ご存じの通りゴルフコースは各ゴルフ場によって大きく形が異なります。
共通項があるとすればティショットを打つティグラウンドと各ホールのゴール地点であるグリーン・カップが必ずあることくらいでしょうか。
距離の長さ、コースの幅、ハザードの種類・配置など多岐に渡ります。
アップダウン、起伏の強さもその一つで、一般的にアップダウンの小さいゴルフコースは体力的に余裕ができ、かつスコアが安定するとされています。
距離感の狂いや傾斜地からのショットが少ないことがその要因ですね。
今回は広島県のゴルフ場の中からフラットで平坦なゴルフ場を15コース紹介していきたいと思います。
では早速紹介していきましょう!
Contents
広島県のフラットで平坦なゴルフ場15選
尾道ゴルフ倶楽部
引用(著作権法第32条):尾道ゴルフ倶楽部
距離(ヤード) | コースレート | |
---|---|---|
バックティ | 6,575 | 72.1 |
レギュラーティ | 6,325 | 70.8 |
フロントティ | 5,967 | 69.1 |
- 価格帯:平日 5,100円~ 土日祝 10,800円~
- 開場年:1980年
- コース設計:ゴルフ振興設計部
- 主なトーナメント:特に無し
ゆったりとした造りの丘陵コース。
丘陵地にありながらもアップダウンは驚くほど無く、とにかくフラットなホールが続きます。
ストレートホールが多く、ティグラウンドからグリーンまでを見渡せるシンプルなレイアウトも嬉しいところ。
初心者でも安心してプレーできるコース。
もちろんフェアウェイ幅も広く、豪快にドライバーショットをかっ飛ばせますよ~。
- 住所:〒722-1302広島県三原市久井町吉田735-32
- TEL:0847-32-7121
- 車:山陽自動車道/三原久井IC 9 km
- 電車:JR山陽新幹線 ・三原駅からタクシーで約30分・約4500円
- クラブバス:なし
芸南カントリークラブ
引用(著作権法第32条):芸南カントリークラブ
距離(ヤード) | コースレート | |
---|---|---|
バックティ | 6,794 | 72.8 |
レギュラーティ | 6,538 | 71.6 |
フロントティ | 6,142 | 69.8 |
- 価格帯:平日 12,500円~ 土日祝 17,000円~
- 開場年: 1966年
- コース設計:出島三郎 照山岩男
- 主なトーナメント: 特に無し
フェアウェイが広くフラットなゴルフコース。
標高の高い山間にあるいわゆる高原コースなのですが、市街地から近くアクセス面も優秀です。
爽快にドライバーショットを打っていける豪快なレイアウトと通年安定したコースメンテナンスが評価され、地域屈指の人気コースになっています。
⇒広島県のおすすめ人気ゴルフ場ランキングをみる
カジュアル利用にもコンペ利用にも最適。もちろん接待ゴルフにもおすすめ。
- 住所:〒738-0205広島県廿日市市玖島235
- TEL:0829-74-1133
- 車:山陽自動車道/五日市ICより25km
- 電車:JR山陽本線 ・五日市駅からタクシーで約25分・約4500円
- クラブバス:なし
東広島カントリークラブ
引用(著作権法第32条):東広島カントリークラブ
距離(ヤード) | コースレート | |
---|---|---|
バックティ | 6,750 | 72.8 |
レギュラーティ | 6,411 | 71.3 |
フロントティ | 5,433 | 67.1 |
- 価格帯:平日 8,600円~ 土日祝 13,000円~
- 開場年:1976年
- コース設計:設計者: 梅田芳彦
- 主なトーナメント:特に無し
北コース18ホールズ、南コース18ホールズ、総計36ホールズのスケールの大きいゴルフ場。
両コースとも広大な土地を存分に活用したコースでフェアウェイはフラットかつワイド。
南コースは打ち下ろしホールやドッグレッグホールなど変化に富んでいますが、北コースはストレートなレイアウトのホールが大半で初心者でも攻めやすい造り。
⇒広島県のベストスコアが出やすいゴルフ場をみる
難易度も易しく、レジャーゴルフにおすすめのゴルフコース。
- 住所:〒739-0262広島県東広島市志和町志和東阿原10671-29
- TEL:0824-33-2811
- 車:山陽自動車道/志和ICから4 km
