千葉県のゴルフ場 PR

市原ゴルフクラブ柿の木台コースの口コミとコースレイアウト攻略法

市原ゴルフクラブ柿の木台コース

近年の夏の酷暑はゴルフ場のグリーンにも大きな被害をもたらしています。

昨年、夏に開催された女子プロのトーナメント中継をテレビで観戦していたら、グリーンが剥げ上がり、とてもひどい状態でした。

JLPGAが1年前から管理をチェックしているトーナメントコースでさえ、この有様なんですから、私たちが普段プレーするコースはたまったもんではありません。

日本のゴルフコースのグリーンの芝は70%~80%がペンクロスというベント芝です。

ペンクロスは損傷からの回復が早く、寒さに強いというメリットがありますが、耐暑性が弱いという欠点があります。

アメリカではペンクロスを採用するコースはほぼ無いそうです。
そして現代では暑さに強いベント芝がどんどん開発されています。

その代表的な芝は、
007:耐暑性、耐病性に優れ、高温多湿の日本の気候に適したベント芝。2007年に発売したため、この名がついた。国内で採用しているコースは僅か。
777:007の後継品種。耐暑性はもちろん、様々な抵抗力を備える。
タイイ:ペンクロスの後継として開発。耐暑、耐病、耐寒性に優れている。2007年発売。
L-93:環境ストレスや雪腐病に強い。寒冷地のコースに適している。
A-4:病気・踏圧・低刈りなどストレスに強い。耐暑性にも強い。
T-1:夏季の耐暑性や病気・踏圧・低刈りなどへの抵抗性が強い。ディボットができにくい。(参考資料:太陽ゴルフサービス)

ところで、今回ラウンドした市原GC柿の木台コースのグリーンは007の芝でした。お隣にある市原GC市原コースは007と777の混合です。

しかし、市原GC柿の木台コースのポイントはグリーンの良さだけではありません。さて、どんなコースなんでしょう。

JGJA日本ゴルフジャーナリスト協会会員でゴルフ歴38年、年平均40ラウンド、これまで750コース以上をプレーしている私が実際にラウンドしてきましたのでレポートしますね。

本記事はアフィリエイト広告を利用しております。

市原ゴルフクラブ柿の木台コースについて

市原ゴルフクラブ柿の木台コースへのアクセス

東京からは東京湾アクアラインを使えば1時間半以内で到着します。市原市には33コースもゴルフ場があり、全国で最もゴルフ場がある市です。

住所:〒290-0225  千葉県市原市牛久1293
TEL:0436-36-1720

車の場合

東京湾アクアライン/鶴舞IC 10 km
館山自動車道/市原IC 13 km

電車の場合

【電車の場合】JR内房線 五井駅 下車
【タクシー】JR五井駅から約25分 4,800円
【クラブバス】なし

市原ゴルフクラブ柿の木台コースへのアクセス

市原ゴルフクラブ柿の木台コースのドレスコード

ゴルフ場のドレスコード

市原GC柿の木台コースには厳しいドレスコードはありません。常識的なゴルフ場に入場する服装で来場しましょう。

望ましい服装

  • シャツの裾はパンツにIN
  • 襟つきシャツ
  • ハイネックカラー付き

望ましくない服装

  • Tシャツ
  • Vネック
  • Uネック
  • ヘンリーネック
  • タンクトップ
  • ジャージ素材のズボン
  • ジーンズ
  • サンダル類
  • クロックス
  • タオルをかける

ゴルフは非日常空間。アパレルブランドが続々とゴルフ業界に参入してファッショナブルに変化してきました。あなたも是非、おしゃれして颯爽と行きましょう。

練習場

市原ゴルフクラブ柿の木台コースの練習場

ドライビングレンジは駐車場の奥にあります。
▶打席:10打席 ▶距離:45yd ▶料金:30球450円

市原ゴルフクラブ柿の木台コースの練習場

キャディマスター室でコインを購入しなくても、スコアホルダーをボール販売機にタッチするだけで購入できます。

市原ゴルフクラブ柿の木台コースの練習場

ゴムティーはLL、L、Mサイズと揃っています。ゴルフ場の練習場としては珍しいです。他のコースも見習ってほしいです。

市原ゴルフクラブ柿の木台コースの練習場

練習グリーンは2面あります。

市原ゴルフクラブ柿の木台コースの練習場

2面ともいつでも使用可能なので、空いているほうに行きましょう。

市原ゴルフクラブ柿の木台コースのスティンプメーター

スティンプメーターは9.0ftでした。9.0ftというスピードは傾斜によっては上から速いので、パッティンググリーンでは4方向から2mくらいの距離を打って、身体に覚え込ませましょう。

