市原市のゴルフ練習場 PR

パワーゴルフレンジの口コミと評判・料金が安い練習場で駐車場も広い

パワーゴルフレンジの2階打席

パワーゴルフレンジは、創業65年の歴史あるゴルフ練習場です。

千葉県市原市辰巳台の住宅街のど真ん中にあり、近くには27ホールの林間コース、本千葉カントリークラブがあります。

本千葉カントリークラブは練習場がわずか30ヤードしかないため、このパワーゴルフレンジに寄って練習していく人も多いようです。

ただ、パワーゴルフレンジは公式ホームページなどがありません。

なので、練習環境はどうなのか、朝少しだけ打つことは可能なのかなど、調べてもほとんど情報がありません。

そこで今回は、パワーゴルフレンジで早朝練習をしてきましたので、設備やサービスなどがどうなのか、レポートしていきたいと思います。

本記事はアフィリエイト広告を利用しております。

パワーゴルフレンジの口コミと評判

パワーゴルフレンジへのアクセス

車の場合

京葉道・蘇我ICより6km(10分)

ナビを使用する場合、「パワーゴルフレインジ」と出る場合があります。

電車の場合

JR内房線八幡宿駅よりタクシーで5km(9分)

 

営業時間

パワーゴルフレンジは年中無休ですので、休業日を気にせず行くことができます。

平日は6:00~21:00で早朝から練習できるのでありがたいです。

土日祝は6:00~22:00までで夜遅くまで練習することが出来ます。

入口は細い道から

パワーゴルフレンジの入口

練習場が見えてきましたが、クラブハウスや駐車場が見あたりません。

駐車場に行くには、練習場の左の細い道を入っていきます。

駐車場はたっぷり40台

パワーゴルフレンジの駐車場

土日は朝早くから多くのお客さんが来ています。

36打席に対し40台収容可能なので、駐車場がいっぱいになる心配はありません。

駐車場は下が砂利でした。アスファルトだともっと良かったですね。

ネット寄りの列には屋根が付いているので、暑い日や雨の日などにはこちらを利用しましょう。

パワーゴルフレンジのクラブハウスの屋根

駐車場からクラブハウスまでは屋根の下を通ります。脇に咲く花が綺麗ですね。

気持ちがホッコリしました。

フロント

パワーゴルフレンジのフロント

朝の時間帯、フロントは開いていますが受付をする必要はありません。そのまま中を通って打席へ向かいます。

両替を忘れずに

パワーゴルフレンジのフロントと両替機

打席ではボールを現金で購入するので、小銭がない場合はフロントにある両替機で両替しておきましょう。

渡り廊下を通って打席に向かおう

パワーゴルフレンジの渡り廊下フロントから打席への渡り廊下。こちらも屋根が付いています。

距離は150ヤード・天然芝が気持ちいい

パワーゴルフレンジのドライビングレンジ

フィールド内は全面に芝生が敷き詰められています。天然芝は気持ちいい!!

コースのフェアウェイほどではありませんがしっかりと芝が刈られていて、しかもフラットなのでアプローチの距離感がつかみやすいでしょう。

左右、正面、天井にはネットがあります。

天井のネットは高く、よほど高い弾道でない限り当たることはありません。

1階打席

パワーゴルフレンジの1階打席

早朝にも関わらず、1階は多くのゴルファーで賑わっていました。

初めて来たであろうお客さんに常連らしき人が練習場の案内をしていて、とてもアットホームな雰囲気を感じます。

あいている打席の中から自由に選ぶことができます。

球出し機

パワーゴルフレンジの球出し機

球出し機は現金を使用します。

100円、500円、1000円を入れると、時間帯に応じた球数のボールが自動的に出てくる仕組みになっています。

事前にコインやカードを購入する必要がないので、初めてや1回限りの来場でも使いやすいですね。

ボール

パワーゴルフレンジのボール

100円で15球を購入しました。ボールは統一されたワンピースボールです。

ティーのサイズはS、M、L、LL、3Lと豊富に用意されています。セルフでボールをセットします。

分厚いマットは安定感あり

パワーゴルフレンジのマット

アイアン用とドライバー用がひとつになったタイプのマットです。

このマットがかなり分厚くて、しかも重みがあるので安定感抜群。

一般的な練習場のマットより1cmくらい分厚くなっているので、ティーのサイズはワンサイズ大きめを使うと良いでしょう。

普段Lサイズ(50mmくらい)を使用している人であれば、LLサイズの利用がおすすめです。

喫煙スペース①

パワーゴルフレンジの喫煙ルーム

パワーゴルフレンジの喫煙スペースはとても豪華!

