桜ヶ丘ゴルフ練習場は東京都多摩市にある打ちっぱなしです。
日本のゴルフの礎を築いた赤星四郎がコースを設計し、1960年に開場した名門コース・桜ケ丘カントリークラブと同じ敷地内にあります。
春には1,300本の桜を眺めながら練習できる贅沢な気分を味わえる京王電鉄グループの経営する桜ケ丘ゴルフ練習場。
口コミの評判は上々のようですが実際にどうなのか?現地に行って取材してきました。
Contents
桜ヶ丘ゴルフ練習場の口コミと評判
桜ヶ丘ゴルフ練習場のアクセス
【車の場合】 府中スマートICから15分。川崎街道沿い。
【電車の場合】京王線聖蹟桜ヶ丘駅からバスで10分
川崎街道の都立桜ヶ丘ゴルフ練習場の反対側。ゲートは桜ケ丘カントリークラブと同じです。二又の道路を左に進めば練習場。真っすぐ進めばゴルフ場です。
バス停は目の前
経営が京王電鉄ですから、当然、京王バスが通っています。永山駅、聖蹟桜ヶ丘駅、稲城駅からのルートがあります。
練習場に行くには桜ヶ丘カントリークラブというバス停で降ります。時刻表はこちら
稲城駅からは1時間に1本ほどしか走っていませんので、永山駅か聖蹟桜ヶ丘駅を使うのが便利です。
駐車場はたっぷり84台
打席数58に対して駐車場は84台確保されています。余裕をもった設計が嬉しい限り。
名門ゴルフ場と併設だからか高級車が多かった気がします。
桜ヶ丘ゴルフ練習場の料金
平日 | 土日祝 | |
---|---|---|
1時間 | 1,630円 | 1,940円 |
1.5時間 | - | 2,510円 |
2時間 | 2,200円 | - |
※入場料込です。
2020年6月から一球打ちはなくなり、すべて打ち放題となりました。
料金は近隣のアコーディア・ガーデン調布よりも少し安いです。
平日はかなりお得ですね。
時間帯制限をしているゴルフ練習場が多い中、いつでも打ち放題ができるというのは良いですね。
1Fも2Fも同じ料金ですから1Fが空いていればラッキーです。
入場方法はとても簡単
- フロントで個人情報を登録するとリライトカード(プリベイトカード)を発行してもらえます。
- 入金機で金額を入金します。10円単位で入金できます。
- フロントで打席の空き状況を見て希望打席を申し込みます。
- その時にリライトカードを機械に差し込みますが、その時間から打ち放題のカウントが始まりますので、トイレや用事はその前に済ませておくといいですね。
※リライトカードは系列の京王若葉台ゴルフ練習場と八王子御殿山ゴルフ練習場でも共有できます。
距離はたっぷり250ヤード・58打席
調布の人気二大練習場、アコーディア・ガーデン調布や東宝調布スポーツパークが230ヤードなのに、桜ヶ丘ゴルフ練習場は250ヤードもあります。
コース併設の強みで土地が広いためですね。
ネットの天井は開放していないためテンプラはネットに引っかかります。これも桜ケ丘カントリークラブのコースが練習場の横にあるため。
練習場からコースをラウンドするゴルファーが見えます。端の打席はコースプレーヤーの指定です。
土日は税込4万円を越える超高級コースをプレーするお金持ちを横目に見ながら、自分も金持ち気分に浸りましょう(笑)
ところで、1Fと2Fでは15ヤードの距離の差があります。
2Fは1Fよりも15ヤード後ろに位置するためです。よって、2F打席から打っても飛距離が出ませんから自信喪失しないようにしましょう。
また、アプローチの練習も2Fからでは意味が無いので1F打席でやりましょうね。
打席は小さく古いタイプ
マットの大きさは長さ70cm、幅50cm。ティーを刺す穴が2ヶ所あるので、ドライバー用の長いティーは奥に。
手前はフェアウェイウッド用に短いティーを刺して要領よく練習できるのですが、ここに問題が!