また、カラーから距離のあるパットを練習するのも効果的です。

よくそういう場面ありますよね。プロは必ずそういう練習もしています。

市原ゴルフクラブ柿の木台コースの攻略法

コース全体の特長(ホワイトティー)

丘陵というよりは林間コースです。フェアウェイは広く、ほぼフラット。大きく曲げない限りOBにもなりません。

市原ゴルフクラブ柿の木台コースの14番ホール

フェアウェイ芝はコーライ芝、ラフは野芝ですが、いずれもメンテナンスが大変良く、芝目が詰まっているので歩いていると浮遊感があります。

市原ゴルフクラブ柿の木台コースの3番ホール

その分、ラフの芝に食われると番手通りの飛距離が出せません。

ハザードがとても効いています。

市原ゴルフクラブ柿の木台コースの6番ホール

ガードバンカーはアゴを露出させない代わりに芝が傾斜を覆っています。

しっかり脱出しないと球がバンカーに戻るかも。砂質も柔らかすぎないので腕前がハッキリ出ます。

また、バンカーエッジの芝のカットもキレイで見事。

市原ゴルフクラブ柿の木台コースの2番ホール

池が絡むのは5ホールですが、いずれも効果的なレイアウト。美しい景観も演出します。

グリーンは大きく、緩やかなアンジュレーションもあり正確なタッチが求められます。

世界中の有名コースで採用されているベント芝の【007】は葉が細く、色鮮やかで球の転がりも申し分ありません。


1番ホール 347yd Par4

市原ゴルフクラブ柿の木台コースの1番ホール

OUTコースは変化がある多彩なホールがある中で最もノーマルなストレートのミドルホールです。

市原ゴルフクラブ柿の木台コースの1番ホール

両サイドに1ペナゾーンがありますが、気にせず朝イチショットをぶちかましましょう。

市原ゴルフクラブ柿の木台コースの1番ホール

左サイドの縦長クロスバンカーまで約185yd。

右ののり面を狙う感じでティーショットしてもいいですね。

フェアウェイをキープできたなら2オンチャンス。

市原ゴルフクラブ柿の木台コースの1番ホール

ガードバンカーがグリーン入口を半分覆っています。右サイドから狙いましょう。

市原ゴルフクラブ柿の木台コースの1番ホール

グリーンは受けています。ピン上に付けると3パットもありえるので、ピン下がベストです。


2番ホール 162yd Par3

市原ゴルフクラブ柿の木台コースの2番ホール

打ち下ろしの名物ショートホール。

市原ゴルフクラブ柿の木台コースの2番ホール

高低差はホワイトティが26yd。バックからだと36ydもあります。

ピンが左にあっても池越えを狙うのは無謀です。グリーン右サイドに確実に届かせましょう。風向きもしっかり確認して。

グリーンとガードバンカーの左端は池に向かって傾斜していますので、そこも注意です。

市原ゴルフクラブ柿の木台コースの2番ホール

もし池に入れたら特設ティから3打目です。

グリーンは奥行きが狭く見えますが右側は30yd、細い場所でも20ydはありますからフワッと上げて寄せましょう。


3番ホール 357yd Par4

市原ゴルフクラブ柿の木台コースの3番ホール

