愛媛県のお土産 PR

愛媛県松山市でしか買えない珍しいレアなお土産8選【買える場所と購入方法まとめ】

霧の森大福(霧の森菓子工房)

愛媛県松山市でしか買えない珍しいお土産としては、和菓子であれば以下の5種類が人気です。

  • 霧の森大福(霧の森菓子工房)
  • 唐饅頭、柚子(末廣製菓)
  • ひとくちタルト(亀井製菓)
  • ベビー母恵夢(愛媛のせとか)
  • ゆずっ子(琴松堂)

名産品から選ぶのであれば、以下の3種類が人気です。

  • 手押してんぷら[じゃこ天](野中かまぼこ店)
  • 太刀魚の巻焼(秀長水産)
ミカン

愛媛県といえば、お遍路巡り、道後温泉、海と山の絶景スポットなど、多くの観光名所があります。

また、ミカンを始めとする柑橘類、じゃこ天タルトなどのように、独自の食文化があり、見ても、歩いても、そして食べても楽しい街です。

そして、楽しい旅の締めくくりは、やっぱりお土産選び。

せっかく贈るのであれば、現地でしか買えない珍しいお土産を選びたいですよね?

そこで本記事では、以下の2つの条件を満たす珍しい愛媛県松山市のお土産を8種類選びました。

  • Amazon, 楽天, Yahooなどの大手通販サイトで販売されていないもの
  • 大手通販サイトでの取り扱いが少なく、比較的入手が困難なもの

あなたの愛媛の旅のお土産選びにお役立て下さいね。

大手通販(Amazon, 楽天, Yahoo)では買えない激レアな愛媛のお土産3選

愛媛県の有名なお土産で、大手通販では取り扱いがないものとしては、以下の3種類がオススメです。

  • 霧の森大福(霧の森菓子工房)
  • 手押してんぷら[じゃこ天](野中かまぼこ店)

1. 霧の森大福(霧の森菓子工房)

霧の森大福は、愛媛産の貴重な抹茶をたっぷり練り込んだ贅沢な抹茶風味の大福です。その味に魅せられたファンが非常に多く、愛媛県の実店舗まで買いに来る方もいるほどの人気です。購入は抽選になり、入手は非常に困難です。

霧の森大福 断面図2

霧の森大福は、お茶処として全国的にも有名な愛媛県新宮の貴重な抹茶を用いたご当地限定の大福です。外側のお餅には厳選されたかぶせ抹茶が練り込まれており、中味のこしあんとクリームを包んでいます。

抹茶のほろ苦さ、そして、こしあんとクリームの甘さが非常にマッチした大人の大福です。

その味に惚れ込んで、全国からわざわざ実店舗に足を運ぶ人がいるほどの人気です。

買えるお店と購入方法

愛媛県にある以下の実店舗で購入できます。

また、抽選にはなりますが、お取り寄せで通販購入できる場合もあります。お取り寄せの状況については以下をご参照下さい。

霧の森大福をお求め頂くには(公式サイト) 

 

食べてみた感想

霧の森大福は小ぶりながらも印象に残る味で、こんなに香りがよく抹茶の味をしっかり感じられるお菓子は珍しい!中のこしあんとクリームの甘さ、ほろ苦い抹茶のハーモニーが絶妙です。

買えたらラッキー、幻の大福とも呼ばれている霧の森大福をぜひGETしてください。

霧の森大福の口コミを見る

以下のようなお土産に最適です!

  • 和菓子党の方へ
  • 霧の森大福の事を既に知っている方へ
  • スイーツファンに絶賛される和菓子を探している
  • お茶処愛媛の抹茶のお菓子がいい
  • 大事な方への特別なお土産として

2.手押してんぷら[じゃこ天](野中かまぼこ店)

野中かまぼこ店の手押してんぷらは、ジャコ天の聖地である宇和島で最も人気があるジャコ天の一つです。原材料にこだわっており、昔から変わらず手作りで製造されています。

手押してんぷら 開封

野中かまぼこ店は、愛媛じゃこ天の聖地の一つである宇和島市にある、昔ながらのかまぼこ屋さんです。おそらく宇和島市で最も有名で、味にも定評があるお店になります。

野中かまぼこ店のじゃこ天の特徴は、ずばり材料と製法。ハランボ(ホタルジャコ)のみを用いており、昔ながらの手作りで製造されています。

全国にその味のファンが多く、グルメな方には嬉しいお土産になるはすですよ!

買えるお店と購入方法

実店舗、もしくは、公式サイトからのお取り寄せでしか購入できません。

野中かまぼこ店

食べてみた感想

ハランボ100%のじゃこ天で、魚の旨味をすごく感じました。
何もつけずにいただくのが1番美味しいくらい、味わい深いものでした。

ジャリジャリした食感も歯ごたえがあってくせになりそう!
手押してんぷらの口コミを見る

以下のようなお土産に最適です!

