北海道のゴルフ場 PR

北海道の夏でも涼しい標高の高いゴルフ場ランキング

登別カントリー倶楽部

夏でも涼しいイメージの北海道ですが、8月は30℃を超える真夏日になる地域もあります。

さらに近年では地球温暖化により全国的に平均気温が上昇しており、北海道も例外ではありません。

そこで今回は北海道の夏でも涼しい標高の高いゴルフ場を紹介します。

広大な土地を有する北海道のゴルフ場で快適なプレーをお楽しみください。

本記事はアフィリエイト広告を利用しております。

北海道の夏でも涼しい標高の高いゴルフ場ランキング

1位 ウィンザー・グレートピーク・オブ・トーヤ 標高611m

ウィンザー・グレートピーク・オブ・トーヤ引用(著作権法第32条):ウィンザー・グレートピーク・オブ・トーヤ

総合評価   ☆4.0
リーズナブル ☆4.0
コースレート 69

国際第一級リゾートホテル「ザ・ウィンザーホテル洞爺リゾート&スパ」に隣接する丘陵コースです。

全ホールから噴火湾だけでなく海の向こうに駒ヶ岳も見ることができます。

特に17番はティグラウンドから噴火湾を180度以上のパノラマで見渡す事が出来ます。

コースは打ち上げや打ち下ろしが多いため距離感が狂いやすいので要注意です。

グリーンは砲台グリーンが多く、アンジュレーションは少ないものの、全体傾斜がきついのでパットには細心の注意が必要です。

  1. 住所:〒049-5702北海道虻田郡洞爺湖町清水
  2. TEL:0142-73-1177
  3. 車:道央自動車道/虻田洞爺湖から15km
  4. 電車:JR室蘭本線 ・洞爺駅から車で約30分
  5. クラブバス:なし

2位 札幌テイネゴルフ倶楽部 標高430m

札幌テイネゴルフ倶楽部引用(著作権法第32条):札幌テイネゴルフ倶楽部

総合評価   ☆4.0
リーズナブル ☆3.6
コースレート 69.8

札幌のシンボル手稲山を見上げ、眼下に石狩湾を見下ろす丘陵コースです。

うぐいすコースは変化に富んだ9ホールで、飛距離のコントロールとショットの正確性が問われます。

6番の名物北海道バンカーは一見の価値ありです。

きつつきコースはストレートなコースが多いのが特徴です。らいちょうコースはストレートでフラットな上、距離も短めに設定されているので初心者でも楽しむことが出来ます。

  1. 住所:〒006-0029北海道札幌市手稲区手稲本町593-3
  2. TEL:011-688-1112
  3. 車:札樽自動車道/手稲ICより5km
  4. 電車:JR函館本線 ・手稲駅からタクシーで約15分・約2000円
  5. クラブバス:なし

3位 ルスツリゾートゴルフ72 ウッドリバーコース 標高430m

ルスツリゾートゴルフ72ウッドリバーコース引用(著作権法第32条):ルスツリゾートゴルフ72

総合評価   ☆4.5
リーズナブル ☆3.5
コースレート –

ウッドコースは自然ハザードを盛り込んだ、戦略性の高いコースです。

リバーコースはアップダウンはありますが、トータル距離は短めのコースです。

名物の2番ミドルホールは326ydで打ち下ろしのため、距離の出る方はワンオンの可能性もある挑戦的なホールになっています。

  1. 住所:〒044-0211北海道虻田郡喜茂別町字富士見台142
  2. TEL:0136-33-6111
  3. 車:国道230号線/札幌より70km
  4. クラブバス:なし