打ち上げで思ったより距離のあるミドルホールです。

市原ゴルフクラブ柿の木台コースの3番ホール

ティーイングエリアの前は池がありえぐれていて狭くかんじますが、フェアウェイは広いので安心してショット。

右の林はOB。左の林は1ペナです。

市原ゴルフクラブ柿の木台コースの3番ホール

芝が美しいフェアウェイ。ライもフラットでピンが見えます。

市原ゴルフクラブ柿の木台コースの3番ホール

打ち上げていますがバンカーが無いホールなので、1番手上げて狙っていきましょう。

グリーンは奥行き40ydもあるので安心。
グリーン周りにも罠はありません。


4番ホール 488yd Par5

市原ゴルフクラブ柿の木台コースの4番ホール

やや左ドッグレッグしているロングホール。右にフケるとOB。左の林は1ペナです。

市原ゴルフクラブ柿の木台コースの4番ホール

右サイドのクロスバンカーまで約200ydですので、センターから左手のほうがベスポジですね。

市原ゴルフクラブ柿の木台コースの4番ホール

2打目はフラットなライからです。

市原ゴルフクラブ柿の木台コースの4番ホール

飛ばし屋は2オンを狙いたくなりますが、グリーンを塞ぐ形で大きな杉が立ちはだかります。

杉の左側を狙ってレイアップが賢いマネジメントです。

市原ゴルフクラブ柿の木台コースの4番ホール

グリーン両サイドにガードバンカーが控えていますが、花道は広いので丁寧にアプローチしましょう。

市原ゴルフクラブ柿の木台コースの4番ホール

もし、ガードバンカーに捕まってもアゴは低いので落ち着いて。


5番ホール 374yd Par4

市原ゴルフクラブ柿の木台コースの5番ホール

右ドックレッグのミドルホールですが、H/C 1の難しいホールです。

市原ゴルフクラブ柿の木台コースの5番ホール

正面に見えるクロスバンカーまで230ydほどです。

このクロスバンカーに入れなければ難しくなさそうですが。右サイドはグリーン奥まで続くOBです。

市原ゴルフクラブ柿の木台コースの5番ホール

グリーン周りにガードバンカーも無いので2オンが狙えそうです。

市原ゴルフクラブ柿の木台コースの5番ホール

右サイドはOBに加えて、マウンドが連なりますので右へのミスだけ気を付けましょう。

市原ゴルフクラブ柿の木台コースの5番ホール

グリーンは砲台で縦長の2段グリーンでした。このグリーンは上に付けたらとても速いです。

市原ゴルフクラブ柿の木台コースの5番ホール

ピンと同じ段に乗せて、確実に2パットで収めるよう慎重なストロークを。

H/C 1はこのグリーンのせいかも知れませんね。


6番ホール 325yd Par4

市原ゴルフクラブ柿の木台コースの6番ホール

左ドッグレッグのミドルホールです。

市原ゴルフクラブ柿の木台コースの6番ホール

このホールは飛ばしにいかなくてOK。210yd付近のバンカー横に球を置きにいきましょう。

市原ゴルフクラブ柿の木台コースの6番ホール 市原ゴルフクラブ柿の木台コースの6番ホール

このクロスバンカーからグリーンまでは約120yd。2打目は方向性が求められます。

