毎年のように暑くなる日本の夏。一年中ゴルフを楽しみたいゴルフ大好きゴルファーさんにはこの暑さも悩みの種。
今回はそんな過酷な夏でも涼しく快適なゴルフを楽しみたいというゴルファーのために、和歌山県の標高の高いゴルフ場をランキング形式で15コース紹介していきたいと思います。
Contents
和歌山県の夏でも涼しい標高の高いゴルフ場ランキング
1位 紀伊高原ゴルフクラブ 標高577m
引用(著作権法第32条):紀伊高原ゴルフクラブ
距離(ヤード) | コースレート | |
---|---|---|
バックティ | 6,790 | 73.1 |
レギュラーティ | 6,367 | 71.1 |
フロントティ | 6,098 | 70.0 |
レディースティ | 5,208 | 無査定 |
- 価格帯:平日 6,000円~ 土日祝 10,150円~円~(7月)
- 開場年:1976年
- コース設計:上西荘三郎
- 予約:大手予約サイトから予約可能
- 主なトーナメント:特に無し
- 宿泊施設:山荘 天の星
高野山の山麓に広がる平均標高500mの高原に造られたゴルフ場です。
フラットな丘陵&林間コースで広さ、距離ともに十分。
トリッキーなホールが少なく、初見のプレーヤーにもプレーしやすいコースです。
グリーンのメンテナンスが良好で、一年を通して高速グリーンを維持しており、最大の難点ともなります。
夏でも涼しく、和歌山県では随一の避暑ゴルフ場。
- 住所:〒649-7143和歌山県伊都郡かつらぎ町神田166-6
- TEL:0736-26-0141
- 車:奈和自動車道/かつらぎ西IC 13 km
- 電車:JR和歌山線 ・笠田駅からタクシーで約20分
- クラブバス:なし
2位 海南高原カントリークラブ 標高510m
引用(著作権法第32条):海南高原カントリークラブ
鏡石コース | 距離(ヤード) | コースレート |
---|---|---|
バックティ | 7,251 | 74.8 |
レギュラーティ | 6,953 | 73.7 |
レディースティ | 5,334 | 71.7 |
- 価格帯:平日 5,980円~ 土日祝 9,980円~
- 開場年:1975年
- コース設計:丸山 勉
- 予約:大手予約サイトから予約可能
- 主なトーナメント:特に無し
鏡石コース、生石コース、長峰コースの3コース構成。
18ホールある鏡石コースは県内屈指の距離があるタフなチャンピオンコース。
同じく18ホールの生石コースもしっかりと距離がある本格派。
長峰コースは9ホール構成で、こちらは距離も程々で難易度も低め。
高原地らしく涼しい風が吹き抜けるコース。
- 住所:〒643-0171和歌山県有田郡有田川町上六川542
- TEL:073-487-2890
- 車:阪和自動車道/海南東IC 6km
- 電車:JRきのくに線(紀勢本線) ・海南駅からタクシーで約20分・約2500円
- クラブバス:なし
3位 有田リソルゴルフクラブ 標高475m
引用(著作権法第32条):有田リソルゴルフクラブ
距離(ヤード) | コースレート | |
---|---|---|
バックティ | 7,086 | 73.5 |
レギュラーティ | 6,677 | 71.8 |
フロントティ | 6,249 | 69.8 |
レディースティ | 5,215 | 70.2 |
- 価格帯:平日7,950円~ 土日祝12,990円~(7月)
- 開場年:1994年
- コース設計:宮澤長平
- 予約:ビジター可・ネット予約可
- 主なトーナメント:特に無し
以前は東急系列の有田東急ゴルフクラブとして運営。
現在はリソルグループのゴルフ場。コースレイアウト、メンテナンスは東急時代のままでクオリティが高く、多くのゴルファーから定評があります。
全長7,000ヤード超えと距離もたっぷりとあり、爽快にドライバーショットを打っていけます。
- 住所:〒643-0176和歌山県有田郡有田川町大字釜中423-12
- TEL:0737-32-4109
- 車:阪和自動車道/海南東IC 14 km
- 電車:JRきのくに線(紀勢本線) ・海南駅からタクシーで約25分・約2500円
- クラブバス:なし
4位 日本ダイヤモンドゴルフ倶楽部 標高277m
引用(著作権法第32条):日本ダイヤモンドゴルフ倶楽部
距離(ヤード) | コースレート | |
---|---|---|
バックティ | 5,420 | 未査定 |
レギュラーティ | 5,196 | |
レディースティ | 4,703 |
- 価格帯:平日6,700円~ 土日祝8,300円~(7月)
- 開場年:1965年
- 設計者:J・E・クレーン
- 主なトーナメント:特に無し
和歌山県東部、那智妙法山麓に位置しています。
太平洋を見下ろす絶景が魅力。険しい山岳地にあり、ゴルフコース自体もアップダウンが強いのが特徴。