- 電車:JR山陽本線 ・八本松駅からタクシーで約15分・約2500円
- クラブバス:なし
広島国際ゴルフ倶楽部
引用(著作権法第32条):広島国際ゴルフ倶楽部
距離(ヤード) | コースレート | |
---|---|---|
バックティ | 6,879 | 73.4 |
レギュラーティ | 6,441 | 71.4 |
フロントティ | 6,170 | 70.2 |
※バックティ(チャンピオンティ・フルバックティ・ブラックティを含む)
- 価格帯:平日 6,900円~ 土日祝 13,300円~
- 開場年:1967年
- コース設計:福井八十八
- 予約:大手予約サイトから予約可能
- 主なトーナメント:特に無し
戦略性の高い林間コース。
高低差こそありませんが、コースやフェアウェイの幅がまちまちで左右に茂る樹木もスタイミーになるホールもあります。
距離もしっかりとあり、ワイドなホールではしっかりと飛距離を稼いでおきたいところ。
コースメンテナンスに定評があり、通年美しい景観の中ゴルフが楽しめます。
コストパフォーマンスも非常に優秀。
- 住所:〒739-2503広島県東広島市黒瀬町南方10199-70
- TEL:0823-82-2550
- 車:東広島呉自動車道/馬木IC 5 km (8分)
- 電車:東広島駅からタクシーで約2500円
- クラブバス:なし
本郷カントリー倶楽部
引用(著作権法第32条):本郷カントリー倶楽部
距離(ヤード) | コースレート | |
---|---|---|
バックティ | 6,837 | 73.3 |
レギュラーティ | 6,437 | 71.5 |
フロントティ | 6,049 | 69.8 |
- 価格帯:平日 5,990円~ 土日祝 10,990円~
- 開場年:1977年
- 設計者: 浅見緑蔵
- 主なトーナメント:特に無し
概ねフラットながら適度にアップダウンの変化がある18ホールズ。
全体的に距離自体は短めで飛距離に自信がなくとも攻略できますが、眼前に池が迫るホールやややタイトなホールなどプレッシャーがかかるシーンもあり、手放しでイージーなコースではありません。
経験と技術が活きるため、玄人ゴルファーには特に喜ばれるコースかもしれませんね。
- 住所:〒729-0413広島県三原市本郷町南方字松屋根1251-1
- TEL:0848-86-5155
- 車:山陽自動車道/本郷IC 10 km
- 電車:JR山陽本線 ・本郷駅からタクシーで約6分・約1800円
- クラブバス:なし
宮島志和カンツリー倶楽部
引用(著作権法第32条):宮島志和カンツリー倶楽部
距離(ヤード) | コースレート | |
---|---|---|
バックティ | 6,510 | 71.5 |
レギュラーティ | 6,174 | 69.9 |
フロントティ | 5,893 | 68.7 |
- 価格帯:平日 8,690円~ 土日祝 13,400円~
- 開場年:1971年
- コース設計:三好徳行
- 主なトーナメント:特に無し
全てのゴルファーに愛される万人受けするオーソドックスなゴルフコースです。
トリッキーなホールなどまるでなく、フラットかつワイドなレイアウトが特徴です。
距離も全長で6,500ヤード程度と非常に攻めやすく、ビッグスコア更新も狙えるほど。
もちろん初心者ゴルファーにもおすすめ。
プレー料金も比較的リーズナブルで利用しやすいという点も魅力。
⇒広島県の安いゴルフ場ランキングをみる
- 住所:〒739-0264広島県東広島市志和町大字七条椛坂488-2
- TEL:082-433-2211
- 車:山陽自動車道/志和ICから1 km
- 電車:JR山陽本線 ・八本松駅からタクシーで約10分・約1000円
- クラブバス:なし
リージャスクレストゴルフクラブグランド
出典:リージャスクレストゴルフクラブ
距離(ヤード) | コースレート | |
---|---|---|
バックティ | 6,934 | 73.9 |
レギュラーティ | 6,414 | 71.6 |
フロントティ | 5,844 | 68.7 |
※バックティ(チャンピオンティ・フルバックティ・ブラックティを含む)
- 価格帯:平日8,300円~ 土日祝12,800円~
- 開場年:1993年
- 設計者: RTジョーンズ・Jr.
