ゴルフボール比較 PR

ヘッドスピードが遅くても飛ぶボール10選!力のない女性やシニアゴルファー必見

コルテオライト

ヘッドスピードが遅めな人に向けて開発されたムジークの「コルテオライト39プラス」は池に浮くくらいの軽量設計で、力のない人でも良く飛びます。

飛距離性能だけでなく、スピン性能も優れているボールがいいという人は、キャロウェイの「E・R・C SOFT」やタイトリストの「AVX」がおすすめです。

高級ボールを選びたい人にはブリヂストンの「ファイズ」やダンロップの「ゼクシオプレミアム」が性能はもちろんデザインも素敵です。

安くてコスパが良い飛ぶボールがいい人はキャロウェイの「スーパーソフトマックス」や、テーラーメイドの「ディスタンス+ソフト」が初心者にもやさしいので使いやすいと思います。

通常のゴルフボールは、ヘッドスピードが速めの人に合わせて設計されているものが多いのですが、自分に合わないヘッドスピードのボールを使うとボールを上手くつぶすことができずに飛距離が伸びません。

ヘッドスピードが遅めの人は、柔らかめのボールを使うことをおすすめします。

柔らかめのボールは低スピンで飛距離が伸びやすく、真っ直ぐ飛ぶ傾向にあるので結果的に飛距離アップにつながります。

今回はヘッドスピードが遅くても飛びやすい柔らかめのボールを10選ピックアップしましたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

本記事はアフィリエイト広告を利用しております。

ヘッドスピードが遅くても飛ぶボール10選

1.E・R・C SOFT(キャロウェイ)

E・R・C SOFTは総合力の高いボールで、ソフトな打感で驚きの飛びを得られます。

とてもソフトながらも高反発で、優れた飛距離性能だけでなく、グリーン周りではしっかりとスピンがかかります。

ヘッドスピードも全領域をカバーしているのでヘッドスピードが遅めなゴルファーでも飛びやすい!

E・R・c引用(著作権法第32条):キャロウェイ

タイプ ディスタンス系、第3系
構造 3ピース
推奨ヘッドスピード 全領域
柔らかさ やや硬め
弾道 普通
ディンプル数 表記なし
メーカー希望小売価格(1ダース) 6380円

E・R・C SOFTは、クロムソフトシリーズでも採用されているハイパースティック・ソフトファスト・コアが採用されていて、柔らかくも高反発で、どの番手で所っとしても同じフィーリングが得られるのがすごい!

そして、ハイブリッドカバーの上にコーディングされたグリップ・ウレタンコーティングシステムにより、アプローチショットでのスピン量が増加し、グリーン周りでのコントロール性能がアップしています。

ロングゲームでは飛距離性能を発揮し、ショートゲームではスピン性能を発揮するトータルパフォーマンスに優れたボールです。

E・R・C SOFTを打ってみた感想

打感も良く、結構飛ぶ感じがしました。スピンもしっかりかかり、飛んで止まるボールといっていいでしょう。

以下の人におすすめ

  • トータルパフォーマンスに優れたボールがいい人
  • キャロウェイのクラブを使っている人
  • ソフトな打感が好みな人
  • 飛ぶボールを探している人

2.AVX(タイトリスト)

AVXは高みを目指したいゴルファーにおすすめの第3系の3ピースボールです。

ソフトフィーリングで優れた飛距離性能に加えて、グリーン周りでのコントロール性能も期待できます。

低弾道、低スピンで大きく飛ぶボールを求めている人におすすめです。

AVX
引用(著作権法第32条):タイトリスト
タイプ 第3系
構造 3ピース
推奨ヘッドスピード 全領域
柔らかさ とてもソフト
弾道 中低弾道
ディンプル数 348
メーカー希望小売価格(1ダース) 6930円

コアと柔軟性の高いケース層が組み合わさることにより、ロングゲーム時には高初速、低スピンで大きく飛ばすことができます。

また、飛距離性能だけでなく、タイトリスト独自のキャストウレタン・エラストマー・カバーがグリーン周りでのコントロール性能を高めています。

そしてタイトリストのボールの中で最も柔らかいコアを使用しているので、ソフトな打感を求めるゴルファーにもおすすめです。

AVXを実際に打った感想

ソフトな打感が心地よく、低弾道で力強いボールを打てました。あまり弾道が高くない方がいいという人におすすめだと思います。

以下の人におすすめ

  • 打感が柔らかくグリーン周りで扱いやすいボールを探している人
  • バランスが良い性能のボールが良い人
  • タイトリストのボールがいい人
  • 低弾道のボールを打ちたい人

