昭和の森ゴルフは「ドライビングレンジ」「アカデミー」「ゴルフコース」から成る広大な敷地に設けられた施設です。
ここではドライビングレンジの練習場とゴルフスクールのアカデミーについてご紹介します。
ドライビングレンジは都内で最も距離が長い練習場で、第1練習場と第2練習場が向かい合って建っているので対面で打つんです。
400ydもあるから米国男子・ 平均飛距離ランキングNo.1のデシャンボーでも届かせることはできません(笑)
天井ネットが無く、開放的な昭和の森ゴルフに実際に行って体験してきました。
Contents
昭和の森ゴルフの口コミと評判
昭和の森ゴルフのアクセス
中央自動車道・八王子 10km以内。
八王子インターを昭島方面へ降りて国道16号線に出る。拝島橋を渡って拝島町交差点を右に曲がり諏訪神社交差点(左側寺院)を左折。青梅線を越えてコース。
新宿から甲州街道を利用して立川でバイパスに入るルートもあります。
JR青梅線・昭島駅(JR青梅線・昭島駅)北口よりシャトルバス運行。
西武拝島線・西武立川駅(西武拝島線・西武立川駅下車)南口より徒歩10分。
シャトルバスの時刻表
昭島駅発(ゴルフコース行き) | |
---|---|
7時 | 10 40 |
8時 | 10 40 |
9時 | 10 40 |
10時 | 5 |
11時 | - |
12時 | - |
13時 | - |
14時 | 35 |
15時 | 10 40 |
16時 | 10 40 |
17時 | 10 40 |
18時 | 5 |
ゴルフコース発(ゴルフコース行き) | |
---|---|
7時 | 25 55 |
8時 | 25 55 |
9時 | 25 55 |
10時 | 20 |
11時 | - |
12時 | - |
13時 | - |
14時 | 50 |
15時 | 25 55 |
16時 | 25 55 |
17時 | 25 55 |
18時 | 15 |
※ゴルフコース行きはフォレスト・イン昭和館経由ゴルフコース行きとなります。
営業時間
第一練習場
<平日>
10:00~24:00
<土日祝祭日>
7:00~24:00(4月~10月)
8:00~24:00(11月~3月)
第二練習場
<平日>
10:30~22:00
<土曜日>
15:30~21:00
<日曜日>
15:30-20:00
もちろん年中無休です。
また第2練習場のみ早朝サービスがあります。
詳しくはコチラ!
駐車場は240台

駐車場の敷地も広大です。
あまり遠くに停めてしまうとクラブハウスまで遠いので考えて停めましょう。
なお、第二練習場の駐車場はココではありません。第一練習場の脇道を通って奥に向かってください。
入口には練習場への方向と待ち時間が示してあります。
距離は東京都内でナンバーワンの400ヤード

昭和の森ゴルフ練習場はとにかく広い!!
距離はなんと400ヤードです。都内ナンバーワンの広さ。
ドラコンのプロだって届きません。ドライバーを思いっきりぶっ飛ばしましょう。
1位:昭和の森ドライビングレンジ400ヤード
1位:青梅リバーサイドパーク 400ヤード
3位:エースガーデン 300ヤード
4位:扇ゴルフ練習場 300ヤード
5位:江戸川ラインゴルフ場:280ヤード
昭和の森ゴルフの料金。打ち放題やお得情報も。
1球打ちの料金
一球打ち | 平日 | 休日 | ||
---|---|---|---|---|
入場料 | 400円(19時以降200円) | |||
通常打席/1カゴ50球 | 1F | 2F | 1F | 2F |
@13円 | @12円 | @15円 | @14円 | |
オートティーアップ | 1F | 2F | 1F | 2F |
@13円 | ナシ | @15円 | ナシ |
400ヤードもある大規模施設ですから高いのかと思っていたのですが、意外や意外、並のお値段です。
また、ICカード(300円)を作れば誕生月は何度でも打席料無料、女性は平日入場料無料の特典があります。
打ち放題の料金
打ち放題 | 平日 | 休日(17時~) | ||
---|---|---|---|---|
入場料 | 無料・トップトレーサー使用料200円 | |||
60分間 | 1F | 2F | 1F | 2F |
1,900円 | 1,700円 | 2,200円 | 2,000円 | |
120分間 | 1F | 2F | 1F | 2F |
2,100円 | 1,900円 | 2,500円 | 2,300円 | |
22時以降入場 | 24時まで一律1,700円(トップトレーサー使用料無料) |
打ち放題は安いですね。
22時以降なら2時間まで1700円というキャンぺーンもやっていました。
打ち放題を選ぶと「オートティアップ」か「トップトレーサー」という打球解析機が設置されている打席に案内されます。
第一練習場(入場方法)

