小豆島の夕日をイメージして作られたアロマオイル「ロッソラーレ」ですが、オレンジ色の夕日をイメージできる爽やかですが儚げな香りです。夕方から夜にかけて、リラックスタイムに使いたい!
疲れたな~と感じた時に、ロッソラーレを使った手作りのアロマスプレーを空間にシュッとするだけで気分転換になります。
カローレ小豆島というみかん園で作られた青みかんを使っているので、小豆島のお土産としてぴったりです。香りを感じるたびに思い出がよみがえりそう♪
フレグランスオイル ロッソラーレお土産詳細まとめ

商品名 | フレグランスオイル ロッソラーレ |
---|---|
内容量 | 10ml |
参考価格 | 1800円(税込) |
ジャンル | 雑貨 |
販売者 | 株式会社カローレ小豆島 |
保管方法 | 直射日光、高温多湿の場所をさけ保管してください。 |
県 | 香川県 小豆島 |
買える場所 | オリビアン小豆島 夕陽ヶ丘ホテル売店 |
フレグランスオイル ロッソラーレについて
小豆島の美しい夕日をイメージしたフレグランスオイルで、可愛らしいオーガンジーの巾着の中に入っています。
カローレ小豆島のみかん園で摘果した青みかんの香りを使用していて、小豆島のお土産としてもぴったりです。
あたたかな夕日をイメージしたスイートオレンジをベースに、レモン&ベルガモットやプチグレン、ローズマリー&ラベンダー、ネロリが配合されています。
香りはオレンジの中にレモンを感じるような、さっぱりとした落ち着く香りです。アロマオイルなので直接肌につけることはできませんが、お風呂に数滴たらしたり、コットンやストーンに含ませてお部屋に置いたり、アロマスプレーを作ったりと様々な使い方ができるので便利です。
香り物が好きなお友達に渡すと喜ばれそう♪
以下のような人へお土産に選ぶと良いでしょう。
- アロマオイルが好きな人へ
- 自分用のお土産を探している人
- さわやかな香りが好きな人
- 日常で使えるお土産を選びたい人
フレグランスオイル ロッソラーレが売っている場所
オリビアン小豆島 夕陽ヶ丘ホテル売店
フレグランスオイル ロッソラーレと一緒に買いたいお土産
夕陽ヶ丘 オリーブオイル
オリビアン小豆島夕陽ヶ丘ホテルで販売されているオリーブオイルは、日本人によく合うといわれている程よくスパイシーな「ミッション」に、ほんのり甘さがあるマイルドで癖がない「ルッカ」が少量ブレンドされています。
まろやかな風味のオリーブオイルは、パンやスープ、サラダによく合います。
夕陽ヶ丘 青みかんドレッシング
「小豆島夕陽ヶ丘みかん園」で栽培された青みかんを使用して作られている夕陽ヶ丘青みかんドレッシングは、青みかんのさわやかな風味が特徴です。
サラダにかけて食べるともりもり野菜を食べることができますよ♪
フレグランスオイル ロッソラーレを使ってみた感想
フレグランスオイル ロッソラーレのパッケージ

フレグランスオイル「ロッソラーレ」はオーガンジーの巾着に入っているので、そのままギフトにしても良いくらいの可愛い見た目です。

オーガンジーの巾着、フレグランスオイル「ロッソラーレ」、冊子がセットになって入っています。

まずはフレグランスオイル「ロッソラーレ」。
沈む夕日が描かれています。

裏面です。
成分の中に青みかんチンキ(青みかんの成分を抽出したもの)が入っているのが特徴的です。

内容量は10mlで、小ぶりなサイズ感です。
でもアロマオイルの大きさとしては普通くらいだと思います。

キャップを開けてみると、1滴が出やすい穴が開いています。
フレグランスオイル ロッソラーレを使ってみた感想
このフレグランスオイル「ロッソラーレ」の香りを嗅いでみると、爽やかなオレンジがふわっと香ります。
最初はよくある柑橘系の香りかと思いきや、あとから苦みが出てきて、様々な香りを感じられる複雑なオレンジの香りだということがわかりました!
ずっと嗅いでいたくなるようなリラックスできる香りで、日常生活で疲れた時にこの香りに癒されていました。
ちょっと儚げで、爽やかでいて切ない夕方の海に沈む夕日を連想させる香りなので、夕方~夜の使用にぴったり!

- スイートオレンジ
- レモン&ベルガモット
- プチグレン
- ローズマリー&ラベンダー
- ネロリ
- 青みかんチンキ
これらがロッソラーレには配合されています。
アロマオイルには香りにより得られる効果があるといわれていて、スイートオレンジやレモン、ベルガモットはリフレッシュ、リラックス効果があり、プチグレンは不安を和らげて、心のバランスを取ります。ローズマリーはネガティブな考えのときに頭をすっきり切り替えてくれ、活力を与えてくれます。
ネロリは自律神経のバランスを整え、青みかんは疲労回復、血行促進など嬉しい効果がたくさん!

香りにはそれほどパワーがあり、私も気分を変えたいときには香りの力を借りています。
アロマディフューザーがあれば、アロマディフューザーを使うのが良いですが、なくても大丈夫!香りを楽しむ方法をお伝えします。
フレグランスオイル ロッソラーレのおすすめの使い方

おすすめの使い方としては、コットンに1~2滴たらして近くに置いておくとふわっと香ります。何より簡単なのがいいですよね♪
せっかくオーガンジーの巾着がついているので、巾着の中に香り付きのコットンをIN。クローゼットに入れておけば、開けた時にふわっと香ります。
香り付きのコットンを持ち歩けば外出先でも香りを楽しむことができますよ。

他には精製水と無水エタノールを混ぜてアロマスプレーを作ると、ルームスプレーやファブリックミストとしても活躍します!
ちょっとアロマスプレーは作るの面倒だな~という人はお風呂にそのまま数滴入れて、アロマバスにするとリラックス効果抜群です。
香りが広がるので、存分に癒されてください。
ロッソラーレの香りは安眠効果も期待できるので、枕にアロマスプレーをシュッとしたり、枕元に香りを含ませたコットンを置くのも良いでしょう。
お好きな使い方で香りを楽しんでくださいね。