3.コルテオライト39プラス(ムジーク)

コルテオライト39プラスは、高初速、軽量コアを搭載することにより、ヘッドスピードが遅めなシニアゴルファーや女性ゴルファーの飛距離アップをサポートしてくれるボールです。

やや遅め(37m/s以下)のヘッドスピード人向けに設計されていて、40gの軽量ボールとなっています。

コルテオライト
引用(著作権法第32条):ムジーク
タイプ ディスタンス系
構造 2ピース
推奨ヘッドスピード 37m/s以下
柔らかさ ソフト
弾道 高弾道
ディンプル数 表記なし
メーカー希望小売価格(1ダース) 4620円

高初速、軽量コアにより40gの軽量設計が実現しています。池に入っても浮くくらいの軽さです。

軽量設計のゴルフボールの方が、インパクトの時のヘッドスピードの減速度が少なく飛距離がアップします。

また、専用設計のディンプルデザインが浮揚力がアップし、大きなキャリーを発揮します。

力のないゴルファーにおすすめのボールです。

コルテオライト39プラスを実際に打った感想

持っただけで分かる軽さで、軽く打つだけで結構飛距離が伸びます。風には弱いのかもしれないと思いましたが、そんなことはなくしっかり飛んでくれました。

以下の人におすすめ

  • 軽いボールを使ってみたい人
  • 力のないゴルファー
  • とにかく飛ばしたい人
  • ボールを無くしたくない人

4.ゼクシオプレミアム(ダンロップ)

ゼクシオプレミアムは、ソフトフィーリングで大きく飛ばせるダンロップの中で最もラグジュアリーなゴルフボールです。

少々値段は張りますが、高級感のあるデザインと、非常にソフトなプレミアムな打感、ヘッドスピードが遅くても大きく飛ばせるのでおすすめです。

ゼクシオプレミアム引用(著作権法第32条):DUNLOP

タイプ ディスタンス系
構造 3ピース
推奨ヘッドスピード 30m/s~44m/s
柔らかさ 非常にソフト
弾道 高弾道
ディンプル数 338
メーカー希望小売価格(1ダース) 10560円

高反発スーパーソフトファストレイヤー大型コアと、高反発スーパーソフトミッドの組み合わせにより、心地よいソフトフィーリングで飛距離アップが狙えます。

パッケージも伝統的な和柄とスタイリッシュさを融合していて、高級感のある素敵なデザインなのでプレゼントにも最適です。

ゼクシオプレミアムを実際に打った感想

打感が柔らかくて、よく飛び、アプローチも柔らかく止まります。高級感があるロゴとツヤのあるデザインもGOOD。

以下の人におすすめ

  • ヘッドスピードが遅めな人
  • 飛距離をアップしたい人
  • ゼクシオが好きな人
  • 高級感のあるボールを選びたい人

5.ソフトレスポンス(テーラーメイド)

ソフトレスポンスは、コアからカバーまで柔らかさを追求した3層ボールです。

テーラーメイドの中で最も柔らかいボールで、軽く振ってもよく飛ぶので力のない女性やシニアゴルファーも使いやすいです。

ソフトレスポンス引用(著作権法第32条):テーラーメイド

タイプ ディスタンス系
構造 3ピース
推奨ヘッドスピード 全領域
柔らかさ とてもソフト
弾道 中高弾道
ディンプル数 表記なし
メーカー希望小売価格(1ダース) 3300円

ソフトコアと柔らかくなったアイオノマーカバーによる50コンプレッション設計で、すべてのアマチュアゴルファーのために開発された、やさしいボールです。

テーラーメイド独自のエクステンディッドフライトディンプルパターンにより、空気抵抗を抑えて飛距離アップにつながります。

3層構造のこだわりの設計で、飛距離を重視する初心者~中級者におすすめのボールです。

ソフトレスポンスを実際に打った感想

打感がよく、軽い力で飛ぶので力まず振れてよかったです。

以下の人におすすめ

  • コスパの良いボールを探している人
  • ヘッドスピードが遅めな人
  • 軽い力で飛ばしたい人
  • ソフトな打感が好きな人

6.ディスタンス+ ソフト(テーラーメイド)

ディスタンス+ソフトは、ソフトな打感で高初速、低スピン、高弾道の飛距離追求型の2ピースボールです。

価格も安く、よく飛び、曲がりにくいので初心者ゴルファーにもおすすめです。

テーラーメイド ディスタンスソフト引用(著作権法第32条):Taylormade

タイプ ディスタンス系
構造 2ピース
推奨ヘッドスピード 全領域
柔らかさ ソフト
弾道 高弾道
ディンプル数 342
メーカー希望小売価格(1ダース) 1980円

空気抵抗を抑制するディンプル設計が飛距離アップに貢献しています。

そして柔らかい打感を可能にしたソフトコンプレッションの2ピース構造で、打感にこだわるゴルファーにもおすすめです。

ディスタンス+ ソフト ボールを打ってみた感想

ドライバーでは大きく真っ直ぐ飛ぶボールだなぁと思いました。価格も安いのでコスパも良いボールです!