- 予約:ゲスト可/外部予約サイト有
- 主なトーナメント:日本女子プロゴルフ選手権コニカミノルタ杯
日本女子プロゴルフ選手権コニカミノルタ杯開催経験がある県内屈指の名コース。
世界的ゴルフ場設計家の鬼才ロバート・トレント・ジョーンズJrの設計コースで氏のエッセンスがたっぷりつまった難コースです。
⇒広島県の難易度の高いゴルフ場ランキングをみる
全体的に非常にフラットなコースですが、独特な造形をしたフェアウェイやハザードが待ち受けています。
たとえフェアウェイセンターにボールを飛ばしても平らなところからショットできるとは限らないアンジュレーションの強さは難敵。
開放感のあるアメリカンスタイルのゴルフコースですが、セーフゾーンを把握して攻めないと大叩きする可能性があります。
初心者ゴルファーにはあまりおすすめできませんが、中上級者には攻めて非常に面白いゴルフ場です。
- 住所:〒739-1804広島県安芸高田市高宮町房後816番地
- TEL:0826-57-1881
- 車:中国自動車道/高田IC 7 km
- 電車:JR芸備線 ・甲立駅からタクシーで約13分・約2700円
- クラブバス:なし
安芸カントリークラブ
出典:安芸カントリークラブ
距離(ヤード) | コースレート | |
---|---|---|
バックティ | 7,011 | 74.4 |
レギュラーティ | 6,364 | 71.5 |
フロントティ | 6,106 | 70.4 |
※バックティ(チャンピオンティ・フルバックティ・ブラックティを含む)
- 価格帯:平日 9,400円~ 土日祝 14,760円~
- 開場年:1975年
- コース設計:福井八十八
- 予約:大手予約サイトから予約可能
- 主なトーナメント:特に無し
バックティからはさすがのチャンピオンコースでタフなゴルフになることは間違いありませんが、レギュラーティやフロントからだと途端に易しいコースになります。
元々グリーン周辺にはマウンドも無く、ハザードもアクセント程度とシンプルかつオーソドックス。
バックティからの最大の難関であるフェアウェイ近くのハザードがレギュラーティからだと全くの無縁に。
全体的にフラット&フラットな造りなので距離さえ短くなればチャンスメイクも比較的容易。初心者から上級者までレベルにあわせて楽しめるゴルフ場です。
- 住所:〒739-2208広島県東広島市河内町入野11957-6
- TEL:082-437-1115
- 車:山陽自動車道/河内IC 3 km
- クラブバス:なし
呉カントリークラブ
引用(著作権法第32条):呉カントリークラブ
距離(ヤード) | コースレート | |
---|---|---|
バックティ | 6,465 | 70.7 |
レギュラーティ | 6,060 | 69.2 |
フロントティ | 5,825 | 68.4 |
- 価格帯:平日9,980円~ 土日祝14,980円~
- 開場年:1971年
- コース設計:ロバート・村島
- 予約:ゲストも可
- 主なトーナメント:特に無し
造船の町として知られる呉のゴルフ場。
瀬戸内海に面したシーサイドコースでキラキラと光る海を望みながらゴルフを楽しむことができます。
⇒広島県の名門&高級ゴルフ場をみる
総じてフラットなゴルフコースですが、コース幅やアンジュレーション、ハザードの配置には設計者ロバート・村島氏のアイデンティティが詰まっており決して簡単なコースではありません。
谷越えホールなどプレッシャーがかかるホールもあります。距離はそこまで無いので、欲張らず基本に忠実に攻めるのがベター。
- 住所:〒737-2503広島県呉市安浦町安登
- TEL:0823-84-3743
- 車:国道185号線/呉 22 km
- 電車:JR呉線 ・安登駅
- クラブバス:JR呉線 安登駅まで送迎あり
広島安佐ゴルフクラブ
引用(著作権法第32条):広島安佐ゴルフクラブ
距離(ヤード) | コースレート | |
---|---|---|
バックティ | 6,502 | 72.2 |