  • グルメで舌が肥えた方へ
  • お酒のつまみになるお土産を探している
  • 愛媛県で最も有名なじゃこ天がいい
  • マニアをうならせる伝統の味のお土産を探している
  • 本場宇和島でしか買えないじゃこ天がいい

大手通販(Amazon, 楽天, Yahoo)の取り扱いが少ない愛媛のお土産5選

松山の有名なお土産で、大手通販では取り扱いが少ないものとしては、以下の5種類がオススメです。

  • 太刀魚の巻焼(秀長水産)
  • 唐饅頭, 柚子(末廣製菓)
  • ひとくちタルト(亀井製菓)
  • ベビー母恵夢 愛媛のせとか(母恵夢本舗)
  • ゆずっ子(琴松堂)

1. 太刀魚の巻焼(秀長水産)

太刀魚の巻焼は、愛媛県宇和島の海で採れた太刀魚を竹に巻き、オリジナルのタレをかけて炭火で焼いた宇和島のご当地グルメです。

秀長水産の巻焼は味付けに特徴があり、合計4種類の味が選べます。

太刀魚の巻焼5本

愛媛県は漁業が盛んであり、太刀魚の一大漁場としても知られています。

この魚は、その味の良さから、愛媛県宇和島で郷土料理として古くから親しまれてきました。

『太刀魚の巻焼』は、愛媛県宇和島の海で採れた新鮮な太刀魚を天然竹に巻いて焼き上げた宇和島ご当地グルメです。

特に秀長水産の巻き焼は味付けにこだわっており、甘口、一味唐辛子、粗挽き塩コショウ、あっさり粗塩の4種類あります。

おかずにも、お酒のおつまみにもピッタリのおいしいお土産ですよ。

買えるお店と購入方法

松山空港の2階にある伊予鉄会館で購入できます。

ネット通販に関しては、楽天で取り扱いがありますが、Amazon, ヤフーショッピングでは販売されておらず、比較的入手困難です。

食べてみた感想

おすすめはやっぱり秀長独自の甘口たれ焼。
大人も子供も食べられる、おかずにぴったりな太刀魚の巻焼です。

一味唐辛子たれ焼、あらびき塩コショウ焼、あっさり粗塩焼はお酒にもよく合う、おつまみにもおすすめな味です。

直火で焼くと外はパリッと中はふんわりした食感になるのでおすすめです。

太刀魚の巻焼の口コミを見る

以下のようなお土産に最適です。

  • 愛媛の海の幸のファンの方へ
  • 宇和島名物太刀魚の巻焼のお土産を探している
  • お酒のつまみになるお土産がいい
  • 味に工夫がある珍しい太刀魚巻焼を探している
  • 愛媛のご当地グルメとして有名なお土産がいい

2. 唐饅頭, 柚子(末廣製菓)

唐饅頭は、小麦粉の生地で白あんを包んで焼いた愛媛県の銘菓です。独特のサクサクとした食感が楽しい和菓子であり、珍しい愛媛土産として人気があります。

唐饅頭(柚子)のパッケージ

唐饅頭とは、愛媛県南予地方に古くから伝わる郷土銘菓の一つです。

小麦粉と水飴でできた固い記事で餡子を包んだシンプルな焼き菓子なのですが、お煎餅にも似たサクサク、ホロホロとした独自の食感が特徴的です。

どこかなつかしい味にはファンも多く、特にご高齢の方には嬉しいお土産になるでしょう。

買えるお店と購入方法

以下の場所で購入できます。

通販については、愛媛県の道の駅八幡浜みなっとのオンラインショップ、およびヤフーショッピングから購入できますが、他の大手通販サイトでは取り扱いがなく、入手は困難です。

食べてみた感想

食べてみるとすっごくパリパリ!「まんじゅう」とついていますが、いつも食べているまんじゅうとは全然違うものです。
パリッと食べた後はゆずの香りが広がり、さっぱり食べられます。
最初は固いのですが、口の中で溶けるとまるで昔懐かしいボーロのようです。

唐饅頭(柚子)の口コミはこちら

以下のようなお土産に選ぶと良いでしょう。

  • 和菓子党のご高齢の方へ
  • 唐饅頭の事を全く知らないスイーツ好きの方へ
  • 珍しいお菓子が好きな方へ
  • 懐かしい味のお菓子を探している
  • ほとんど知られていない愛媛の伝統銘菓がいい

3. ひとくちタルト(亀井製菓)

ひとくちタルトは、カステラ風の生地でこしあんを巻いたロールケーキ風の和菓子であり、一口サイズで個別包装されていることから、ばらまき土産としても人気があります。

ひとくちタルト

愛媛のご当地スイーツといえばタルト、つまり、カステラの生地でこしあんを包み込んだロールケーキ状のお菓子が有名ですよね?