以下の人におすすめ

  • コスパが良いボールを探している人
  • 柔らかいボールがいい人
  • 飛ぶボールがいい人
  • ヘッドスピードが遅めの人

7.TOUR B JGR(ブリヂストン)

TOUR B JGRボールは、BIGマッスルコアが最大容量になり、ブリヂストンが考える効率インパクトによる「デカ飛び」を追求したボールです。

インパクトでタメを作り、素早く復元して弾き感を生み出します。

ヘッドスピードが33m/s~からなので、ヘッドスピードが遅くて飛距離が出ないという人におすすめです。

JGR引用(著作権法第32条):BRIDGESTONE

タイプ ディスタンス系
構造 3ピース
推奨ヘッドスピード 33m/s~43m/s
柔らかさ 普通
弾道 高弾道
ディンプル数 338
メーカー希望小売価格(1ダース) 6380円

BIGマッスルコアテクノロジーにより、表面を硬め、中心を柔らかめにすることにより、インパクトの瞬間にボールがつぶれタメを作ります。そのあと素早く復元し初速が出てしっかり弾きます。

ボールがつぶれる感覚が気持ちよく、大きく飛ばせます。

TOUR B JGRを打ってみた感想

飛距離追求型のボールなのでスピン性能はそこまで期待してませんでしたが、スピンも結構かかると思いました。フェースに吸い付きながら弾く感覚が良かったです。

以下の人におすすめ

  • とにかく飛ばしたい人
  • 曲がりが少ないボールがいい人
  • 吸い付くような打感が好きな人
  • 飛ぶだけでなくスピンがかかるボールが良い人

8.PHYZ(ファイズ)(ブリヂストン)

PHYZ(ファイズ)は、無駄のない最適弾道を追求した4ピースのゴルフボールです。

力で飛ばすだけがゴルフではなく、より美しく無駄のない高弾道で力まず飛ばすことができます。

つかまりの良い打感と、心地の良い打音で、ゆったりとしたスイングでゴルフが楽しめます。

引用(著作権法第32条):BRIDGESTONE

タイプ ディスタンス系
構造 4ピース
推奨ヘッドスピード 44m/s以下
柔らかさ ややソフト
弾道
ディンプル数 338
メーカー希望小売価格(1ダース) 9240円

ヘッドスピード38m/s以下でもっと飛ばせる設計で、ヘッドスピードが遅めの人こそ恩恵を受けられるボールです。

ソフトハイドロコアとブリヂストン独自素材のビッグインパクトシェルにより、柔らかく、ドライバースピンを抑制し、インパクト時にはしっかりつかまります。

デルタウィングディンプル338により、最高点からさらに伸びる弾道を体験できます。

ファイズはパール感があり、色がきれいでデザイン性もありますよ。

PHYZ(ファイズ)を実際に打った感想

フェースに吸い付くような打感が心地よく、アプローチ時にもグリーンの上でピタッと止まります。ゆったり打った方が飛距離が出やすく、ファイズを使うときは優雅なゴルフができそうです(笑)

以下の人におすすめ

  • トータルバランスに優れた飛ぶボールを使いたい人
  • 吸い付くような打感を味わいたい人
  • 柔らかい打感が好みな人
  • デザイン性のある高級感があるボールを選びたい人

9.SUPERSOFT MAX(キャロウェイ)