4位 ルスツリゾートゴルフ72 タワーコース 標高417m

ルスツリゾートゴルフ72 タワーコース引用(著作権法第32条):ルスツリゾートゴルフ72

総合評価   ☆4.0
リーズナブル ☆4.0
コースレート –

ジャンボ尾崎プロが北海道・ルスツの大自然をキャンパスに、絶妙なアンジュレーションとロケーションを生かして監修したコースです。

アウトコースは、タワーホテルに向かって打っていくロングホールからスタートします。

1番から3番までゆるやかな丘を上るホールが続きます。

4番は谷越えのショート。

インコースは軽い打ち上げのミドルホールからスタートし、13番・18番は急角度の右ドッグレッグホールになります。

  1. 住所:〒048-1711北海道虻田郡留寿都村字泉川13番地
  2. TEL:0136-46-2205
  3. 車:国道230号線/札幌より72km
  4. クラブバス:千歳空港からから運行(要予約)

5位 富良野ゴルフコース 標高401m

富良野ゴルフコース引用(著作権法第32条):富良野ゴルフコース

総合評価   ☆3.8
リーズナブル ☆4.6
コースレート –

パーマーコースとキングコースの36ホールからなります。

設計はアーノルド・パーマー。

パーマーコースは距離もあり、トーナメント開催も視野に入れた戦略性を備えています。

キングコースは距離も短めで、初級者にも十分楽しめるコースです。

また、コースコンディションに応じてフェアウェイに乗用カートを乗り入れてのプレーも可能です。

  1. 住所:〒076-0184北海道富良野市八幡丘
  2. TEL:0167-22-1111
  3. 車:道央自動車道/滝川ICより68km
  4. 電車:JR根室本線 ・富良野駅からタクシーで約15分・約4500円
  5. クラブバス:なし

6位 上士幌ゴルフ場 標高392m

上士幌ゴルフ場引用(著作権法第32条):上士幌ゴルフ場

総合評価   ☆4.3
リーズナブル ☆3.7
コースレート –

十勝平野の丘陵地に広がる36ホールです。

チャンピオンズコースは全長6919ydと距離が長く、パワーが必要です。

また、多様な樹木がショットの前に立ちはだかるため、能力に応じたコース戦略・ルート取りが求められます。

マスターズコースはクリーク越えや池越えが随所に用意されており、正確なショットが必要とされるコースです。

  1. 住所:〒080-1407北海道河東郡上士幌町字上音更西3線
  2. TEL:01564-2-4000
  3. 車:道東自動車道/追分町ICより13km
  4. 電車:JR根室本線 ・帯広駅
  5. クラブバス:なし

7位 温根湯国際カントリークラブ 標高376m

温根湯国際カントリークラブ

総合評価   ☆3.1
リーズナブル ☆4.0
コースレート 71.5

フラットなアウトコースとアップダウンのあるインコースで違った趣のある18ホール。

アウトコース3番はフェアウェイ左の池とグリーン右手前のバンカーに要注意です。

8番はグリーン手前全面をバンカーでガード。

インコース11番はグリーン右に池、16番は豪快な打ち下ろしで、ロングホールながら2オンの可能性もあります。

最終18番はフェアウェイの中間にウォーターハザードやバンカーが有り攻め方に工夫が必要でっす。

  1. 住所:〒091-0157北海道北見市留辺蘂町花丘175
  2. TEL:0157-45-2531
  3. 車:国道39号線/北見より36km
  4. 電車:JR石北本線 ・留辺蘂駅からタクシーで約20分・約2200円
  5. クラブバス:なし

8位 HANAZONO GOLF    標高363m

HANAZONO GOLFの12番ホール
総合評価   ☆4.3
リーズナブル ☆3.6
コースレート 73

羊蹄山やニセコ連峰に囲まれ湧き水を利用したクリークや白樺林など自然の植生に恵まれた18ホールです。

アウトが林間コース、インが丘陵コースとなっています。

4番ホールは登りのハードなミドルホールで、1打目は右のOBに注意が必要です。

無理に2オンを狙わず確実に3オンが賢明です。

8番は細くて長い池と、池につながるロックハザードをもつハードなショートホールで、グリーンはかなりうねりがあります。→攻略法をみる

  1. 住所:〒044-0084北海道虻田郡倶知安町字花園1
  2. TEL:0136-21-7700
  3. 車:後志自動車道/余市ICより50km
  4. 電車:JR函館本線 ・倶知安駅からタクシーで約10分・約1600円
  5. クラブバス:なし

