江東区のゴルフ練習場 PR

フジゴルフセンターの口コミと評判!土日はweb予約サイトで。料金とレンタルも解説

フジゴルフセンター

フジゴルフセンターは江東区木場にある打ちっぱなしです。

都心にありながらとってもリーズナブルな価格で人気と評判ですが、口コミは正しいのか?チェックしようと思い練習に行ってきました。

徹底レポートしてみますね。

本記事はアフィリエイト広告を利用しております。

フジゴルフセンターの口コミと評判

フジゴルフセンターのアクセス

住所:〒135-0042 東京都江東区木場6-2-6
TEL:03-3647-2010

車の場合

首都高速9号深川線木場ランプより約3分、枝川出口より5分

電車の場合

東京メトロ東西線・木場駅  4a.b出口より徒歩5分

木場駅から徒歩5分というロケーションです。車を持っていない人でも通えるのでありがたいですね。

しかもフジゴルフセンターは東京駅から4km。東京駅から一番近いゴルフ練習場です。

さらに経営母体はシャフトメーカーのフジクラ。専門家の運営なんです。

深川キャザリアというショッピングモールも近くにありますので練習が終わったら食事や買いものも楽しめますよ。

駐車場

フジゴルフセンターの駐車場

フジゴルフセンターの裏側にあるタイムス駐車場を使うことが出来ます。

練習場を利用した人は5時間無料という太っ腹。

フジゴルフセンターの駐車場

122台も停められるできる広大な駐車場です。

フジゴルフセンターの駐車場

駐車券をもって練習場に行きましょう。

フジゴルフセンターの駐車場

駐車券をいれてフロント横にある駐車場割引機に入れることで5時間まで無料になります。

フジゴルフセンターの料金

料金は下記の通り。

月〜金 土日祝
打席料 1打席:420円(早朝は無料)
照明料 1打席:165円(早朝は無料・照明が点灯した時点でかかります。)
早朝 1F 11.5円 17.0円
2F 10.5円 16.0円
通常 1F 17.0円 19.0円
2F 15.0円 17.0円
バンカー練習 1籠20球:平日340円、土日祝380円
1籠40球:平日680円、土日祝760円
レッスン料 20分:2,100円
貸しロッカー(半年) 上段:4,800円・下段:5,300円

1球@10.5円~ですから、とっても安いです。運営会社の㈱フジクラの敷地に建てられているので実現できた安さですね。

平日の早朝からゴルファーが次々とやって来て混雑するのも分かります。

営業時間と定休日

フジゴルフセンターの営業時間は下記です。

平日 土日祝
早朝 5:30~8:30 5:30~8:00
通常 9:00~22:30 8:30~21:00

早朝は朝5時30分から。早起きは三文の得ですよ。値段も安いので狙い目です。

8時半から9時はお掃除のため一旦クローズ。(土日祝は8時~8時半をクローズ)

そのあとは通常営業となります。

平日は21:30に受付終了で22時半にクローズ。土日祝は21時で営業終了です。

土日祝は予約制

気をつけないといけないのが土日祝。完全予約制で営業しています。

いきなり練習場に行っても練習できないので注意しましょう。

  1. 1週間先の予約が可能
  2. 1回の予約で2打席まで予約OK(同伴者用)
  3. 開始1時間前まで予約可能

です。
予約サイトはこちら⇒https://fujigolf-center.seat-reserve.jp/reserve/cgi-bin/rsv_reserve.cgi?type=8&branch=1

フジゴルフセンターの営業時間の看板 フジゴルフセンターの早朝練習

距離は150ヤード

フジゴルフセンター

フジゴルフセンターの距離は150ヤード。都会の真ん中としては広いですね。

しかも天然芝。ボールの転がり具合がコースに近いからアイアンの練習にピッタリ。。

正面にマンションが2棟見えます。地方の打ちっぱなしではない光景です。

でも他に高い建物はないので解放感があります。

グリーンは40ヤード地点・70ヤード地点・100ヤード地点に設置されていました。

40ヤード・70ヤードは低反発の芝を使っているのでアプローチの練習にちょうどいい感じ。

 

フジゴルフセンター

平日の昼間でも多くのゴルファーが練習に来てました。

入場方法

フジゴルフセンターのクラブハウス

クラブハウスはとてもキレイ。

 

フジゴルフセンターのロビー

白を基調にしていて天井が高いので広々としています。

 

フジゴルフセンターのICカード

入場するには、まずICカードを作ります。もちろん料金は無料。

ICカードは2種類。

  1. メンバーズカード:5,000円・10,000円・20,000円
  2. 1DAYカード:1,000円・2,000円・3,000円

メンバーズカードにすると

  • 5,000円:500ポイント加算
  • 10,000円:1500ポイント加算
  • 20,000円:3500ポイント加算

と加算されるのでお得になっています。

まずは1回1Dayカードで練習してみて気に入ったらメンバーズカードに切り替えましょう。

フジゴルフセンターのICカードのチャージ機

フロントでICカードを発行したらチャージをします。

フジゴルフセンターの打席

チャージが終わったらフロントで打席を選びます。

パソコンのモニターで空き状況が分かります。

フジゴルフセンター

あとは打席に行くだけ。みっちり練習しましょう。

打席はフカフカのマットで打ちやすい

フジゴルフセンターの打席

フジゴルフセンターの打席のマットはフカフカです。どの打席も削れやヘタリはありません。こまめに交換されています。

素晴らしいコンデション。他の打ちっぱなしの経営者にも見習って欲しい。

フジゴルフセンターの打席のカードリーダー

打席についたらカードリーダーにICカードをかざしましょう。

 