愛媛タルト、松山タルトと呼ばれる事もあるこの和菓子ですが、亀井製菓のひとくちタルトは、その名の通り一口サイズの小ぶりなサイズ感が特徴です。

ねっとりした餡の甘さとしっとりした食感のスポンジの生地の相性がよく、お茶請けにぴったりです。

個別包装されていてサイズ感も小さいので、職場へのばらまき土産としても人気ですよ。

買えるお店と購入方法

松山空港内のブルースカイで購入できます。

ネット通販については、楽天からは販売されていますが、Amazon、ヤフーでは取り扱いがなく、入手困難となっています。

食べてみた感想

食べてみると中の餡はしっとり、ゆずの香りが口の中で広がります。
口の中に入れるまでは全然ゆずの気配はなかったので、少し驚きました。

ゆずと餡が仲良くケンカしないのは、スポンジが中身の味を邪魔しないシンプルな味わいだからでしょう。

ひとくちタルトの口コミを見る

以下のようなお土産に最適ですよ!

  • 和菓子が好きなご高齢の方へ
  • 可愛いお菓子が好きな女性、お子様へ
  • お茶請けに良い甘いお菓子を探している
  • 職場へのばらまき土産として
  • ちょっと変わった愛媛タルトがいい

4. ベビー母恵夢 愛媛のせとか(母恵夢本舗)

ベビー母恵夢は、小麦の生地で白あんを包んだ愛媛を代表する銘菓です。『愛媛のせとか』は、その愛媛ご当地バージョンであり、中の白あんには愛媛の『せとか』というミカンの果汁が練り込まれています。

ベビー母恵夢 愛媛のせとか

瀬戸内銘菓の代表といえば、しっとりした小麦の生地で白あんを包み込んだ『ベビー母恵夢』は外せませんよね?

和と洋の甘さが同時に楽しめるお菓子であり、その味には熱狂的なファンも多いです。

『ベビー母恵夢 愛媛のせとか』は、中の白あんに『せとか』という愛媛産の新しいミカンの果汁が配合されています。

包装もミカン色で可愛らしく、お子様や女性に贈ると、きっと喜ばれるはず!

買えるお店と購入方法

以下の場所で購入できます。

ネット通販に関しては、Amazonから購入できますが、ヤフー、楽天では取り扱いがありません。

食べてみた感想

皮とみかん果汁入りの白あんは、食べるとすぐに口の中でほろほろ溶けていきます。
そして中にはみかんの果肉も入っているので、それがまた美味しい。
さっぱり食べられるジューシーなお饅頭という感じです。

ベビー母恵夢 愛媛のせとかの口コミを見る

以下のようなお土産に選ぶと良いでしょう。

  • ベビー母恵夢のファンの方へ
  • 職場へのばらまき土産として
  • 瀬戸内のご当地スイーツを探している
  • 愛媛のミカンを使ったお菓子がいい
  • 素朴な味わいのスイーツを探している

5. ゆずっ子(琴松堂)

ゆずっ子は、白あんのお団子に柚子の断片を載せた小さな和菓子です。素朴な風味が楽しめる事から、ご高齢な方や甘い物が苦手な人にも喜ばれています。

ゆずっ子中身パッケージ

白あんをうすい寒天で包み込んで、その上に小さな柚子の切れ端をチョコンと乗せた可愛いお菓子です。

指先に乗る程度のサイズしかないので、食べるのが少しもったいないかも?

白あんの上品な甘さに、柚子の爽やかな酸味が良いアクセントとなっています。お茶請けにもぴったりの和菓子であり、ご高齢な方にも良いでしょう。

柚子の香りも高く、食べているだけで贅沢な気持ちになれる美味しい和菓子です。

買えるお店と購入方法

以下の場所で購入できます。

ネット通販に関しては、隠れた銘菓ということもありAmazonでは取り扱いがないのですが、ヤフーと楽天からであれば購入できます。

食べてみた感想

寒天で白あんが包まれているため、食べる瞬間はつるんと口の中に入っていきます。
口の中に広がる白あんの上品な甘さとゆずの香りが、1度食べたら忘れられないお味です。

ゆずっ子の口コミを見る

以下のようなお土産に最適です。

  • 甘すぎない和菓子が好きな方へ
  • 和菓子党のご高齢の方へ
  • あまり知られていない愛媛の伝統銘菓を探している
  • 愛媛の名産品である柚子を使ったお菓子がいい
  • お茶請けにピッタリの珍しい愛媛銘菓を探している

まとめ

松山でしか買えない珍しいお土産を8種類紹介しました。

愛媛県は、一年を通して温暖な気候で過ごしやすく、多くの観光名所もあります。

また、ノーベル文学賞を受賞した大江健三郎の出身地であり、さらには、夏目漱石の『坊ちゃん』の舞台であるなどのように、独自の文化に包まれた見どころの多い街であり、旅を楽しむには最適な地域です。

海と山、そして、おいしい食に囲まれたこの土地で、ゆっくりした時間を楽しんで下さいね。

そして旅の終わりには、お土産選びの時間が待っています。

本記事では、愛媛でしか買えない珍しいお土産ばかりをピックアップしましたが、そのうちいくつかのお土産に関しては、公式サイトや大手通販サイトからお取り寄せできるものもあります。

このような通販サービスも賢く利用しながら、大事な人へお渡しする特別なお土産を見つけて下さいね。

愛媛県のお土産に戻る