9位 ルスツリゾートゴルフ72    いずみかわコース  標高349m

ルスツリゾートゴルフ72引用(著作権法第32条):ルスツリゾートゴルフ72

総合評価   ☆4.0
リーズナブル ☆4.0
コースレート –

ゴルフ初級者や女性ゴルファーにもプレーしやすく、ルスツの自然を満喫できるフラットで距離が短めのコースです。

名物の6番ホールは池がグリーンの右側から前側を大きく取り囲みます。

インはアウトに比べてストレートなホールが多く、18番はホールの幅が50m以上もある広いホールなので、豪快なショットで締めくくりたいところです。

  1. 住所:〒048-1711北海道虻田郡留寿都村字泉川200番地
  2. TEL:0136-47-2255
  3. 車:国道230号線/札幌から72km
  4. クラブバス:なし

10位 登別カントリー倶楽部 標高343m

登別カントリー倶楽部引用(著作権法第32条):登別カントリー倶楽部

総合評価   ☆4.3
リーズナブル ☆3.4
コースレート 73

2016年の日本女子プロゴルフ選手権大会コニカミノルタ杯開催コースです。

ハンディキャップ1の5番ロングはティショットが上手く打てれば2オンチャンスもありますが、2打目地点は左足下がりのライになるので、ボールを上げる技術とパワーが必要です。

3番ショートは自然林にセパレートされた名物ホールの一つです。見た目は池もあり美しいコースですが、距離が長くグリーンは受けているので1クラブ大きめが良いです。

  1. 住所:〒059-0552北海道登別市上登別9-1
  2. TEL:0143-88-1123
  3. 車:道央自動車道/登別東ICより7km
  4. 電車:JR室蘭本線 ・登別駅
  5. クラブバス:なし

11位 サホロカントリークラブ 標高338m

サホロカントリークラブ引用(著作権法第32条):サホロカントリークラブ

総合評価   ☆4.2
リーズナブル ☆4.5
コースレート 72.5

壮大な自然林に囲まれたチャンピオンコースです。

コース内に3本の小川が流れ、また池も多く、道内でも有数のハザードの多いコースレイアウトで、高原の風向きの変化にも要注意です。

アウト、インともフェアウェイは全体に広く、白樺、唐松、モミなどが各ホールをセパレートしています。

グリーン周りは比較的花道が広く、アプローチショットは楽なレイアウトになっています。全長6928ydと距離が長く、特にミドルホールの距離が長く難易度が高くなっています。

  1. 住所:〒081-0039北海道上川郡新得町字新内
  2. TEL:01566-4-6910
  3. 車: 道東自動車道/清水ICより20㎞
  4. 電車:JR根室本線 ・新得駅からタクシーで約15分・約3000円
  5. クラブバス:なし

12位 真駒内カントリークラブ 標高330m

真駒内カントリークラブ引用(著作権法第32条):真駒内カントリークラブ

総合評価   ☆3.3
リーズナブル ☆3.7
コースレート 72.3

2020年LPGA大東建託いい部屋ネットレディス開催予定のコースです。

空沼コースはフェアウェイの幅が広く、ゆったりしたアンジュレーションで変化を持たせており、藻岩コースは適度なドッグレッグやコース幅に変化があり、特にインは樹種に富んでおり戦略性を高めています。

  1. 住所:〒005-0863北海道札幌市南区常盤200
  2. TEL:011-591-8422
  3. 車:国道230号線/札幌より20㎞
  4. 電車:JR函館本線 ・札幌駅からタクシーで約35分・約5000円
  5. クラブバス:真駒内駅・新千歳空港から運行(要予約)

