昨今、猛威を振るう夏の猛暑。これはゴルファーにとっても深刻な問題ではないでしょうか?
熱中症を予防し、楽しく良いスコアでプレーを行うために、水分を多く摂る、暑さ対策グッズを利用するなどの暑さ対策を実践しているゴルファーの方も多いでしょう。
そんな暑い夏の時期のゴルフでおすすめなのが「標高の高いゴルフ場」です。
標高が高くなると気圧が下がり、100mごとに気温が0.6℃低下します。なので、熱中症などの心配なく休日のゴルフを満喫する事が出来ます。
今回は新潟県の夏でも涼しい標高の高いゴルフ場を紹介していきます。
Contents
新潟県の夏でも涼しい標高の高いゴルフ場ランキング
1位 赤倉ゴルフコース 標高769m
引用(著作権法第32条):赤倉ゴルフコース
総合評価 ☆3.5
リーズナブル ☆3.2
コースレート -
昭和38年開場、名匠・井上誠一氏設計の高原リゾートコースです。
国内でも数少ない白砂のバンカーで緑の芝とのコントラストが印象的です。
16番は最も難易度の高いロングホールで、第1打はフェアウェイが狭く左は斜面、右はOB、距離と正確性が必要になります。
第2打は谷越えで谷幅が40ydあるので無理しないで刻むのがベストです。
- 住所:〒949-2102新潟県妙高市田切216
- TEL:0255-87-2502
- 車:上信越自動車道/妙高高原ICから5 km
- 電車:しなの鉄道 ・妙高高原駅からタクシーで約10分・約1500円
- クラブバス:なし
2位 妙高カントリークラブ 標高714m
引用(著作権法第32条):妙高カントリークラブ
総合評価 ☆3.5
リーズナブル ☆3.5
コースレート 70.2
上信越高原国立公園内の妙高高原に位置する18ホールです。
グリーンは妙高山からの芝目が強いため、傾斜との相関関係でラインが決まります。
慣れるまで手強いグリーンですが読み切った時のパッティングは快感です。
ベントのワングリーンなので花道は広め。
2番は左ドッグレッグのロングホールで180m付近よりほぼ直角に曲がっています。
15番は最も打ち上げのきついミドルホールで、グリーン周りで四方にバンカーがあるため、距離の出ない人は3オンが安全です。
- 住所:〒949-2235新潟県妙高市関山6323-4
- TEL:0255-82-3141
- 車:上信越自動車道/妙高高原ICより11km
- 電車:えちごトキめき鉄道・関山駅からタクシーで約12分・約1800円
- クラブバス:なし
3位 妙高高原ゴルフ倶楽部 標高669m
引用(著作権法第32条):妙高高原ゴルフ倶楽部
総合評価 ☆3.4
リーズナブル ☆4.0
コースレート -
なだらかで広々とした妙高山麓の緩やかな起伏を生かし、樹齢30年以上の雑木林や針葉樹林に囲まれた戦略的な林間コースです。
難易度が一番高いのは9番のミドルホールです。
ティーショットは右がバンカー、左が池になるため、正確なショットが必要です。
11番は距離のあるロングホールで、このホールも池絡みとなるため飛距離と正確性が求められるホールです。
- 住所:〒949-2112新潟県妙高市関川1074-2
- TEL:0255-86-4812
- 車:上信越自動車道/妙高高原ICより3km
- 電車:JR信越本線 ・妙高高原駅からタクシーで約5分・約1500円
- クラブバス:なし
4位 アパリゾート上越妙高の森ゴルフコース 標高602m
引用(著作権法第32条):アパリゾート上越妙高の森ゴルフコース
総合評価 ☆3.4
リーズナブル ☆4.6
コースレート -
シーダコースとパインコースの2コース・18ホールからなるゴルフ場です。
シーダコースはフラットなコースが多め。グリーンは手前から攻めるのがベストです。
1番のミドルホールは妙高山を目の前に気持ちの良い第1打を楽しむことが出来ます。
パインコースは全体的にアップダウンの多いコースです。3番のショートホールは打ち下ろしのため番手には注意が必要です。
- 住所:〒949-2224新潟県妙高市大字桶梅1090
- TEL:0255-82-4111
- 車:上信越自動車道/中郷ICより14km
- 電車:えちごトキめき鉄道・関山駅からタクシーで約15分・約2,500円
- クラブバス:関山駅・妙高高原駅・上越妙高駅から運行(要予約)
5位 十日町カントリークラブ 標高466m
引用(著作権法第32条):十日町カントリークラブ
総合評価 ☆4.0
リーズナブル ☆4.0
コースレート 72
苗場コース、つつじコース、信濃コースの3コース・27ホールからなります。
苗場コースは池越えが多く精神的なコントロールが必要なコースとなっています。
つつじコースは、アップダウンのある自然を生かしたコースです。
信濃コースは長いロングホールや2段ドッグレッグ、2段グリーンなどの変化に富んだコースで、打ち下ろしも多いので爽快感を味わうことも出来ます。
- 住所:〒949-8522新潟県十日町市伊達反り掛甲2652-1
- TEL:025-752-3515
- 車:関越自動車道/六日町ICより24km
- 電車:ほくほく線・十日町駅からタクシーで約15分・約3000円