市原ゴルフクラブ柿の木台コースの6番ホール

グリーンは砲台なので周囲の傾斜に落ちないよう方向性を確かに。

グリーンは奥行きが38ydもあるので多少大き目でも大丈夫です。


7番ホール 168yd Par3

市原ゴルフクラブ柿の木台コースの7番ホール

距離がそこそこあるショートホールです。

市原ゴルフクラブ柿の木台コースの7番ホール

ロングアイアンで力むとヒッカケ球が出ます。
そして左サイド奥は1ペナです。
届かなくてもいいので得意クラブで打ちましょう。

市原ゴルフクラブ柿の木台コースの7番ホール

ガードバンカーはグリーンの奥ですがティーイングエリアからもクッキリ見えて主張しています。理由はバンカーエッジがきれいに刈られているからです。

トーナメントコースは必ずエッジが立っています。

グリーン手前にはバンカーが無いので1オンしなくてもアプローチにプレッシャーはありません。


8番ホール 535yd Par5

市原ゴルフクラブ柿の木台コースの8番ホール

美しいレイアウトの名物ロングホールです。

市原ゴルフクラブ柿の木台コースの8番ホール

打ち下ろしだと飛ばしたくなりますが、右サイドの斜面の上はグリーン奥までずっとOBです。

市原ゴルフクラブ柿の木台コースの8番ホール

フェアウェイはやや狭いですが両サイドがのり面になっているので安心感があります。

市原ゴルフクラブ柿の木台コースの8番ホール

2打目も打ち下ろし。

市原ゴルフクラブ柿の木台コースの8番ホール

グリーンは池越えになるので大きく右サイドに逃げましょう。
欲を出して、池近くに打つと斜面を下って池です。

市原ゴルフクラブ柿の木台コースの8番ホール

アプローチはグリーンオーバーだけは避けて、手前でもいいくらいです。
グリーンは池に向かって左に傾斜しています。


9番ホール 339yd Par4

市原ゴルフクラブ柿の木台コースの9番ホール

緩やかに打ちあげていくミドルホールです。

市原ゴルフクラブ柿の木台コースの9番ホール

ホールをぐるりと1ペナゾーンが囲っています。

そして、左サイドのクロスバンカーまで約215yd。
狙いはクロスバンカー右です。

市原ゴルフクラブ柿の木台コースの9番ホール

2打目。ピンのフラッグが見えます。ガードバンカーも無いので、+10yd見てピンを狙いましょう。

市原ゴルフクラブ柿の木台コースの9番ホール

グリーンは縦長で49ydもあります。


10番ホール 391yd Par4

市原ゴルフクラブ柿の木台コースの10番ホール

距離のあるミドルホール。

市原ゴルフクラブ柿の木台コースの10番ホール

左右はOBですが、右側は崖が浅く左側なら、のり面なので左サイドのほうがまだいいでしょう。

市原ゴルフクラブ柿の木台コースの10番ホール

ティーイングエリアの横を見ると高低差を感じます。

しかし、コース自体にはほとんどアップダウンが無く、ホールbyホールのカート道路で高低差を吸収しています。

市原ゴルフクラブ柿の木台コースの10番ホール

2打目はロングアイアンの距離が残りましたか?