狙いをしっかりと定めるコースマネージメントとそこへピンポイントでショットするコントロールが要求されます。
- 住所:〒649-5453和歌山県東牟婁郡那智勝浦町南平野2478-1
- TEL:0735-55-0850
- 車:国道42号線/串本町 40 km
- 電車:JRきのくに線・那智駅からタクシーで約15分・約2000円
- クラブバス:なし
5位 那智勝浦ゴルフ倶楽部 標高241m
引用(著作権法第32条):那智勝浦ゴルフ倶楽部
距離(ヤード) | コースレート | |
---|---|---|
バックティ | 6,115 | 未査定 |
レギュラーティ | 5,677 | |
フロントティ | 5,598 | |
レディースティ | 4,955 |
- 価格帯:平日 8,300円~ 土日祝 10,500円~(7月)
- 開場年:1986年
- コース設計:加藤俊輔 設計
- 予約:ゲスト予約可能
- 主なトーナメント:特に無し
世界遺産熊野古道、観光名所である那智の滝のすぐ近くにあります。
インコースにあたる熊野灘コースは丘陵風のダイナミックなコース。
アウトコースにあたる那智山コースはアップダウンの強い山岳コースとそれぞれ異なる趣が楽しめます。
勝浦温泉も近く、観光とセットで泊りがけで訪れるのがおすすめ。
ホテルとタイアップされたパック料金も用意されています。
- 住所:〒649-5314和歌山県東牟婁郡那智勝浦町大字浜の宮字中坂1063
- TEL:0735-52-3222
- 車:阪和自動車道/みなべIC 150 分
- 電車:JRきのくに線・那智駅からタクシーで約8分・約1300円
- クラブバス:なし
6位 橋本カントリークラブ 標高214m
引用(著作権法第32条):橋本カントリークラブ
西×東 | 距離(ヤード) | コースレート |
---|---|---|
バックティ | 7,120 | 74.9 |
レギュラーティ | 6,755 | 73.2 |
フロントティ | 6,322 | 71.1 |
レディースティ | 5,262 | 72.3 |
- 価格帯:平日8,100円~ 土日祝14,480円~(7月)
- 開場年:1966年
- コース設計:上田治
- 予約:ビジター可・ネット予約可
- 主なトーナメント:関西オープンゴルフ選手権 ウィザードトーナメントなど
和歌山県では数少ないレギュラーツアートーナメント開催コース。
県内有数の本格派チャンピオンコースで難易度も県内随一。
東コース、西コース、中コースの3コースあり、どの組合せでも全長7,000ヤードを超えるロングディスタンスを誇ります。
コースメンテナンス抜群で総合的なゴルフ力が試されるチャレンジングコース。
腕前に自信のある方は是非とも挑戦を。
- 住所:〒648-0016和歌山県橋本市隅田町下兵庫1123
- TEL:0736-36-1111
- 車:京奈和自動車道/橋本IC 7 分
- 電車:南海高野線 ・林間田園都市駅からタクシーで約7分・約1200円
- クラブバス:林間田園都市駅から運行
7位 貴志川ゴルフ倶楽部 標高188m
引用(著作権法第32条):貴志川ゴルフ倶楽部
距離(ヤード) | コースレート | |
---|---|---|
バックティ | 7,028 | 73.3 |
レギュラーティ | 6,390 | 70.1 |
フロントティ | 6,036 | 68.8 |
レディースティ | 5,245 | 69.4 |
- 価格帯:平日7,400円~ 土日祝11,800円~(7月)
- 開場年:1976年
- コース設計:大橋剛吉
- 予約:ネット予約可
- 主なトーナメント:特に無し
ワイドかつロング。豪快さを欲しいがままに詰め込んだゴルフコース。
それゆえにロングヒッター有利なホールが多く、バックティから挑むには飛距離が出ないと厳しいです。
とは言えティグラウンドは多数用意されており、比較的短めのティグラウンドからプレーすることも可能。
トリッキーさがなく、初見でもプレーしやすいのも嬉しいところ。
- 住所:〒640-8452和歌山県和歌山市梅原585
- TEL:073-455-3176
- 車:阪和自動車道/和歌山北IC 9 km
- 電車:南海本線 ・和歌山大学前駅からタクシーで2キロ
- クラブバス:南海線和歌山大学前から運行(予約制)
8位 国木原ゴルフ倶楽部 標高185m
引用(著作権法第32条):国木原ゴルフ倶楽部
距離(ヤード) | コースレート | |
---|---|---|
バックティ | 6,649 | 71.2 |
レギュラーティ | 6,187 | 69.0 |
フロントティ | 5,814 | 67.9 |
レディースティ | 5,042 | 68.4 |
- 価格帯:平日 7,910円~ 土日祝 11,530円~(7月)