- クラブバス:団体予約の場合のみ十日町駅から運行(要予約)
6位 あてま高原リゾート ベルナティオゴルフコース 標高463m
引用(著作権法第32条):あてま高原リゾート ベルナティオゴルフコース
総合評価 ☆3.8
リーズナブル ☆3.3
コースレート -
あてま高原の起伏を生かした適度なアップダウンのあるゴルフ場です。
6番のロングホールは25mのダウンヒルのため、距離は短く感じられます。
池とバンカーでガードされたグリーンをどう攻略するのかが鍵となります。
18番は左ドッグレッグで池越えが特徴の名物ロングホールです。
第2打を池の手前に落としての3オンが無難。ホテルに向かって打ち下ろしていくショットは爽快です。
- 住所:〒949-8556新潟県十日町市珠川
- TEL:025-758-4888
- 車:関越自動車道/塩沢石打ICより27㎞
- 電車:十日町駅からタクシーで約20分・約3600円
- クラブバス:越後湯沢駅東口から運行(要予約)
7位 ゴールド越後湯沢カントリークラブ 標高441m
引用(著作権法第32条):ゴールド越後湯沢カントリークラブ
総合評価 ☆3.3
リーズナブル ☆4.0
コースレート 72
林間にありながら、とても広々としており、全体的にはフラットなコースとなっております。
7番が最も攻略の難易度が高い打ち上げのミドルホール。
セカンド地点によっては傾斜によりグリーンが全く見えなくなるので、プレーヤーの距離感が大事なポイントになります。
11番は最も距離のあるロングホール。ほぼストレートなコースですが、左右を杉林で囲まれているのでティーショットからアプローチまではフェアウェイキープがポイントで、グリーン手前からやや打ち上げとなっており、ショートアプローチがスコアメイクの鍵を握ります。
- 住所:〒949-6103新潟県南魚沼郡湯沢町小坂
- TEL:025-787-4111
- 車:関越自動車道/湯沢ICより3km
- 電車:JR上越新幹線 ・越後湯沢駅
- クラブバス:10名以上の団体のみ越後湯沢駅東口から運行(要予約)
8位 妙高サンシャインゴルフ倶楽部 標高351m
引用(著作権法第32条):妙高サンシャインゴルフ倶楽部
総合評価 ☆4.3
リーズナブル ☆4.8
コースレート 72.1
バックティーからは7000ydを誇るチャンピオンコース。
2番はショートホールで最も距離の長いホール。1クラブ大きめの選択で、アドレスの向きにも注意が必要です。
5番は妙高山に向かってダラダラと打ち上げていくロングホールでヤーデージより長く感じられます。
左はグリーンまでOBです。11番も距離のあるショートホールでグリーン手前にはバンカーと池、奥はOBなので距離感が重要です。
- 住所:〒949-2316新潟県上越市中郷区江口846-1
- TEL:0255-74-2421
- 車:上信越自動車道/中郷ICより3km
- 電車:JR信越本線 ・関山駅からタクシーで約6分・約1300円
- クラブバス:なし
9位 阿賀高原ゴルフ倶楽部 標高274m
引用(著作権法第32条):阿賀高原ゴルフ倶楽部
総合評価 ☆4.2
リーズナブル ☆4.2
コースレート 72.1
アップダウンが170mある27ホールの丘陵コースです。
かえで、ぶな、けやきの3コースからなります。
けやき6番は3段グリーンとなっており、グリーンのアンジュレーションを考慮した攻め方が必要です。
ぶな2番のグリーン手前のバンカーはあごが高いので注意が必要です。かえで6番も3段グリーンとなり、難易度が高くなっています。
- 住所:〒959-4632新潟県東蒲原郡阿賀町石戸4720
- TEL:0254-99-2911
- 車:磐越自動車道/安田ICより15km
- 電車:JR磐越西線 ・五泉駅からタクシーで約20分・約5000円
- クラブバス:なし
10位 越後ゴルフ倶楽部 標高260m
引用(著作権法第32条):越後ゴルフ倶楽部
総合評価 ☆3.5
リーズナブル ☆3.5
コースレート 73.4
越後三山を見下ろす豊かな眺望の丘陵コース。
アウトは越後三山を見渡し、フラットで長いホールが多いです。フェアウェイにはアンジュレーションが付けられ、ラフはマウンドが続きます。
距離の克服が最大の課題で、特に7番・8番の谷越えがスコアの鍵を握ります。
インはさらに眺望が見事だが地形にも起伏が出てくるので、打ち下ろしのホールが多くなります。
名物の15番は急な打ち下ろしでグリーンの前後が池でガードされ距離感が重要です。
18番はフェアウェイが高低2段に分かれ、グリーンも段差があるため難易度が高いです。
- 住所:〒946-0113新潟県魚沼市東中785
- TEL:025-799-3711
- 車:関越自動車道/堀之内ICより9km
- 電車:JR上越新幹線 ・浦佐駅からタクシーで約25分・約5000円
- クラブバス:なし
まとめ
新潟県では上越・妙高、南魚沼エリアを中心に夏でも涼しい標高の高いゴルフ場が存在します。
ぜひ今回のランキングを参考にして、標高の高いゴルフ場で夏の快適なゴルフをお楽しみください。