ガードバンカーはグリーン右のみ。

左サイドに逃げてもグリーン周りは広くてフラット。
恐れず2オンを狙いましょう。


11番ホール 461yd Par5

市原ゴルフクラブ柿の木台コースの11番ホール

左ドッグレッグのロングホール。

市原ゴルフクラブ柿の木台コースの11番ホール

正面に見えるクロスバンカーはフェアウェイ右サイドにあり、約220ydで入ります。

バンカーを越えたら2オンチャンス。

グリーンまでは少し上っています。

市原ゴルフクラブ柿の木台コースの11番ホール

バンカーは右サイドだけで花道が開けているのでFWウッドでグリーンそばまで寄せたいですね。

市原ゴルフクラブ柿の木台コースの11番ホール

グリーン奥はOBが浅いので、トップを打たないよう、ピン下にアプローチです。


12番ホール 181yd Par3

市原ゴルフクラブ柿の木台コースの12番ホール

距離のあるショートホールです。

市原ゴルフクラブ柿の木台コースの12番ホール

ガードバンカーはグリーン奥。手前は開けています。

右サイドと奥は崖でOB。左はワンペナ。

グリーン右側を狙うイメージでティーショット。多少力んでも1ペナゾーンまでは行かないでしょう。

距離が長くプレッシャーを感じる場合はギリギリグリーンに乗る距離を測り、短いクラブでティーショットしましょう。

ホワイトティからグリーン手前までは約160yd強しかありません。そう思えば、6番アイアンでプレッシャーなく打てるでしょう。

たとえ1オンしなくても花道からアプローチできます。
スコアメイクのコツは「無理しない」です。


13番ホール 348yd Par4

市原ゴルフクラブ柿の木台コースの13番ホール

大きな罠が待つミドルホール。

市原ゴルフクラブ柿の木台コースの13番ホール

ティーショットはプレッシャーを感じず伸び伸びとティーショット。但し、フェアウェイは捉えましょう。

市原ゴルフクラブ柿の木台コースの13番ホール

問題は2打目。グリーン手前の池はフェアウェイ一杯に広がっています。
池越えでグリーンを狙うしかありません。

市原ゴルフクラブ柿の木台コースの13番ホール

グリーン奥はOBではありませんが、リカバリーが難しいです。

グリーンの右側はセイフティゾーンですから、ピン狙いではなく、グリーン右サイドを狙うくらいの広い目を持ってアプローチしましょう。


14番ホール 504yd Par5

市原ゴルフクラブ柿の木台コースの14番ホール

ストレートのロングホール。H/C 2のINコース最難関ホールです。

市原ゴルフクラブ柿の木台コースの14番ホール

最初から3オンとマネジメントしてフェアウェイをキープしましょう。
特に左サイドのペナルティゾーンは浅いです。

市原ゴルフクラブ柿の木台コースの14番ホール

残りは250yd前後でしょうか。

市原ゴルフクラブ柿の木台コースの14番ホール

ミドルアイアンとウェッジで楽に乗せましょう。

市原ゴルフクラブ柿の木台コースの14番ホール

ところで木々に隠れて見えませんが、残り150ydの右サイドには斜面があり、OBになる可能性もあります。注意しましょう。

市原ゴルフクラブ柿の木台コースの14番ホール

グリーン周りはバンカー群が構えています。右側から寄せたいですね。


15番ホール 139yd Par3

市原ゴルフクラブ柿の木台コースの15番ホール

打ち下ろしの短いショートホール。グリーン右サイドは急斜面でOB必至。

市原ゴルフクラブ柿の木台コースの15番ホール

ピンがどこに切ってあろうとも狙いはグリーン左サイドです。

市原ゴルフクラブ柿の木台コースの15番ホール

グリーンは奥行き41ydもありかなり広いですが、グリーンオーバーするとこれもOBです。
グリーンは受けているので、ピン手前が基本ですね。


16番ホール 335yd Par4

市原ゴルフクラブ柿の木台コースの16番ホール

ストレートのミドルホールです。

市原ゴルフクラブ柿の木台コースの16番ホール

ホールをぐるっと1ペナが囲み、打ち出しは狭く感じますがフェアウェイは広いので真っすぐに打ちましょう。飛距離より方向性重視で。

市原ゴルフクラブ柿の木台コースの16番ホール

2打目はピン位置を確認して距離を測りましょう。

市原ゴルフクラブ柿の木台コースの16番ホール

2段グリーンなので同じ段に球を置きたいです。