レギュラーティ | 6,168 | 70.8 |
フロントティ | 5,549 | 67.9 |
- 価格帯:平日 7,500円~ 土日祝 14,550円~
- 開場年:1971年
- コース設計:出島三郎
- 主なトーナメント:特に無し
初心者の方におすすめ。
手頃な距離の長さでいて、非常に平坦なゴルフコースです。
さらにフェアウェイも広く、多少曲げた程度ではトラブルになりません。
⇒広島県のフェアウェイが広いゴルフ場をみる
各ホール、微妙な変化はありますが、ストレスのかかるようなトリッキーなホールは皆無。
ある程度ゴルフに慣れた方だとベストスコア更新のチャンス!仲間内でのコンペにも最適です。
- 住所:〒731-3354広島県広島市安佐北区安佐町筒瀬1471-21
- TEL:082-878-0131
- 車:山陽自動車道/広島ICから4 km
- 電車:安東駅からタクシーで2.8km・タクシー約1000円
- クラブバス:なし
広島紅葉カントリークラブ
引用(著作権法第32条):広島紅葉カントリークラブ
距離(ヤード) | コースレート | |
---|---|---|
バックティ | 6,890 | 73.0 |
レギュラーティ | 6,184 | 69.8 |
- 価格帯:平日 5,900円~ 土日祝 9,500円~
- 開場年:1976年
- コース設計:出雲測量設計事務所
- 主なトーナメント:特に無し
丸子コース・三倉コース・三の瀬コースの3コース27ホールズ構成。
それぞれ、丸小山・三倉岳・三ノ瀬川という紅葉の名所から名付けられています。
変化のあるレイアウトが特徴でアップダウンは抑えられていながら、ホールごとに様々な顔を見せます。
ショットの落とし所によって次のショットの難易度が大きく変わるといった場面が多く、コースマネジメント能力が問われるコースです。
27ホールもあり、組合せ次第で無限に楽しめる飽きのこないゴルフ場。
- 住所:〒738-0203広島県廿日市市友田220-3
- TEL:0829-74-1313
- 車:山陽自動車道/廿日市IC 15 km
- 電車:JR山陽本線 ・宮内串戸駅からタクシーで約30分・約3000円
- クラブバス:なし
千代田ゴルフ倶楽部
引用(著作権法第32条):千代田ゴルフ倶楽部
距離(ヤード) | コースレート | |
---|---|---|
バックティ | 7,043 | 74.9 |
レギュラーティ | 6,353 | 71.2 |
フロントティ | 5,803 | 68.6 |
※バックティ(チャンピオンティ・フルバックティ・ブラックティを含む)
- 価格帯:平日 8,990円~ 土日祝 15,490円~
- 開場年:1992年
- コース設計:清水建設,広田昭三
- 予約:大手予約サイトから予約可能
- 主なトーナメント:特に無し
タイトでトリッキーなホールは皆無。
ゆったりとしたコースで豪快なゴルフが楽しみたいなら千代田ゴルフ倶楽部はおすすめです。
コース内の高低差は驚くほど無く、ホールレイアウトも至ってオーソドックス。
強いて言うなら、ウォーターハザードが少々多いくらい。
確かにグリーン前にウォーターハザードが効いたホールもありますが、大半はおおきく妨げになるような箇所には無く、ほとんど気にすることすらないようなホールも。
距離は7,000ヤードオーバーでロングヒッターにおすすめのコースですが、ティグラウンドを選べば飛距離に自信が無くとも存分に楽しめます。
- 住所:〒731-1504広島県山県郡北広島町寺原
- TEL:0826-72-2100
- 車:中国自動車道/千代田IC 7 km
- 電車:JR可部線 ・可部駅からタクシーで約46分
- クラブバス:なし
竹原カントリークラブ
引用(著作権法第32条):竹原カントリークラブ
距離(ヤード) | コースレート | |
---|---|---|
バックティ | 6,566 | 72.1 |
レギュラーティ | 6,247 | 70.5 |
フロントティ | 5,928 | 69.2 |