- 開場年:1974年
- コース設計:関口 勇
- 予約:大手予約サイトから予約可能
- 主なトーナメント:特に無し
PGA公式シニアトーナメントの舞台ともなった多彩な変化を見せるゴルフコース。
海草郡紀美野町の山田ダムのそば、美しい自然に囲まれたゴルフ場です。
谷越えやドッグレッグといった変化の強いホールもあれば、イージーでオーソドックスなホールもあり、バランスがとれています。
何度挑戦しても飽きがこない面白いコース。
- 住所:〒640-1251和歌山県海草郡紀美野町国木原551-14
- TEL:073-489-3560
- 車:阪和自動車道/海南東IC 15 km
- 電車:南海貴志川線 ・貴志駅からタクシーで約10分・約1000円
- クラブバス:なし
9位 紀南カントリークラブ 標高177m
引用(著作権法第32条):紀南カントリークラブ
距離(ヤード) | コースレート | |
---|---|---|
バックティ | 6,753 | 71.9 |
レギュラーティ | 6,356 | 70.0 |
フロントティ | 5,968 | 68.4 |
レディースティ | 5,502 | 未査定 |
- 価格帯:平日 6,680円~ 土日祝 10,980円~(7月)
- 開場年:1976年
- コース設計:東京レジャー開発
- 予約:大手予約サイトから予約可能
- 主なトーナメント: 特に無し
紀伊水道を眼下に望む丘陵コース。
フラット&ワイドで誰でもプレーしやすいオーソドックスなアウトコースと、アップダウンに富んだトリッキーなインコースの2コースで構成されています。
インコースを攻略するにはある程度の慣れが必要かも。
リーズナブルなプレー料金ながらコースメンテナンスに定評あり。レストランメニューも美味しいと評判。
- 住所:〒649-1536和歌山県日高郡印南町大字南谷925
- TEL:0738-44-0231
- 車:海南湯浅御坊自動車道/御坊IC 7 km
- 電車:JRきのくに線・御坊駅からタクシーで約15分・約2000円
- クラブバス:なし
10位 レオグラードゴルフクラブ 標高173m
引用(著作権法第32条):レオグラードゴルフクラブ
距離(ヤード) | コースレート | |
---|---|---|
バックティ | 6,804 | 71.5 |
レギュラーティ | 6,369 | 69.4 |
フロントティ | 5,882 | 67.2 |
レディースティ | 5,174 | 70.7 |
- 価格帯:平日 6,600円~ 土日祝 10,120円~(7月)
- 開場年:2005年
- コース設計: 加藤俊輔
- 設計者:加藤俊輔
- 主なトーナメント:特に無し
日高郡日高川町のフラットな丘陵地に造られたゴルフ場。
非常にフラットで、左右の幅も十分すぎるほど広くとられています。
OBの危険性はありませんが、全体的にウォーターハザードがよく効いており、スコアメイクするにあたり避けては通れません。
大浴場は天然温泉。宿泊施設もあり、宿泊プレーも可能です。
- 住所:〒644-1164和歌山県日高郡日高川町佐井 694
- TEL:0738-55-0810
- 車:海南湯浅御坊自動車道/川辺IC 16 km
- 電車:JRきのくに線・御坊駅からタクシーで約30分・約4700円
- クラブバス:なし
11位 いなみカントリークラブフジ 標高142m
距離(ヤード) | コースレート | |
---|---|---|
バックティ | 6,381 | 70.2 |
レギュラーティ | 5,804 | 67.9 |
フロントティ | 5,304 | 65.9 |
レディースティ | 4,964 | 68.3 |
- 価格帯:平日 6,200円~ 土日祝 10,000円~(7月)
- 開場年:1996年
- コース設計:加藤俊輔
- 主なトーナメント:特に無し
阪和自動車道 印南インターチェンジよりすぐ、大阪方面からもアクセスの良いゴルフ場です。
距離はやや短くはありますが変化に富んでおり戦略性も申し分ありません。
加藤俊輔デザインコースのためかウォーターハザードがよく効いているのも特徴的。
ダイナミックかつ繊細なゴルフが楽しめますよ。
- 住所:〒649-1534和歌山県日高郡印南町印南4064-1
- TEL:0738-42-1144
- 車:阪和自動車道/印南IC から3km
- 電車:JRきのくに線・印南駅からタクシーで約4分
- クラブバス:なし
12位 紀の国カントリー倶楽部 標高140m
引用(著作権法第32条):紀の国カントリー倶楽部
距離(ヤード) | コースレート | |
---|---|---|
バックティ | 6,341 | 70.6 |
レギュラーティ | 5,984 | 68.9 |
フロントティ | 5,571 | 67.1 |