手前のティーで打とうとすると、スタンスの際、右足が出てしまい、左右の足の高さも
感触も変ります。これは良くない。
スタンスのマットは100cm×100cmですが、もっと大きいマットに変更して欲しいです
ね。
ボールは自分で貸出機から取り出して、球送り機に流し込むと自動でティーアップされます。半自動式。
全自動でないのがちょっぴり残念。
イスにはドリンクホルダーがありませんでした。飲み物をこぼさないように注意しましょう。
温かいおしぼりもちゃんとありました。使い捨てですから清潔。
土日のピーク時間でもほとんど待たずにOK
ゴルフ業界は活況を呈しています。
ゴルフ練習場も一時よりも混んできて、アコーディア・ガーデン調布は30分以上待つこともザラです。しかし、桜ヶ丘ゴルフ練習場はほぼ待ちません。
なぜ待たずに済むかというと全打席が時間制の打ち放題のため、お客様の終了予定時間がわかるためです。
これは助かりますよね。
パター練習場、バンカー練習場は無し
桜ヶ丘ゴルフ練習場にはパター練習場とバンカー練習場はありません。
そこそこ大きな規模の練習場なら必ずあるものなのですが・・・。
すぐ横にパッティンググリーンは見えるのですが、これは桜ケ丘カントリークラブのコース利用者のみとなっています。
惜しいですね。コースプレーヤーは11時までにはティーオフしてしまうのですから。
このグリーンを午後は練習場利用者に有料で使わせてあげればいいのにと思ってしまいます。
天然芝で毎朝、グリーンキーパーがメンテナンスする質の良いグリーンが使えるようになれば、桜ヶ丘ゴルフ練習場のランクはかなりアップするんですけどね~。
桜ケ丘カントリークラブは名門ですから無理な相談なのかも知れません。
プロショップは充実の品揃え
シューズ、ウェア、小物類が充実しています。ですが若い女性ブランドはあまりなく、ターゲットは男性中高年層向けです。
クラブもあまりありません。
工房も隣接していますが、ここでできるのはグリップ交換のみ(330円)ということでした。
スクールのインストラクターは8人も
この規模としてはやや多いとも思えますが、男性7名、女性1名のインストラクターが在籍しており、スクールは満員の教室もあるほど盛況です。
- レッスン料 一般クラス 90分×8回 16,800円(土日は60分)
- プライベート 20分×1回 2,100円~2,620円
一般クラスは8名までです。
インストラクターが8名もいるので多くのクラスがあり、曜日を自由に選択できます。(土日クラスは最大5名の生徒)
メンバー同伴でないとラウンドできない桜ヶ丘カントリークラブで年2回ラウンドでき「スクール生感謝DAY」があるのはポイント高いですね。
この超高級コースでラウンドしたいゴルファーはスクール入学を考えましょう。
インストラクターはすべてPGA、LPGAの公認プロです。
- 関哲也プロ PGAティーチングプロA級 176cm
- 田村巨一プロ PGAティーチングプロA級 180cm
- 鈴木信プロ PGAティーチングプロB級 175cm
- 川島憲二プロ PGAティーチングプロA級 171cm
- 杉藤紀子プロ LPGAティーチングプロA級 163cm
- 片桐啓介プロ PGAティーチングプロC級 172cm
- 山田倉義プロ PGAティーチングプロB級 172cm
- 村井宏貫プロ PGAティーチングプロA級 182cm
インストラクターがを選ぶコツは自分と似た体型身長と言われます。
さぁ、自分の先生を決めましょう。
トラックマンを使ったレッスンで一歩先を行くゴルファーへ
トラックマンは弾道計測器です。クラブのスイングの仕方から、打つ瞬間、ボールの飛距離、着地までその場でリアルタイムに確認できます。
トラックマンを備えているゴルフ練習場はあまりありません。
スイングに悩んでいる方、スイング改造の必要を感じているゴルファーなら一度体験してみるのもいいかも知れません。
- 料金 50分 9,900円(練習場代込) 但し初回は50分 4,950円
- 日時 毎週木曜日、および第二第四日曜日 10:00~20:00の間
- 担当 山田倉義プロ
※事前予約が必要です。
開放感ある喫煙所
かつては打席の後方や端に1ヶ所ずつ喫煙所が設けられていましたが、閉鎖されてしまいました。
現在はクラブハウスの外1ヶ所です。
以前はここに椅子がありのんびりできたものですが、現在はスタンディングです。
それでもこの場所からの喫煙は開放感があり気持ちいい場所です。
基本情報
- 住所:〒206-0021 東京都多摩市連光寺2985
- TEL:TEL:042-374-8817
- 営業時間:8:00~21:00(土日祝は7:00から営業)
- 定休日:年中無休
- 料金:58打席
- 距離:84台
- 打席数:無線Wi-Fiサービス