13位 北海道クラシックゴルフクラブ クラシックコース 標高309m

北海道クラシックゴルフクラブ引用(著作権法第32条):北海道クラシックゴルフクラブ

総合評価   ☆4.6
リーズナブル ☆3.0
コースレート 73.7

ジャック・ニクラウスが自らの故郷をイメージして設計した、傑作コースの1つと言われています。

高低差約8mのフラットな林間コースは、全長7,059ydにおよびます。

名物ホールは、グリーンの手前と左サイドを池がガードしている17番ショートで、正確なアイアンショットが試されます。

  1. 住所:〒059-1434北海道勇払郡安平町早来富岡406
  2. TEL:0145-22-4101
  3. 車: 道央自動車道/千歳ICより18㎞
  4. 電車:JR千歳線 ・新千歳空港駅からタクシーで約15分・約5000円
  5. クラブバス:なし

14位 北海道クラシックゴルフクラブ 帯広メイプルコース 標高293m

総合評価   ☆3.6
リーズナブル ☆3.8
コースレート 73.5

自然のアンジュレーションをそのままフェアウェイに組みこんだ丘陵コースです。

コース内を横切るクリークをレイアウトに組み入れて、加えて特徴的な大小13個の池を配しており攻略のポイントになっています。

アップダウンは比較的少ないですが、アンジュレーションのきついグリーンが難しいです。

ベントの2グリーンで、狙うグリーンによってティショットの落とし場所が絞られてきます。

  1. 住所:〒089-0356北海道上川郡清水町字羽帯4-1
  2. TEL:01566-2-8000
  3. 車:道東自動車道/十勝清水ICより5㎞
  4. 電車:JR根室本線 ・新得駅からタクシーで約25分・約3000円
  5. クラブバス:なし

15位 滝のカントリークラブ 標高291m

滝のカントリークラブ引用(著作権法第32条):滝のカントリークラブ

総合評価   ☆3.5
リーズナブル ☆3.7
コースレート 72

東コース・中コース・西コースの27ホールからなり、中コースが最も距離が長く難易度が高いです。

大自然の中にレイアウトされたいくつもの池とバンカーが、美しさを演出すると同時に、コースの難易度を高めています。

  1. 住所:〒005-0862北海道札幌市南区滝野213
  2. TEL:011-591-5361
  3. 車:国道453号線/札幌より20km
  4. 電車:真駒内駅からタクシーで約10分・約3000円
  5. クラブバス:真駒内駅・新千歳空港から運行(要予約)

まとめ

北海道には標高が高く涼しい上に、スケールの大きいリゾート感満載のゴルフ場が多数存在します。

近辺にお住まいの方だけでなく、道外にお住まいの方も、北海道へゴルフ旅行というのも最高の贅沢ですね。北海道で夏のゴルフを計画している方は是非参考にしてみて下さい。

ABOUT ME
影山篤/編集主幹・ゴルフジャーナリスト協会会員
JGJA・ゴルフジャーナリスト協会会員。 広告会社を経て株式会社アドコンダクターを設立。 ゴルフ歴35年、年平均40ラウンド、これまで700コース以上をプレー。ゴルフコースの設計者の意図を組み攻略法を分かりやすく解説することをモットーにするゴルフジャーナリスト。 テレビ東京・年始特番「フレンドリーゴルフ」を3年間担当 テレビ東京・レギュラー番組「塩谷育代のゴルフ魅せます」を担当 文化放送・レギュラー番組「牧野裕のナイスオンサタデー」にて4年間プロデュース業務を担当。近年では「観光+ゴルフ」というゴルフツールズムを提唱し、地方の活性化に力を入れている。高品質で安価なゴルフ場カレンダーも制作しているクリエイターでもある。 ※ゴルフラボでは取材記事も執筆させていただいております。 取材依頼・お問い合わせはこちら
\お得にゴルフしたい人は必見!/
\お得にゴルフしたい人は必見!/