ゴルフ初心者 PR

ゴルフ初心者向けのクラブセットの選び方!おすすめは安い中古クラブ?

ゴルフを始めようとする人にとって大きな壁は、クラブセットやキャディバッグ、シューズやウエアなどたくさんのものを揃えなければいけないことではないでしょうか。

ゴルフは、お金がかかる、クルマも必要などの点から、取っつきにい、簡単にはできないスポーツ、レジャーだと思ってる人も多いかもしれません。

でもゴルフは男女問わず大自然の中で大人が一日楽しめる遊びであり、高齢になっても続けられますし、また通常3人や4人でプレーすることもあって、多くの友人も作れる素晴らしいスポーツなのです。

ぜひこれからゴルフを始めようと思っている人、まだ始めたばかりの初心者の人にはゴルフの楽しさを感じてもらって長く続けてもらいたいですね。

この記事では、ゴルフ初心者のために

  • クラブセットをどう揃えればいいのか
  • 初心者用のクラブセットはどういうものがいいのか
  • おすすめクラブ
  • 購入方法

これらについてまとめましたのでぜひ参考にしてください。

本記事はアフィリエイト広告を利用しております。

ゴルフクラブの基本知識

テニスならラケット1本、野球ならバット1本だけですが、ゴルフはその場面に応じていろんなクラブを使う珍しいスポーツでもあります。

それがまた難しさや楽しさを味わえることにもなります。

全くゴルフが初めての人は何から揃えたらいいのかもわからないと思いますので、ゴルフクラブの基本からお伝えしていきますね。

これからゴルフクラブの種類をお伝えしますが、ルール上、最大14本までバッグに入れていいということになっています。

1.ドライバー

普通PAR3以外のティショットに使うクラブで一番飛ぶクラブ

2.フェアウェイウッド

PAR5の第2打や狭いホールのティショットなどに主に使用するクラブ

3.ユーティリティ

長いPAR3やPAR4、PAR5の第2打などに使用するクラブ

4.アイアンセット

PAR3のティショットやPAR4、PAR5の第2打や第3打でよく使うクラブ(通常アマチュアは5番アイアンからピッチングウエッジのことをいう)

5.ウエッジ

グリーンに乗せるために主に使うクラブで、アプローチウエッジや、バンカーから出すためのサンドウエッジなどがある

6.パター


グリーン上でカップインさせるためのクラブ

最初に揃えるべきクラブと必要な本数

さきほど、ルールでは最大14本まで使っていいといいましたが「最大」ですから13本以下でも全然かまいません。

ではゴルフを始めるには最低これだけあればゴルフはできる、という面から最初に揃えるべきクラブをご紹介します。

絶対必要なクラブは、パターとサンドウエッジです。

そして、ドライバーか5番ウッド(5W)が1本、ロフト角22度程度のユーティリティ1本、そして、アイアンのハーフセット(偶数番だけとか奇数番だけ)があればとりあえずゴルフプレーは可能です。

ドライバーはまっすぐ遠くへ飛べば気持ちよく、ゴルフの醍醐味を味わえるクラブではありますが、最初からしっかり打てる人はほとんどいないので、それよりやさしい5Wでもいいと思います。

ですから、最初から14本揃える必要はありません。

ドライバーか5番ウッド 1本
ユーティリティ 1本
アイアンセット 3本~4本
サンドウエッジ 1本
パター 1本

大袈裟に言うとこれらの計7本から8本のクラブを揃えればゴルフはできます。

クラブの選び方、クラブセットの買い方

とりあえずお金をかけずゴルフを始めたい人

とにかく簡単にクラブセットを揃えたい人には、クラブメーカーから出ている、ハーフセットを購入することをおすすめします。

これからゴルフを始める人にはこれで十分です。

特に女性はまずハーフセットから始める人も多いです。

価格も安く、中にはキャディバッグまで含まれているものもありますし、必要なものが揃っているので、すぐにゴルフを始めることが出来ます。

おすすめのクラブセット4選

あまり国内のメーカーでハーフセットを出しているところは少ないですが、初心者で安く抑えたいひとは有名メーカーから出ているハーフセットを購入するのも良いでしょう。

本格的にでも安くクラブを揃えたい人

長く、そして真剣にゴルフを続けるつもりで最初から高い新品クラブ、ブランド品を使いたい人もいるでしょうが、かなり高価になります。

また技術面でも難しいので最初からそういうクラブを揃えるのはおすすめしません。

そういう人には、中古クラブ店を利用してみてはどうでしょう?

中古といってもまだまだきれいなクラブも多く、たくさんの在庫から実物を見て、いろんなメーカーのクラブや自分好みのものが選べます。

中には、実際にそのクラブを試打できるお店もあり、最近では中古でしかクラブを買わないという人もいるぐらいです。

ゴルフクラブは発売後2年もすれば、新品のほぼ半額になりますし、状態によっては掘り出し物もあります。

おすすめの中古クラブ店

大手のおすすめの中古クラブ店を紹介します。

ゴルフパートナーは都内でも店舗も多く、中古クラブも豊富♪

また、GOLF5や二木ゴルフなどの大手ゴルフ用品店でも店舗によっては中古クラブを扱っています。
中古クラブ店にはゴルフに詳しいスタッフも多いので、恥ずかしがらず相談したら、初心者向きのあなたに合ったクラブを選んでくれると思いますよ。

大手中古店「ゴルフパートナー」では、ゴルフを始める人にクラブを1本もらえるという企画もやっているので、ぜひ初心者は検討してみてくださいね。

まとめ

初めてクラブを買うとなると、安いものではないので失敗はしたくないですよね。

全くの初心者でクラブセットを揃えるというのはなかなか難しいことなので、できればまわりのゴルフがそこそこ上手な先輩や上司、知人に相談したり、一緒にお店についてきてもらうことをおすすめします。

自分にあったゴルフクラブが見つかると良いですね♪

ABOUT ME
影山篤/編集主幹・ゴルフジャーナリスト協会会員
JGJA・ゴルフジャーナリスト協会会員。 広告会社を経て株式会社アドコンダクターを設立。 ゴルフ歴35年、年平均40ラウンド、これまで700コース以上をプレー。ゴルフコースの設計者の意図を組み攻略法を分かりやすく解説することをモットーにするゴルフジャーナリスト。 テレビ東京・年始特番「フレンドリーゴルフ」を3年間担当 テレビ東京・レギュラー番組「塩谷育代のゴルフ魅せます」を担当 文化放送・レギュラー番組「牧野裕のナイスオンサタデー」にて4年間プロデュース業務を担当。近年では「観光+ゴルフ」というゴルフツールズムを提唱し、地方の活性化に力を入れている。高品質で安価なゴルフ場カレンダーも制作しているクリエイターでもある。 ※ゴルフラボでは取材記事も執筆させていただいております。 取材依頼・お問い合わせはこちら
\お得にゴルフしたい人は必見!/
\お得にゴルフしたい人は必見!/