市原ゴルフクラブ柿の木台コースの16番ホール

グリーンは広大。ロングパットを覚悟しましょう。
ピンまで下りの場合、距離感が難しいです。


17番ホール 336yd Par4

市原ゴルフクラブ柿の木台コースの17番ホール

打ち下ろしのミドルホール。左サイドのクロスバンカーまで220yd弱です。

市原ゴルフクラブ柿の木台コースの17番ホール

バンカーまで届かないクラブでティーショットするのも一案です。

市原ゴルフクラブ柿の木台コースの17番ホール

フェアウェイ右サイドのカート道路より右側は1ペナの危険ありです。

市原ゴルフクラブ柿の木台コースの17番ホール
ティーショットでフェアウェイをキープできたら2打目は150ydより短いはず。

市原ゴルフクラブ柿の木台コースの17番ホール

2段グリーンに向かって打つので大きめの番手で打ちましょう。
右にだけは外さないように。


18番ホール 349yd Par4

市原ゴルフクラブ柿の木台コースの18番ホール

最後を飾るにふさわしい最終ホールです。

市原ゴルフクラブ柿の木台コースの18番ホール

右ドッグレッグで、大きな池が配置されているトリッキーなレイアウト。
正面に見えるクロスバンカーまで240yd強です。

市原ゴルフクラブ柿の木台コースの18番ホール

バンカー手前か右へティーショット。

市原ゴルフクラブ柿の木台コースの18番ホール

2打目は池がプレッシャーになります。
池の周囲は池に向かって傾斜しています。

市原ゴルフクラブ柿の木台コースの18番ホール

大げさなくらいグリーン右側を狙いましょう。

市原ゴルフクラブ柿の木台コースの18番ホール

グリーンは砲台です。左手前にこぼすと池に入るかも知れません。

売店

市原ゴルフクラブ柿の木台コースの売店

売店はOUT 7番とIN15番にあります。無人ですがとてもオシャレ。中も落ち着ける雰囲気に仕立てています。

市原ゴルフクラブ柿の木台コースの売店
WCはこの売店の他にOUT 4番とIN12番にもあります。ハーフで2ヶ所WCがあるのは冬は特に嬉しいです。

市原ゴルフクラブ柿の木台コースの売店

売店内には自販機があります。

市原ゴルフクラブ柿の木台コースの売店

小銭を持っていかなくてもスコアホルダーのタッチで購入できます。

カート

市原ゴルフクラブ柿の木台コースのカート

カートは電磁誘導式です。

市原ゴルフクラブ柿の木台コースのカート

カートNAVIが設置されています。

市原ゴルフクラブ柿の木台コースのカート

天井ネット、後部カゴが2つ、クーラーボックスが付いているので、収容能力はバッチリです。

市原ゴルフクラブ柿の木台コースのカート

カゴにはカラス除けのフタもあるので安心ですね。

スコアカード

市原GC柿の木台コースのスコアカード

市原GC柿の木台コースのスコアカードです。

ティーイングエリアは実力、体力に合わせた4ヶ所。色分けされており大変見やすいです。
一般のプレーヤーはホワイトティからラウンドします。

角は丸くカットされているので、手を傷つけることもありません。

スコアカードには売店、WC、避雷小屋の場所がちゃんと明記されています。

実は書かれていないスコアカードのゴルフ場って意外と多いんです。必要な情報なのにね。

スコアカードはスコアを記入するだけではもったいないです。

ラウンド前に右端のHDCPを確認しましょう。

数が少ないホールは難しいので慎重に攻め、数が多いホールは易しいホールなので果敢に攻めていきましょう。

市原ゴルフクラブ柿の木台コースの施設をチェックしました。

クラブハウス

市原ゴルフクラブ柿の木台コースのクラブハウス

市原GC柿の木台コースは1996年に開場しました。

お隣の市原GC市原コースは1973年開場の歴史あるゴルフ場で兄弟コースとなります。

経営は「サッポロ一番」のサンヨー食品。群馬県の富岡GCも系列コースです。

市原ゴルフクラブ柿の木台コースのクラブハウス

コース設計は井田毅氏。なんと!サンヨー食品の前会長(創業者)です。

ジュンクラシックといい、宇部72CCといい、企業人がデザインするコースって結構多いんですよね。

市原ゴルフクラブ柿の木台コースのクラブハウス

この日は公式LINEにお友達追加をするとサッポロ一番の袋麺、3個入りを3パックももらえるキャンペーン中でした。ラッキー!

 

