今回は、神奈川県の小田原湯本カントリークラブにて行われたインスタゴルフ女子総選挙NO.1のmina37golfさんのラウンド企画第2弾をレポートします!ぜひ最後まで読んでいってくださいね。
Contents
イベントの会場は、小田原湯本カントリークラブ
小田原湯本カントリークラブについて
1961年開場で、約60年の名門コース。相模湾を見下ろせ、歴史を感じさせる大きな木や四季を楽しめます。
- 箱根湯本温泉駅から約5分、東名高速・東京ICから約60分とアクセス抜群
- 1961年開場の名門コースでメンテナンスが良いと評判
- 巨匠・富沢誠造氏が地形を活かし、設計しました。初級から上級者まで、すべてのレベルの人が楽しめます!
- 全車GPSナビゲーションシステム導入・電磁誘導式乗用カートリモコン付き
練習施設
練習場(8打席・30ヤード)、アプローチ練習施設のほか、練習グリーンがあります。



ラウンドスタート
マスター室に集合して、簡単な自己紹介をしました。
ゴルフコースを背景に集合写真を撮ります♪
今回は2回目以上の方のみですので、mina37さんもリラックスしています!

絶好のゴルフ日和で、富士山も顔を出しています!
前半ラウンド
今日はOUTースからスタート。スタートの1番ホールは、打ち下ろしの真っ直ぐなミドルホール。センターやや右側が狙い目です。
minaさんのティーショットは上手く行くでしょうか?
とても綺麗なフォームです!とても安定しています!
2番は左ドックレッグのミドルホール。1打目は打ち下ろし、右前前方のバンカー方向が狙い目。飛ぶ方は左の山裾方向。

3番はやや左ドックレッグのロングホール。1打目は左側の山裾方向が狙い目。
4番は打ち下ろしのショートホール。谷越えになっているので
距離感が重要。
5番は右ドックレッグのミドルホール。1打目は右の土手すそが狙い目。
6番は左ドックレッグのミドルホール。1打目はフェアウェー右が安全。
7番は右ドックレッグのミドルホール。左がOBだが、左から攻めたい。
8番は打ち上げのショートホール。大きめのクラブで攻めたい。
9番は真っ直ぐでやや打ち上げのミドルホール。ティーショットはフェアウェー中央よりやや左目が狙い目。
ランチ
ランチは参加者全員で大きめのテーブルで食事をしました。minaさんはおすすめの刺身定食を注文。とても美味しかったそうです!

もう一つのおすすめは日替わりフライ御膳。とても大きく、大満足です!
どのメニューも大変美味しいと、参加者の方からも好評でした!
後半ラウンド
後半はインコース。10番はフラットなミドルホール。1打目はフェアウェー中央の木のやや左側が狙い目。
11番は、左側が崖になっているロングホール。1打目はフェアウェー右側が狙い目。
12番は左ドックレッグのミドルホール。1打目の狙い目は左側の山裾。
13番はショートホール。1打目はグリーンとグリーンの間が安全。
14番はやや左ドックレッグのミドルホール。フェアウェーが左に傾斜しているため、1打目はフェアウェー右側が狙い目。
15番は豪快な打ち下ろしのミドルホール。1打目は右の土手狙い。
16番はやや打ち上げのミドルホール。フェアウェーが右に傾斜しているため、1打目はフェアウェー左側が安全。

17番は沢越えのショートホール。左側がOB、右が崖になっているため、1打目はグリーンとグリーンの間が安全。
18番は打ち下ろしの右ドックレッグのミドルホール。200ヤード付近から下り坂になるため、200ヤード手前に止めた方が2打目が打ちやすい。
小田原湯本CCは戦略性の高いコースが多いが、クラブ選択や距離感の調整など、とても刺激的で楽しめます!
表彰式
18ホール終了後は、簡単な表彰です。12月はスマイルゴルフコンペ開催中で、12月に実施する8回のスマイルゴルフ女子のラウンド企画参加者全員でのロングランコンペ&各回の参加者の中で1位とBBの方にささやかなプレゼント。また、minaさんはニアピン賞を特別にご用意いただきました。
プレーを終えての感想
minaさんと一緒に回っているときは、皆さん本当に楽しそうでした!
minaさんのおもてなし最高でした。さすが、NO.1です!本当にありがとうございました。
mina37さんの感想
まとめ
今回参加してくださった方々、そしてmina37さん、本当にありがとうございました。
楽しそうにラウンドしている様子を見ることができて、こちらもすごく嬉しかったです。
minaさんの次のラウンド企画で募集中のは、
【残り1名】mina37さんのラウンド企画(2/7日曜)小見川東急ゴルフクラブ
です。残り1名のため、お早目にお申込みください!