ゴルフ初心者 PR

ゴルフ初心者もわかる!打ちっ放しの流れや服装は?おすすめ練習場もご紹介

初心者が思いつきでゴルフを始めてみようと考え、すぐにゴルフ場に行ってプレーすることは危険が伴います。

生涯で一度もゴルフをした経験がない方がゴルフに行くことになった場合や上司などの誘いで行かなければいけない状況になった際は、まずゴルフの打ちっ放し練習場に行きましょう。

ゴルフ練習場では実際にゴルフクラブでボールを打つことができます。

また、初めてゴルフクラブを購入された場合にもゴルフ練習場で試し打ちやラウンドに出る調整をすることができます。

ゴルフは鉄などの素材のクラブを使って堅いボールを打ち、遠くへ飛ばすスポーツです。

誤って他人に当てたり、目的地以外にボールが飛んでしまうと致命傷になりかねませんので、初心者でも他人に迷惑が掛からないようにゴルフの打ちっ放し練習場で腕を磨く必要があります。

ここでは初心者のために打ちっ放しに行くときの持ち物や流れ、首都圏にある格安でおすすめできるゴルフの打ちっ放し練習場を取り上げてご紹介します。

本記事はアフィリエイト広告を利用しております。

打ちっ放しに行く時に必要な持ち物

ゴルフの打ちっ放し練習場は一般的なゴルフ場と異なり、決められた服装(ドレスコード)はありません。

基本的には体を動かしやすい格好であれば問題はありません。

ゴルフもスポーツの一つなのでスポーツウエアや運動着、カジュアル的な服装でも大丈夫です。

しかしダラシナイ格好や女性のスカートでの練習は控えたほうが良いでしょう。

また、仕事帰りでも打ちっ放し練習場は利用することができますが、革靴やヒールなどの靴はNGになります。

打ちっ放し練習場に行く際は動きやすい服やスニーカーなどをバッグに入れ持参すると良いでしょう。その際、ゴルフグローブの持参を忘れないように心がけてください。

打ちっ放し練習場に必要な持ち物

  • ゴルフグローブ(練習場でも購入可)
  • 動きやすい服
  • スニーカー(運動靴)

打ちっ放しの流れとは?

