南野ゴルフは多摩市南野にある打ちっぱなしです。
実は、この南野ゴルフってスゴイんです!
賞金王5回、日本プロ2度制覇など公式戦男の異名で知られる金井清一プロのレッスンが受けられるゴルフ練習場なんですよ。
トッププロから直接レッスンを受けられるなんて他の打ちっぱなしでは聞いたことがありません。
口コミではアットホームな中規模ゴルフ練習場と評判は上々のようですが、実際にどうなのか?現地に行って取材してきました。
Contents
南野ゴルフの口コミと評判
南野ゴルフのアクセス
【車の場合】 尾根幹線道路「多摩南野」交差点すぐ。
【電車の場合】京王線・小田急線 多摩センター駅から「鶴牧循環」行きバスで落合6丁目下車、徒歩5分

多摩センター駅からは3キロほど離れていますので、近所の方以外は車が必須です。
尾根幹線道路を走ると多摩南野交差点からネットが見えてきますが、駐車場は大通りに面しておらず、ネットが見えたら裏手に回りましょう。
入口はふたつあります。

正面エントランス。

駐車場側から入場すると「金井清一ゴルフショップ」と書いてありますが、南野ゴルフにも入場できます。
駐車場は2ヶ所

第一駐車場がいっぱいのときは第二駐車場にいきましょう。

打席数45に対して約40台が停められます。駐車場は充分確保されていると言っていいでしょう。
南野ゴルフの料金
入場料300円(平日午前中は無料)
1球打ちの料金
1階・2階・3階 | |
---|---|
平日 | 500円(@10円) |
土日祝 | 500円(@10円) |
打ち放題の料金
入場料込み
1階 | 2階 | 3階 | |
---|---|---|---|
平日2.5時間 | 1600円 (女性1400円) | 1500円 (女性1400円) | 1400円 |
土日祝2時間 | 1600円 (女性1400円) | 1500円 (女性1400円) | 1400円 |
ボール単価10円は特に安くありませんが、打ち放題は入場料込でとてもお得です。
土日で2時間打ち放題で1,600円はコスパ良いですね。平日はさらにお得で2時間30分も打ち放題になります。
近隣の桜ヶ丘ゴルフ練習場や京王若葉台ゴルフ練習場と比べても長時間打てて、この料金は大変お得ですね。
早朝練習だってできる!
入場料無料
1階 | 2階 | 3階 | |
---|---|---|---|
平日6:00~8:30 | 500円(@10円) | 500円(@10円) | 使用不可 |
土日祝6:00~7:30 | 500円(@10円) | 500円(@10円) | 使用不可 |

南野ゴルフでは早朝営業も実施しています。朝6時から8時30まで(土日は7時30分まで)練習ができます。
1階・2階の空いている打席なら好きな場所で打って構いません。
早朝の場合はスタッフがいません。受付を通さずに打席に行ってボール販売機に現金を入れての練習になります。
入場料こみでワンコインで打てるのは魅力的。
ただし現金を必ず持っていくことを忘れずに!!
入場はフロントで申し込み
最近はプリベイトカードの練習場が多くなりましたが、南野ゴルフは昔ながらの受付方法です。

コイン制(一球打ち)か時間制(打ち放題)のどちらかを選びロビーの用紙に氏名等を記入すればOKです。

ロビーは昔ながらの雰囲気。でも昭和生まれの人ならホッとするのが不思議です。

待合室には年季の入ったソファーが。

混んでいたらロビーで待ちますが、本棚には新旧のゴルフ漫画が揃っていて読みふけってしまいそうです。(笑)
距離は120ヤード・3階建て

こじんまりとした練習場で、距離は120ヤードしかありませんが、3階建てなので打席数は45打席あります。

これが2F打席です。

こちらが3F打席からの景色。

ボールはレンジボールのため2ピースで硬く、コースボールより飛びません。その飛距離図が書いてありました。
なお南野ゴルフにはパター練習場、バンカー練習場はありません。
ドライビングレンジで打ち放題しましょう。
ボールは自分でティーアップ。打席のマットは小さめ

自動ティアップの練習場が増えていますが、南野ゴルフは昭和の伝統的なスタイルです。
機械にコインを入れて球出しし、自分で1個1個ティアップします。
自動ティアップだと考えずにバンバン打ってしまいますが、フォームを見直したり、考えたりするにはこの方式がいいんです。

マットは長さ60cm、奥行き40cmでかなり小さく感じます。打席マット100cm×100cmです。

ゴムティーはSサイズから3Lサイズまで揃っていました。

ドライバーに悩んでいるゴルファーはスイング改造も必要ですが、ティーの高さが原因かもしれないので、こういう機会にティーを変えて打ってみましょう。
一昔前はジャンボ尾崎を真似してロングティーのアマチュアが増えましたよね。
実際、石川遼プロは低いティーアップで打っています。

打席の後ろのイスはプラスチック製でシンプル。ドリンクホルダーが一つついています。
レフティーの打席もあります

レフティーの打席は1階・2階・3階の左右の端にあります。
全部で6打席あります。1番・15番・18番・32番・35番・49番がレフティー用です。

ちゃんと掲示板にレフティ用の打席の案内表示もありました。とても親切ですね。
金井清一ゴルフショップでは工房を兼ねている

南野ゴルフには金井清一プロ(1940年生まれ)が経営するゴルフショップが併設されています。

金井プロはジャンボ尾崎の全盛期に「ジャンボの天敵」として大活躍し、シニアでも数多く優勝したレジェンドです!

金井プロはゴルフ界の野村克也みたいな理論派。

誰よりも早く体幹の重要性に気づき、運動生理学の大学教授に学び「ストレッチ」をゴルフ界に広めた人であり、道具についても造詣が深く自ら調整をしていたほどなんです。

ショップとしての品揃えは多くありませんが、工房としては定評があり、多くのゴルファーが訪れています。

金井プロは近所に住んでいるそうですので、お目にかかれる機会もありそうですね。
お会いできたら羽川豊と争って優勝した1981年の関東プロゴルフ選手権の話をしてみたいと思いました。
スクールは体験入校もOK。ジュニアに力を入れている

南野ゴルフには4名の専属インストラクターがいます。
日曜日以外、毎日6回開催されており、朝10時から夜20時半の回までレッスンを受講できます。仕事帰りにも行けそうですよね。
- 一般向けスクール 90分×8回 23,000円
- プライベートレッスン 20分×1回 1,800円
- ジュニアスクール 120分×4回 8,000円

金曜日は金井プロのレッスンがあります。料金が異なるのですがレジェンド自ら教えてくれる貴重なチャンスなので一度はお願いしたいものですね。
基本情報
いかがでしたか?団塊の世代のゴルファーなら金井清一プロと聞けば興味が湧くレジェンドですよね。
南野ゴルフは時代に流されず、ファミリーな雰囲気があるゴルフ練習場です。
お客様も自転車や徒歩で来場する方も多いんですよ。
大規模資本のゴルフ練習場とは違う良さがここにはあります。
- 住所:〒206-0032 東京都多摩市南野2-32-17
- TEL:042-373-3730
- 営業時間:9:00~23:00(土日祝は8:00から営業/12月~3月は終了時間が22:30まで)
- 定休日:年中無休
- 料金:120yd
- 距離:45打席
- 打席数:40台