三鷹市には3軒のゴルフ練習場があります。
その中でも最も広いのが武蔵グランドゴルフ。
閑静な住宅街に位置するのにバンカーやパター練習場まである充実した練習場ですが、お値段もこの近隣では一番高いです。
実際にどうなのか?現地に行って取材してきました。
Contents
武蔵グランドゴルフの口コミと評判
武蔵グランドゴルフのアクセス
東八道路と烏山通りの交差点から5分
京王線千歳烏山駅より徒歩25分
井の頭線・久我山駅と京王線・千歳烏山駅の間にあります。
住宅街ですからご近所のゴルファーは徒歩で来れますが、どの駅からも遠く、車でなければ厳しい場所です。
近くの人は自転車でも来ているようでした。駐輪場はいっぱいです。
広い駐車場
駐車場は62台も停められます。広々としたスペースですからストレスいらずで車を停めることができます。
打席数は51。打席の数以上の駐車場スペースですから安心です。
ゴルフ練習場利用者以外は1時間5,000円という厳しい罰則がありました。
高級住宅地ですからね。ルールをちゃんと守りましょう♪
武蔵グランドゴルフの料金
■打席使用料 600円
1F | 2F | |||
---|---|---|---|---|
平日 | 土日祝 | 平日 | 土日祝 | |
カード利用(800円) | 50球 @16.0円 | 45球 @17.7円 | 55球 @14.5円 | 50球 @16.0円 |
現金利用(500円) | 31球 @16.1円 | 28球 @17.8円 | 34球 @14.7円 | 31球 @16.1円 |
なかなか強気のお値段です。三鷹市、武蔵野市、調布市エリアでは最も単価が高い設定です。
打ち放題もありません。
仮に土日に2時間、200球打ったら4,000円を超えますね。高級住宅街だからなのでしょうね。
営業時間
全日8:00~22:30の営業です。
また水曜日が定休日。ただし水曜日が祝日のときは営業しています。
年末年始も水曜日以外は営業しているとのことですが、一応、電話で確認してみるといいでしょう。
(電話:0422-47-4142)
入場方法は簡単で初めてでも安心
①フロントでプリベイトカードか現金かを選択します。
②ランプが点いている空いている好きな打席を選択します。
③現金の場合は入場料を支払うと青い打席札をもらえますので、その札を打席の柱に刺します。
青い打席札を差し込むとフロントのランプが反応するんですね。
距離は180ヤード
武蔵グランドゴルフの距離は180ヤードです。ドライバーを打つにはちょっと短いですね。
目標になるグリーンが4つ設置されています。
周りに高い建物がないので空が広くて清々しい気分になれました。
打席はボールがキレイでメンテナンスが行き届く
武蔵グランドゴルフでは、まず自分でボール貸出機に行ってボールをカゴにいれます。
そしてスチール製のボール送り機にボールを流し込むと自動でティーアップされます。
ティーホールが二つあるので、奥でドライバー、手前でフェアウェイウッドをティーアップして打てます。
手前のティーを使用する場合は自分でティーアップします。
機械のスイッチを止めておきましょうね。
そして武蔵グランドゴルフのウリは「キレイなボール」です。
2ピースのレンジボールを年に一回総入れ替えしているのでピカピカです。
ゴムティーはM、LM、L、LLの4種類ありました。
レンジマットは長さ70cm×幅50cm。
打席マットは長さ100cm×幅80cmです。
ヤーデージ表示板がありがたい
180ヤードの広さのある武蔵グランドゴルフですが、周囲が住宅街のせいか空が広くて気持ちいいです。
フィールドにはもちろん、ネットにもヤーデージ表示板があるので、ドライバーのおおよその飛距離もわかりますね。
最近の練習場はヤーテージが書いてある目標物が少なくなったのでありがたいです
打席ごとにグリーンまでの距離の表示が書いてあります。打席によって微妙に距離が変わりますもんね。
打席の後ろにはパイプ製のフレームに木で出来たイスがありました。カーペットもキレイ。
冬の時期は石油ストーブで暖をとりましょう。
バンカー、パター練習場が広い
武蔵グランドゴルフの敷地内にはバンカーとパター練習場が隣り合わせであります。
バンカーは横長で最大3名が練習できます。
3人並んでバンカーの練習ができます。珍しいレイアウトですね。
パター練習場のグリーンは人工芝でしたが、アンジュレーションもありました。
コースデビューする方、苦手克服したいゴルファーは時間かけて練習しましょう。
しかし、料金は30分600円と少し高めですね。
バンカー・グリーン使用料
30分600円。フロントにて受付。
工房のグリップ交換、なんと1分58秒!
1F打席の奥に工房はありました。
なんと、グリップ交換が2分を切るスピード!
1分58秒!と書かれていると、思わず注文したくなるから不思議です。
普通なら1時間以上かかるところを40分で打てるというのは凄いですね。
- ヘッド交換(ウッド)5,250円~
- ヘッド交換(アイアン)3,150円~
- ヘッド塗装(メタル)8,400円
- ヘッド塗装(チタン)10,500円
- ヘッドガタ直し 1,050円~
- ヘッドネック糸巻き 2,100円
- バランス調整 210円~
- ライ・ロフト調整 315円
- 角溝加工 8,400円
- アイアンヘッド削り 2,100円
- シャフト交換(ウッド)5,250円
- シャフト交換(アイアン)5,250円
- シャフト伸ばし 2,100円
- シャフト伸ばし 1,575円
- グリップバックライン調整 1,050円
- グリップ下巻調整 1,050円
クラブの診断は無料ですから、一度相談してみると良いでしょう。
ロビー・売店風景
かなり広いロビーで自販機もありますから、ゆったりできますね。
待合室は円卓に4つのイスの組み合わせが3つ。テレビと雑誌が置いてあります。
窓が2面あるので日当たりがよくて、落ち着く空間でした。
売店はグローブとボールが販売していました。
ロストボールが1個330円!!高すぎます。
1スリーブ990円では、安いニューボールが買えてしまいますから。もう少し安くしてほしいところです。
自慢のスクール・教室まで完備
インストラクターは4名います。この先生が個人レッスンを担当してくれます。
受付で予約をいれましょう。
コーチは4名。
- 伊藤正治プロ PGAティーチングプロA級 ※伊藤プロのみ20分 2,530円
- 山家康弘プロ
- 重久 徹プロ PGAティーチングプロA級
- 藤野傑史プロ PGAティーチングプロB級
時間 | 料金 | |
---|---|---|
個人レッスン | 20分 | 1,980円 |
お試しレッスン | 2回 | 2,640円 |
ひらめきゴルフ塾 | 10回 | 38,500円 |
また、お試しレッスンはブリヂストンゴルフアカデミーが担当しており、予約なしでレッスンが受講できます。
そして、「ひらめきゴルフ塾」という10回制の塾がありました。
2F打席の端に教室まで完備しています。
なんかすごく上手くなるような気にさせる教室ですね。
基本情報
<料金>
1F | 2F | |||
---|---|---|---|---|
平日 | 土日祝 | 平日 | 土日祝 | |
カード利用(800円) | 50球 @16.0円 | 45球 @17.7円 | 55球 @14.5円 | 50球 @16.0円 |
現金利用(500円) | 31球 @16.1円 | 28球 @17.8円 | 34球 @14.7円 | 31球 @16.1円 |
- 住所:〒181-0003 東京都三鷹市北野1-7-22
- TEL:0422-47-4142
- 営業時間:0422-47-4142
- 定休日:水曜日(但し、祝日の場合を除く)
- 距離:180yd
- 打席数:51打席
- 料金:62台