第一練習場のクラブハウスの入口です。
①フロントで現金払いかICカードを購入するかを選びます。

何度も来場する予定ならばICカードがお得です。

今回限りの練習であれば「現金払い」にします。
入場料金と打席階数、何カゴ打つ予定かを告げて料金を前金で支払います。
打席は空いている場所ならどこでもOKですが、あまり端だととても遠いですよ。(笑)

受付にある打席の案内図を見て選択しましょう。
なお、レフティの打席は各階に12打席もあり、端ではなく真ん中から打てます。
打席プレートと当日のみ使えるICカードを受け取って、番号の書いてある打席に行きましょう。
②ボールの購入は打席のボール販売機で購入します。

さっそくボール販売機からボールを取り出しましょう。
操作は簡単。ICカードをタッチし、カゴ数を選んでボタンをタッチすればOK。
ボールはオウンネームのレンジボールと普通のコースボールが混ざっていました。
レンジボールはワンピース。コースボールは2ピース以上。打感も飛び方も違うのでこれは揃えて欲しいところです。
③終了時は打席プレートとICカードを返却
練習が終わったら、打席プレートとICカードをフロントに返却するだけです。
精算はありません。
第一練習場は180打席

1F、2F各90打席は扇形にレイアウトされていてとても広いです。

広すぎるので、移動用に手引きカートが置いてあるくらい(笑)
レンジマットは縦120cm横150cmで十分な広さですね。

フィールド内にはグリーンが60yd地点に5つ。
ヤード表示も沢山ありました。
ヤード表示は
30yd、60yd、100yd、150yd、180yd、220ydにあります。
アプローチからドライバーまですべての番手の飛距離を測れますね。
ちなみにこの森の向こう側は昭和の森ゴルフコースです。
ティーの種類の豊富さに感激!

また、ティーの種類が豊富です。
35mm、45mm、55mm、60mm、65mm、70mmという6種類のティーがありました。
打席に無ければ、ボール販売機の横に用意されていますので、自分に合ったティーの高さを選びましょう。
小さな練習場だと、S(30mm)、M(35mm)、L(46mm)の3種類しか用意されてないところが多くあります。
ちなみに私のドライバーのゴムティーの高さは65mm。(実際はマットの厚さ分をマイナス)なので、ロングティーが無いとドライバーの練習ができません。
練習場とコースのティーの高さが同じでないと練習の意味が無いので皆さんも気を付けましょう。
一般打席の椅子やテーブルはパイプ製。シンプルなものです。
クラブ立ての下にゴムマットが敷いてあり、クラブヘッドを保護してくれています。こうした配慮も嬉しいですね。
打ち放題の打席はオートティアップ

打席にはオートティアップ装置がついた打席もありました。
打ち放題の打席についています。
時間内は球数制限がないので、ガンガン打ちたいですね。
トップトレーサーがあった!

トップトレーサーが設置された打席もあります。
トップトレーサーは球筋や飛距離の計測だけでなく、バーチャルゴルフやゲームが出来る優れもの。
トップトレーサー付きの打席は椅子やテーブルが籐製で、一般の打席と違い高級感があります。
有料ですが、200円です。
他の練習場にあったSEGAのスイング解析機は500円でしたから安いですよね。
夏の夕方は西陽がキツい!
第一練習場は西側を向いています。そのため、夕方は西陽がキツくなります。
ですので球筋が目視しにくいですね。
また夏は練習どころじゃないくらい暑いです。
午後3時以降に練習するなら東向きの第二練習場をオススメしますが、夕焼けがキレイに見えるのは第一練習場。
日没間際からナイターにかけては第一がいいかもしれません。
特にナイターはLED照明が映えて球筋もよく見えるそうですよ。
充実の喫煙所
1F、2Fの各フロアに5か所ずつこうした3名用の喫煙所があります。
どの打席からもそう遠くないので喫煙者にはありがたいですね。
また完全に密閉された部屋なので煙が外に漏れないのも良かったです。
第二練習場は58打席。スクールがメイン。

第二練習場は第一練習場のドライビングレンジと向かい合って打ちます。
ちょっと珍しい風景ですよね。
宮崎のフェニックスCCの練習場も同じように対面から打ち合う方式でした。
なお、第二練習場はスクール生が優先の練習場です。
一般ゴルファーが利用できる時間は限定されています。
- 平日と祝日は終日OK
- 土曜・日曜は15:00以降
第二練習場には早朝サービスがあった
第二練習場のみ早朝サービス営業をしています。
下記の料金体系になります。
早朝サービス | 平日・祝日 | 土曜・日曜日 | ||
---|---|---|---|---|
時間帯 | 6:30~10:00 | 6:30~8:00 | ||
入場料 | 無料 | |||
100円 | 1F | 2F | 1F | 2F |
8球 | 8球 | 6球 | 7球 | |
500円 | 1F | 2F | 1F | 2F |
40球 | 42球 | 34球 | 36球 | |
1,000円 | 1F | 2F | 1F | 2F |
80球 | 84球 | 68球 | 72球 |
とっても安いです。
朝はフロントがいないことが多いので直接、打席に行き現金でボールを購入しましょう。
なお、スクール生は無料なんです。