まず初めて打ちっ放しに行く人は何をすれば良いかわかりませんよね。

だから初めての人にもわかりやすいように打ちっ放しの流れを説明していきますね。

1.受付に向かう

打ちっ放し練習場に無事に到着したら初めに練習場の受付に行きましょう。

受付ではゴルフ練習をする方の情報の記入を行います。

主に名前や住所、連絡先などになります。

またゴルフクラブやシューズなどの備品の貸し出しを受け付けている場合もあります。

自分でゴルフクラブやシューズを持参しなかった際など受付担当に一声かければ、案内してもらえます。

打ちっ放し練習場には持参した服に着替えるためのロッカーが用意されているところもあります。

着替えが必要な場合も受付担当にロッカーの有無を確認しましょう。

2.打席を選ぶ

ゴルフの打ちっ放し練習場には2階建て以上の施設もあります。

郊外にある打ちっ放し練習場に比べ、2回建以上は街中にある練習場に多い傾向があります。

2階建ての打ちっ放し練習場の場合は1階がゴルフ経験者向けで2階が初心者向けとなんとなく位置づけられています。

その理由として初心者はまともにボールを打つことができないからです。

経験者になると、アプローチの練習として1階を好みますが、まずボールに当てる練習となれば、球が安い2階以上でいいでしょう。

また打席には右側や左側、中央がありますが初心者の場合はあまり気にしなくても良いでしょう。

ある程度のレベルのプレーヤーになるとボールを打つ癖が現れ、ドローヒッターの方は右側の空間が広く取れるので左側を好む傾向にあります。

フェードヒッターの方は左側の空間が広く取れるので右側が良くなります。

3.ボールを買う

初めてゴルフ練習用のボールを購入する際はどこでどうやってボールが買えるのか予め受付担当に聞いておくと良いです。

一般的にゴルフ練習用のボールを購入する場合は現金もしくはプリペイドカードになります。

ボールは打席の床から自動で出てくる練習場や、打席の後ろ側にボールの販売機が設置されている練習場もあります。

最近の打ちっ放し練習場では打席の床から自動で出てくるタイプが多くなってきています。

予め、打ちっ放し練習場のHPや実際に行ったときに受付で確認しておきましょう。

練習用のボールは1球あたり平均5~12円、首都圏では30円以上する場合もあります。

4.練習する

打席に付き、無事練習用のボールを買うことが出来たら次にゴルフクラブのスイングの練習をします。

打ちっ放し練習場に行く場合、自分のゴルフクラブを数本持っていく場合や打ちっ放し練習場の受付でレンタルする場合があります。

最初はゴルフクラブでボールを打つ感覚を掴むために短めのゴルフクラブでスイングを開始する人が多いです。

慣れないうちは、ドライバーでのショットはボールがどこに飛ぶか分からず危険ですのでおやめください。

初心者の方はまず、自分の周辺の人々に迷惑が掛からないか確認してから打席内で軽くゴルフクラブをスイングしてみましょう。

おすすめはピッチングウェッジなど短めのクラブで小さくスイングをします。

具体的にはピッチングウェッジのクラブを腰の高さまで上げて行います。

おすすめの練習方法

  1. 短めのクラブで小さくスイングをし、ボールを打つ感覚を掴む
  2. 自分が狙いを決めた場所にボールを落とす練習をする
  3. 30ヤード~50ヤードを目安にボールを打つ練習をする
  4. 体がボールを打つことに慣れ始めたら 腰から腰の重要な範囲のスイングを確認する
  5. 目安として1回、100球程度のボールが打てるように目標を立てる

練習場での迷惑行為

  • 指定された打席以外でのスイングなどの練習
  • 練習目的以外での打席の出入りやゴムマットや仕切りの移動
  • 空振り時、転がってしまったボールを取りに行く行為
  • 過度な露出
  • 飲酒状態での練習

5.後片付けをして帰る

打ちっ放し練習場が終わったら使用したボールカゴを借りた場所に片付け、打席の周りのごみや乱れを片付けます。

また受付で借りたレンタルクラブやシューズを返却します。

最近ではごみの分別が練習場によって様々ですので、表示されたごみ箱にペットボトルなどは捨てるようにしましょう。

都内でおすすめの打ちっ放し練習場7選

都内でおすすめの打ちっ放し練習場は数えきれないほど存在しています。

ここではネット検索や口コミを元に、格安でしかも口コミ評価も良い打ちっ放し練習場を7か所、取り上げてご紹介します。

1.明治神宮外苑・ゴルフ練習場

口コミ評価4.1

住所:〒160-0013 東京都新宿区霞ヶ丘町3番2号
連絡先:TEL:03-3401-4359

明治神宮外苑ゴルフ練習場の特徴

打ち放題/レストラン(軽食含む)/ショップ/バンカー練習場/ロッカー/駅近
打席数163 ( 西練習場:121、 東練習場:42 )
距離:150ヤード
最寄りIC 首都高速4号新宿線外苑出口から車で約3分
最寄駅 東京メトロ銀座線 外苑前駅から徒歩10分
駐車場台数:不明

2.東京サマーランドゴルフ練習場

口コミ評価4.1

住所:〒197-0832 東京都あきる野市上代継白岩600
連絡先:TEL:042-558-8121

東京サマーランドゴルフ練習場の特徴

打ち放題/レストラン(軽食含む)/ショップ/バンカー練習場/パッティンググリーン
打席数:119 ( 1F:73、 2F:46 )
距離:260ヤード
駐車場台数:240台
最寄りIC:圏央道あきる野ICから車で約10分
最寄駅:五日市線 秋川駅から徒歩40分