レディースティ | 4,703 | 67.5 |
- 価格帯:平日 6,280円~ 土日祝 10,480円~(7月)
- 開場年:1973年
- コース設計:澤昌相
- 主なトーナメント:特に無し
日本庭園を意識した和テイストたっぷりのゴルフコース。
赤い欄干の橋が池にかかっているのが印象的。
とにかく映える(バエる)ゴルフ場です。距離は短め、アップダウンも控えめと老若男女問わず楽しめるコース。
昔ながらの高麗グリーンであり、こちらは人によって評価が分かれるところ。コストパフォーマンスも優秀。食事面も優秀。
- 住所:〒649-6112和歌山県紀の川市桃山町調月2506
- TEL:0736-67-0146
- 車:京奈和自動車道/岩出根来ICから15 km
- 電車:南海貴志川線 ・貴志駅からタクシーで約15分・約1100円
- クラブバス:なし
13位 サンリゾートカントリークラブ 標高129m
引用(著作権法第32条):サンリゾートカントリークラブ
距離(ヤード) | コースレート | |
---|---|---|
バックティ | 6,739 | 71.8 |
レギュラーティ | 6,206 | 69.5 |
フロントティ | 5,703 | 67.6 |
レディースティ | 5,241 | 69.4 |
- 価格帯:平日 5,990円~ 土日祝 10,990円~(7月)
- 開場年:1994年
- コース設計:小林光昭
- 予約:大手予約サイトから予約可能
- 主なトーナメント:特に無し
なだらかな丘陵地を活かした広々とした18ホールズ。
旧オリックスゴルフマネジメント、現アコーディアグループ。
リーズナブルなプレー料金で営業されていますがコースメンテナンスや食事面には定評があり、地域で優秀なコストパフォーマンスを誇ります。
距離も程よくあり、ゴルファーを選ばないレイアウトなのも〇。
- 住所:〒640-1234和歌山県海草郡紀美野町安井297
- TEL:073-495-3335
- 車:阪和自動車道/海南東IC 13 km
- 電車:JRきのくに線・海南駅からタクシーで約20分・約2500円
- クラブバス:なし
14位 白浜ゴルフ倶楽部 標高105m
距離(ヤード) | コースレート | |
---|---|---|
バックティ | 6,100 | 69.6 |
レギュラーティ | 5,855 | 68.6 |
フロントティ | 5,740 | 68.2 |
レディースティ | 5,330 | 70.6 |
- 価格帯:平日 8,200円~ 土日祝 11,100円~(7月)
- 開場年:1956年
- コース設計:佐藤儀一 松山桂司
- 主なトーナメント:特に無し
和歌山県一大リゾート地である白浜の名前を冠するゴルフ場。
戦後10年ほどで開場したという県内屈指の歴史あるゴルフ場でもあります。
距離は短いですが海に向かって豪快にショット出来るホールなど印象に残るコース。
戦略性も高く、上級者も満足できます。
温泉地白浜らしく、ゴルフ場のお風呂も温泉がひかれており、プレー後の疲れもしっかりと癒せますよ。
- 住所:〒649-2211和歌山県西牟婁郡白浜町2927-1
- TEL:0739-42-2955
- 車:
- 電車:JRきのくに線(紀勢本線) ・白浜駅からタクシーで約15分・約2000円
- クラブバス:なし
15位 和歌山カントリー倶楽部 標高94m
引用(著作権法第32条):和歌山カントリー倶楽部
距離(ヤード) | コースレート | |
---|---|---|
バックティ | 6,182 | 69.2 |
レギュラーティ | 6,006 | 68.3 |
レディースティ | 5,323 | 69.4 |
- 価格帯:平日9,050円~ 土日祝13,600円~(7月)
- 開場年:1964年
- 設計者: 佐藤儀一
- 予約:ゲスト可/外部予約サイト有
- 主なトーナメント:特に無し
大阪府との境にある都市近郊型ゴルフ場。
標高はお世辞にも高いとは言えず、海にも近いため、逆に冬でも快適に暖かくプレーできるコースです。
歴史あるゴルフ場でややタイト。
一方で距離は短く、飛距離を欲張る必要がありません。
グリーンを囲むガードバンカーが難所。方向性はもちろんのこと縦の距離に正確なショットが要求されます。
- 住所:〒640-8452和歌山県和歌山市梅原585
- TEL:073-455-3176
- 車:阪和自動車道/和歌山北IC 9 km
- 電車:南海本線 ・和歌山大学前駅
- クラブバス:南海線和歌山大学前から運行(要予約)
まとめ
近畿地方最南端に位置する和歌山県。
冬でも温暖な気候であることが知られており、数コースを除いて避暑ゴルフに適したゴルフ場がないのが現状です。
夏の暑さに悩まれているゴルファーの方は是非近隣県の記事も参考にしてみてください。