京王線柴崎駅前に平成6年にオープンしたメイングリーンゴルフ練習場。
敷地内にはテニスコート、レンタルホール、釣り堀、お食事処があり、近所のファミリー層や、会社帰りのサラリーマンにも人気のようです。
口コミでの評判は良いようですが、実際にどうなのか?現地に行って取材してきました。
Contents
メイングリーンゴルフ練習場の口コミと評判
メイングリーンゴルフ練習場のアクセス
【車の場合】(東京方面から)甲州街道「柴崎駅入口」交差点を左折して2分。
(府中方面から)甲州街道「八雲台2丁目」交差点を右折して5分。
【電車の場合】京王線柴崎駅下車 徒歩2分。
メイングリーンゴルフ練習場はとにかく駅から近いんです。
京王線・柴崎駅から徒歩2分の好立地。東京都で駅から一番近い打ちっぱなしだと思います。
江戸川区船堀にある徒歩3分のフナボリゴルフより駅近なのはビックリ!会社帰りのサラリーマンにはピッタリです。
駅近といっても住宅街の真ん中にあります。
車で府中方面から向かう場合は細い道を進みますので注意してください。
メイングリーンゴルフ練習場の料金
- 入場料:200円
- ナイター料金:300円
1階 | 2階 | |
---|---|---|
平日10時~22時 | 9円 | 8.3円 |
土日祝8時~22時 | 9円 | 8.3円 |
料金はとってもリーズナブルです。2階なら8.3円と破格の安さです。
平日も土日も同料金ですし、調布市内では最も安い料金設定です。
早朝サービスもあった
1階 | 2階 | |
---|---|---|
平日6時~10時 | 70球500円(入場料込) | 70球500円(入場料込) |
土日祝5時30分~8時 | 70球500円(入場料込) | 70球500円(入場料込) |
早朝サービスは1球@7.1円と更にリーズナブルです。1コインで70球。まさに早起きは三文の得ですね。早朝サービスのワンコインプレーは嬉しいですね。
支払いはプリベイトカード方式
プリペイドカードは2,000円、3,000円、5,000円、10,000円とあります。3,000円から少しお得になります。
フロントでチェックインしたら空いている打席どこで練習してもOKです。
調布の2大有名練習場とは差別化
調布市には「東宝調布スポーツパーク」と「アコーディアガーデン調布」という230ヤードを誇る人気練習場があります。
メイングリーンゴルフ練習場のような小規模練習場はさぞかし空いているのかと思いきや、平日昼間の1Fはほぼ満席でした。
なぜなんでしょう?
実は小さな練習場は近所のゴルファーのコミュニティになっているんですね。お年寄りが病院の待合室をコミュニティとしているのと同じ理屈です。
朝5:30から営業開始しますし、料金も他よりリーズナブル。
そしていつ来ても待たされることがない。(そこまで混まない)という安心感なんでしょう。
ロビーはゆったりしていて、まさに談笑の場。コーヒーのベンダーはドトール。
本棚には中高年層に合わせたマンガもあって長居できそうです(笑)
距離は95ヤード 打席は1F19打席・2F19打席
距離は95ヤードしかありません。しかも左端から真ん中までの打席での距離です。
真ん中から右端までは50ヤードくらいしかありませんので、斜めに打つことになりますね。
狭いからこそ学べる練習法
最長95ヤードしかありませんから、飛距離がわかりませんね。
しかも先にいくほどネットが狭くなっていますから球を曲げるとネットに当たり、曲り幅もわかりません。
しかし、これはコントロールを身につけるには良い環境なんです。
さらに、ネットの継ぎ目をターゲットにすれば球の高さを揃える練習もできます。
ネットの真ん中あたりの継ぎ目を狙って打ちましょう。幅20mのフェアウエイに球を運ぶ練習になるはずです。
すべての打席でレフティーOK
打席は思ったより幅が広いため、左側にもマットが備えてあります。全打席レフティーの方にも対応できるんです。
マットの長さは70cm。幅は50cmでした。芝は摩耗しておらずしっかりしています。
ボールを貸出機から取り出してスチール製の球出し機に入れると、自動でティアップしてくれます。
自分でティーアップするより、ずっと楽チンでした。
ティーは4種類。45mm、50mm、60mm、65mmがあります。
椅子はプラスチック製。冬ですとお尻が冷えますね。
後ろに見えるボールマシンといい平成6年オープンとは思えない古さを感じます。
それでも、おしぼりなどの備え付けはしっかりと設置されていました。
冬はストーブも登場して暖がとれます。
ちょっと残念なパッティンググリーン(無料)
パター練習場はクラブハウスのバルコニーにあります。そして喫煙所も同じ場所。
人工芝がところどころ剥げており、芝もツルツルでオーガスタのグリーンより速いセッティングです(笑)
しかも、アンジュレーションがあって、かなり難しいグリーンに仕上がってますので初心者にはオススメできません。もちろん無料。
ロッカー利用で会社帰りの利用もOK
ロッカーの使用料は年間4,950円です。月額412円ですからリーズナブル。
ロッカーにクラブやシューズを置いて会社帰りに練習する習慣をつければかなり上達しますね。
この安さのせいか、9割は埋まっているようです。
ロッカーはかなり古いスチール製ですが、この料金ならば納得ですね。
スクールはミズノゴルフスクールと提携
メイングリーンゴルフ練習場のスクールは4クラスあります。
- ベーシックコース(初心者向け)10名 週1回90分×8回
- レビューコース (中級者向け)10名 週1回90分×8回
- パーソナルコース(個々のレベルに対応)5名 週1回60分×8回
- パーソナル80コース(個々のレベルに対応)5名 週1回80分×8回
受講料はそれぞれ31,480円です。(ボール代、入場料込)
インストラクターは扇谷和義プロ。
日本プロゴルフ協会会員ティーチングプロA級の1期生というベテランです。
⇒プロフィールはこちら
駐車場は屋根付き
メイングリーンゴルフ練習場の駐車場はうれしい屋根付き。
雨の日のキャディバッグの積み下ろしが楽でいいですよね。屋内には18台分あります。
そしてクラブハウス前には8台停められて計26台駐車OKです。ただしクラブハウス前は屋外で狭くてちょっと入れづらい印象でした。
飲食店が併設されてます。
鮒宿という日本料理屋さんが併設されているのも特徴です。
天ぷら、ウナギから夏なら流しソーメンが楽しめるお店です。都内で流しソーメンが食べられるお店ってなかなかありませんよね。
味もさることながら実に楽しいコンセプトです。
釣り堀まであった!
なんと釣り堀までありました。朝7時~17時まで。のんびり釣り竿を垂らすのもいいかも知れません。
基本情報
メイングリーンゴルフ練習場はエリア全体が複合施設となっています。樹木や建物の手入れが悪く、正直若いカップル向きではありません。
近所に住んでいて、ストイックに上達したい方か、リタイヤした方向けのように感じました。ただしリーズナブルですし、とにかく駅近で便利な施設です。
京王線沿線に住んでいて車のない方は利用することをおススメします。
- 住所:〒182-0007 東京都調布市菊野台2-4-5
- TEL:042-483-3053
- 営業時間:6:00~22:00(土日祝は5:30から営業)
- 定休日:年中無休
- 料金:95yd
- 距離:36打席(3Fは閉鎖中)
- 打席数:26台