フジゴルフセンターのカードリーダー

練習が終了したときは、カードリーダーのメニューボタン⇒終了ボタンを押します。

最後の1球が残っている場合があるので、確認しましょう。

フジゴルフセンターのボール

完全フルオートマチックのティーアップ。

楽チンです。

フジゴルフセンターの目標物

各打席ごとにターゲットまでの正確な距離が表示されています。

手前のマット中央部から目標グリーンの旗までの距離です。

73ヤード・109ヤードと実に細かく空いてあって嬉しいですね。

フジゴルフセンターの打席

マットもキレイだし、フェアウェイは天然芝なので気分が上がります。

 

フジゴルフセンターのカードリーダー

ティーの高さもカードリーダーの画面で調整できます。

ボール単価やあと何球打てるのかもチェックできます。

フジゴルフセンターのイス

イスも肘付きでとてもキレイ。

 

フジゴルフセンターの冷風機

打席にはクーラーが設置されています。大企業・フジクラへの好感度も上がりますね。

バンカーの練習場

フジゴルフセンターのバンカー

バンカーも砂がたっぷり入っています。

フジゴルフセンターのバンカー

アゴが高いですね。

 

フジゴルフセンターのバンカーの球出し機

バンカーがボール貸出機で球をと取り出して使用します。

上段に登らないように。またネットには打たないようにしましょう。

終わったらレーキでバンカーをならしてカゴを元の場所に戻すのがマナーですよ。

 

フジゴルフセンターの水道

水道もありました。砂をキレイにできますね。

フジゴルフセンターの看板

バンカー練習が終わったらフロントでチェックアウトの手続きをしましょう。

スクールも充実

フジゴルフセンターでは

  • 相沢マチ子 プロ
  • 末次 正 プロ
  • 片山 純一 プロ
  • 飯田 直美 プロ

の4名が所属していてレッスンを行なっています。20分2,100円。

またスクールも開講していました。定員10名で90分×12回で32,000円です。人気のプロは満員になってしまいますのでフロントで早めに申し込みましょう。

貸しロッカーあり

フジゴルフセンターのロッカー

レンタルロッカーは、なんと男性258名分。女性174名分も確保されています。

料金も半年間で4,800円~5,300円と月1,000円以下で借りられるリーズナブルな設定です。

大きな喫煙ルーム

フジゴルフセンターの喫煙ルーム

喫煙ルームも広いです。そしてキレイ。

僕はタバコ吸わないので関係ないですけど愛煙家にとっては有難いですね。

おしぼり

フジゴルフセンターのおしぼり

おしぼりはタオルではなくてウエットティッシュでした。

使い捨てだから清潔でいいと思います。

基本情報

フジゴルフセンターの打席
ゴルフメーカーでもある(株)フジクラの直営の打ちっぱなし。天然芝・最新鋭の自動ティーアップ・ヤーテージ板への距離が打席ごとに細かく表示など至れり尽くせり。それでいて安いのでおススメできる練習場です。

  1. 住所:〒135-0042 東京都江東区木場6-2-6
  2. TEL:03-3647-2010
  3. 営業時間:平日・早朝 5:30~8:30・通常9:00〜22:30/土日祝・早朝 5:30~8:00・通常 8:30~21:00
  4. 定休日:年中無休(1月1日は休業)
  5. 距離:150ヤード
  6. 打席数:70
  7. 駐車場:112台
ABOUT ME
影山篤/編集主幹・ゴルフジャーナリスト協会会員
JGJA・ゴルフジャーナリスト協会会員。 広告会社を経て株式会社アドコンダクターを設立。 ゴルフ歴35年、年平均40ラウンド、これまで700コース以上をプレー。ゴルフコースの設計者の意図を組み攻略法を分かりやすく解説することをモットーにするゴルフジャーナリスト。 テレビ東京・年始特番「フレンドリーゴルフ」を3年間担当 テレビ東京・レギュラー番組「塩谷育代のゴルフ魅せます」を担当 文化放送・レギュラー番組「牧野裕のナイスオンサタデー」にて4年間プロデュース業務を担当。近年では「観光+ゴルフ」というゴルフツールズムを提唱し、地方の活性化に力を入れている。高品質で安価なゴルフ場カレンダーも制作しているクリエイターでもある。 ※ゴルフラボでは取材記事も執筆させていただいております。 取材依頼・お問い合わせはこちら
\お得にゴルフしたい人は必見!/
\お得にゴルフしたい人は必見!/