クラブハウスは上質さを感じる佇まいです。ちなみに隣の市原GC市原コースのクラブハウスはグッドデザイン賞受賞の凄い建築物です。一見の価値があります。

市原ゴルフクラブ柿の木台コースのクラブハウス

なお、受付ではGORAチェックインは使えません。精算は精算機でクレジットカードの使用もOKです。

市原ゴルフクラブ柿の木台コースのクラブハウス

ラウンジも広く豪華です。窓からは庭園風の景観が広がります。

ロッカールーム

市原ゴルフクラブ柿の木台コースのロッカールーム

ロッカーは手前に張り出した台が椅子にもなるタイプで、とても便利です。

市原ゴルフクラブ柿の木台コースのロッカールーム
十分な広さのロッカーにはスリッパ、靴ベラが収納されており、感染症対策にも役立ってます。

化粧室

市原ゴルフクラブ柿の木台コースの化粧室

清潔な洗面所。紙タオルではなく、布タオルが設置されています。

使用した後は、周囲を拭っておきましょう。それがゴルファーとしてもマナーです。
歯ブラシも備わっていました。

市原ゴルフクラブ柿の木台コースのレストラン

市原ゴルフクラブ柿の木台コースのレストラン

広々としたレストランです。大きな窓からは植栽が望めます。

市原ゴルフクラブ柿の木台コースのレストラン
メニュー

・酸辣湯麺          1,850円
・黒酢冷やし中華       1,850円
・餡かけ焼きそば       1,850円
・和牛サーロインビビンバ   2,200円
・中華丼           1,850円
・ロースカツ膳        1,950円
・中華そば          1,650円
・ヒラマサの彩り野菜あんかけ 1,850円
・天婦羅そば         1,850円
・豚生姜焼き膳        1,850円
・ロースカツカレー      2,000円

市原ゴルフクラブ柿の木台コースのレストラン

私は「ヒラマサの彩り野菜あんかけ」を。

市原ゴルフクラブ柿の木台コースのレストラン

友人は「天婦羅そば」をいただきました。

とても美味しく、シェフのこだわりを感じました。

季節ごとにメニューの入れ替えもあります。

レストランは落ち着く空間ですので、朝から利用しましょう。

市原ゴルフクラブ柿の木台コースのレストラン

モーニングメニューではリーズナブルな価格で立派な朝食がいただけます。

市原ゴルフクラブ柿の木台コースのレストラン

朝からアルコール類も充実しています。

また、プレー後や入浴後のチェックアウト前にはデザートでまったりしましょう。
小腹が空いていたら軽食も食べることができます。

大浴場

市原ゴルフクラブ柿の木台コースの大浴場

陽光降り注ぐ清潔な大浴場。

市原ゴルフクラブ柿の木台コースの大浴場

洗い場はセパレートされててお隣への配慮がなされています。

コンディショナーももちろん備えています。リンスインシャンプーを未だに置いているゴルフ場はB級です。

市原ゴルフクラブ柿の木台コースの大浴場

脱衣所の棚は個人専有。他人と上下で共有しなくていいので煩わしさがありません。

また、高さも低いので盗難への抑止力があります。

市原ゴルフクラブ柿の木台コースの大浴場

洗面台の化粧品はクラシエのZIOTのヘアトニック、リクイド、化粧水が設置してありました。

市原ゴルフクラブ柿の木台コースの大浴場

水分補給はpure waterのキレイな水をどうぞ。

プロショップ

市原ゴルフクラブ柿の木台コースのプロショップ

充実の品ぞろえのプロショップ。

市原ゴルフクラブ柿の木台コースのプロショップ

消耗品はもちろん、ウェアやシューズもディスプレイしてあります。

市原ゴルフクラブ柿の木台コースのプロショップ

ゴルフ場のプロショップは素通り禁止ゾーンですよ。

市原ゴルフクラブ柿の木台コースのプロショップ

街の専門店より安い掘り出し物を見つけることがよくあります。

市原ゴルフクラブ柿の木台コースのプロショップ 市原ゴルフクラブ柿の木台コースのプロショップ

なお、市原GC柿の木台コースでは販売していませんが、系列コースの富岡GCでは可愛いサッポロ一番のロゴ入りマグネットマーカーが売っています。

お土産

家で待つ家族や会社の仲間のためにお土産売り場もチェックしましょう。

市原ゴルフクラブ柿の木台コースのお土産

市原GC柿の木台コースのお土産はきんつば、ピーナッツなどのお菓子系、しぐれ煮やうどんなどの食事系のお土産が用意してあります。

ナイタープレー

市原ゴルフクラブ柿の木台コースのナイタープレー

市原GC柿の木台コースは以前からナイターゴルフの営業をしていましたが、2025年3月より最新型のLEDライトに変更してリニューアルオープン。

市原ゴルフクラブ柿の木台コースのナイタープレー

「日本一の明るさに挑戦」がキャッチコピーのゴルフ場です。
千葉県にはナイターゴルフができるゴルフ場が7コースもあります。(関東全体では9コース)その中でも最も明るいと評判です。
ナイターゴルフを体験したい方、市原GC柿の木台コースで試してみましょう。