第二練習場にバンカー練習場とパター練習場
バンカーやパター練習場は第二練習場にあります。第一練習場にはありません。
バンカーの砂は本格的な細かい砂。

パッティンググリーンは人工芝でした。
コースデビュー前の初心者は是非とも練習すべきですね。
というより、昭和の森ゴルフのスクールはコースが充実していて安いので、周辺に住む初心者は全員入るべきですよ。
充実のゴルフショップと工房

ロビー脇にプロショップがあります。
ウェアとクラブは少ないのですが、それ以外の小物は充実しています。
特にボール。ロストボールですが、超美品で1ダース1,300円。
100を切れないゴルファーはニューボールなんてもったいないので、積極的にロストボールを使いましょう。
ここまでキレイで新しいロストボールならば性能に差はありませんから。
なお、ニューボールの価格は特に量販店と変わりませんでした。
ショップの奥に工房がありました。
グリップ交換やリシャフトが主な仕事だと思いますが、料金表を目立つところに掲示していないから頼むのに不安になります。
あまり営業努力をしているようには見えませんでした。
ロッカー、更衣室の設備
ゴルフが上手くなりたいなら、週に3日、1年間は練習場に通いましょう。


- 通路のロッカー 18,300円/年間
- クラブハウス内 24,500円/年間
月々1,500円ほどです。車を持っていない初心者はロッカーを利用しましょう。
もちろん、ウェアやシューズを入れておけば、会社帰りに練習できますよね。

クラブハウスのトイレ横には更衣室も完備しています。利用はもちろん無料。
ほら、スポーツクラブではなく、練習場通いもいいと思ってきたでしょ?
ロッカーを借りるくらい本気モードになってきたら、ぜひ、レッスンを受講しましょう。
ゴルフスクールとゴルフアカデミー

昭和の森ゴルフではゴルフスクールにかなり力を入れています。
アカデミーに5名、スクールに3名のインストラクターを配置し、以下のようなメニューのスクールがあります。
①カジュアルゴルフスクール
定員6名。1コマ50分。
定額制で何回でも受けられるそうですから、集中的に学びたい方にはいいですね。
②ゴルフアカデミー

5つのメニューから選択できます。
- スクールレッスン 90分×8回コース
- サークルレッスン 60分×4回コース。生徒は3名まで。
- パーソナルレッスン 30分×1回。
- ジュニアレッスン 6才~中学3年生までが対象
- コースレッスン 昭和の森ゴルフコースでのラウンドレッスン
③個人レッスン

個人レッスンは週末は一杯です。
土日に教えてほしい方は早めに予約しましょう。
インストラクターご紹介

- 折田幸久コーチ・・・kwm公認レッスンコーチ
- 比留間誠コーチ・・・kwm公認レッスンコーチ
- 相賀祥吾プロ・・・日本プロゴルフ協会・ティーチングプロA級・ジュニア指導員
- 小川泰弘プロ・・・日本プロゴルフ協会・ティーチングプロA級・ジュニア指導員
- 石井昇プロ・・・日本プロゴルフ協会・トーナメントプロ
- 高橋一馬プロ・・・日本プロゴルフ協会・ティーチングプロB級
- 鴫 美直プロ・・・日本プロゴルフ協会・ティーチングプロA級
さぁ。自分の先生を探しましょう!!
ロビーには人がいっぱい

さすが400ヤードの巨大ゴルフ練習場だけあって、とっても人気です。
わたしが行った日もウェイティングしている人がいました。
ロビーにはテレビが3台もあって、皆さんイスに腰かけてくつろいでいましたね。
基本情報

- 住所:〒196-0012 東京都昭島市つつじヶ丘1-1-7
- TEL:042-543-5555
- 営業時間:第1練習場 (平日)10:00~24:00(土日祝)7:00~24:00 11月~3月は8:00~営業
第2練習場 (平日)10:30~22:00 (土)15:30~21:00 (日)15:30~20:00 - 定休日:年中無休
- 距離:第1練習場/ 400yd 第二練習場/400yd
- 打席数:打席数:第1練習場/180打席 第二練習場/58打席
- 駐車場:240台