スイング碑文谷

口コミ評価4.0

住所:〒152-0003 東京都目黒区碑文谷5-14-8
連絡先:TEL:03-3794-0109

スイング碑文谷の特徴

打ち放題/レストラン(軽食含む)/ショップ/バンカー練習場/パッティンググリーン/工房/ロッカー/駅近
打席数:83 ( 1F:28、 2F:27、 3F:28 )
距離:170ヤード
最寄駅:東急東横線 学芸大学駅 / 都立大学駅から徒歩10分
駐車場台数:150台

ロッテ葛西ゴルフ練習場

口コミ評価3.9

住所:〒134-0086 東京都江戸川区臨海町2-4-2
連絡先:TEL:03-5658-5600

ロッテ葛西ゴルフの特徴
24時間営業/打ち放題/ショップ/バンカー練習場/パッティンググリーン/工房/ロッカー
打席数:300 ( 1F:100、 2F:100、 3F:100 )
距離:250ヤード
駐車場台数:400台
最寄駅:JR京葉線 葛西臨海公園駅から徒歩25分
最寄りIC:葛西ICから車で約3分

フジゴルフセンター

口コミ評価3.8

住所:〒135-0042 東京都江東区木場6-2-6
連絡先:TEL:03-3647-2010

フジゴルフセンターの特徴

レストラン(軽食含む)/ショップ/バンカー練習場/パッティンググリーン/工房/ロッカー/駅近
打席数:70 ( 1F:35、 2F:35 )
距離:150ヤード
駐車場台数:90台
最寄りIC:枝川出口から車で約5分
最寄駅:東西線 木場駅から徒歩5分
最寄バス停:木場六丁目・ギャザリア前 下車から徒歩4分

ファーストゴルフ

口コミ評価3.7

住所:〒179-0085 東京都練馬区早宮2-17-12
連絡先:TEL:03-3559-3885

ファーストゴルフの特徴
打ち放題/ロッカー/駅近
打席数:60 ( 1F:24、 2F:24、 SD:12 )
距離:170ヤード
駐車場台数:77台
最寄りIC:首都高速5号池袋線 中台ICから車で約10分
最寄駅:地下鉄有楽町線・副都心線「平和台駅」から徒歩2分

戸田橋ゴルフ練習場

口コミ評価3.6

住所:〒115-0051 東京都板橋区舟渡2
連絡先:TEL:090-3213-5093

戸田橋ゴルフ練習場の特徴
打ち放題/バンカー練習場/アプローチ練習場/パッティンググリーン/駅近
打席数:63 ( 1F:63 )
距離:240ヤード
駐車場台数:70台
最寄駅:JR埼京線 浮間舟渡駅から徒歩7分

まとめ

打ちっ放しはゴルフ経験者なら誰でも行ったことがある場所です。

はじめはどんなシステムかよくわからず緊張するかもしれませんが、同じ打ちっ放し場であれば数回行けばもう慣れて一人で練習できるようになるはずです。

最初は誰かゴルフ経験者と自宅近くの通いやすい場所に行くのもおすすめですよ♪

ABOUT ME
影山篤/編集主幹・ゴルフジャーナリスト協会会員
JGJA・ゴルフジャーナリスト協会会員。 広告会社を経て株式会社アドコンダクターを設立。 ゴルフ歴35年、年平均40ラウンド、これまで700コース以上をプレー。ゴルフコースの設計者の意図を組み攻略法を分かりやすく解説することをモットーにするゴルフジャーナリスト。 テレビ東京・年始特番「フレンドリーゴルフ」を3年間担当 テレビ東京・レギュラー番組「塩谷育代のゴルフ魅せます」を担当 文化放送・レギュラー番組「牧野裕のナイスオンサタデー」にて4年間プロデュース業務を担当。近年では「観光+ゴルフ」というゴルフツールズムを提唱し、地方の活性化に力を入れている。高品質で安価なゴルフ場カレンダーも制作しているクリエイターでもある。 ※ゴルフラボでは取材記事も執筆させていただいております。 取材依頼・お問い合わせはこちら
\お得にゴルフしたい人は必見!/
\お得にゴルフしたい人は必見!/