- 価格帯:平日 6,490円~ 土日祝 12,490円~
- 開場年:1994年
- コース設計:木下俊雄
- 主なトーナメント:特に無し
小高い丘陵地にレイアウトされた18ホールズ。
地形的には起伏のある土地なのですが、高低差をジョイント部で全て解消した造りで、プレー中にアップダウンを感じることはまずありません。
日本女子プロゴルフ界のレジェンド岡本綾子プロ監修というチャンピオンコースで決して難易度が易しい訳ではありません。
しかし、トリッキーなホールはなくフラットで広いため、ある程度のスコアが出しやすく、アベレージゴルファーの方にもおすすめできるコースです。
- 住所:〒725-0011広島県竹原市小梨町字堂平2022
- TEL:0846-22-3010
- 車:山陽自動車道/河内IC 12 km
- 電車:JR山陽本線 ・本郷駅からタクシーで約10分・約2100円
- クラブバス:なし
白竜湖カントリークラブ
出典:白竜湖カントリークラブ
距離(ヤード) | コースレート | |
---|---|---|
バックティ | 6,884 | 73.5 |
レギュラーティ | 6,340 | 71.0 |
フロントティ | 5,815 | 68.5 |
※バックティ(チャンピオンティ・フルバックティ・ブラックティを含む)
- 価格帯:平日 8,990円~ 土日祝 15,990円~
- 開場年:1976年
- コース設計:ロバート村島
- 予約:大手予約サイトから予約可能
- 主なトーナメント:ポカリスエットオープン ポカリスエット白竜湖オープンなど多数
広大な土地を余すところなく活用したゴルフコース。
コース幅、フェアウェイ幅ともに非常に広く、普段のゴルフでOB多発でスコアを崩すというゴルファーの方には特におすすめのゴルフ場です。
急なアップダウンも無く、ストレートホールが多いのも特徴で飛距離がそのままメリットになるコースでもあります。
全長はそこまで長くはありませんが、あまり曲げすぎると二打目の残された距離が非常に長くなるため楽なゴルフをするならある程度コントロールにも気を遣っておきたいところ。
- 住所:〒729-1321広島県三原市大和町和木3262
- TEL:08473-4-0111
- 車:JR山陽本線 ・河内駅
- 電車:河内駅からタクシーで約12分・約3500円
- クラブバス:なし
福山カントリークラブ
引用(著作権法第32条):福山カントリークラブ
距離(ヤード) | コースレート | |
---|---|---|
バックティ | 6,709 | 73.2 |
レギュラーティ | 6,195 | 70.9 |
フロントティ | 5,808 | 69.2 |
- 価格帯:平日 6,000円~ 土日祝 13,820円~
- 開場年:1971年
- コース設計:富澤廣親
- 予約:ゲストも可
- 主なトーナメント:中四国オープンゴルフ選手権
県東部、ゆったりとした丘陵地にレイアウトされたフラットかつワイドなゴルフコースです。
レギュラーティから6,200ヤード強と短い割に左右が広く、大きなトラブルになるようなハザードもないのである程度ゴルフに慣れたプレーヤーだとベストスコア更新にも期待が持てます。
もちろん初心者ゴルファーのデビューの地としても最適。
- 住所:〒720-2102広島県福山市神辺町東中条498番地
- TEL:084-967-1212
- 車:山陽自動車道/福山東IC 13 km
- 電車:JR山陽新幹線 ・福山駅からタクシーで約30分・約4000円
- クラブバス:なし
まとめ
中四国地方最大の都市である広島市を擁する広島県。
ゴルフ場の数も中四国地方では最多です。フラットなゴルフ場も多く、一エリアに集中せず様々な場所からアクセスできるのも魅力ですね。
トーナメントが開催されるような難関コースもあれば初心者ゴルファーご用達の易しいゴルフ場もラインアップされており、用途別に利用できるもの魅力的ですね。
広島県でフラットで平坦なゴルフ場をお探しの方は是非この記事を参考にしてみてください。きっとお好みのゴルフ場が見つかるはず!