ところで、ナイターゴルフにはメリットがいっぱいあります。

  1. 真夏でも涼しく熱中症の心配がない。
  2. 日焼けや紫外線を気にしなくてもいい。
  3. 早起きしなくてもOK。仕事帰りでもOK。
  4. 渋滞もほぼ無し。(アクアライン渋滞を気にしなくてOK)
  5. 料金がリーズナブルで、ハーフプレーも設定されている。
  6. 神秘的でロマンチック。ゴルフデートに最適。

こんなに利点があるのだからトライする価値ありですよ。
照明があってもボールを見失う心配がある方は光るゴルフボールがオススメです。

市原ゴルフクラブ柿の木台コースのナイタープレー

飛球線が輝いて美しいですし、もし茂みの奥に入ってしまっても、光るのですぐ見つかります。むしろ、昼間のボールより見つけやすいです。

光るボールは値段がピンキリなので、事前に購入しておきましょう。

なお、ナイターゴルフの営業は20時スタートが最終。仕事終わりでも間に合います。
最終組がホールアウトしてから45分後に閉館なので、問題なく大浴場もシャワーも利用できます。

市原ゴルフクラブ柿の木台コースの評価

市原ゴルフクラブ柿の木台コースの評価
評価 解説
コースの面白さ・設計 5 挑戦欲が掻き立てられるか。
コースの起伏 4 起伏があるほうが数値が低い。
フェアウェイが広い 4 フェアウェイの幅。
距離が長い 4 レギュラーティからの距離。長い方が数値が高い。
グリーンの難易度 4 アンジュレーションが効いているか?難しい方が数値が高い。
ハザードの難易度 4 バンカーや池等の数や配置。難しい方が数値が高い。
OBの危険度 3 OBゾーンが近いか?危険度が高いほど数値が高い。
コースの景観 4 コースからの眺望。植栽の美。
メンテナンス 5 下草の処理や、グリーンの状態など。
付帯設備・キャディ 4 練習場の充実度。カートやグリーンの解説等(キャディ含)
クラブハウス 5 クラブハウスの美観やインテリア。使いやすさ等。
食事が美味しい 4 メニュー量や味、レストラン充実度など。
料金 C/P 4 コース評価に対して料金が安ければ数値が高い。
アクセス 5 都心からの距離。最寄りICからの距離も参考。
ホスピタリティ 5 スタッフの姿勢。設備や備品の心遣い

楽天GORAのクチコミ評価の8項目より多い15項目で採点しました。

市原GC柿の木台コースはレイアウトが楽しく、メンテナンスも完璧で何度でもラウンドしたくなるコースです。

また、細かい箇所にコースの気遣いが見てとれます。

千葉県市原市は市内に33ものコースがある日本一のゴルフの街ですが、市原GC柿の木台コースはお隣の市原コースとともにトップランクのゴルフ場と言えます。

市原ゴルフクラブ柿の木台コースの評価

(2025年6月取材・構成:JGJA日本ゴルフジャーナリスト協会会員 影山 篤)

ABOUT ME
影山篤/編集主幹・ゴルフジャーナリスト協会会員
JGJA・ゴルフジャーナリスト協会会員。 広告会社を経て株式会社アドコンダクターを設立。 ゴルフ歴35年、年平均40ラウンド、これまで700コース以上をプレー。ゴルフコースの設計者の意図を組み攻略法を分かりやすく解説することをモットーにするゴルフジャーナリスト。 テレビ東京・年始特番「フレンドリーゴルフ」を3年間担当 テレビ東京・レギュラー番組「塩谷育代のゴルフ魅せます」を担当 文化放送・レギュラー番組「牧野裕のナイスオンサタデー」にて4年間プロデュース業務を担当。近年では「観光+ゴルフ」というゴルフツールズムを提唱し、地方の活性化に力を入れている。高品質で安価なゴルフ場カレンダーも制作しているクリエイターでもある。 ※ゴルフラボでは取材記事も執筆させていただいております。 取材依頼・お問い合わせはこちら
\お得にゴルフしたい人は必見!/
\お得にゴルフしたい人は必見!/