴルフ倶楽部
距離(ヤード) | コースレート | |
---|---|---|
バックティ | 6,715 | 71.0 |
レギュラーティ | 6,430 | 68.4 |
- 価格帯:平日 7,000円~ 土日祝 9,950円~
- 開場年:1989年
- コース設計:大成建設
- 主なトーナメント:特に無し
16番ホールの強烈な打ち下ろしを除くとなだらかなホールばかり。
山岳地の中の平たい台地、いわゆる高原に属するゴルフコースで豪快な景色とは裏腹にゆったりとしたゴルフが楽しめます。
フェアウェイが広く、さらにコースレイアウトも至ってシンプル。トリッキーなゴルフコースが苦手という方には特におすすめのゴルフ場です。
⇒立科ゴルフ倶楽部の口コミをみる
- 住所:〒384-2211長野県北佐久郡立科町茂田井211
- TEL:0267-56-3111
- 車:上信越自動車道/佐久ICから19 km
- 電車:JR北陸新幹線 ・佐久平駅からタクシーで約30分・約6000円
- クラブバス:なし
望月カントリークラブ
引用(著作権法第32条):望月カントリークラブ
距離(ヤード) | コースレート | |
---|---|---|
バックティ | 6,745 | 未査定 |
フロントティ | 6,134 |
- 価格帯:平日 8,200円~ 土日祝 12,250円~
- 開場年:1976年
- コース設計:川波義太郎
- 主なトーナメント:特に無し
丘陵コース。浅間山、蓼科山を望むロケーションにありながらもコース幅は非常に広く、そしてフラット。
ハザードはオーソドックスに配置されていますが、単調ということも無く戦略性に富みます。
フラットなフェアウェイには大小の起伏が施されており、想像以上にショット技術が問われるコースと言えます。
大胆さと繊細さの両方を兼ね備えています。
- 住所:〒384-2204長野県佐久市大字協和4194-6
- TEL:0267-53-2468
- 車:上信越自動車道/佐久IC 19 km
- 電車:JR長野新幹線 ・佐久平駅からタクシーで約30分・約5000円
- クラブバス:8名以上で運行(予約制)
平谷カントリー倶楽部
引用(著作権法第32条):平谷カントリー倶楽部
距離(ヤード) | コースレート | |
---|---|---|
バックティ | 6,441 | 70.8 |
レギュラーティ | 6,091 | 69.4 |
フロントティ | 5,764 | 68.2 |
- 価格帯:平日 6,500円~ 土日祝 9,000円~
- 開場年:1977年
- コース設計:竹中工務店
- 主なトーナメント:特に無し
岐阜県との県境、標高1200mの高原地にあるゴルフ場。
一部アップダウンの強いホールがありますが、大半がフラットなホールで構成されています。
距離は短めですが、フェアウェイの広さは十分でレイアウトもオーソドックスとストレスのかからない造り。
真夏であっても最高気温は25℃程度と非常に涼しく、避暑ゴルフにも最適です。
- 住所:〒395-0601長野県下伊那郡平谷村字合川403
- TEL:0265-48-2111
- 車:中央自動車道/園原IC 28 km
- 電車:JR飯田線 ・飯田駅からタクシーで約40分・約10000円
- クラブバス:なし
上田丸子グランヴィリオゴルフ倶楽部
引用(著作権法第32条):上田丸子グランヴィリオゴルフ倶楽部
距離(ヤード) | コースレート | |
---|---|---|
バックティ | 6,697 | 72.1 |
レギュラーティ | 6,159 | 69.5 |
フロントティ | 5,165 | 64.8 |
- 価格帯:平日 7,500円~ 土日祝 13,000円~
- 開場年: 1974年
- コース設計: 浅見緑蔵
- 主なトーナメント:特に無し
ゆったりとした広さのフェアウェイが魅力のゴルフコース。
高低差も驚くほど抑えられており、体力に余裕を残しながら悠々とゴルフを楽しむことができます。
距離も程々の長さで一般ゴルファーがプレーする分にはストレスが少ないコース。
しかしながら、近年LPGA公式競技会が開催されたことでもわかるとおり、イージーなゴルフコースではありません。
上級者がスコアを出すためには少々難易度の高いグリーンサイドをどう攻略するかが肝になります。
- 住所:〒386-0402長野県上田市藤原田1038-1
- TEL:0268-42-4141
- 車:上信越自動車道/東部湯の丸IC 8 km
- 電車:JR信越本線 ・大屋駅からタクシーで約10分・約1500円
- クラブバス:なし
豊科カントリー倶楽部
引用(著作権法第32条):豊科カントリー倶楽部
距離(ヤード) | コースレート | |
---|---|---|
バックティ | 6,886 | 72.2 |
レギュラーティ | 6,496 | 70.2 |
フロントティ | 6,085 | 68.5 |
- 価格帯:平日 10,090円~ 土日祝 16,470円~
- 開場年:1989年
- コース設計:田中常雄
- 主なトーナメント:特に無し
安曇野市にある丘陵コース。
フェアウェイが広く、のびのびとしたゴルフを楽しむにはうってつけのゴルフコースです。
若干の起伏はあるものの概ねフラットなレイアウトであり、老若男女・腕前を問いません。
⇒長野県のベストスコアが出るゴルフ場をみる
戦略的に池やバンカーが配置されており、上級者には攻める楽しみもあります。
シーズンを通してグリーンが速く維持されているなどコースメンテナンスも一級品。
- 住所:〒399-8203長野県安曇野市豊科田沢8186-1
- TEL:0263-33-1001
- 車:長野自動車道/安曇野IC 8 km (20分)・長野自動車道/梓川SAスマートIC 8 km (20分)
- 電車:JR中央本線 ・松本駅からタクシーで約20分・約4000円
- クラブバス:なし
まとめ
県の面積のうち大半が険しい山地である長野県。ウィンタースポーツのメッカでもある通り、基本的に起伏の強い土地です。
しかしながら、多くは無いものの平坦な高原地帯もあり、その土地をうまく活かしたゴルフコースは標高が高いながらレイアウトが非常にフラットになっています。
コース幅が広いゴルフ場も多く、スコアの出しやすいコースも少なくありません。
リゾート地に隣接したコースも多く、ゴルフ旅行にもぴったりです。
長野県でフラットで平坦なゴルフ場をお探しの方々は是非この記事を参考にしてみてくださいね。