なんと壁掛けのテレビが付いています。ストーブもあって、冬は暖かそうですね。

喫煙スペース②

パワーゴルフレンジの喫煙所

練習場の横にも屋外喫煙スペースがあります。

2階打席

パワーゴルフレンジの2階打席

2階打席からは景色も良いですね。100ヤード、125ヤード、150ヤードの目印が良く見えます。

1階に比べ、2階はとても空いています。

アプローチ練習場

パワーゴルフレンジのアプローチアプローチ

練習場の奥にはこのようにアプローチ練習場があり、1時間500円で利用できます。

ボールは用意されていないので、自分で持参したボールを使用します。

パッティング練習場はありませんでした

ちょっと残念ですね。

パワーゴルフレンジの料金表

平日 土日祝日
早朝~9:00
入場料無料
1,000円 250球 1,000円 240球
500円 100球 500円 100球
100円 15球 100円 15球
9:00~10:30
モーニングサービス(コーヒー付き)
700円 150球 700円 140球
1,200円 300球 1,200円 280球
10:30~17:00
入場料200円
1,000円 300球
500円 130球
100円 20球
17:00~21:00
入場料200円
1,000円 280球
500円 120球
100円 20球
10:30~閉店
入場料200円
1,000円 280球
500円 120球
100円 20球

 

朝9時までに入場すれば入場料がかからないというのが嬉しいですね。

ちょっと打ちたいのであれば100円で15球、しっかり打ちたいのであれば200円で30球くらいがちょうどいいでしょう。

ゴルフ場のドライビングレンジで練習するよりも、安くてマットも綺麗なのでとてもお得です。

会員はもっとお得

また、パワーゴルフレンジは月額会員制もあります。

時間 説明 価格
プラチナ会員 全日9:00~閉店まで 球数制限なし・入場料無し
PGA、LPGA会員によるレッスン
25,300円
マスター会員 全日9:00~閉店まで 球数制限なし・入場料無し 17,600円
デイ会員 平日9:00~閉店まで 球数制限なし・入場料無し 15,400円
ナイト会員 全日17:00~閉店まで 球数制限なし・入場料無し 13,200円

※いずれも初回入会金3,300円

月額会員になると、アプローチ練習場も無料で利用できます。

例えば1日500球打ったとして、1日約2,000円×30日で1ヶ月約6万円するところ、月額会員であれば1万円台~2万円台と大変お得です。

数ヶ月間ゴルフに集中して上達したい人にとっては最高の環境ですね。

タオルサービス

パワーゴルフレンジのおしぼり

練習後にはホットタオルのサービスがあります。

アツアツでいい香りがして、練習後にさっぱりすることができました。

ラウンジ

パワーゴルフレンジのラウンジ

クラブハウス内には、このようにゆったりとくつろげるラウンジスペースもあります。

木のぬくもりがホッとする空間です。ちょっと田舎のログハウスみたいな感じ。

ラウンジにも大型のテレビがあってとても豪華。練習後にコーヒーを飲みながら、のんびりゴルフ観戦ができますね。

コーヒーマシン

パワーゴルフレンジのコーヒーメーカー

コーヒーはセルフサービスで1杯100円です。缶コーヒーより断然美味しい。

マッサージチェア

パワーゴルフレンジのマッサージチェア

マッサージチェアを無料で利用できます。混んでいる時は独占せずに、次の人に譲ってあげましょう。

Wi-Fiも完備

パワーゴルフレンジのwifi

千葉県のゴルフ練習場としては珍しく、Wi-Fiも完備しています。

レンタルクラブ

パワーゴルフレンジのレンタルクラブ

レンタルクラブを1本100円で借りられます。

初心者などまだクラブを持っていない人は、最初のうちはレンタルクラブで練習しましょう。

まとめ

以上、パワーゴルフレンジについてレポートしました。

距離は150ヤードと短めですが、打席はもちろん喫煙所やラウンジなどとても快適な練習環境が整っています。

みなさんもラウンド前の練習や日々の練習に、アットホームな雰囲気のパワーゴルフレンジを利用してみてはいかがでしょうか。

市原市のゴルフ練習場をもっとみる

  1. 住所:〒290-0002 千葉県市原市大厩1375
  2. TEL:0436-74-1071
  3. 営業時間:6:00~22:00(平日6:00~21:00)
  4. 定休日:年中無休
  5. 距離:150ヤード
  6. 打席数:36打席
  7. アプローチ練習場:あり
  8. パッティング練習場:なし
  9. 駐車場:40台
ABOUT ME
影山篤/編集主幹・ゴルフジャーナリスト協会会員
JGJA・ゴルフジャーナリスト協会会員。 広告会社を経て株式会社アドコンダクターを設立。 ゴルフ歴35年、年平均40ラウンド、これまで700コース以上をプレー。ゴルフコースの設計者の意図を組み攻略法を分かりやすく解説することをモットーにするゴルフジャーナリスト。 テレビ東京・年始特番「フレンドリーゴルフ」を3年間担当 テレビ東京・レギュラー番組「塩谷育代のゴルフ魅せます」を担当 文化放送・レギュラー番組「牧野裕のナイスオンサタデー」にて4年間プロデュース業務を担当。近年では「観光+ゴルフ」というゴルフツールズムを提唱し、地方の活性化に力を入れている。高品質で安価なゴルフ場カレンダーも制作しているクリエイターでもある。 ※ゴルフラボでは取材記事も執筆させていただいております。 取材依頼・お問い合わせはこちら
\お得にゴルフしたい人は必見!/
\お得にゴルフしたい人は必見!/