SUPERSOFT MAXは、やや大きめのボールが安心感があり、ゆったりスイングで大きく飛ばせる2ピースボールです。

コアはつぶれやすくソフトなもので、高反発、低スピン、高初速で飛距離アップを狙えるだけでなく、コアも大きめのため直進性も高くボールが曲がりにくいです。

カラーはホワイトとピンクがあり、女性ゴルファーにもおすすめです。

supersoftMax引用(著作権法第32条):キャロウェイ

タイプ ディスタンス系
構造 2ピース
推奨ヘッドスピード 全領域
柔らかさ ソフト
弾道
ディンプル数 表記なし
メーカー希望小売価格(1ダース) 3630円

3つのアイオノマーを配合した、トライブレンド・アイオノマー・カバーを使用し、アプローチでの優れたスピン性能と心地良いフィーリングを実現しています。

わずかに大きいボールサイズのため、ティーアップしたような状態でボールを打つことができ、ボールの打ちだしがしやすくなります。

ボールへのコンタクトに苦戦している人や、ヘッドスピードの遅いゴルファーにやさしいボールとなっています。

初心者ゴルファーも、よりゴルフを楽しめるように設計されているのがSUPERSOFT MAXです。

SUPERSOFT MAXを実際に打った感想

ボールが大きいのは構えた時の安心感がありますね。大きい分やや重く感じましたが、しっかり振りぬくことでよく飛びます。

以下の人におすすめ

  • 大きめのボールで安心感を得たい人
  • 女性ゴルファーやシニアゴルファー
  • ゴルフ初心者
  • ボールを高く上げたい人

10.VIVID(Vovik)

VIVIDは世界初のマットカラーボールで、「飛んで、止まって、よく見える」ボールです。

ボール中心にナノビスムスコアを使用していて、ドライバーショットではボール初速が向上し、無駄なスピンを抑えて飛距離アップを狙えます。

カラーバリエーションがレッド・グリーン・オレンジ・ピンク・レモンイエローがあり、好きな色を選べるのも嬉しい♪

VIVID引用(著作権法第32条):Vovik

タイプ ディスタンス系
構造 3ピース
推奨ヘッドスピード 31~42(m/s)
柔らかさ ややソフト
弾道 普通
ディンプル数 322
メーカー希望小売価格(1ダース) 5390円

推奨ヘッドスピードも31~42(m/s)なので、ヘッドスピードが遅めな人でも大きく飛ばすことが可能です。

また、マットコーティングとナノビスコアの組み合わせにより、アイアンショットでは安定したスピン量でボールコントロールがしやすくなっています。

おしゃれなマットカラーで視認性が高く、人と被りにくいのもおすすめポイントです。

VIVIDを実際に打った感想

色がきれいでマットカラーが見やすいです。また飛距離性能とスピン性能両方のバランスが良いです。

以下の人におすすめ

  • ボールを探すストレスを軽減したい人
  • カラー展開豊富なボールを選びたい人
  • マットカラーのボールを使ってみたい人
  • バランスの取れたボールを使いたい人

ヘッドスピードが遅めな人のボールの選び方

柔らかめのボールを選ぶ

ヘッドスピードが遅めな人はディスタンス系で柔らかめのボールを選ぶことをおすすめします。

ディスタンス系のボールはコアが柔らかくなっているため、ボールがつぶれやすく低スピンで飛距離が伸びます。

第3系のボールを選ぶ

ただ飛ぶだけでなく、グリーン周りのコントロール性能を求める人はディスタンス系とスピン系のいいとこどりの第3系のゴルフボールを選ぶのがおすすめです。

ドライバーではよく飛び、グリーン周りではスピン性能を発揮します。

ゴルフ中級者以上になり、もっとスコアを縮めたいという人はコントロールしやすい第3系のボールもチェックしてみてくださいね。

女性用のボールを選ぶ

女性は女性用のゴルフボールを使うと、ヘッドスピードが遅めの人に向けて設計されているので安心です。

軽い力で飛びやすく、初心者ゴルファーにもやさしいです。

女性用のゴルフボールのおすすめはこちら

ABOUT ME
影山篤●編集主幹・ゴルフジャーナリスト協会会員
JGJA・ゴルフジャーナリスト協会会員。 広告会社を経て株式会社アドコンダクターを設立。 ゴルフ歴35年、年平均40ラウンド、これまで700コース以上をプレー。ゴルフコースの設計者の意図を組み攻略法を分かりやすく解説することをモットーにするゴルフジャーナリスト。 テレビ東京・年始特番「フレンドリーゴルフ」を3年間担当 テレビ東京・レギュラー番組「塩谷育代のゴルフ魅せます」を担当 文化放送・レギュラー番組「牧野裕のナイスオンサタデー」にて4年間プロデュース業務を担当。近年では「観光+ゴルフ」というゴルフツールズムを提唱し、地方の活性化に力を入れている。高品質で安価なゴルフ場カレンダーも制作しているクリエイターでもある。 ※ゴルフラボでは取材記事も執筆しております。 取材依頼・お問い合わせはこちら
\お得にゴルフしたい人は必見!/
\お得にゴルフしたい人は必見!/