茨城県のゴルフ場 PR

那珂カントリー倶楽部のコースレイアウトおよび攻略法

本記事はアフィリエイト広告を利用しております。

那珂カントリー俱楽部について

1977年開場で都心から約90分。丘陵コースで特徴のある27ホールで構成されています。

  1. 三郷ICから約1時間15分、常磐自動車道の水戸北スマートICから約20分とアクセス抜群
  2. 丘陵地でありながら比較的フラットなレイアウト設計の27ホール
  3. 食事も美味しいとの評判

施設紹介

ロッカールーム

木目調で高級感のあるロッカーです。

洗面所

洗剤、うがい薬、アルコール消毒、歯ブラシが設置されています。

ショップ

ゴルフボールやゴルフグッズの他、地元のお土産などが販売されています。

練習場紹介

練習場は、140ヤードの打ちっ放し(打席数:120打席、400円25球)があります。

また、コースの手前には練習グリーンがあります。

コース紹介

この日はBグリーンです。

西コース

1番ホール

1番は478ヤードのロングホールです。右側がOBになっていますので、1打目は無理せず、フェアウェーセンターが狙い目。

 

出典:那珂カントリー俱楽部

2番ホール

2番は370ヤードの左ドッグレッグのミドルホール。1打目は池越えになります。右側がOBのため、ティーショットは正面の木の方向が狙い目。


出典:那珂カントリー俱楽部

3番ホール

3番は335ヤードの短いやや左ドックレッグのミドルホール。右側がOB、左側が林があり、すぐ下が崖になっており、フェウェーが狭いため、1打目は方向性重視でフェアウェーセンター狙い。

 

4番ホール

4番は296ヤードの距離の短いミドルホール。左右OBのため、ティーショットはフェアウェーセンター狙い。


出典:那珂カントリー俱楽部

5番ホール

5番は402ヤードで距離のあるミドルホール。ハンディキャップが1で西コースで一番難易度が高いホール。フェアウェー左右と、グリーン奥もOBのため、1打目はフェアウェーセンターより右側が安全。


出典:那珂カントリー俱楽部

6番ホール

6番は162ヤードのショートホール。1打目は池越えになります。池と右側がOBになるため、1打目はグリーンセンターやや左側が安全。


出典:那珂カントリー俱楽部

7番ホール

7番は358ヤードとやや距離のある左ドッグレッグのミドルホール。フェアウェー左側がOBのため、1打目はフェアウェー右側が狙い目。


出典:那珂カントリー俱楽部

8番ホール

8番は120ヤードと距離の短いショートホール。ハンディキャップが9で西コースで一番難易度が低い。手前にバンカーがあるため、1打目は高いボールでグリーンに乗せて、パーを取りたい。


出典:那珂カントリー俱楽部

9番ホール

9番は540ヤードのやや左ドックレッグのロングホール。左側がOBになっているが、斜面になっているため、1打目はフェアウェーセンター木の左側が狙い目。

東コース

1番ホール

1番ホールは距離が495ヤードのゆるゆかな右ドッグレッグのロングホール。フェアウェー左側がグリーンまでOBのため、ティーショットはフェアウェー右側が狙い目。


出典:那珂カントリー俱楽部

2番ホール

2番は343ヤードの距離の短い右ドックレッグのミドルホール。フェアウェー左側がOBのため、1打目はフェアウェーセンターよりやや右側が狙い目。


出典:那珂カントリー俱楽部

3番ホール

3番は157ヤードでフラットなショートホール。ハンディキャップが9で難易度が東コースで一番低い。1打目はグリーンの前後にあるバンカーを避けて、グリーンセンター狙いでパーを取りたい。


出典:那珂カントリー俱楽部

4番ホール

4番は366ヤードの真っ直ぐのミドルホール。ティーショットはフェアウェー右側にある1本の木の左側が狙い目。


出典:那珂カントリー俱楽部

5番ホール

5番は324ヤードの距離の短いミドルホールだが、ハンディキャップが1で東コースで一番難しいので要注意フェアウェー左側がOBのため、1打目はフェアウェーセンターより左側が狙い目。2打目は打ち上げになるため、クラブ選択は大きめに。

6番ホール

6番は153ヤードの打ち上げのショートホール。グリーン手前のバンカーを避け、グリーンセンターが安全。打ち上げのため、大きめのクラブが安全だが、グリーン奥がOB。


出典:那珂カントリー俱楽部

7番ホール

7番は290ヤードと距離の短いミドルホール。フェアウェーが右に傾斜しているため、比較的平らなフェアウェー左側を狙いたい。


出典:那珂カントリー俱楽部

8番ホール

8番は406ヤードと距離のある右ドックレッグのミドルホール。1打目はフェアウェー左側が狙い目。2打目が打ち上げになっているため、大きめのクラブで。


出典:那珂カントリー俱楽部

9番ホール

9番は502ヤードの打ち下ろしで右ドックレッグのロングホール。フェアウェー右側にある1本の木の左側からでフェードがかけられると最高。2打目も左足下がりで打ちにくい。無理せず3オン狙いが安全。


出典:那珂カントリー俱楽部

  1. 住所:〒319-2222 茨城県常陸大宮市若林690
  2. TEL:0295-53-1161
  3. 車: 常磐自動車道・水戸北スマートICより約18分、那珂ICより約15km(約20分)
  4. 電車:JR水群線・常陸大宮駅よりタクシーで約10分、JR常磐線・水戸駅より車で約50分。
  5. クラブバス:無
  6. 開場日:1977年10月18日
  7. 距離:東AグリーンFRONT3,095、東BグリーンFRONT3,036、中AグリーンFRONT3,035、中BグリーンFRONT3,050、西AグリーンFRONT3,081、西BグリーンFRONT3,061
  8. コースレート:東・中コース FRONT 68.4、中・西コースFRONT68.7、西・東コースFRONT68.3
  9. 設計者:高森 豊氏
  10. ドラコン推奨:東コース1番、4番、中コース1番、3番、西コース1番、9番
  11. ニアピン推奨:東コース3番、6番、中コース7番、9番、西コース6番、8番
ABOUT ME
影山篤/編集主幹・ゴルフジャーナリスト協会会員
JGJA・ゴルフジャーナリスト協会会員。 広告会社を経て株式会社アドコンダクターを設立。 ゴルフ歴35年、年平均40ラウンド、これまで700コース以上をプレー。ゴルフコースの設計者の意図を組み攻略法を分かりやすく解説することをモットーにするゴルフジャーナリスト。 テレビ東京・年始特番「フレンドリーゴルフ」を3年間担当 テレビ東京・レギュラー番組「塩谷育代のゴルフ魅せます」を担当 文化放送・レギュラー番組「牧野裕のナイスオンサタデー」にて4年間プロデュース業務を担当。近年では「観光+ゴルフ」というゴルフツールズムを提唱し、地方の活性化に力を入れている。高品質で安価なゴルフ場カレンダーも制作しているクリエイターでもある。 ※ゴルフラボでは取材記事も執筆させていただいております。 取材依頼・お問い合わせはこちら
\お得にゴルフしたい人は必見!/
\お得にゴルフしたい人は必見!/